川嶋 のすべての投稿

ウミウシ達

この時期なのに多い

昨日から徐々に回復しつつある串本!!
うねりも少なくなり、フォト派の方にも快適な海に戻ってきました。
後は、透明度&水温が回復すれば言うことなし(^^♪

そんな中、本日はウミウシがあちこちに!!
少し水温が低い性もあってまだまだ見られます。
ウミウシ好きの方まだチャンスありますよ(^^♪

その写真がこちらです。
ミアミラウミウシ 相変わらず綺麗

ミルクオトメウミウシ 地味なウミウシ

サキシマミノウミウシ  このミノも綺麗(^^)

ゾウゲイロウミウシ 触角が~~~!!

写真4点:けんたろーさん
有難うございました。

明日は西風や~~~~!!
週末前に荒れないでおくれ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:29℃
  • 水温:22~24℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ゾウゲイロウミウシ、ニシキウミウシyg、クロウミウマ、ジョーフィッシュ、サキシマミノウミウシ、ハコフグ、クマノミ&卵、イソギンポ、アカホシカクレエビ

コケギンポ、ミナミハコフグyg、タマオウギガニ、センテンイロウミウシ、コガネミノウミウシ、テングダイ、アカゲカムリ

トゲトサカテッポウエビ、ミルクオトメウミウシ、テヌウニシキウミウシ、アラリウミウシ、ミアミラウミウシ、イロカエルアンコウ、クロヘリアメフラシ、キイボキヌハダウミウシ&アオウミウシ

串本の生きもの

ミアミラウミウシ, ゾウゲイロウミウシ, サキシマミノウミウシ, ミルクオトメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

止まれない!!

揺れ揺れ~~~

天気は最高なのに海はうねうね!!
台風8号の影響が朝から入っております。
でも、風が東風なので出られない事は無い!!
そんな本日は2ダイブしてきました。

海況が海況なので動く生き物は諦めて
撮りやすい生き物狙い!!
うねりが治まる瞬間を狙ってバンバン撮って頂きました(^^)

その写真がこちらになります。
ジョーフィッシュ 今日は元気に出てたな!

イロカエルアンコウ また少し色が変わった気がするかな(笑)

ミスガイ かなり大きめのサイズでした。

ビシャンモンエビ 辛抱強く残ってくれてます。

写真4点:たむさん
有難うございました。

明日は少し治まってると良いな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:19~21℃
  • 透視度:3~5m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ナカソネカニダマシ、ハコフグ、テングダイ、センテンイロウミウシ、オトヒメウミウシ、クロウミウマ、ゾウゲイロウミウシ、ニシキウミウシyg、アナハゼ

アカホシカクレエビ、ヒョウモンウミウシ、ミスガイ、ピカチュウ、コケギンポ、トゲトサカテッポウエビ、イロカエルアンコウ、ムチカラマツエビ、ビシャモンエビ、

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

激しい温度差

スーツも悩みます

今日も昨日に引き続き穏やかな串本!!
天気も良く、絶好ダイビング日和!!

なのに、水中は上と下でかなりの温度差・・。
早く全体的に温かくなって欲しいな。

そんな海ですが、本日も外洋&近場で潜ってきました。
相変わらず外洋は魚影が濃く、透明度も良いので泳いでいるだけで気持が良い(^^)
近場はというと、マクロネタが豊富です!!
特に産卵&求愛が多い時期なので、生態観察も面白い!!
1年を通して今が熱いです!!!!

そんな今日の写真はこちらになります。
イロカエルアンコウ 発見してから長いこと居てます。

コケギンポ この色可愛い(^^)

アラリウミウシ 水温が低い性なのかウミウシが多い

ジョーフィッシュ(口内哺育) 目がギラギラしてきました。

写真4点:辻さん
ありがとういございました。

明日も東風で穏やかになりそうです(^^)
このまま穏やかな日が続けばいいのにな~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:20~23℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、アラリウミウシ、クロウミウマ、イワアナコゲキンポ、キホシスズメダイ、ミナミハコフグyg、キビナゴ群れ、アザハタ、クマノミ、アカシマシラヒゲエビ、ゾウゲイイロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、テングダイ

クロホシフエダイ群れ、イセエビ、イロカエルアンコウ、コケギンポ、アラリウミウシ、コガネミノウミウシ、テングダイ、キタマクラ(産卵)、ヒョウモンウミウシ、アオリイカ(捕食)、マアジの群れ、ムチカラマツエビ

オルトマンワラエビ、ヒラタエイ、ニシキウミウシ、ヒトエガイ、イソコンペイトウガニ、ソラスズメダイ、キンメモドキ、ヒラムシ、セミエビ、イガグリウミウシ、マアジ、クロホシイシモチ、ヒラメ、ハナミノカサゴ

メジナ、ジャパピグ、トゲトサカテッポウエビ(抱卵)、ビシャモンエビ、コブダイ、ゴイシウミヘビ、ツバスの群れ、キンギョハナダイ、

 

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, コケギンポ, イロカエルアンコウ, アラリウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 北の根

無事に認定です

新たなダイバー誕生!!

