串本の生きもの / ハチジョウタツ

本日も視界良好!

今日も透視度20m以上でした。

今日も引き続きクリアな潮が入って、水中はまるで春を飛び越えて真夏になったかの様なクリアな視界をキープしています。
陸上も、予報に反して午前中は日差しが差し込むほど。風も穏やかで、終わってみれば海上も一日ベタ凪ぎでした~。

さて、そんな今日の写真は越前からお越しのブルーマリンさんにお借りした写真5点です。

まずは水底20mからの景色。曇り空でしたがこんな感じです(^^)

視界が良いので、群れモノも全体が良く見えます。キビナゴの大群やカゴカキダイの群れ、各所でアオウミガメなども遭遇しています。

マクロではリクエストのオオモンカエルアンコウygや、

ジャパピグことハチジョウタツ(お腹パンパン抱卵中?)、

超ド派手なカラーリングのミアミラウミウシ、

産卵シーズン直前でキョロキョロしまくりのジョーフィッシュなど、

そろそろ始まる産卵ラッシュ直前、活性が上がってきた生き物たちも多く見かけました。
水温、透視度、ともにこのまま最高の状態が続いて欲しいですね~。

というわけで、ブルーマリンさん、お写真どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:12~18℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウyg、ハチジョウタツ、クマドリカエルアンコウyg、ミアミラウミウシ、ヒョウモンウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、アオウミガメ

オオモンカエルアンコウyg(ピンク)、オオモンカエルアンコウyg(白)、ビシャモンエビ、アナモリチュウコシオリエビ、バサラカクレエビ、コマチコシオリエビ、テングダイ、アジアコショウダイ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, ハチジョウタツ, ミアミラウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

最初で最後の・・・

最高のコンディションで潜り納め!

大晦日の今日は、お天気、海況共に最高のコンディションに恵まれて、朝イチ外洋便は浅地で爽快な1ダイブ、そして近場ではたっぷりマクロダイブと、それぞれ最高の内容で潜り納めてきました~。

こんな穏やかな天気の年末年始は本当~~~に久しぶりです。
水中も視界良好、生物盛りだくさんで言う事なしの内容でした(^^)

さて、そんな今年最後のお写真は、久々登場HIROPINさんにお借りしたマクロ4点です。

まずはサガミアメフラシyg 春モノ先取りって感じです(^^)

こちらはガイドも今期初遭遇のキンチャクガニ。

まさかの今年最初で最後の出会いとなりました。
来シーズンに向けて頑張って越冬して欲しいところです。

近場エリアではジャパピグことハチジョウタツがポツポツ出現中~。

そして最後はヒメギンポの産卵シーンに遭遇。

年の瀬のラストダイブに貴重な産卵シーンに遭遇して、大満足な潜り納めとなりました~(^-^)

というわけで、今年を締めくくる素敵なお写真でした。
HIROPINさん、どうもありがとうございました。

さて、明日の元旦も穏やかなお天気に恵まれそうなので! まずは初日の出ボートでご来光を拝みに! からの~初潜りもたっぷり楽しんできま~す!(^-^)

また、いつもブログをご覧頂いている皆様、2018年もありがとうございました。スタッフ一同、この場を借りてお礼申し上げます。
そして来年度もどうぞよろしくお願い致します。

それでは皆さんもよい年をお迎えください。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:4~8℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、タカサゴ群れ、サガミアメフラシyg、キンチャクガニ、ハナオトメウミウシ、ヒトデヤドリエビ、マツバギンポ、ミドリリュウグウウミウシ

オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、ウデフリツノザヤウミウシ、サクラダイyg、ガラスハゼ、テングダイ、バサラカクレエビ、ツバメウオ、コケギンポ、ウメイロモドキyg

ヒメギンポ(産卵)、ミネミズエビ、シマウミスズメyg、ハチジョウタツ(ジャパピグ)、コケギンポ、イガグリウミウシ、イサキ群れ、クエ、イソギンポ、ミナミクモガニ、アカゲカムリ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ハチジョウタツ, サガミアメフラシyg, ヒメギンポ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 浅地