川嶋 のすべての投稿

静か~~な海

久々に外洋へ!!

今日は朝から真夏の様に暑い!!!
それは風が無いからや~~~~!
こんな無風の日は久々や~~~(^^♪

後は、透明度と水温が上がってくれば言う事なし。

なので、本日は久々の外洋にも行ってきました。
うねりもようやく治まったので快適快適~。
今まで行けなかった分探しまくるぞ~(^^♪

それと、近場ではハナイカ復活!本日も仲良くペアでいてました。
しかも、オスが積極的にアプローチしていたのでまた何処かに産卵するかも!
また楽しみが増えました(^^♪

それでは本日の写真です。
コミドリリュウグウウミウシ コケムシもぐもぐ

キリンミノカサゴ 満開!

ピカチュウ よく見たら大きい個体の下に極小

ハナイカ(ペア) ようやく遇えました!!

写真4点:寺島さん
有難うございました。

明日から4連休!
無事に乗り越えるぞ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

テングダイオオモンカエルアンコウyg(白)、キリンミノカサゴ、ハナイカ、ピカチュウ、ヒプセロドーリスクラカトア、コミドリリュウグウウミウシ、ニシキウミウシ、アオウミウシ(交接)、キンギョハナダイ群れ、

ムレハタタテダイ、アオブダイ、マツバギンポ、イセエビ、ヒレナガカンパチ、スジアラ、クエ、ゾウリエビ、キンチャクガニ

アザハタ、ネンブツダイ、キンメモドキ、マアジ、タカサゴ、アカホシカクレエビ、ヒョウモンウミウシ、イサキの群れ

イソコンペイトウガニ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ヘラヤガラyg、ハナミノカサゴ、オオモンカエルアンコウyg(黒)、ニラミギンポ、テンクロスジギンポ、クロスジギンポ

串本の生きもの

ピカチュウ, ハナイカ, コミドリリュウグウウミウシ, キリンミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 浅地, 塔の沖

居たり居なかったり

運が無いな~~~。

最近は天気よく、夏真っ盛り!!
このまま梅雨が明けてくれたらいいな~~~。

そんな中、またハナイカ逃走中!!
昨日は居って、今日見つからず・・・。
一体、どこに隠れてるんやろう~~。

しかもベニカエルアンコウまで居なくなってたみたいで
運がないわ~~。
まだ今年始まったばかりなのにな~(笑)

そんな本日の写真はこちらです。
イシダタミヤドカリ

ヒメゴンベ

コケギンポ

写真3点:岡田さん
有難うございました。

でも、明日には戻って来てるやろ(^^♪
焦らず探そう!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キイロウミウシ、オオモンカエルアンコウyg(白)、キリンミノカサゴ、イソギンポ、キンギョハナダイ群れ、ヒメゴンベ、クチナシイロウミウシ、ミナミギンポ、

イエロージョーフィッシュ、ホウライヒメジ群れ、コケギンポ、オオモンカエルアンコウyg(黒)、アザハタ、キンメモドキ、ニラミギンポ、クマノミyg、テヌウニシキウミウシ

串本の生きもの

コケギンポ, ヒメゴンベ, イシダタミヤドカリ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

嘘でしょ!

今度はいつなのかな~~~

昨日の抜群の良いコンディションを味わってもらいたいと思い
今日もエントリー!!!

その瞬間ビックリ!!
一昨日ほどの最悪のコンディションではないですが
少しずつまた下がり始めてる~~~(T_T)

でも、生き物が豊富なおかげで救われています(^^♪
カエルアンコウからハナイカ、生態観察なら求愛や産卵など
盛り沢山なので例え悪くても楽しめちゃいます!!

そんな本日の写真はこちらです。
サビウライロウミウシ 色鮮やか!

ワライヤドリエビ 探したら意外といるみたいです

ミナミハコフグyg 夏っぽい生き物!

写真3点:柳さん
ありがとうございました。

夏だって言うのにウミウシ多いな~~
でも、好きな人にはたまりません(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:20~22℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

テングダイ、アカホシカクレエビ、ハナキンチャクフグ、オオモンカエルアンコウyg(白)、ハナイカ(ペア)、サビウライロウミウシ、ワライヤドリエビ、ピカチュウ、イソギンポ

アカゲカムリ、キッカミノウミウシ、マツカサウオ、イソコンペイトウガニ、ヒトエガイ、コケギンポ、イエロージョーフィッシュ、ミナミハコフグyg、アオサハギyg

ジョーフィッシュ、テンクロスジギンポ、キンギョハナダイ、ミヤケテグリyg、ミナミギンポ、カンザシヤドカリ、カザリイソギンチャクエビ、ムツカラマツエビ

 

 

串本の生きもの

ワライヤドリエビ, サビウライロウミウシ, ミナミハコフグyg、

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

激変

これぞ夏のダイビング!!