昨日、今日にかけてオープンの講習でした。
天気には、恵まれたものの海況が怪しく
一時はどうなるかと思いましたが、無事認定することが出来ました。

最終はボートにも乗ることもでき、この二日間の中で一番楽しんでました(^^♪
集合写真もバッチリ撮影させていただきました。

その写真がこちらです。

須原さん、坪内さんおめでとうございます!!!!
これからも色んな海で楽しんで下さい(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ニシキフウライウオ、スジアラ、テングダイ、クロウミウマ、ジャパピグ、ヒョウモンウミウシ、アオウミウシ、ムラサキウミコチョウ、イワシの群れ、メジナの群れ、クマノミ&卵

イシガキダイ、キタマクラ、アオリイカ卵、ミナミコブヌメリ、イセエビ、チョウチョウウオ、ホンソメワケベラ、ゴンズイ&キハッソク、セミエビ、アカホシカクレエビ

串本のダイビングポイント

備前, イスズミ礁

旬な生き物

この時期ならでは!!

本日はマンツーマンダイビング!!!
色々リクエストを頂いたので、それを達成してきました(^^)

1つ目はアオリイカの産卵!!
ついこの前までは、グラスワールドが狙い目ポイントだったのに
今となってはイスズミ礁!!!本日も大フィーバーでした。
その写真がこちら。
ざっと9ペアはいました!!

2つ目はジョーフィッシュの口内哺育!!
今いくつか持ってる個体が居ますが、最近持ち始めた個体が撮りやすいかな(^^♪
その写真がこちらです。
持ち始めたばかりなのでこれから観察して行きます。

それ以外にもこんな生き物に遭遇!!
ツバクロエイ

ジャパピグ

いや~~~本当に盛り沢山でした!!

写真提供4点:iさん
ありがとうございました。

今年1発目の台風が発生!!!
週末に影響しないといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:23℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ツバクロエイ、スナダコ、ジョーフィッシュ、ジャパピグ、イロカエルアンコウ、コケギンポ、コマチコシオリエビ、アカホシウミウシ、ウミシダヤドリエビ、アオリイカ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオリイカ, ツバクロエイ, ジャパピグ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, イスズミ礁

カンパチの群れ

大当たり!!!

オリンパスフェスタ1日目!!
天気も良く、風も東風と良い出だしです(^^♪

そんな、朝1本目は外洋に行ってきました。
程よい下り潮で魚達も活き活きしてました。

特にキビナゴの群れあちこちに!!
もしかしてと思い、周りを見渡していたら!!

カンパチの群れ!!
とんでもない数でした!!ガイドもゲストも大興奮でした(^^♪

それでは写真を載せたいと思います。
クダゴンベ 二の根は個体が多い

キンギョハナダイ 水温が上がってきて活発に!!

カンパチの群れ 実際はもっといました!!

クロホシフエダイ 住崎に沢山群れてました。

写真4点:長澤さん
ありがとうございました。

明日も今日と一緒で穏やかな海になりそうです。
オリンパスフェスタもいい感じで無事終われそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カンパチの群れ、クダゴンベ、ウミシダヤドリエビ、テングダイ、キンギョハナダイ、オランウータンクラブ、タカベ

コケギンポ、イロカエルアンコウ、クロホシフエダイ、アナモリチュウコシオリエビ、ボブサンウミウシ、イラ

串本の生きもの

クダゴンベ, キンギョハナダイ, カンパチ, クロホシフエダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根

ウミウシ続々

ダイビング祭り1日目

始まりました!!ダイビング祭り!!
海は後半荒れましたが、無事終わりいい出だしです(^^♪

久々の浅地にも、潜る事が出来ました。
他と違ってやっぱ魚が多いです!!
それと、ウミウシもまだまだ豊富!!

