川嶋 のすべての投稿

調査ダイブ

穏やかそのもの!

昨日のうねりが落ち着いたおかげで
本日は、絶好のダイビング日和になりました!

そんな日は、STAFFで調査ダイブです。
今、現れている珍しい生き物の確認と共に
アオリイカの産卵もチェックしてきました。

相変わらず近場は盛り沢山です!
アオリイカの産卵もまだまだ続きそうな気配でした。
それでは本日の写真です。

ボブサンウミウシ

レンゲウミウシ

アオリイカ産卵

ハナイカ

写真:STAFF岩崎&川嶋

明日も良い凪ぎになりそう~~!!
そろそろウエットに衣替えしたいな~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

揺られまくり

うねり半端ない!!

昨日と打って変わって本日は荒れ模様。
雨風だけなら問題ないのですが、うねりも出始めた事によって
水中は揺られまくりです。写真も撮るのも一苦労でした。

そんな中、本日は3ダイブしてきました。
昨日に引き続きアオリイカ狙いで朝から備前にエントリー!
一瞬だけ現れてくれましたが結果惨敗・・・。午後か夕方が良いのかな~。

後半は、マクロネタ!
可愛いアイドル達が一杯いるので観に来る価値あります!!

こちらが本日の写真です。
コロダイの群れ 軽く50匹は集まってます。

ピカチュウ 極小でかわいい(^^)

イロカエルアンコウyg あくびの瞬間!

ジャパピグ 本日は2匹発見!

写真4点:モリタニさん
有難うございました。

明日もアオリイカ狙いでリベンジじゃ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:24℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

イラ、ニラミギンポ、リュウモンイロウミウシ、コロダイの群れ、クマノミ&卵、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ

ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウyg、ジャパピグ、ピカチュウ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、キサンゴカクレエビ、シマウミスズメ、キイボキヌハダウミウシ、コケギンポ

クマドリカエルアンコウyg、レンゲウミウシ、ハナイカの卵、オオモンカエルアンコウyg、タマオウギガニ、イソギンチャクエビ、イエロージョーフィッシュ、ウミテング、イソコンペイトウガニ

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, ピカチュウ, ジャパピグ, コロダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

リベンジならず

アオリイカの産卵以外で挽回や!!

本日もアオリイカ狙いで近場攻め!!

1本目はグラスワールドに行ってきました。
結構粘ってみたものの、本日も産卵ならず・・。
かわりに、ジョーフィッシュの口内保育ご紹介!!
数日前までは、うっすらとしていた眼が見ないうちに立派な眼に成長!!
肉眼でも分かるぐらいギラギラになってました!!

2本目はアオリイカを諦めハナイカ狙いで住崎へ!
結果、無事ペアで遭遇することが出来ました!!ついでに卵もチェック!!
見つけたメスのお腹はパンパンでした。また何処かで産卵する可能性ありです!!

卵はまだまだ成長するまでに時間が掛かりそうです。

以上、3点の写真は大木戸ご夫妻さんからお借りしました。
有難うございます。

是非、卵が良い状態の時を狙いに来てくださーい!!!
明日は外洋に行ってきます!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ(口内保育)、ジャパピグ、カゴカキダイ、アカゲカムリ、ハタタテハゼ、ハナミノカサゴ、アオリイカの卵

クマドリカエルアンコウ、イラ、イソコンペイトウガニ、ウミテング、イエロージョーフィッシュ、クロヘリアメフラシ、ハナイカ(ペア)、キビナゴ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ハナイカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

じっくりフォトダイブ

満足するまで!!

夜中の間にいい潮が入ってきていたのか
透明度がかなり回復してました~!
おかげで浮遊物も減り、写真が撮りやすい(^^♪

そんな本日は3ダイブ!
近場のみですが、まったりとロングダイブ!
写真も思う存分撮って頂きました!!

こちらがその写真です。
クダゴンベ 相変わらず大人しいです。

イロカエルアンコウyg 最近うろうろ動き回ってるな。

写真2点:小高さん
オランウータンクラブ 実は本体の奥に脱け殻が写っています。

ジョーフィッシュ よく見ると卵に目玉が!!

