川嶋 のすべての投稿

ひょっこり

穴の中から見つめます!!

まだまだ、梅雨が明けない串本。
ダイビングをするにあたっては、全然影響無し!!
潜ってしまえば同じです(^^♪

そんな串本は今日も東風で穏やかそのもの。
うねりの方も昨日に比べだいぶ落ち着いてきました。
後は、透明度と水温が上がれば最高なのにな~~。
黒潮よ離れすぎだよ~~。

それでも、生き物たちは元気ハツラツです!!
産卵から求愛など様々な生態が見れて、かなり面白くなってきました!!
生態好きにはたまらんです(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
イエロージョーフィッシュ ほとんど隠れてない(笑)

ジョーフィッシュ 小さくて可愛い!

オオモンカエルアンコウ  派手な色!!

写真3点:蔭山さん
ありがとうございました。

東風が続く予報です!
穏やかな海ってだけで快適です(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:25℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オオスジイシモチ、ウロコマツカサ、コロダイ、オルトマンワラエビ、マアジ、キンギョハナダイ、イセエビ、マツバスズメダイ、イソギンポ、ウララカミノウミウシ、アザハタ、キンメモドキ

イタチウオ、テングダイ、オオモカエルアンコウyg、ヤッコエイ、ウミテング、イエロージョーフィッシュ、アオサハギyg、ニラミギンポ、イラ、イソギンチャクエビ、アカゲカムリ

オオモンカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、タツノイトコyg、ハタタテハゼ、カゴカキダイ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、ゴイシウミヘビ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

乗り越えた~

無事に中日終了!!

朝から海が荒れ模様。
せっかくの三連休の中日なのにクローズなのかと思いきや
なんとか乗り超えました!!(^^♪

1日中、うねりと西風かと思いましたが
後半になるにつれて、風が治まりうねりのみに!!
昨日の予報が嘘の様です(^^♪

そんな海況の中で、撮って頂いた写真がこちらです。
コケギンポ うねりで毛がゆらゆら

ニラミギンポ 婚姻色!

イエロージョーフィッシュ 目がキュート♡

写真3点:さっちゃんさん
有難うございました!

最終日は穏やかになりそうです(^^♪
後は、うねりが今日の夜のうちに落ち着けば
言うこと無しです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

コケギンポ、ピカチュウ、ハチジョウタツ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、ハナイカ、タツノイトコyg、ジョーフィッシュ、サメジマオトメウミウシ

ノコギリハギyg、オルトマンワラエビ、ガラスハゼ、ボブサンウミウシ、ヒョウモンウミウシ、カモハラギンポ、タマオウギガニ、アカホシカクレエビ、ナマコマルガザミ

タカクラタツ、ウミテング、イエロージョーフィッシュ、ミナミハコフグyg、アザハタ、キンメモドキ、テンクロスジギンポ、ミアミラウミウシ、アカゲカムリ、カイメンガニ

串本の生きもの

コケギンポ, ニラミギンポ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アイドル達

人気者が一杯!!

昨日と打って変わって、本日は晴れ模様。
でも、うねりが発生して水中は少し揺れています。
これ以上、酷くならないといいな。

そんな海況の中、本日は3ダイブです!!
新たなアイドルから健在のアイドルまで、今の串本はネタが豊富です。
この、うねりに負けずに生き残ってほしいです。

こちらがアイドル達です(^^♪
イエロージョーフィッシュ 今日も元気よく顔出してくれてました。

ジャパピグ お腹パンパン!!よく見たら目玉が!

ウミテング だいぶ移動してました。

オオモンカエルアンコウ 新たなアイドルです!

