串本の生きもの / オイランヨウジ

台風後。

今回の台風の風は凄まじかった・・・汗

台風が過ぎ去り、今日が台風後初のダイビング。

各ポイントの生き物達がどうなっているのか気になっていたので、今日はネタの安否確認へ。透明度は8m~10m程で台風後すぐにしてはとても綺麗でした♪

備前では、ホホスジタルミygの安否を確認。一方でウミウシカクレエビ&ニシキウミウシのペアは旅立ってしまったようです・・・。

そして、住崎では、ウミテングは残念ながら行方不明になってしまいましたが、
フリソデエビは2か所とも健在。

小さい方のフリソデエビの巣穴には、サンゴの瓦礫が沢山入ってしまっていて、いないかな~~と思ったのですが、1匹は上手いこと避難していたようで、無事に台風を乗り切ったようです。

%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%bd%e3%83%87%e3%82%a8%e3%83%93%ef%bd%99%ef%bd%87

そして、クダゴンベもうねりに耐えて残ってくれていました!!!

img_2834

他にも、元々いたのか、うねりで流されてきたのか・・・。
セボシウミタケハゼがウミウサギの上に居たり、

_1010119

ガンガゼの針の間にサラサエビがいたりと海の中の生き物たちも少し落ち着きつつあるようです。
img_2794

ポイントの一部では、砂がうねりで持っていかれたりして、若干地形が変わっていましたが、これから、海況が落ち着くにつれ、台風に乗ってやってきたレアな生き物たちも見つかるはず!!!

明日から、色々な出会いがありそうで、楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

クダゴンベ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, オイランヨウジ, ウミウサギ&セボシウミタケハゼ, サラサエビ&ガンガゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

台風通過後初ダイブ!!!

思ったより、水中は綺麗でした♪

台風の影響で昨日までクローズだったため、今日が台風通過後最初のダイビング!!!

水面~5mラインまでは川の水の影響で濁りがあるものの、それよりも深くに行けば思ったより悪くなかったのでがっつり3本潜ってきました!!!

気になるレア種については、ほぼすべてが残ってくれていました!!!
備前では、ホホスジタルミygやハナゴンベygなどが健在!!!

ほぼ絶望的と思われていたニシキウミウシ&ウミウシカクレエビのコンビも無事を確認しました!!

20160909%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%a6%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93

住崎のホホスジタルミygもリュウキュウイソバナに引っ越ししたので、写真を撮るのにピッタリのシチュエーション!!!

20160909%e3%83%9b%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%9f%ef%bd%99%ef%bd%87

そして、ウミテングも健在でした!!!
このうねりによく耐えてくれた~~。感謝感激です(#^.^#)

陸上が秋らしくなり、水中はベビーラッシュ!!!
1cm台のアカホシカクレエビが増えてきています!!!

20160910%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%9b%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a8%e3%83%93%ef%bd%99%ef%bd%87

これから、南方種などもどんどん流れてくるはず。
楽しみな季節になってきました!!!もう台風来るな~~~。

本日のお写真は杉浦さんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1~1.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ホホスジタルミyg, ウミテング, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, クエ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), チンアナゴ, スミレナガハナダイyg, ヒレグロコショウダイyg, オイランヨウジ, キミシグレカクレエビ, ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ, ホラガイvsヒトデ, ヒレグロスズメダイyg, マツバギンポyg