串本の生きもの / ゴシキエビ

嵐の後の海

昨日はだいぶシケましたが…

こんにちは!最近はアザラシが大好きです♡Instagramでいつもアザラシ動画を見てしまう…ちなみにうちの抱き枕のぬいぐるみもアザラシ。グーという名前です。あ、どうでもいいか…どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)

今日は岩崎チームから、初来店の、MTさんに、お写真をお借りしました!

まずはホウライヒメジの群れ。増えてきたなー!これからもっといっぱいになって、求愛するのを見れるかな?THE 串本の魚!って感じで、普段見向きもされないことも多いですが、なにげに、じわじわ近づいても逃げなくて、ぬべーっとしているこのお魚が、私は実はけっこうかわいいなと思う♪

こちらは、何の卵だと思いますか?いっぱいくっついてますね!答えは~、、、ブログの最後で!!

そして、こちら。気弱なジョーフィッシュの子ども。指示棒の先端と同じサイズ、7mmくらいかな!かわいい!どこに写っているか、見えるかな~?

おなじく7mmくらい、いや、もっと細いか。ハナヒゲウツボYoug!真っ黒で、あまり出てこないかと思っていたアナタ!!うちの師匠の岩崎はこんなにガンガン彼らを引っ張り出せます。コツは、ぜひ、直接聞いてみてください♪

アカエソの接写。写真で見ると、目がキレイです。実は、私がビギナーだったころ、初めて水中写真で「これはキレイに撮れた気がする!」と思ったのが、このアカエソを被写体にした写真でした。もう8年前くらいになるかしら?懐かしい。皆さんも気が向いたら撮って見て下さい。ぱっと見、地味ですが、意外と目がキレイ。

こちらは、これまた何だと思います?!透明の体、触覚の部分だけが何やら白く伸びていますね!ちなみに、目がオレンジ?茶色?なのも、よく見ればお分かりいただけるかな?この正解も、ブログの最後に!

もいっちょオマケ!

どれも素敵なお写真、MTさん、ありがとうございました!

さて、記事中の、問題の正解…卵塊は、ウミウサギカイの卵塊。黒っぽい、あのウミウサギカイの、卵です。そして、透明の体のあの生き物は、ゴシキエビの子どもです。甲殻類は卵から孵った後、プランクトンとして浮遊生活をします。それが、何度か脱皮を繰り返し、やがて稚ガニ・稚エビとなり、それぞれの住処をみつけたりして着底生活を始めます。この透明なのは、その、ゾエアと呼ばれる幼生生活を終え、(水中の)地に足をつけたゴシキエビの子どもというか、若いヤツってことになります。この後、成長すると、あの青や白のカラーになるんですね!がんばって大きくなってね~(*^▽^*)

そんな感じで、今日は大時化のあとの海、当初はクローズが見込まれた1日でしたが、なんとか無事に1日潜りきれました!お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!!明日もご安全に☆

そんじゃまたー!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:19~25℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

クマノミYg、カサゴ、キリンミノカサゴ、ウミウサギ卵塊、ナンヨウハギYg、ミナミギンポ

オルトマンワラエビ、ゴシキエビ、アカホシカクレエビ、ミツボシクロスズメダイYg、キンギョハナダイ、クロユリハゼ、ハタタテハゼ、ウミテング、アカハチハゼYg、ミヤケテグリYg、ノコギリハギYg、カスミチョウチョウオ、モンハナシャコ

イソバナガニ、ハナヒゲウツボYg、アカゲカムリ、アデウツボYg、アカホシカクレエビ、アカゲカムリ、ミナミハコフグYg、コワタクズガニ、ミナミギンポ、ハチジョウタツ、クダゴンベYg、テングダイ、クロホシフエダイ、アカヒメジ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ホウライヒメジ, ハナヒゲウツボ, アカエソ, ゴシキエビ, ウミウサギカイの卵塊

