ザトウクジラのブリーチング。
今日は一日中降ったシトシト雨のお陰で少し肌寒く感じましたが、水中は変わらずコンディション良好(^^) 近場も外洋も視界良好でした~。
外洋エリアは2の根へ。クダゴンベやアヤトリカクレエビ、アデウツボも健在。
根の上ではスジタテガミカエルウオやキンチャクガニ、最後はベニカエルアンコウも見られました。
スジタテガミカエルウオ。外洋エリア限定ネタです。

写真:カーコさん
キンチャクガニも外洋で遭遇率が高くなります。

写真:烏賊蔵さん
ベニカエルアンコウ。ラッキーな遭遇でした~。

写真:烏賊蔵さん
近場のエリアも、変わらずネタが豊富です。
カエルアンコウyg祭り継続中、イエロージョーフィッシュ、カミソリウオ、ハチジョウタツ、などなど、珍魚もあれこれ豊富です。
ピカチュウは、あちこちで見かける様になってきました。

写真:カーコさん
ハナミノカサゴのアップ。キレイなストライプですね~。

写真:烏賊蔵さん
最後はアオサハギ。ポイント問わず豊富です。

写真:カーコさん
そして今日もザトウクジラと接近遭遇する事ができました。そしてそしてなんとブリーチング(ジャンプ)も船のすぐ横で見せてくれるという大サービス付き(^^)
居合わせた皆さんは超々テンションアップで大歓声が上がっていました。
こちら、その時の僚船からの映像です。撮影:カーコさん
船上から間近で目撃した方の中には感動で涙を流す方もいたとか(^^)
とにかくホントにド迫力でした~!!!
今日の情報では町内になんと5頭のクジラが来ていたそうです。春まで居ついてくれる事を願いつつ、本格的に「ホエールウォッチング船」の企画でも考なくてはいけませんね~(((^^) 情報随時お知らせします~!
というわけで、今日のデータはカーコさん、烏賊蔵さんにお借りしました。
どうもありがとうございました。
さて、明日27(月)から30(木)まで、シーマンズクラブは冬期休業となり、4日間のお休みを頂きます。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:雨
- 気温:9~12℃
- 水温:17℃
- 透視度:15~20m
- 波高:1~1.5m
観察された主な生き物
タカサゴ群れ、キンギョハナダイ群れ、アオリイカ群れ、アデウツボ、クダゴンベ、アヤトリカクレエビ、オトメウミウシ、コマチコシオリエビ、スジタテガミカエルウオ、キンチャクガニ、ベニカエルアンコウ
クマドリカエルアンコウyg(白)、クマドリカエルアンコウyg(黒)、ジョーフィッシュ(黄)、ハチジョウタツ、フィコカリス・シムランス、アカスジウミタケハゼ、カミソリウオ、テングダイ
カゴカキダイ群れ、アカヒメジ群れ、イロカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、ハチジョウタツ、タスジウミシダウバウオ、アナモリチュウコシオリエビ、カンザシスズメダイ、ワモンダコ
串本の生きもの
キンチャクガニ,
ウデフリツノザヤウミウシ,
ハナミノカサゴ,
アオサハギ,
ベニカエルアンコウ,
スジタテガミカエルウオ串本のダイビングポイント
住崎,
グラスワールド,
2の根