ついに夏の海になりました!!
昨日までは、かなりコンディションの悪い状態だったのに
神様、仏様ありがたや~~~~(#^.^#)

そんな本日は近場で3ダイブしてきました。
先日のコロザメに続き、今季2回目のサカタザメに遭遇しました。
カスザメを探す予定が思わぬ収穫にゲストもガイドも大興奮です!!

また今まで行方不明だったハナイカも確認できました。
完全に消えたと思っていましたが意外とまだ近くをウロウロしてたみたいです。
また、明日も会えると良いな~~。

それでは、本日はこちらです。
ナカソネカニダマシ  模様が無く真っ白!

イソギンポ 可愛らしい顔してます(^^♪

アカゲカムリ 被っている海面の形がハート型でした。

そしてサカタザメ!!
大人しくしててくれたので撮り放題でした(^^♪

写真4点:naomiさん
有難うございました。

この快適な海をこのまま維持してほしいな~~。
そしたらウエットでもへっちゃらです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、キリンミノカサゴ、オオモンカエルアンコウyg(白)、ハナイカ&卵、ニラミギンポ、ピカチュウ、イソギンポ、ナカソネカニダマシ、テヌウニシキウミウシ、アカゲカムリ、トゲトサカテッポウエビ

ホクヨウウミウシ、ガラスハゼ、モンハナシャコ、ヒョウモンウミウシ、ニシキウミウシ、サカタザメ、キンギョハナダイ、スジオテンジクダイ(口内保育)、イソコンペイトウガニ、カゴカキダイ

串本の生きもの

アカゲカムリ, ナカソネカニダマシ, イソギンポ, サカタザメ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

減ったな~~

夏の生き物たち!!

今日も昨日に引き続きのコンディション!
梅雨の方もまだまだ続きそうですな・・・。
夏の晴天を早く拝みたいもんですな~~~。

そんな寒さと闘いながらも本日3ダイブしてきました!!
こんな水温になってしまい魚たちは活気が無いのに比べ
ウミウシはめっちゃ元気に動き回ってました(^^♪

そんなこともあり、夏によく現れるミナミハコフグygも今では数少ない貴重な生き物です。

それと久々にオランウータンクラブにも出会いました。
この生き物も昔は沢山見かけていたのにな~~~。
ちなみに今は和名が付いてミナミクモガニって言います。

写真2点:ひでさん
有難うございました。

水温が上がってくれば
南方種の生き物がもっと増えて
串本らしい海になるのにな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:25℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、クチナシイロウミウシ、センテンイロウミウシ、テヌウニシキウミウシ、アザハタ、オオモンカエルアンコウyg(黒)、ニザダイ群れ、ニセゴイシウツボ、イエロージョーフィッシュ、ミナミハコフグyg、オランウータンクラブ

アオウミガメ、タマオウギガニ、ムチカラマツエビ、キンギョハナダイ、クマノミ&卵、ハリセンボン、ヒトエガイ

ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウyg(白)、ノコギリヨウジyg、キリンミノカサゴ、ピカチュウ、ニラミギンポ、イソギンポ

 

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

一点集中

楽しくなれば寒さも忘れる!!

陸上は夏模様なのに、水中は冬の様な寒さを感じます。
こんな日がいつまで続くんですかね・・・。
早く全体的に安定して、快適に潜りたいな~~。

そんな本日は、フォト派ダイバーの皆さんと潜ってきました。
水中は寒いですが、撮影が始まれみんな集中!!
そんな状態の時って楽しいから寒さも忘れてしまいますね(^^♪

ガイドも寒さを思い出させない様に次々ネタ紹介!!
おかげでガイドも寒さを感じませんでした(笑)

それでは、本日の写真です。
コケギンポ&アミメジュズベリヒトデyg  コラボレーション!!

オオモンカエルアンコウyg エスカを振りながらあくび!!

写真2点:オカンさん
イエロージョーフィッシュ ふんわりとした写真に仕上げました!!

ヨセナミウミウシ 名前変わったの知っていましたか??

写真2点:あいさん
お二人の方貸して頂き有難うございました。

まだまだ梅雨が続きそうです。
早く終わらないかな~~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:25℃
  • 水温:19~21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ、マツバスズメダイ、スジオテンジクダイ(口内保育)、マツカサウオyg、カゴカキダイ、コマチコシオリエビ、ソラスズメダイ、ジョーフィッシュ

アオブダイ、サビウツボ、ワライヤドリエビ、イラ、キイボキヌハダウミウシ、イソコンペイトウガニ

ニラミギンポ、イエロージョーフィッシュ、ニセゴイシウツボ、アザハタ、オオモンカエルアンコウyg、コケギンポ、センテンイロウミウシ、ヨセナミウミウシ、クマノミyg&卵

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, コケギンポ, イエロージョーフィッシュ, ヨセナミウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

何処へ・・。

嵐のような海でした!!