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 塔の沖

マクロ被写体多いですよ〜〜♪

今日もマクロ中心に遊んできました。

東風が続く週末。
久々に穏やかな週末を迎えた気がします。

ややうねりも入っていますが、概ね穏やかな1日。
水中はマクロ被写体が豊富です♪

今日は、ウミウシではなく色々なマクロで遊んできました。

もちろんウミウシは見ましたが、大きめのサイズ希望だったので
目に優しいサイズを〜〜笑

目に優しくはないけど今の風物詩アヤニシキに乗っているアメフラシの赤ちゃん。

クロヘリアメフラシだと思うのですが・・・・特徴の口元の黒がない・・・。
アマクサアメフラシ??アメフラシSP??この風物詩奥が深いです・・・。

クロヘリアメフラシygに今の所はしておきます!!

ウミウシ以外にはリクエストのギンポからコケギンポ。

この個体は非常に表情が豊かで撮り甲斐があります♪
目に写ったリングライトもいい味出してますね〜〜♪

最後には、ゴシキエビyg。
しっぽの色彩が綺麗〜〜♪

ゲストさんが今日一番食いついた被写体です!!
シッポをマクロで撮ったらめっちゃきれいだろうな〜〜(^^)

明日はワイドで攻める予定!!
ここ最近マクロというかマイクロを攻め続けてきたので、ドキドキします笑

視点を変えて楽しんで来よ〜〜。
本日のお写真は高橋さんにお借りしました。

素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:10〜15℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5〜1.0m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウ(黄色)、コノハミドリガイ、ジョーフィッシュ、ウデフリツノザヤウミウシ、ハチジョウタツ、ムチカラマツエビ、イロカエルアンコウ、アメフラシSP、カゴカキダイの群れ、スダレチョウチョウウオ(ペア)

クマドリカエルアンコウyg、ホウライヒメジの群れ、キビナゴの群れ、ハマチの群れ、ネアカミノウミウシyg、ゴシキエビyg、コケギンポ、アライソコケギンポ、ウデフリツノザヤウミウシyg

串本の生きもの

アライソコケギンポ, ゴシキエビ, コノハミドリガイ, アメフラシSP

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

ゴシキエビ

1111本達成!

今日は午後から大時化になる予報で、早めに切り上げる作戦でした。午前中は強い雨こそ降りましたが、拍子抜けの穏やかさで波風は穏やか。
「なんだ全然大丈夫じゃん」と思っていたら、休憩中にあっという間に西風の大時化に豹変していて、予定通りのクローズに(^^; 冬の季節風が吹く頃の様な強烈な風でした。

そんな今日の写真は、ガイドが携行したTG6のカットです。

まずはヒトデヤドリエビを顕微鏡モードで。アオヒトデ背景キレイですね。

お次はニラミギンポ。住処にしていた貝殻が無くなり、この夏引っ越しました。

そして人気のオオモンカエルアンコウyg。

今日はあくびシーンではなく、ウ〇コシーンに遭遇(笑)
ぐーんとのけぞる様な逆立ち姿勢になります。

珍しいゴシキエビの子供にも遭遇。体長5cmほどでした。

ラストは本日(令和)1年11月11日11時11分に1111本達成という、1の13ゾロ目を達成したタッキーさん。

クローズ寸前!狙いすました13ゾロ目達成(笑) おめでとうございました(^^)
また今日はポッキーの日でもあるらしく、手にはポッキーも!(笑)

という訳でタッキーさんおめでとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:15~19℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1~3m

観察された主な生き物

ガラスハゼ、ウツボ&アカホシカクレエビ、クエ、ウロコマツカサ群れ、ジョーフィッシュ、テングダイ、オオモンカエルアンコウyg、アザハタ&キンメモドキ群れ、ゴシキエビyg、アカハチハゼ

クロホシフエダイ群れ、ヒトデヤドリエビ、ジョーフィッシュ、ハチジョウタツ、メジナ&ニザダイ群れ、ハナミノカサゴ、アザハタ&キンメモドキ群れ、テンクロスジギンポ、ニラミギンポ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ヒトデヤドリエビ, ニラミギンポ, ゴシキエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前