写真2点:坂東さん
お二人の方有難うございました。

明日は東風強風&大雨予報。
せっかく回復したのにやめてくれ~~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

イガグリウミウシ、ネッタイミノカサゴyg、ニラミギンポ、ピカチュウ、ボブサンウミウシ、タスジウミシダウバウオ、アカスジカクレエビ、オランウータンクラブテングダイ

クダゴンベ、オオモンカエルアンコウyg、イセエビ、イシガキダイ、オルトマンワラエビ、クマドリカエルアンコウ、ハナイカの卵

ジョーフィッシュ(口内保育)、キイボキヌハダウミウシ、キサンゴカクレエビ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、サメジマオトメウミウシ、コケギンポ、ハタタテハゼ、アマミスズメダイyg

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, クダゴンベ, イロカエルアンコウyg, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

各ウミウシ

カラフル!!

本日のダイビングはウミウシが一杯!!
大きいものから小さいサイズまで種類も豊富です。

外洋でよく見かけるウミウシも今年は近場で見れるほど
海の環境が変わってきてます!これも、黒潮の影響なのかもしれませんね。
それでは、今日撮って頂いたウミウシがこちらです。

ミカドウミウシ 久しぶり発見!でもエビは居らず・・・。

クロヘリアメフラシ ナガミルの上に!

レンゲウミウシ 色が最高です。

キイボキヌハダウミウ 最近、近場でよく見かけます。

写真4点:小林さんご夫妻
有難うございました。

ウミウシが好きだけど寒さが苦手って方は今がチャンス!
水温が20℃になってきました~~~~!!!(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々雨
  • 気温:22℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミカドウミウシ、クチナシイロウミウシ、テングダイ、ピカチュウ、イガグリウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ニラミギンポ、イラ、キャラメルウミウシ、ヒョウモンウミウシ、タマオウギガニ(抱卵)

ハナイカの卵、クマドリカエルアンコウyg、レンゲウミウシ、ボブサンウミウシ、ヒブサミノウミウシ、イエロージョーフィッシュ、ウミテング、キイボキヌハダウミウ、シロタエイロウミウシ、サラサゴンベ、キビナゴ

アカゲカムリ、アオリイカ、ジョーフィッシュ(口内保育)、スルガリュウグウウミウシ、ジャパピグ、カゴカキダイ、アラリウミウシ、キンギョハナダイ群れ、

串本の生きもの

ミカドウミウシ, クロヘリアメフラシ, レンゲウミウシ, キイボキヌハダウミウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

1ダイブでは物足りない

ネタが盛り沢山です!

最近の串本は旬なネタが盛り沢山!!
1ダイブでは足りなくて、時々同じポイントに2回潜るぐらい
水中が楽しくなってきました(^^♪

そして、本日もアオリイカの産卵が確認できました!!
この流れで、各産卵床にも産んでくれたらいいな。
イカ繋がりで今年はハナイカもフィーバーしてます!
卵も確認済みなので、これから定期的に観察です(^^♪

それ以外にもカエルアンコウやジョーフィッシュの口内哺育など
見どころ満載です!!

それでは本日の写真です。
ハナイカ メスのみ発見!

カゴカキダイ 群れ群れ

キイボキヌハダウミウ オレンジドットが綺麗

アオリイカ 4~5ペア来てました。

写真4点:小高さん

明日も東風が強めの予報です。
でも、潜ってしまえば問題ないでしょう!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ビシャモンエビ、カンパチ、テングダイ、クロホシフエダイ群れ、ハナイカ、イラ、クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、イソギンチャクエビ、ミツボシクロスズメダイ、

アオリイカ、カゴカキダイ、フジイロウミウシ、ジョーフィッシュ(口内哺育)、キイボキヌハダウミウ、ピカチュウ、ヒョウモンウミウシ、アマミスズメダイyg
カンザシヤドカリ

串本の生きもの

ハナイカ, アオリイカ, カゴカキダイ, キイボキヌハダウミウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

激レア!

黄色のジョーフィッシュ!!

今日も絶好のダイビング日和!
このままゴールデンウィークが終わってくれたら言う事無し!!

そんな本日は、昨日教えて頂いた黄色のジョーフィッシュを見に行ってきました。
とっても愛想が良い個体だったので、写真が撮りやすかったです(^^♪
串本の一番人気になる事間違いなしです!

その他にも住崎のポイントにはアイドルが続出!
今回の写真はそんなアイドル達です。
オオモンカエルアンコウyg 居る時と居ない時があるんだよなー。

クマドリカエルアンコウyg お尻!!

