川嶋 のすべての投稿

白濁り

久しぶりにパンチ効いてたな~~!!

あの嵐の日からの本日1発目のダイビング
串本は東風と海は穏やかそのものですが
水の色が気になるところ・・・。

ドキドキしなが潜ってみるとまっ白!!!
台風後のダイビングと同じぐらい見えないです。
水温も雨水のせいで若干冷たくも感じました。

そんな海でも生き物は居るところには居る!!!!
特にウミウシは豊富です(^^♪
それ以外の生き物も隠れてるだけで探せば居る居る(^^♪

そんな中見つけた生き物を、本日は載せたいと思います。
ミナミハコフグyg まさかのこの水温でも居るんだ!!

ハシナガウバウオ いつもなら動き回っているのに寒さで動きが鈍くなってました

写真2点:ほやらーさん
ミスガイ よく見たらワレカラも写ってる!!

ミアミラウミウシyg 超~~~極小でした(^^)

写真2点:おぐまゆさん
2人の方、写真有難うございます。

明日も東風で海穏やかそう(^^♪
夜中中に、いい潮入ってきてくれないかな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:3~5m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クマノミyg、イガグリウミウシ、サガミアメフラシ、イボヤギミノウミウシ、コガネミノウミウシ、アカホシカクレエビ、ムラサキウミコチョウ、オトヒメウミウシヒョウモンウミウシ、イロカエルアンコウ、サクラミノウミウシ、ピカチュウ、オオモンカエルアンコウ、

カモハラギンポ、ミナミハコフグyg、ムチカラマツエビ、ミスガイ、タスジウミシダウバウオ、ミアミラウミウシyg

ホソウミヤッコ、ワニゴチ、ヒメホウキムシ、ジャパピグ、テンロクケボリタカラガイ、オランウータンクラブ、ミヤコウミウシ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ミスガイ, ミアミラウミウシyg, ハシナガウバウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根

マダラトビエイ万歳!!

昨日の噂は本当だった!!

本日は、東風と穏やかな串本になりました。
天気も良く、まさにダイビング日和(^^♪

そんな朝から貴重な情報をゲット!!
昨日、外洋ポイントでマダラトビエイフィーバーしたと聞いて
朝から外洋に行ってきました!!!

そこまで沢山とはいかなかったですが、遭遇する事ができ
ゲストさん大満足(^^♪
その時の写真こちらです。
この写真では4枚ですが実際は7枚ほど居ました。

それとクダゴンベ

2本目からは近場に移動!!
ガラスハゼ

とミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

写真4枚:まつくにさん
有難うございました。

この時期だからこそのまったりダイビング!!
一度経験したらはまりますよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、クダゴンベ、カグヤヒメウミウシ、オトヒメウミウシ、テングダイ、アオブダイ、キホシスズメダイ、コガネスズメダイ、ツバメウオyg、ニシキウミウシ、オニカサゴ

ニジギンポ、イロカエルアンコウyg、イボヤギミノウミウシ、ミドリリュウグウウウミウシ、コロダイ、ピカチュウ、マダライロウミウシ、ガラスハゼ、アカホシカクレエビ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

串本の生きもの

クダゴンベ, ガラスハゼ, ウミウシカクレエビ, マダラトビエイ

串本のダイビングポイント

備前, 二の根

カエルアンコウ三昧!!

小さいのから大きいのまで!

休み明けのダイビング!!
海は昼から風が吹きかなり荒れましたが
なんとか無事3ダイブすることが出来ました。

そんな串本ですが、今カエルアンコウが豊富です!!
様々なサイズと色が見られますよ(^^♪
カエルアンコウ好きにはたまらんです(^^♪!!!

その写真がこちらです。
イロカエルアンコウyg(白)近くにもう一個体居ました。

写真:小林さん
オオモンカエルコウ(黒)フレームからはみ出すぐらいでかい!!

