串本の生きもの / ヒブサミノウミウシ

新たな生命続々誕生

各所で小さな子ども達が増えてきています!!

今日は雨模様でしたが、意外と降らず快適に潜ることができました〜〜♪
水温もそれほど冷たい潮もなくなり、いい感じのコンディションになっています!!

水中も水温の上昇と共に季節が進み、幼魚など小さな命が着々と成長中です。

そして、水温の上昇が遅いからか、ウミウシもまだまだ豊富♪

今日は久々にヒブサミノウミウシに出会いました。
正確には、久々にウミウシ探しをしたが正解かなあ〜〜。

小さいといえば甲殻類のチビも最近になって増えてきています。
身体が小さくてもがんばってクリーニングする姿は健気で可愛いです♪

新たな生命が誕生し登場する一方で、長期滞在組の生き物も変わらずに生活しています。

いつもは忽然と姿を消してしまうクダゴンベも今年はずっと同じ場所でいてくれてます。もう成魚サイズ間近。

このまま成長してくれたらいいなあ〜〜。

明日は晴れ予報で海も穏やかな予報!!

明日も楽しく3ダイブしてきます!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:26〜30℃
  • 水温:24〜25℃
  • 透視度:10〜15m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、ヒブサミノウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、カゲロウカクレエビ、イセエビ(抱卵)、ワモンダコ(捕食)、マツバスズメダイの群れ、ベニカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、ミナミギンポ、ハナイカ(卵)

ジョーフィシュyg、オビテンスモドキyg、カゴカキダイの群れ、ヒメダテハゼ、スジオテンジクダイ(口内哺育)、ナガサキスズメダイ(卵)、ウツボyg、カザリイソギンチャクエビyg

串本の生きもの

クダゴンベ, アカホシカクレエビyg, ヒブサミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

グリーーーンだよ!

春濁り!? しばらく続きそうです。

今日は弱雨と西風のセットでしたが、海は小さなうねりだけで一日潜り切れました。
春濁りのグリーンな潮色は今日も継続で、水中は中々の緑色です(笑)
ま、これも季節の移り変わりを感じる風物詩の一つですね~(((^^;

さて、本日はそんなグリーンを感じる写真4点です。

まずは砂地で遭遇したワニゴチ。なかなかの巨体でした。

同じく砂地の住人、ヤッコエイ。

こちらはヒブサミノウミウシ。ウミウシは多数出現中です。

最後はミギマキお子様。グリーンな背景がよく解りますね~(^^;

というわけで、YAIさん、春を感じるグリーンな写真4点、どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:16~20℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:4~6m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

ニシキツバメガイ、エダツノガニ、ビシャモンエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、コケギンポ、ミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、

ハチジョウタツ、ウデフリツノザヤウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ボブサンウミウシ、イソコンペイトウガニ、クエ、ミギマキyg、テングダイ

ワニゴチ、ヤッコエイ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、ナマコマルガザミ、セスジスミゾメミノウミウシ、タツナミガイ、

串本の生きもの

ワニゴチ, ヤッコエイ, ミギマキyg, ヒブサミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, アミハタ

動画もどうぞ。

今日は動画も頂きました~。

今日は少しうねりと波が出ましたが、お天気はカラッと晴れていい感じ。
飛び込んで潜降してしまえば、海底はとても静かで快適でした。

朝イチ便はうねりをかわしつつ、外洋2の根へ。
近場よりも少し視界が良く、ハナミノカサゴ&キンメ群れ、ハナダイやタカサゴの群れなどワイド目線で楽しめました。

後半は根の上でカザリイソギンチャクエビや、

ヒブサミノウミウシなどなど、ウミウシ、エビカニ、色々観察できました。

午後は今日も近場でのんびり潜ってきました。

タスジウミシダウバウオ。久々の発見です。

極小オオモンカエルアンコウも健在でした。よく動いてます。

今日はそんなよく動く、こちらの動画もご紹介しまーす。

ん~、動きのあるカエルyg可愛いですね~。

という訳で、今日の素敵な写真&動画はMikaさんにお借りしました~!
Mikaさん、どうもありがとうございました。

さて、明日も快晴&波うねりも無くなり、外洋日和になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18~22℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

タカサゴ群れ、キンギョハナダイ群れ、ハナミノカサゴ&キンメモドキ群れ、イタチウオ群れ、イセエビ、カザリイソギンチャクエビ、クマノミyg、

クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、ノコギリハギyg、スミレナガハナダイyg、クロホシフエダイ群れ、テングダイ群れ、イラ、チョウチョウコショウダイyg、ニラミギンポ、ミナミハコフグyg、アザハタ&キンメモドキ群れ、

ジョーフィッシュ、アザハタ&キンメモドキ群れ、カゴカキダイ群れ、ハタタテハゼ、ササスズメダイyg、セボシウミタケハゼ、コケギンポ、

串本の生きもの

タスジウミシダウバウオ, カザリイソギンチャクエビ, オオモンカエルアンコウyg、, ヒブサミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根