川嶋 のすべての投稿

甲殻類

撮りやすい!!

本日は穏やかな串本。
水温も徐々にですが、上がりつつあります。
早くウエットで潜りたいな(^^)

そんな中、リクエストで甲殻類!!
透明度が微妙でも、関係ない!!
動かないし、じっくり撮れる事間違いなし(^^♪

ナカソネカニダマシ 今年多いです。

トゲトサカテッポウエビ お茶目な眼してます。

アナモリチュウコシオリエビ よく見たら片腕が・・・。

写真3点:辻さん
有難うございました。

ほんの少しですが黒潮近づきました。
この調子で水も綺麗にして欲しいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:5m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ピカチュウ、クロウミウマ、メリベウミウシ、ミヤコウミウシ、テングダイ、イソコンペイトウガニ、アカホシカクレエビ、ミナミヒョウモンウミウシ、ナカソネカニダマシ

ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、キャラメルウミウシ、ツマジロオコゼyg、ジャパニーズピグミーシーホース、ビシャモンエビ、シロタエイロウミウシ

ボブサンウミウシ、オランウータンクラブ、アナモリチュウコシオリエビ、コケギンポ、セミエビ、サガミコネコウミウシ、ヒメイソギンチャクエビ、コマチコシオリエビ

串本の生きもの

アナモリチュウコシオリエビ, ナカソネカニダマシ, トゲトサカテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

見ちゃった

ハナイカの求愛!!

昨日の比べ、本日は穏やかな串本。
ポイントも外洋&近場で潜れるぐらいに回復してました(^^♪

ゴールデンウィーク最終日ですが、海の中は人で一杯(^^♪
そんな最終日にまさかの遭遇!!!ハナイカです。
しかも、2匹!!オスとメスの発見!!これはまさか・・・・。

やってました!求愛!!
産卵とまではいきませんでかなり貴重な光景(^^♪
もちろんその様子を写真にも納めてもらいましたので、載せたいと思います。
ハナイカ(オス)移動開始

ハナイカ(メス)に合流!

数分後 ず~~~っとチュッチュ(^^♪

ですが、最後は離れてしまい成功したのか失敗したのか解りません。
でも、付近に卵が転がっていたみたいなのでもしかしたら既に産んでいたのかも!
今後もリサーチし続けていきたいと思います。

写真3点:BOIさん
提供ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:22℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:m
  • 波高:m

観察された主な生き物

イガグリウミウシ、イボイソバナガニ、シロウミウシ、アカエラミノウミウシ、アライソコケギンポ、シラユキウミウシ、ホソウミウマ、オルトマンワラエビ、ヒョウモンウミウシ、

ハナイカ(求愛)、ボブサンウミウシ、シロタエイロウミウシ、アナハゼ、ニシキツバメガイ、マツカサウオ、イロカエルアンコウ、テングダイ、サクラミノウミウシ、ミアミラウミウシ

イソギンポ、ピカチュウ、キタマクラyg、ワレカラ&ケヤリ

串本の生きもの

ハナイカ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 島廻り

フォトジェニック

生え物のコラボって最高!!

本日も穏やかな串本!!
水中以外は快適そのものです(^^♪
寒さ的な部分も気温が高いおかげでなんとか我慢できます。

そんな今日は近場でまったり(^^♪
フォト派の方が多かったので写真をがっつり撮って頂きました。
この時期ならではの生き物も含め載せたいと思います。

キンギョハナダイ&ソフトコーラル

ワレカラ&ケヤリ

ウミシダヤドリエビ&ハナウミシダ

写真3点:ナースさん
有難うございました。

明日は今日よりも凪ぎです!!
ゴールデンウィークまでこのままで
保っといておくれ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

カスザメ、キンメモドキ、クロホシイシモチ群れ、アザハタ、ヒメギンポ、トゲトサカテッポウエビ、アナハゼ、キャラメルウミウシ、シラユキモドキ、マダコ

ジョーフィッシュ、ハナショウジョウウミウシ、アカエラミノウミウシ、ナカソネカニダマシ、ピカチュウ、イロカエルアンコウ、ビシャモンエビ、ジャパピグ、イボヤギミノウミウシ、マツカサウオyg、

コケギンポ、ミヤコウミウシ、ボブサンウミウシ、テングダイ、ミナミヒョウモンウミウシ、ウミシダヤドリエビ、ケヤリ&ワレカラ、ミアミラウミウシ、メリベウミウシ

串本の生きもの

キンギョハナダイ, ウミシダヤドリエビ, ワレカラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

目立つなあ~!!

派手な色の生き物たち!!

