串本の生きもの / コノハミドリガイ

マクロ被写体多いですよ〜〜♪

今日もマクロ中心に遊んできました。

東風が続く週末。
久々に穏やかな週末を迎えた気がします。

ややうねりも入っていますが、概ね穏やかな1日。
水中はマクロ被写体が豊富です♪

今日は、ウミウシではなく色々なマクロで遊んできました。

もちろんウミウシは見ましたが、大きめのサイズ希望だったので
目に優しいサイズを〜〜笑

目に優しくはないけど今の風物詩アヤニシキに乗っているアメフラシの赤ちゃん。

クロヘリアメフラシだと思うのですが・・・・特徴の口元の黒がない・・・。
アマクサアメフラシ??アメフラシSP??この風物詩奥が深いです・・・。

クロヘリアメフラシygに今の所はしておきます!!

ウミウシ以外にはリクエストのギンポからコケギンポ。

この個体は非常に表情が豊かで撮り甲斐があります♪
目に写ったリングライトもいい味出してますね〜〜♪

最後には、ゴシキエビyg。
しっぽの色彩が綺麗〜〜♪

ゲストさんが今日一番食いついた被写体です!!
シッポをマクロで撮ったらめっちゃきれいだろうな〜〜(^^)

明日はワイドで攻める予定!!
ここ最近マクロというかマイクロを攻め続けてきたので、ドキドキします笑

視点を変えて楽しんで来よ〜〜。
本日のお写真は高橋さんにお借りしました。

素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:10〜15℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5〜1.0m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウ(黄色)、コノハミドリガイ、ジョーフィッシュ、ウデフリツノザヤウミウシ、ハチジョウタツ、ムチカラマツエビ、イロカエルアンコウ、アメフラシSP、カゴカキダイの群れ、スダレチョウチョウウオ(ペア)

クマドリカエルアンコウyg、ホウライヒメジの群れ、キビナゴの群れ、ハマチの群れ、ネアカミノウミウシyg、ゴシキエビyg、コケギンポ、アライソコケギンポ、ウデフリツノザヤウミウシyg

串本の生きもの

アライソコケギンポ, ゴシキエビ, コノハミドリガイ, アメフラシSP

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

予報に振り回されて・・・。

今日は須江へ遠征へ。

今日は西風爆風・・・・海大しけ・・・ってなるはずが
朝起きてみたら意外と穏やか・・・(^^;)

最近予報に振り回され続けています・・・。

今日は、振り回された結果遠征へ行ってきました。
遠征先でもウミウシ探しをしつつの1ダイブ。

砂地での代名詞のコノハミドリガイに久々遭遇!!

そして、串本でもおなじみのシラヒメウミウシ。

どちらも見つけた時は嬉しかった〜〜♪

最後には、マダラギンポに遭遇。
エキジット間際で撮ろうとするとすぐに逃亡・・・・。

とりあえず撮った1枚です(^^;)
DIVE ZESTの参木さんに話を聞くと結構いるらしい・・・。

まだまだ知らない事が多くて勉強不足と反省・・・。
もっと串本エリアの海を知らなければと思った1日でした〜〜・・・。

明日は、串本エリアにてダイビングができそう♪
明日はホームで潜ってきま〜〜す。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10〜15℃
  • 水温:16〜17℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物(須江)

シラヒメウミウシ、クマドリカエルアンコウyg(黒)、コノハミドリガイ、コケギンポ、マアジの群れ、オニイシモチ、ワカヨウジ、マトウダイ、マダラギンポ

串本の生きもの

シラヒメウミウシ, コノハミドリガイ, マダラギンポ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ(須江)