串本の生きもの / ルージュミノウミウシ

バラエティ豊か

いろいろな生き物たち

ティファニーブルーが好き!なんならティファニーが好き♡どうも、ヒトミマリです(*^-^*)

今日は、YOSHIさんとマンツーマン!カエルアンコウが大好きなゲスト様なので、昨日見つかったばかりのクマドリカエルアンコウの情報を聞き、朝イチ、ガイド2人と他店様のゲスト様と計4人で20分くらい粘って探したものの、あいにく見つからず(´;ω;`) でも、気持ちを切り替えて、まずは、きれいなウミウシ。ルージュミノウミウシ。

よくあるシチュエーションで、とってもフォトジェニックなのに、意外と紹介されない(紹介しない?)、ヤイトサラサエビとガンガゼのセット。今日は、赤いヒトデの上にいました。エビもヒトデも色彩がきれいで、とがった針のボケ具合もきれいです。

ムチカラマツエビは2匹セットで。なんと上手な擬態か!

擬態上手と言えば!コマチコシオリエビも!どこに隠れているか見つけて下さい。レンズ越しに、カメラマンのYOSHIさんと目が合ってます!

目が合うと言えば!オオモンカエルアンコウ!!ドーン!まっくろなボディーに、キラキラの目。細ーいエスカは紅白のスケルトン!(これ、皆さんご存じでした?)カエルアンコウリクエストだったので、出会えて良かったです。久々「持ってるオンナなんで」というセリフを言いました(笑)

そして、ワモンダコ。穴の中から、こちらを覗いてました。穴の入り口がすごく小さく、どうやって入ったんだろう?という感じでした。

そして最後!!ものすごくかわいい!きれいな色彩の、テブクロイトヒキヤドカリ。背景の色◎、まっ白なおうち(貝)◎、ヤドカリの体色◎、もうすべてが素敵♡ヤドカリの魅力をもっと深堀りしていきたいです(*^-^*)

YOSHIさん、素敵なお写真、どうもありがとうございました!!

明日、明後日は西よりの風が吹きそうです。海がちょっぴり心配ですが、魚影が濃く、群れも、小さな生き物たちも、見るものがたくさんなので、ぜひ連日串本で潜っていただきたいですね~♪

それでは、また(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:あめ のち くもり
  • 気温:5~12℃
  • 水温:18.6℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.0m

観察された主な生き物

ウメイロモドキ群れ、タカサゴ群れ、ヤイトサラサエビ、オオアカヘビヒトデ、ニシキフウライウオ、コマチコシオリエビ、ヒトデヤドリエビ、シマキンチャクフグYg、アオサハギYg、ジョーフィッシュ、ニシキウミウシ交接、ルージュミノウミウシ

オオモンカエルアンコウ、ムチカラマツエビ、ブリ群れ、マアジ群れ、ワモンダコ、テブクロイトヒキヤドカリ、イソバナガニ、クダゴンベ、テヌウニシキウミウシ、キイロウミウシ、クエ、シマアジ群れ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ムチカラマツエビ, コマチコシオリエビ, ワモンダコ, ルージュミノウミウシ, ヤイトサラサエビ, テブクロイトヒキヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

ヒオドシユビウミウシ

水温&透視度、ちょっぴり上昇~♪

今日は予報通りのお天気になり、午前はベタ凪ぎ、午後は西風強まりやや波が増えましたが、予定通り潜りきれました~! 水温がじわっと戻ってきて18℃台後半になり快適度もアップ!! 寒さのストレスはそれほど感じずに楽しめました~(^^)

さて、そんな本日の写真はTG6初使用だったフルサワさんにお借りしたマクロ6点です。

まずはクダゴンベyg すっかり人慣れして撮りやすさUP。

こちらはルージュミノウミウシ。ウミウシ系増えてきてますね~。

こちらはウミシダヤドリエビ。珍しいカラータイプ。

こちらもホストのカラーが珍しかった、ワライヤドリエビ。

ちょっとマニア向け! イラモツノテッポウエビ。

ラスト、ヒオドシユビウミウシは塔の沖で遭遇。

冬場の外洋エリアでよく見る「泳ぐウミウシ」の一種ですが、今後続々と登場しそうな予感です。ウミウシの存在感が日毎に強くなってきました。冬ですね~(^^)

以上、初めてのTG6とは思えない、綺麗な写真ばかり。
フルサワさん、どうもありがとうございました~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~15℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ、ヤノダテハゼ、ヒメオニハゼ、ホタテツノハゼSP3、ホタテツノハゼSP4、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、クダゴンベyg、ベニカエルアンコウ、ミナミギンポ、ヒメウツボ、テヅルモヅルカクレエビ

ウメイロモドキ群れ、ヒオドシユビウミウシ、トラウツボ&クリアクリーナーシュリンプ、レンテンヤッコyg、ウミシダヤドリエビ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、ワライヤドリエビ、イラモツノテッポウエビ、アオウミウシ、トゲトサカテッポウエビ

ロクセンフエダイ群れ、クエ、オオモンカエルアンコウ、ワニゴチ、マツカサウオyg、ルージュミノウミウシ、オオカイカムリ、ノコギリハギyg、シマキンチャクフグyg、ミヤケテグリyg、ナンヨウハギyg、ホウライヒメジ群れ

串本の生きもの

クダゴンベyg, ワライヤドリエビ, ヒオドシユビウミウシ, ウミシダヤドリエビ, ルージュミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 塔の沖

白く濁ってたな~

海の中はまったり!!

今日は、朝から西風の串本!!
近場のみとなってしましましたが、何とか3ダイブ潜れました。

そんな海況でも、海の中はまったり(^^)
うねりもそこまで感じることもなく、フォト派の方も快適!!
ただ、ここ最近の影響なのか水の色が白くなっており若干透明度ダウン・・・。
水温は20度快適なのに~~~~~!!早く回復しておくれ~~~~~!!

そんな今日は、ウミウシ攻め!
ルージュミノウミウシ 色が綺麗!!

センテンイロウミウシ 今年よく見たな~

キイボキヌハダウミウシ 外洋チックなウミウシ

写真3点:ナースさん
有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

タテジマキンチャクダイyg、キイロイボウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ヒョウモンウミウシ、ハナキンチャクフグyg、ジョーフィッシュ、タテヒダイボウミウシyg、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、アマミスズメダイyg

マダライロウミウシ(ペア)、リュウモンイロウミウシ、ピカチュウ、エイラクブカ、ハナゴンベyg、ハダカハオコゼ、ルージュミノウミウシ、サガミアメフラシygフリソデエビ、キイボキヌハダウミウシ、テングダイ、オオモンカエルアンコウygサクラダイ、クダゴンベ、コゲキンポ

ベラギンポ、オトメハゼ、センテンイロウミウシ、アオリイカ、ハタタテハゼ、ゾウゲイロウミウシ、カゴカキダイ、カグヤヒメウミウシ、アマミスズメダイyg、ボブサンウミウシ、オランウータンクラブ

串本の生きもの

キイボキヌハダウミウシ, センテンイロウミウシ, ルージュミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前