串本の生きもの / ネジリンボウ&コトブキテッポウエビ

スジタテガミカエルウオ

黒潮効果が続々と現れ始めました。

昨夜も熱帯夜となり、蒸し暑い夜が続いています。今日は「雲の多い晴れ」といった感じで、日中は気温も29℃まで上昇して夏日となりました。
そして昨日大量に降った雨影響もさほどなく、黒潮接岸の影響なのか潮色はとてもいい状態が続いていて、ダイビング日和な1日でした(^^)d

少々うねりがありましたが、朝イチは外洋エリアへ。2の根は底潮がやや冷たく感じましたが、中層・表層はとても視界が良くて爽快! 湾内のエリアも水温が安定して生き物たちもとても活発! 新たな発見もちらほらあって、収穫のある1日でした(^^)

さてそんな本日の写真は寺嶋さんにお借りしたマクロ8点です。

まずはスケロクウミタケハゼ。深場の巨大トゲトサカに。

お次はアオウミウシの交接シーン。ウミウシまだまだ終わりません。

クマノミの卵は2周期目。こちらは今夜ハッチアウトしそうな銀卵。

越冬成功したワライヤドリエビ。大きなメスです。

このネジリンボウも越冬個体。人馴れしててめちゃ接近できます。

ミナミギンポも育卵中のパパたちがあちこちに。

最近見つかったジョーフィッシュSP アミエビをバクバク食べます。

最後はスジタテガミカエルウオ。外洋に多いタイプが湾内に登場。

他にもアジアコショウダイygや、イロカエルアンコウyg、ハナイカ情報などなど、潮色が良くなってから続々と生物が登場してます。きっとこれも黒潮効果ですね~!!

このまま梅雨明けしてしまいそうな天気図が明日以降も数日続きます。
うねりが取れたらまた浅地もトライしたいですね~。

以上、寺嶋さん、お写真どうもありがとうございました~!!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

 

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:25~29℃
  • 水温:23~24℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ハタタテハゼ、クダゴンベ、スジハナダイ、アヤトリカクレエビ、スケロクウミタケハゼ、アカオビハナダイ、キンギョハナダイ群れ、メジナ群れ、アオウミウシ(交接)、ヒトミハタ、トゲトサカテッポウエビ、イソコンペイトウガニ

イサキ群れ、クエ、コガネスズメダイ(育卵)、ハチジョウタツ(抱卵)、イロカエルアンコウyg、ガラスハゼyg、ジョーフィッシュ、ワライヤドリエビ、クマノミ(育卵)、コマチコシオリエビ

コケギンポ、ミナミギンポ、ネジリンボウ、ジョーフィッシュ、ハタタテハゼ、カゴカキダイ群れ、ナガサキスズメダイ(育卵)、ハナゴイ群れ、アマミスズメダイyg、ハナゴイyg、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、スジタテガミカエルウオ

串本の生きもの

ミナミギンポ, クマノミ(卵), ワライヤドリエビ, スジタテガミカエルウオ, スケロクウミタケハゼ, ジョーフィッシュSP, アオウミウシ(交接), ネジリンボウ&コトブキテッポウエビ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 2の根

嵐の前の静けさ。

のろのろ台風サンサン、迷走中!?

台風10号の進路予報が定まらないまま、この土日は終わってみればベタ凪ぎ&快晴で無事終了する事ができました。
南東から上がってくる台風はギリギリまで影響が出ない場合がありますが、今回もその典型の様で、ダイバーにとっては願ったり叶ったりです(^^)

さて、そんなベタ凪ぎだった本日の写真はBANDOさんにお借りしたマクロたっぷり8点です。

まずは備前のホタテツノハゼ。共生ハゼたちの活性も激上がり中!

夏の幼魚の代表格ノコギリハギygもあちこちに出現中です。

こちらは夏限定?のアミメウマヅラハギ。お洒落な顔してますね。

こちらはヨウジウオ系のホソウミヤッコyg 幼い顔してます。

こちらも幼魚、ミヤケテグリygのミリサイズ。

新登場のクダゴンベyg、間もなく届く大うねり、耐えられるかなぁ~。

体長1cmの小さなナカソネカニダマシ。存在感ある1枚です。

最後はネジリンボウとコトブキテッポウエビ。人気の一品です(^^)

ついに来てしまった今季最初の接近台風サンサン。さすがに明日からはうねりが出始める予想で、午後は「台風備え」を施して明後日からお店も閉める予定です。
まだまだコースが定まりませんが、被害が最小限になる事を祈るばかりです。

ということで、坂東さん素敵な写真をありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~31℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:m

観察された主な生き物

タカサゴ群れ、メジナ群れ、キンチャクガニ、キンチャクダイyg、マツバギンポ、ウミウシカクレエビ、ヘラヤガラ

キンギョハナダイ群れ、アカゲカムリ、オトヒメウミウシ、コガネスズメダイ、キビナゴ、ハナミノカサゴ

ホタテツノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、ミスジスズメダイyg、ヤノダテハゼ、ミヤケテグリyg、セソコテグリyg

カゴカキダイ群れ、ネジリンボウ、ニシキフウライウオ、カミソリウオ、ウデフリツノザヤウミウシ、ジョーフィッシュ、

ホソウミヤッコyg、アナモリチュウコシオリエビ、ヤハズアナエビ、キンメモドキ群れ&アザハタ、ニラミギンポ、キビナゴ&ツバス群れ

串本の生きもの

ホタテツノハゼ, クダゴンベyg, ナカソネカニダマシ, ノコギリハギyg, ミヤケテグリyg, ホソウミヤッコyg, アミメウマヅラハギ, ネジリンボウ&コトブキテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根