今日は絶好のダイビング日和になりました。
風もなく、うねりもない!!
こんな日が毎日だったらいいのにな。

さてさて、海の中はというと目立つ色をした生き物と
ケヤリがあちこちに生え、春の雰囲気が出てきました。
あとは、透明度と水温が上がってくれたら言うことなしです!

それでは、今日の写真を載せたいと思います。
ツルガチゴミノウミウシ 卵塊以外にも付くことあるんですね

ピカチュウ&ケヤリ ケヤリが入るといい感じになるな(^^)

カゴカキダイ これぐらい集まってると良い!!

イロカエルアンコウ これは目立つ!!

写真4点:柳さん
ありがとうございました。

本日、産卵床ではないですが産んでました。
これからが楽しみやな~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クマノミ、カゴカキダイ、アオリイカ、メリベウミウシ、ジョーフィッシュ、アメフラシ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、アナハゼ、イラ

サクラミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、コケギンポ、テングダイ、クロヘリアメフラシ、カスザメ、サクラダイ、アカホシカクレエビ、ピカチュウ

串本の生きもの

ピカチュウ, カゴカキダイ, イロカエルアンコウ, ツルガチゴミノウミウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

今日は古座へ!

串本では見かけないウミウシ多かったな

昨日の予報通り、本日はクローズに・・・。
なのでエリア移動して本日は古座へ(^^♪

久々の古座ですが、串本ではあまりお目にかかれないウミウシなど盛り沢山!!
違う刺激があり、とっても面白かった(^^♪
ゲストの方も大満足!!!!

そんな写真がこちらです。
ベニゴマリュウグウウミウシ コバルトツヅボヤが綺麗

ニシキウミウシyg こんなバージョンは見たことない

クロスジウミウシ このウミウシも居ないな~。

写真3枚:なっちゃんさん
ありがとうございました。

明日は今日とは正反対の凪予報(^^♪
雨・風の影響どうなってるかな~~。
気になります。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

ポカポカ

陸上が快適になってきました。

ここ最近、陸上の気温が暖かい!!むしろ暑いぐらい!
そのおかげもあって、冷たい海から上がって来ても今は快適(^^♪
あとは、黒潮が近づいてくれれば言うことなし!!
頑張れ黒潮~~~!!!

そんな今日は2ダイブ!
相変わらずウミウシの数が多い!
でも水温が上がってきたせいなのか、種類も多くなってきました!!
やはり、適温って大事なんですね。

そんな今日の写真はこちらです。
ツルガチゴミノウミウシ&ケヤリ このシチュエーション良いね~!!

クロヘリアメフラシyg アヤニシキの背景が良いね!

ビシャモンエビ ネジレカラマツに!

写真3点:STAFF小池

黒潮が55キロまで近づいてきました。
このままの調子であと10キロ近づいてきておくれ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:5m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、サクラミノウミウシ、アラリウミウシ、アカホシカクレエビ、イソコンペイトウガニ、モクズショイ、ピカチュウ、テンクロスジギンポ

カゴカキダイ、ウツボ、ホソウミヤッコ、メリベウミウシ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、ドト・ラケモサ

串本の生きもの

ビシャモンエビ, クロヘリアメフラシ, ツルガチゴミノウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

濁ってたな~~!!

やっぱ動かない生き物って良いね

昨日に引き続き、濁りが続く串本。
近場は同じだけど、外洋は少しは綺麗かも

と、期待してたんですが変わらず・・・。

やっぱ黒潮が必要ってことですな!!!
早く戻ってこ~~~~~い!!!!

そんな状態の時は、動かない生き物に限る(^^♪
この時期そういった生き物が豊富!!
ウミウシにカニ&エビは最強ですね(^^♪

今日の写真は配色が綺麗なウミウシです。
カラスキセワタ

ツルガチゴミノウミウシ

ミアミラウミウシ

おまけでジャパピグ 今日は変わったところに居ました。

写真4点:がじゅさん
ありがとうございました。

ここ最近、気温が高いおかげで水中から上がってきても
寒さを我慢できるようになってきました。
春って最高ですな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オルトマンワラエビ、ハナオトメウミウシ、シロミノウミウシ、セミエビ、クロイバラウミウシ、タスジウミシダウバウオ、クダゴンベ、サメジマオトメウミウシ

サクラミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、ミナミヒョウモンウミウシ、ミアミラウミウシyg、ピカチュウ、ヒメギンポ、テングダイ、カラスキセワタ、ヒトスジギンポ、ニラミギンポ

シロタエイロウミウシ、ドト・ラケモサ、マツカサウオyg、ジャパピグ、イボヤギミノウミウシ、コガネミノウミウシ、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

ミアミラウミウシ, ジャパピグ, ツルガチゴミノウミウシ, カラスキセワタ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根

じっくりまったり

マンツーマン!