写真4枚:竹井さん
有難うございました。

明日から3連休!!
海が穏やかであります様に!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

トウモンウミコチョウ、ジャパピグ、ハナイカyg、タツノイトコyg、ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、コケギンポ、ピカチュウ

イエロージョーフィッシュ、ボブサンウミウシ、レンゲウミウシ、ウミテング、アザハタ、キンメモドキ、キイボキヌハダウミウシ、ミアミラウミウシ、ニラミギンポ、ヤッコエイ

オルトマンワラエビ、コロダイ、コブダイ、コマチコシオリエビ、キンギョハナダイ、イソギンポ、アカホシカクレエビ、イラ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウミテング, ジャパピグ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

コンパクトデジカメ

TGシリーズ

本日も東風で穏やかな串本。
透明度も水温も徐々に回復傾向にあり
夏らしい海が戻ってきた気がします(^^♪

そんな本日のゲストはコンデジ撮影!!
最近のコンデジは、性能が良すぎる(^^♪
その中でも、特にオリンパスのTGシリーズは半端ない!
その写真がこちらになります。

カンザシヤドカリ

ジョーフィッシュ

クマノミyg

写真3点:長続さん
有難うございました。

こんなにも綺麗で、小さい生き物もバッチリ撮れます!
軽く持つ程度なら、TGシリーズは最適ですな(^^♪
それにしても、また明日から雨や・・。
梅雨よ早く終わっておくれ~~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クマノミyg、カゴカキダイ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ウツボ、キンギョハナダイ、マツバスズメダイ、カンザシヤドカリ、ハタタテハゼ

イエロージョーフィッシュ、ウミテング、イラ、アザハタ、キンメモドキ、イセエビ、キイボキヌハダウミウ、ニラミギンポ、ハコフグ、ヨセナミウミウシ

串本の生きもの

クマノミyg, カンザシヤドカリ, ジョーフィッシュ、

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

太陽感謝

久々の晴天!

今日の串本は、久しぶりの晴天に恵まれました!!
梅雨シーズン中の晴天はかなりありがたみを感じました。
出てるだけで気分上昇です!太陽の力恐るべし!!

また、海の方も昨日に比べ、だいぶ落ち着いていました。
なので、久々に外洋へ潜りに行ってきました!!
相変わらず魚影は濃いのですが、透明度が近場とほぼ同じ・・。
でも、2本目の終わりに良い潮が入ってきてた様なのでそれを期待しましょう!!

そのまま、近場ポイントの水も一掃してくれたら言うこと無しですな!!
明日が楽しみです(^^♪

それでは、本日の写真はこちらです。
モンガラカワハギyg 隙間にすぐ隠れちゃう!

イエロージョーフィッシュ 食欲旺盛! オキアミ狙っております。

ウミテング 今日は砂地に降りてたな!

写真3点:烏賊蔵さん
有難うございました。

また、明日から天気が崩れそうです。
早く梅雨明けないかなぁ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

サクラダイyg、スジハナダイyg、レンゲウミウシ、セミエビ、ガラスハゼ、アヤトリカクレエビ、アカゲカムリ、コマチコシオリエビ、ツユベラyg、リュウモンイロウミウシ

オオモンカエルアンコウyg、モンガラカワハギyg、スジアラ、キンギョハナダイ群れ、キビナゴ群れ、サザナミヤッコ、スジタテガミカエルウオ

ジョーフィッシュ、コケギンポ、ダテハゼ、クマノミ&卵、ヒメイソギンチャクエビタツノイトコ、センテンイロウミウシ、ワモンダコ、イチモンジハゼ

イエロージョーフィッシュ、ウミテング、ボブサンウミウシ、ムラサキウミコチョウ、イラ、アザハタ、キンメモドキ、キイボキヌハダウミウ、アラリウミウシ

串本の生きもの

ウミテング, イエロージョーフィッシュ, モンガラカワハギyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根, 1の根東

盛り沢山

ワイドからマクロまで!!

最近の近場はネタが盛り沢山!!
マクロだけではなくワイドまで楽しめるようになってきました!
後は本格的な夏シーズンに入る前に、水温と透明度がもう少し上がってくれたら
言うこと無しです(^^♪

そんな、本日はマンツーマンダイビング!
お目当てのネタを気が済むまで撮って頂きました。
こんなに周りを気にしなくて良いダイビングが出来るのは、平日の特権です!
まったりするなら平日にダイビングは間違いなしです。

こちらが今回の写真です。
アザハタ&キンメモドキ アザハタのお腹がパンパン!