朝から激しい雨が降る串本。
雨だけならそこまで気にはなりませんでしたが
まさかのうねりも上がっていて、風も強風!!

まさに嵐のような海になっていました。
でも、住崎エリアまで行ってしまえばそこまで影響無く潜れました。

連日見れていたハナイカですが行方不明・・。
頑張って2ダイブ使って探しましたが見つからずです。
また戻って来ないかな~~。

そんな今日の写真は調査ダイブしてきたSTAFFの写真です。
クマノミ卵  眼がいっぱ~~~い!!

スケロクウミタケハゼ 良い所に乗ってくれてました。

オオモンカエルアンコウyg 大あくび!!

写真3点:STAFF川嶋

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:24℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

スケロクウミタケハゼ、クマノミ&卵、オオモンカエルアンコウyg

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クマノミ卵, スケロクウミタケハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

古座エリア

穏やかな海へ!!

つい2,3日前も串本がクローズになったばかりなのに
まさかの週末にクローズになってしまいました。

でも、串本って周りに他のエリアが多いので
移動してしまえば潜れちゃうんです(^^♪
そんな本日は古座へ行ってきました。

うねりも無く、穏やかで透明度もそこそこ見えていました!!
逢いたかった噂のエナガカエルアンコウは本日行方不明に・・・。
戻ってこないかな~~~。

そんな本日の写真はこちらでです。
サガミリュウグウウミウシ

クリイロサンゴヤドカリ

カイメンカクレエビの仲間

写真3点:小原さん
有難うございました。

明日こそは串本で潜るぞ~~~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:25℃
  • 水温:?
  • 透視度:?
  • 波高:クローズ

串本の生きもの

サガミリュウグウウミウシ, クリイロサンゴヤドカリ, カイメンカクレエビ

エナガカエルアンコウyg

古座でダイビング!!

本日は串本クローズ!!
昨日のうねりが残っていたので断念・・・。

なので、久々のエリア移動して古座でダイビング!!
コロナ影響で今まで潜れなかったのでワクワク(^^♪
串本とは、まるで雰囲気が違っていて楽しかったです。

しかも、まさかのカエルアンコウも発見!
その名もエナガカエルアンコウygです。
その写真がこちらです。

その他にもクロスジウミウシ

イソカサゴ

ガラスハゼの卵

写真4点:藤本さん
有難うございました。

明日は串本で潜れそうです(^^)
先日見つけたハナイカの行方が気になります!
絶対探しにいこう~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:クローズ
  • 波高:クローズ

観察された主な生き物

コケギンポ、ミスガイ、エナガカエルアンコウyg、マダコ、シロウミウシ、イガグリウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、オルトマンワラエビ、イソカサゴ、リュウモンイロウミウシ、オキナワベニハゼ、イチモンジハゼ、ソラスズメダイ、アジの群れ

串本の生きもの

イソカサゴ, エナガカエルアンコウyg, クロスジウミウシ, ガラスハゼ卵

サカタザメ

午後からダイビング!!

昨日の予報通り、朝から雨&強風の串本。
少し様子を見ましたが、午前中は出れず・・・。
でも、根気よく午後まで待ってみたら少し落ち着き始めてので

その隙に潜りに行ってきました~~!!
まだうねりは残っていましたが、全く撮影が出来ない程ではないものの
やはり苦戦はしていました。

昨日よりかはコンディションは落ちていました。
早く、夏の綺麗な暖かい海に戻ってほしいな~~~。

それでは、そんな海況の中撮って頂いた写真がこちらです。
イソカサゴ コアウミシダを入れてフォトジェニックに

ボブサンウミウシ 3密確定!!

アカホシカクレエビ 悪魔の実セット

サカタザメ 激レア!!全員大興奮!

写真4点:海野さん
有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

ボブサンウミウシ、アカゲカムリ、キッカミノウミウシ、イエロージョーフィッシュ、コケギンポ、ハチジョウタツ、ヤハズアナエビ、オルトマンワラエビ、センテンイロウミウ、ゾウゲイロウミウシ、ピカチュウ、イソカサゴ、ハナキンチャクフグ

ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドカリガニ、アオウミガメ、クエ、アザハタ、キンメモドキ、オオモカエルアンコウyg、ニラミギンポ、テングダイ、サカタザメ、イソギンチャクモエビ

串本の生きもの

アカホシカクレエビ, ボブサンウミウシ, イソカサゴ, サカタザメ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前