そんな今日はウミウシ攻め載せます。
ボブサンウミウシ
メクシクロミスマリエイ

クロフチウミコチョウ

写真3点:斎藤さん

明日も続くますよ~~~~。
いい天気になりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:25℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

タカサゴ、シラコダイ、マツバギンポ、テングダイ、ミカドウミウシ、クモガタウミウミウシ、キホシスズメダイ、

クダゴンベ、メクシクロミスマリエイ、コマチコシオリエビ、サビウライロウミウシ、シロウミウシ、モクズショイ、

ジョーフィッシュ、ジャパピグ、コケギンポ、イロカエルアンコウ、ボブサンウミウシ、シロタエイロウミウシ、マツカサウオyg

 

串本の生きもの

ボブサンウミウシ, クロフチウミコチョウ, メクシクロミスマリエイ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地, 二の根

イカフィーバー

やはり夕方が狙い目ですな!

ここ最近、アオリイカのリクエストが多く
朝から狙いに行くが中々当たらずの状態・・。

ですが、本日最終の出港時間を遅めにして
備前に行ってみたら大フィーバーしておりました!!!!
何処を見てもイカ、イカ、イカだらけ!!!!
やはり行く時間が大事なんですね(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
アオリイカ  この時期の旬な生き物ですね

ジョーフィッシュ 今日は卵持ってなかった

ビシャモンエビ 大きくてわかりやす(^^)

サキシマミノウミウシ アンカー降りてすぐでした。

写真4点:大門さん
有難うございました。

明日からダイビング祭り!!
盛り上がっていきますよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミスガイ、センテンイロウミウシ、イロカエルアンコウ、ナカソネカニダマシ、メリベウミウシ、マツカサウオyg、ミナミヒョウモンウミウシ、クロウミウマ、オルトマンワラエビ、アラリウミウシ

アオリイカ、コガネミノウミウシ、ジョーフィッシュ、アオサハギ&ケヤリ、イロカエルアンコウ、ビシャモンエビ

串本の生きもの

アオリイカ, ビシャモンエビ, サキシマミノウミウシ, ジョーフィッシュジョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

イカ狙い!

備前3本勝負!!

本日も快晴な串本、風は少し強めの東風。
1本目は外洋を予定してましたが、出港するまでに風が厳しくなり
急遽、近場に変更!!

という訳で、イカ狙い!!
朝からバンバン産みに来てました(^^♪
その勢いで、残りの2ダイブも備前に行ってきました。

もぉゲスト大満足でした(^^)
それ以外にもしっかりマクロネタも撮って頂きました。

その写真がこちらです。
アオリイカ 5ペアぐらい来てました。

テングダイ 備前に集まってます。

ここからマクロネタです。
オルトマンワラエビ 青抜きが素晴らしい(^^♪

ハナキンチャクフグyg お目目クリクリ

マツカサウオ 結構大きかったです。

写真5点:はるなるさん
ありがとうございました。

明日は雨予報。
アオリイカにとっては最高のコンディションかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アオリイカ、マツカサウオyg、トゲトサカテッポウエビ、ヒョウモンウミウシ、シラユキモドキ、クロウミウマ、ハナキンチャクフグyg、テングダイ、ジョーフィッシュ、アザハタ、クロホシイシモチ、ナカソネカニダマシ、ボブサンウミウシ、オルトマンワラエビ、ハシナガウバウオ、イボヤギミノウミウシ、ミナミヒョウモンウミウシ、ヒプセロドーリスクラカトア、センテンイロウミウシ、

串本の生きもの

テングダイ, アオリイカ, マツカサウオyg, オルトマンワラエビ, ハナキンチャクフグyg

串本のダイビングポイント

備前

ノーストレス

見えるって素晴らしい!

ようやく、串本の海らしくなって来ました!!
一週間前とは大違いです!

なんたって、移動する先が見える状態まで回復(^^)
これも全部、黒潮のお陰です。ありがとう!!

後は、夏に向けてもっと回復じゃ~~~~!!
快適に、ウエットで潜れる日も近いぞ(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
ジョーフィッシュ

マツカサウオyg

コケギンポ

オランウータンクラブ

無事、ダイビングフェア関西2018も終わりました。
お越し頂いた皆様ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クロウミウマ、アザハタ、クロホシイシモチ、テングダイ、ボブサンウミウシ、ムラサキウミコチョウ

ジョーフィッシュ、ゴンズイ、イロカエルアンコウ、マツカサウオyg、コケギンポ、オニカサゴ、カゴカキダイ

トゲトサカテッポウエビ、イソコンペイトウガニ、シロタエイロウミウシ、シラユキモドキ、ミナミハコフグyg、コロダイ、アオサハギ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, コケギンポ, マツカサウオyg, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前