テングダイ 住崎のあちこちで見かけました!

キンセンイシモチ(口内哺育)あとちょっと開いておくれ。

キイボキヌハダウミウシ(捕食)もぐもぐタイム中でした。

写真4点:タコさん
有難うございました。

梅雨になる気配もなく天気が絶好調です!!
これだけ暑かったらダイビングも快適~~!!
この週末まで天気もってくれ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウyg、クダゴンベ、サクラダイ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、オオモカエルアンコウyg、テングダイ、アザハタ、キンメモドキ、イエロージョーフィッシュ、キイボキヌハダウミウシ(捕食)、イラ、クマノミ&卵
ミナミハコフグyg、メジナの群れ

ジョーフィッシュ(口内哺育)、ハタタテハゼ、キンセンイシモチ(口内哺育)、マツバスズメダイ、カゴカキダイ、ハナミノカサゴ、ニシキカンザシヤドカリ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ

串本の生きもの

テングダイ, アザハタ, キイボキヌハダウミウシ, キンセンイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

小さな命

成長が楽しみです!!

本日も穏やかな串本なので外洋&近場で潜ってきました。
先日の嵐で、透明度は若干落ちてはしまいましたが
アイドル達は健在でした!!一安心(^^♪

ただ、昨日まで居たはずのユウゼンが行方不明。
ちょっとした話題にはしてたのになぁ~。
何処かに隠れているとは思うのでまた、明日探しに行ってきます!

そして、この時期は卵関係が盛り沢山!
スズメダイやジョーフィッシュ、ハナイカの卵まで色々と豊富です。
段々と成長していく姿がたまらんです(^^♪

では、本日の写真です。
ハナイカyg 極小でとっても可愛いです。串本で大きく成長して欲しいな。

ジョーフィッシュ(口内抱卵) 生まれたばかりで真っ白です。

クマノミ卵 目がいっぱ~~~い(^^♪

写真3点:ぴぴんさん
有難うございました。

これからもっと生態が面白くなってくる時期なので
興味がある方は是非、見に来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:25℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マアジの群れ、キンメモドキ、ハナミノカサゴ、サメジマオトメウミウシ、イセエビ、キイボキヌハダウミウシ&ニシキウミウシ

カモハラギンポ(卵)、ハナイカyg&卵、クマドリカエルアンコウyg、テングダイ、イエロージョーフィッシュ、ピカチュウ、ウミテング、マツバスズメダイ

ナガサキスズメダイ(保育)、カゴカキダイ、クマノミ&卵、アラリウミウシ、コケギンポ、ウララカミノウミウシ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, クマノミ卵, ハナイカyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 1の根東

奇跡の2ダイブ

待った甲斐がありました!!

本日は、朝から怪しい天気の串本。
雨は土砂降り、風は強風とクローズになりそうな雰囲気がありましたが
ギリギリまで待って一瞬、静かになったところを狙って2ダイブしてきました。

そんな海況にも関わらず水中は意外と穏やかでした!
透明度も悪くなく、水温も22度と徐々に温かくなってきました。
そろそろウエットに衣替えかな(^^♪

それでは本日の写真です。
クマドリカエルアンコウ 岩陰にひっそり隠れてました。

ビシャモンエビ 綺麗に撮れてます!

レンゲウミウシ いつもとは違う場所で発見!