ウミテング 今日もウロウロしてました!

そして、噂の黄色のジョーフィッシュ!!
見てるだけで幸せになれそうです(^^)

写真4点:高橋さん
ありがとうございました。

この写真に以外にもクダゴンベやハナイカなどアイドル盛り沢山!
1ダイブでは物足りないぐらいです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:19℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アヤトリカクレエビ、スジハナダイyg、サクラダイyg、レンゲウミウシ、ガラスハゼ、ビシャモンエビ、コンシボリガイ、スジアラ、スミレウミウシ、シロウミウシyg

サガミリュウグウウミウシ、キンメモドキの群れ、シモフリカメサンウミウシ、テングダイ、クロフチウミコチョウ、シロイバラウミウシ、フジイロウミウシ、キンギョハナダイ、キビナゴ

イロカエルアンコウyg、ジャパピグ、ジョーフィッシュ、ピカチュウ、キイボキヌハダウミウシ、カゴカキダイ、ミカドウミウシyg、キャラメルウミウシ、ガラスハゼ

クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、ボブサンウミウシ、ウミテング、イエロージョーフィッシュ、イソコンペイトウガニ

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クマドリカエルアンコウyg, ウミテング, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根, 北の根

平成ラスト!

クローズは免れました!!

昨日の予報ではクローズが濃厚で心配でしたが
なんとか無事3ダイブすることが出来ました!

ダイビングが終わる頃には、風は止みましたが
うねりの方は朝からずっと激しく入っており水中も揺れ揺れ~~。
止まるのも写真を撮るのも一苦労でした。(^^;)

平成最後にアクティブなダイビングでした!

こちらが今回の写真です。
アカゲカムリ  めっちゃ踏ん張ってました。

ミチヨミノウミウシ 今日はよく見かけたな~~!

ミアミラウミウシ 派手!!

ジョーフィッシュ メスを探してキョロキョロ(^^)

写真4点:kさん
有難うございました。

明日は令和初日!!
少しでもいいからうねりが落ち着いてくれたらいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:20℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クエ、ミチヨミノウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、ムラサキアミメウミウシ、ミナミクモガニ、ピカチュウ、オオモンカエルアンコウyg、ジャパピグ、アカゲカムリ、トゲトサカテッポウエビ、

ウミテング、ホウライヒメジ、タツナミガイ、ヤハズアナエビ、アマミスズメダイyg、ボブサンウミウシ、ジョーフィッシュ、イセエビ、ムチカラマツエビ、キイボキヌハダウミウシ

イロカエルアンコウyg、イトヒキベラ、イソコンペイトウガニ、ニラミギンポ、ホラガイ、ウミウサギ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ミアミラウミウシ, アカゲカムリ, ミチヨミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

春濁り

そんな時は鮮やかに!!

天気は良いのに風が西風の串本。
この時期は風の予測が不安定なのが難点です。

それと、先週の透明度から打って変わって
春濁りが本格的に始まってきました。
全く見えない程ではないですが浮遊物が沢山!

そんな時は、マクロで背景を鮮やかに飾るのが一番!!
その写真がこちらです。
アラリウミウシ

コケギンポ

写真2点:まつくにさん
ピカチュウ

おまけでジャパピグ!

写真2点:ユーコさん
お二人の方有難うございました。

週末は風が落ち着きそうです。
絶好のダイビング日和になりそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイ、アカゲカムリ、イトヒキベラ、アラリウミウシ、ピカチュウ、イロカエルアンコウ、

ジャパピグ、コケギンポ、ヒョウモンウミウシ、アミメムラサキウミウシ、ニラミギンポ、アカホシカクレエビ

串本の生きもの

コケギンポ, ピカチュウ, ジャパピグ, アラリウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

サンビラ

久々に潜りました!

今日も朝から西風の串本。
前半は落ち着いていますが、後半になるにつれ強風に!
そんな西風の時はサンビラに避難です(^^♪

これからの時期、使用する回数が増えてくるので
今のうちに調査しなければ!!

その成果がこちらです。
ゾウゲイロウミウシ

ツバクロエイ

写真2点:STAFF川嶋

写真を撮るのも面白いけど
何も持たずに生き物を探すのもたまにはありかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ゾウゲイロウミウシ, ツバクロエイ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, サンビラ