オオモンカエルアンコウ(薄緑?)パート2

写真2枚:ナースさん
お二人の方有難うございました。

明日は、雨模様・・・。
でも風は東風!!
海が落ち着きそうでなりよりです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:14~15℃
  • 透視度:12m
  • 波高:m

観察された主な生き物

アカシマシラヒゲエビ、アザハタ、オオモンカエルアンコウ、タスジウミシダウバウオ、イロカエルアンコウyg、サツマカサゴ、ピカチュウ、カンパチ、テングダイ、アカホシカクレエビ、

ハナアナゴ、センテンビラメ、ツバクロエイ、ワモンダコ、クロイトハゼ、オオモンカエルアンコウyg、ミナミクモガニ、カサゴyg、セミホウボウ、クマノミyg、オドリカクレエビ、ナマコマルガザミ、ハナミノカサゴ、ゾウゲイロウミウシ、サクラミノウミウシ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, イロカエルアンコウ

串本のダイビングポイント

備前, サンビラ

稚オニ駆除

このサイズならまだ可愛い!!

今日はオニヒトデ駆除へ!!
普段は大人の大きいサイズを探して駆除していますが
今回は、稚オニの駆除に行ってきました。

ただ稚オニですが、探すのが難しい!!!
普段なら、サンゴの食痕を頼りに探していくのですが
稚オニ関しては石灰藻を食べ、食痕を残すのですが
それがかなり分かりにくいのです。

でも見つけれると達成感が半端ない(^^♪
それぐらいのサイズ感なんです!!!

その写真がこちらです。
小指の爪位のサイズ!!今回は合計10個見つけることが出来ました。

写真:STAFF岩崎

探し始めると集中してしまうぐらい
小さいです(^^♪
皆さんも探してみて下さい!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9℃
  • 水温:14~15℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

稚オニ

続くなぁ~~

西風強風!!

昨日に引き続き本日も強めの西風・・・。
海の方もクローズです。

なので陸仕事!!!
掃除関係から、快適に過ごしてもらえるように
施設を変えてみたりと普段できない事をするチャンス(^^♪

こういう日もたまには必要ですな!!

なので、本日の写真は過去に撮ったもの載せたいと思います。
アカメハゼ そういえば丁度、去年の今頃見つけたな!!

でも、今年は寒すぎるからいないかな~~~。

串本もついに気温が一桁になりました。
寒い日が続きますので皆さんもお気を付けて!!
明日は少しでも落ち着いてるといいな(*^_^*)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:4℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

串本の生きもの

アカメハゼ

明けましておめでとうございます!

新年早々に!!

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年度も宜しくお願い致します。

さてさてそんな一発目の串本は、まさかの西風!!
少し強めでしたが、何とか3ダイブすることが出来ました!!
毎年クローズになる事が多いのに、今年は幸先良いスタートになりました!!

そんな中、アンドの鼻であのイカが登場!!
ハナイカ! まさか閉まる2日前に出てくるとは!!

写真:さちよさん
それとクマドリカエルアンコウ!!上手く隠れてたな!!
サンビラではアオウミガメに遭遇!!
新年早々ラッキー(^^♪

写真2点:竹内さん
写真提供有難うございました。

生き物的にも幸先良い(^^♪
今年はどんな海になるのかな
楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

マツカサウオyg、ハダカハオコゼ、ベッコウヒカリウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、ムレハタタテダイ、カミソリウオ、モヨウフグyg、ハナイカ、カスミミノウミウシ、ナカソネカニダマシ、カイカムリ、タツノイトコ、フリソデエビ、ナマコマルガザミ、

アオウミガメ、クロフチウミコチョウ、カスリハゼ、イソギンチャクモドキカクレエビ、コナユキツバメガイ、ミアミラウミウシ、オドリカクレエビ、ホタテウミヘビ、マダライロウミウシ

串本の生きもの

アオウミガメ, ハナイカ, クマドリカアエルアンコウ

串本のダイビングポイント

アンドの鼻, サンビラ

内浦ビーチへ

カエルアンコウ尽くし!!