この時期、よくあるパターンのマンツーマン!!
そんな日になった時は、リクエストし放題(^^♪

そんな今日は、生態観察のリクエスト!!
写真を撮って頂いたり、水中でレクチャーなどして
ゲスト共にガイドも声が出っぱなしでした(^^♪

気付いたら2本ともロングダイブでした!
それもマンツーマンだからこその特権かな(^^♪

それでは本日の写真を載せたいと思います。
イボヤギミノウミウシ

ミナミヒョウモンウミウシ 擬態上手!!

ヒメギンポ(ペア) 産卵行動にゲスト興奮でした。

写真3点:MIYAGAWAさん
有難うございました。

明日は東風予報ですが、かなり強風みたいです。
雨も1日中降るみたいです。
せっかくの祝日なのに返せ~~~~!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:15℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、ジョーフィッシュ、マダライロウミウシ、イソコンペイトウガニ、コロダイ、ミドリリュウグウウミウシ、ミスガイ、テヌウニシキウミウシ

サクラミノウミウシ、イボヤギミノウミウシ、ピカチュウ、ニラミギンポ、ミナミヒョウモンウミウシ、メジナ、ヒメギンポ(ペア)、タスジウミシダウバウオ、ヒョウモンウミウシ

串本の生きもの

ミナミヒョウモンウミウシ, イボヤギミノウミウシ, ヒメギンポ(ペア)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

ウミウシフィーバー

少し暖かくなってました。

最近、黒潮が近くなってきた串本!!
そのおかげで外洋は水温上昇!!
後は、近場が全体的に暖かくなってくれれば快適(^^♪

そんな今日はウミウシが盛り沢山!!
3ダイブしましたがほとんどがウミウシ。
ついつい目に入ると紹介してしまいますね(^^♪

そんな本日の写真はウミウシシリーズ!!
カグヤヒメウミウシ この色合いキレイ!!

コンシボリガイ 久々に見ました(^^♪

写真2点:OBANさん
ピカチュウ ようやく増えてきました。

ミナミヒョウモンウミウシ 擬態がうまい!

写真2点:YOKOさん
お二人の方有難うございました。

明日も、朝はべた凪ぎ状態!!
夜中中に綺麗になってくれてたら良いな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:15~16℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ヤッコエイ、イガグリウミウシ、カグヤヒメウミウシ、オトヒメウミウシ、コンシボリガイ

サクラダイyg、タテジマキンチャクダイyg、ピカチュウ、ミノウミウシ、ナカソネカニダマシ、コガネミノウミウシ、ニシキウミウシyg、ジョーフィッシュ、アザハタ、クロホシイシモチ

サクラミノウミウシ、イソコンペイトウガニ、ミアミラウミウシyg、ニラミギンポ、イボヤギミノウミウシ、ミナミヒョウモンウミウシ、キンメモドキ、ゴンズイ、ミギマキyg、イセエビ、

串本の生きもの

ピカチュウ, カグヤヒメウミウシ, ミナミヒョウモンウミウシ, コンシボリガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 二の根

徐々に回復

先日の雨の影響がなくて良かった

あの濁った海からの先日の雨の影響・・。
ドキドキしながら、本日は2ダイブしてきました。

やはり雨水のせいなのか水面は冷たく感じましたが
一番大事なのは透明度です!!!!
結果・・・・・・・思ってた以上に見えてる(^^♪
まだまだ白くは濁っていますがだいぶ回復してました!!

そんな本日の写真がこちらです。
ナカソネカニダマシ 背景が綺麗(^^♪

ミナミハコフグyg 今日2個体居ました。

イロカエルアンコウ 定位置でした。

キンメモドキ 広範囲で群れてました!!

このまま週末に向けて
徐々に回復してくれたらいいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:14℃
  • 水温:14~15℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、ジョーフィッシュ、ピカチュウ、コガネミノウミウシ、ホクヨウウミウシ、クマノミ、イシガキダイ、イロカエルアンコウ、アオブダイ、ミナミギンポ

ヒトスジギンポ、キンメモドキ、ミナミハコフグyg、モンジャウミウシ、クロヘリアメフラシ、ナカソネカニダマシ、テンクロスジギンポ、ホウライヒメジ、キビナゴ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, イロカエルアンコウ, キンメモドキ, ナカソネカニダマシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前