温度差12℃ 南国から帰ってきました。
モルディブツアーから戻って、今日がガイド復帰の岩崎です。
水温30℃の南国から、18℃の内浦はちょっぴりビビりましたが、お馴染みの生き物たち、この季節の風景、ホームエリアの冬の海もやっぱり良いですね~(^^)
内浦ビーチは若干うねりがあり、視界が10mほどに下がっていましたが、中層のマアジの大群がすごい事になっていて、周りをブリやカンパチがうろうろ、砂地ではカスザメがちらほら、相変わらずの魚影の濃さでした。そしてマクロではニシキフウライウオや、タツノイトコ、メジロダコなど、相変わらずネタが豊富でした。
そんな本日はデータを借りそびれてしまったので、過去の内浦ビーチのストックデータからどうぞ。
まずはマアジの群れ。水面から15mまで終始視界にいるほどの大群。

イサキの群れも混じってます。

砂地では擬態上手なコウイカや、

小魚狙いのハナミノカサゴyg、

ダイナンウミヘビに乗るオドリカクレエビもいました。

最近白野ビーチでは、夜な夜なキビナゴを襲う砂地の住人たちが観察されているとか。近いうちにキビナゴパニックナイトも行かなくちゃな~。
例年よりも高めの水温で推移しているので、是非リクエストして下さいね~!
さて、明日も西風が続く様で、海況は微妙な感じで、早速内浦おかわりあるかもしれません。今日はウミテングygを当てられなかったので、リベンジしたいですね~。
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 2024年 冬季休業のお知らせ
- 12月スタート!! 「ウミウシサーチ」 参加者募集!!
- 国内ツアー参加者募集中!
- ドライスーツキャンペーン
- 価格改定のお知らせ(重要)
- 2025モルディブツアー募集中!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間についてのご案内
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:8~12℃
- 水温:18℃
- 透視度:10m
- 波高:1~2m
観察された主な生き物
マアジ群れ、イサキ群れ、ブリ、カンパチ、ダイナンウミヘビ&オドリカクレエビ、スナダコ、トゲカナガシラ、タツノイトコ、ニシキフウライウオ、コウイカ、ゴンズイ群れ、カスザメ、イシヨウジ、ギンガメアジ群れ




























ちっさくて、かっわいい♡テンションばば上がり( *´艸`)♡
ちっちゃくて、こちらも、めちゃかわいかったー♡
目がクリクリしてて、なんか憎めない、かわいいヤツ。
シマキンチャクフグygと、ノコギリハギygが、けっこうすぐ近くにいたんですが、お互いに、別々の種類の生き物だよって、二人とも、ちゃんとわかっているかな??そもそも、お互いに似ている生き物だってことを、理解しているかな??鏡で自分の体を見た事も無いだろうから、「君、僕と似ているね!」って、思う事もないかな?



クロホシフエダイの群れに、アオヤガラが 突進!
なんか、このお写真の社長がカッコよかったので、社長に「社長カッコよく撮っていただいてましたよ!」と報告したら「いやー、俺要らんかったやろ」と笑っていましたが、たぶん、きっと、まんざらでもない!☆(笑)
もうね、大画面でしっかり見て欲しい。できれば直接、がっつり見て欲しい。なんだか、水中で見る「赤色」 って、目をひくよね~!?



このクマノミが、ピンクのイソギンチャクの中に隠れてるのが、めちゃキュート♡

