キンチャクダイyg この色合い美しい!
写真4点:小林ご夫妻さん
有難うございました。

ダイビング終了後から数十分で海激変!
完全クローズになってしまいました。ほんと間一髪です!
このまま明日まで西風強風なのでクローズは決定です。
週末なのに残念です。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:2~2.5m

観察された主な生き物

ツバメウオ、クマドリカエルアンコウ、レンゲウミウシ、クダゴンベ、サクラダイ、ガラスハゼ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、タマオウギガニ、オオモンカエルアンコウyg

ハリセンボン、ハナハゼ、クロホシイシモチ、キンチャクダイyg、ミナミハコフグyg、ヒメセンウミウシ、クサフグ、ベラギンポ、ハナミノカサゴ、

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウ, ビシャモンエビ, レンゲウミウシ, キンチャクダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 中黒礁

集中

ウミウシ探しへ

本日は天気も良く、風も穏やか!
外洋と近場で2ダイブしてきました。

外洋は、最近現れたユウゼンが居るポイントへ。
今日も元気良く泳ぎ廻っていました!でも、目的はウミウシ探し!
気付かないだけでたくさん隠れていました!
もちろん、近場でもウミウシ探し!
ほとんど動くことなく1ダイブ終わってしましました(^^)

今回の写真はそんなウミウシ達です。
コンシボリガイ 久々に出会いました。相変わらず綺麗~。

キッカミノウミウシ こんなタイプも居るんですね。

ニシキウミウシygとキイロウミコチョウ 大きさが分かりやすい!

写真3点:ごまめさん
有難うございました。

もっと根気よく探したら見たことないウミウシが一杯居そう!
今年の串本は色々な変化がありますなぁ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

コモンウミウシ、コンシボリガイ、ユウゼン、キヌハダウミウシ、キッカミノウミウシ、アラリウミウシ、キンギョハナダイ群れ、リュウモンイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、セミエビ、キャラメルウミウシ、シラユキウミウシ

キイボキヌハダウミウシ、コナユキツバメガイ、コミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ヒラツヅレウミウシ、ウミテング、イエロージョーフィッシュ、コガネミノウミウシ、アカゲカムリ、ニシキウミウシyg、キイロウミコチョウ

串本の生きもの

キッカミノウミウシ, コンシボリガイ, キイロウミコチョウ

串本のダイビングポイント

住崎, 1の根東

オオモンカエルアンコウ

毎年、産卵床に現れているような気がする

東風で海況的には穏やかなのに
天気が微妙な串本。晴れてたら気持ちよかったのにな。

そんな本日はマンツーマンダイブ!!
ゆっくりまったりと海の中を満喫してきました。
朝一は外洋へ!北の根に潜ってきました。小魚が多く透明度も抜群!
まさかのエイラクブカにも遭遇しました。結構近かったです(^^)

午後からは近場へ。
昨日は潜っていないグラスワールドと久々のアミハタへ行ってきました。
グラスワールドでは、アオリイカを狙いに産卵床へ!イカは居ませんでしたが
代わりにオオモンカエルアンコウが住み着いてました!毎年現れるよね(笑)

サンビラはカスザメ探しへ!!砂地には居た痕跡があちこちに!
まだまだ狙えるチャンスがありです(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
ヤッコエイ&ホンソメワケベラ クリーニング気持ちよさそうです。

ヒメイソギンチャクエビ お腹に卵が一杯。

オオモンカエルアンコウ 産卵床で発見!!

サクラダイ だいぶ成長してたので全然逃げませんでした。

写真4点:DAIMONさん
有難うございました。

あんまり行ってダイビングポイントを
これからはどんどん開拓ですな!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:24℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キビナゴ、クロホシイシモチ、テングダイ、エイラクブカ、タカベ、タカサゴ、アラリウミウシ、リュウモンイロウミウシ、キンギョハナダイ、マルタマオウギガニ、ゾウゲイロウミウシ、ヤッコエイ

オオモンカエルアンコウ、カゴカキダイ群れ、スジアラ、ジャパピグ、イロカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、ヒメイソギンチャクエビ(抱卵)、ハナミノカサゴ

ナマコマルガザミ、ムラサキウミコチョウ、ミアミラウミウシトウカムリガイ、サクラダイ、コガネキュウセンyg、ヒラタエイ、レンゲウミウシ、ケラマハナダイ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ヒメイソギンチャクエビ, ヤッコエイ, サクラダイ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 北の根, アミハタ