串本の生きもの / コウワンテグリyg

まるで沖縄 再び!?

良い潮がまた来たっぽい!!!

こんにちは!

産卵シーズンのクマノミには要注意!指先噛まれて血が出たよ!痛かった~(;´Д`A “` グローブ大事だよ!!あと、噛まれた痕を見たい人、早めに声かけて下さいね、傷が治るまでに(笑) どうも、ヒトミマリです。

今日はSHOKOさんがお帰りになる日。船も貸し切り状態でしたので、外洋→近場のポイントにハシゴ!船上休憩をして、2ダイブ。

エントリーしてすぐ私たちを待ち受けていたのは、青くて透視度の良い海!!キンギョハナダイでしょ~♪

イサキの群れでしょ~♪タカサゴも群れがすごくて、ヒレナガカンパチにも囲まれて遊びました!!楽しい!!\(^o^)/

ハナオトメウミウシはペア♡

こちらは珍種、コヤマウミウシ!コヤマって、小山?小さい山?似た名前で、ユキヤマウミウシっていうのもいるようです。ユキヤマって、多分、雪山☆ SHOKOさんは山ガールなので、「ヤマ」には敏感\(◎o◎)/!

エキジット前の一風景。 ね、透視度が良くて青い海、伝わるかな~!

2本目は、ゴイシウミヘビ、クリーニング中。アカシマシラヒゲエビが、ゴイシウミヘビの顔面に乗ってクリーニングしている姿が面白いですよね!この、ゴイシウミヘビの、まんざらでもない顔!(笑)

そして、こちらはコウワンテグリの幼魚☆ ちいちゃ~いンですよ!かわいい♡

最後は、アオウミガメと遊んでエキジット♪

SHOKOさん、今日も素敵なお写真、ありがとうございました♡

さて、明日からまた週末。良い潮がこのままSTAYしてくれて、お魚いっぱいの、青い海が継続してくれたら最高だな~♡♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:19~26℃
  • 水温:22.4℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

イソコンペイトウガニ、キンギョハナダイ群れ、イサキ群れ、タカサゴ群れ、巨大ヒラメ、キンチャクガニ、ハナオトメウミウシ(ペア)、ヒレナガカンパチ、クダゴンベ

カゴカキダイ群れ、タテジマキンチャクダイYg、ゴイシウミヘビ、アカシマシラヒゲエビ、ハダカハオコゼ、ミナミハコフグ、コウワンテグリ、アオウミガメ、スジアラ、ホウライヒメジ

串本の生きもの

アオウミガメ, キンギョハナダイ群れ, イサキ群れ, ゴイシウミヘビ, ハナオトメウミウシ, コウワンテグリyg, コヤマウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 下浅地

外洋

ようやく行けました!

お盆初日!!
天気も晴れでダイビング日和!!
今まで近場のみでしたが、本日から外洋にも行けるようになりました。
これも、ねりが治まったおかげです(^^♪

さて、そんな水中ですが台風のせいで色々リセットされてしまいましたが
その反面新たな発見もありました。
イロブダイygやフリソデエビ、ハナミノカサゴygなど可愛い生物続々登場!!
このままお盆が終わるまで居ててほしいな(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
パンダダルマハゼ

ハナミノカサゴyg

ニシキテグリyg

写真3点:きりんさん
有難うございます。

このままの勢いで珍生物探すぞ~~~。
天気もこのままを維持しておくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:23~28℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ハナミノカサゴyg、キミシグレカクレエビ、ロボコン、ガラスハゼ、キンメモドキ、アザハタ、カゴカキダイ、フリソデエビ、イソバナガニ、ササスズメダイyg、コウワンテグリ、ウミタケハゼ

パンダダルマハゼ、ナカザワイソバナガニ、ミツボシクロスズメダイyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、ボブサンウミウシ、イソコンペイトウガニ、アオサハギyg、クマノミ&卵

ニラミギンポ、アカホシカクレエビ、オランウータンクラブ、アシビロサンゴヤドリガニ、セボシウミタケハゼ、ヒョウモンウミウシ、イロブダイyg、

ワモンダコ、ヒオドシユビウミウシ、ベニハナダイyg、キンギョハナダイ、シマウミスズメ、ハナダイyg、スジタテガミカエルウオ、アカゲカムリ

串本の生きもの

パンダダルマハゼ, ハナミノカサゴyg, コウワンテグリyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根, イスズミ礁