本日は西風強風のため串本はクローズ。
なので、須江にエリア移動をして2ダイブ潜ってきました。

相変わらずネタ盛りだくさん!!
串本では、中々お目にかかれない生き物ばかり!!
たまには、違うエリアで潜るのも新鮮ですな(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
カエルアンコウ3種!!
オオモンカエルアンコウyg

イロカエルアンコウyg

クマドリカエルアンコウ

ついでにクルマダイ! お目目くりくり(^^♪

写真4点:大門さん
有難うございました。

明日は今日よりかは静かになる予報!
ホームで潜るぞ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

ハナイカ!

なんとか2ボート行けました。

本日も西風の串本。
でも、昨日と違うのは串本潜れた事!!!

早めに出港してなんとか2ダイブしてきました。
前半は、アンドの鼻へ!!
後半はこの時期に強い味方、サンビラへ行ってきました。
水面が荒れてるだけで、入ってしまえば穏やかそのもの(^^♪

そんな中、サンビラで超~~~~久しぶりにハナイカに遭遇しました(^^♪
写真は過去のものです。
相変わらず綺麗なイカやったなぁ~。
その他は、ムレハタタテダイの群れ今日も絶好調でした。

クマドリカエルアンコウも健在でした。

アンドの鼻も1月の3日まで行けるようになったので
今がチャンスですよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

カミソリウオ、ムレハタタテダイ、モヨウフグ、クマドリカエルアンコウ、ハダカハオコゼ

アカエイ、ナマコマルガザミ、ミアミラウミウシ、タテジマヤッコ、ハナイカ、イソギンチャクモドキカクレエビ、ニシキウミウシ、ホクヨウウミウシ、ミナミハタタテダイyg、キリンミノ、コナユキツバメガイ

串本の生きもの

ハナイカ, クマドリカエルアンコウ, ムレハタタテダイ

串本のダイビングポイント

アンドの鼻, サンビラ

オニヒトデ駆除

今年最後の駆除!

今日は、オニヒトデ駆除へ行ってきました。
今年最後という事もあり、今まで以上に気合入れてやりました。

結果、全部で43匹!!
これで少しは減ったかな(^^)
来年の珊瑚復活に期待です!!

そんな駆除できた写真がこちらです。
オニヒトデ 今日も大量!

それと偶然出会ったアオウミガメです。
この後、連続で3匹に会いました。

写真:STAFF川嶋

明日から週末です!!
ばんばん潜っていきますよ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

アオウミガメ, オニヒトデ

マンツーマン!!

あの魚が出てくる時期になってきたな

まだまだ透明度抜群の串本!!
これだけ見えてると寒さも忘れるな(^^♪

そんな今日はマンツーマンで2ダイブ!!
カメラ持ちということでまったり!じっくり!
撮って頂きました。

そんな中、水中ではテングダイが現れる時期になってきました。
この魚が出てくると冬になったんだなって思っちゃいますね(^^♪
でも、他の魚に比べ動きが遅いので写真は撮りやすい。
もっとたくさん出てきてくれないかな(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
テングダイ 今日は4匹集まってました。

ヒトデヤドリエビ バルタン星人!

ミナミギンポ ニヤリの瞬間

ミチヨウミノウミウシ こんなに集まることあるですね

アナモリチュウコシオリエビ 綺麗~~~!!

写真5点:中村さん
有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、アナモリチュウコシオリエビ、ヒリソデエビ、ハダカハオコゼ、クマドリカエルアンコウ、ウミタケハゼ

イシガキフグ、ミナミギンポ、ヒトスジギンポ、テングダイ、ヒトデヤドリエビ、アカホシカクレエビ、ナカソネカニダマシ、ミチヨウミノウミウシ

串本の生きもの

テングダイ, ヒトデヤドリエビ, アナモリチュウコシオリエビ, ミナミギンポ, ミチヨウミノウミウシ

串本のダイビングポイント

備前, アンドの鼻