ブログ復活!!

ブログ等のページが復活しました☆

今、お腹ペコペコちゃんです!!どうも、ヒトミマリです!

今日は、数日ぶりにブログなどの画面が復活しました!!嬉しい~(^^)/ 待っていてくださった皆さん、ただいま!!お待たせしました!!

まず、お伝えしたいことは、Instagramでも投稿させていただきましたが、めちゃくちゃ海がきれいで青くて温かくなって、最高!!!!!(*^^*)だったんです!!昨日、いや、今日の朝までは!しかししかし、今日の午後から、信じられない透視度に…(笑)なんと、5~7mくらいでした。それと、南の洋上にある台風18号、19号の影響で、大きなうねりが到達…( ;∀;) 小さな生き物たちを見るにはなかなか苦しい戦いでした。

そんな今日は、まずは、最高だった、浅地のお写真から!透視度はこの時は20~25mくらいあり、青くて、魚も多くて、パラダイスでした!

そして、おなかに卵ぎっしりの、キンチャクガニ!赤い小さな粒々がいっぱい!

湾内の近場ポイントでは、安定のセボシウミタケハゼ。たくさんいてかわいいんです♡

そして、こちら、ソメワケヤッコの幼魚。かわいいー!!ツートンカラー!なんか、ミニオンに見えますね!!ミニオン、ご存じ?(笑)

そして、ベニカエルアンコウは、今日も上手に隠れてました!!うねりの影響を受けない様に、ぐぅぅぅうっと、胸鰭に力を入れてました。がんばれ!!

私の好きな、ベニサンゴガニ!かわいいですよね~!この、テリッとした感じ。

教えてもらったオイランヨウジも無事発見。シマシマ模様がいい感じ。新しいネタができて、うれしいです。

最後は、クダゴンベー!と、イソバナガニ!なんと今日はコラボ写真!両方写ってて、超いい感じですね☆

以上、SHINYAさん、ちえちゃんさん、素敵なお写真、ありがとうございました!!

いやぁ、きれいな海でしたよー!!って、毎日書きたくて書きたくて、うずうずしていましたが、台風のうねりでこんなに透視度一気に下がっちゃうとは~!あいにく、明日もひどいうねりは続きそうです。皆さん、どうぞ、安全に遊びましょうね!

それでは、また明日!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ → くもり
  • 気温:22~27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:2.0m

観察された主な生き物

ワモンダコ、コガネスズメダイ群れ、キンギョハナダイ群れ、ツキチョウチョウウオ、ヘラヤガラ、スジアラ、アオブダイ、タカサゴ群れ、メジナ群れ

セボシウミタケハゼ、キビナゴ群れ、クダゴンベ、ベニサンゴガニ、コマチコシオリエビ、ウツボ、オオモンハタ

コガネスズメダイ群れ、ホウライヒメジ群れ、ニザダイ群れ、オイランヨウジ、キビナゴ群れ、クダゴンベ、イソバナガニ、アザハタ、キンメモドキ、タカサゴスズメダイ群れ、ベニカエルアンコウ

串本の生きもの

キンチャクガニ, クダゴンベ, セボシウミタケハゼ, ベニカエルアンコウ, イソバナガニ, ソメワケヤッコ, コガネスズメダイ, オイランヨウジ, ベニサンゴガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 浅地, アンドの鼻