串本の生きもの / シボリイロウミウシ

穏やか〜〜。

やっと冬の嵐も落ち着き穏やかな海でした♪

今日は天気、海況ともに最高の1日。
冬の嵐もひと段落といった感じです。

今日はショップ様がご来店いただき、スタッフも便乗して潜ってきました。
今旬のネタを確認しつつ、スタッフはそれぞれ「ある事」に向けて写真を撮影。

2月中にはその「ある事」を形にしたいと思っています!!

昨日同様シロクマくんの定点観測をしてきました。
チビクマは今のところ行方を眩ましていて、また捜索が必要。

そして、ウミウシもとても豊富♪
例年ではあまり見ないウミウシが色々と見られるようになりました。

アカネコモンウミウシ。いつもはそれほど数が多くないですが、今年は比較的多め。

そして、こちらも普段はあまり目にしないかな??
シボリイロウミウシ。


写真:STAFF島野

ぱっと見コールマンウミウシと似ているのですが、黒線が3本で背面に黒色のくすみがあるのが特徴だそうです。ちなみにコールマンは線が3本〜5本で黒線の間に黄色のエリアが入ることが違いだそう。

ウミウシも奥が深いです。

マクロ以外にもテングダイや住崎で異常に群れているホウライヒメジなどなどワイドネタもあります!!!

にしてもあのホウライヒメジの群れ方はなんなんだろう??
繁殖行動??にしては婚姻色や求愛見れないしな〜。

観察が必要です。

明日は久々の雨予報。
天気が崩れるのは嫌ですが、湿度も低い日が続いていたし恵の雨となりそうですね。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:4〜13℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ホウライヒメジの群れ、テングダイ、ガラスハゼ、オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、コケギンポ、マツバスズメダイygの群れ、ジョーフィッシュ、クマドリカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、アカネコモンウミウシ、シボリイロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、ジャパニーズピグミーシーホース

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウyg, アカネコモンウミウシ, シボリイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

幸先いいダイビング

新年早々レアキャラ発見♪

今年は、年末年始休みが短いためか例年に比べると落ち着いたお正月。
今日ものんびりと潜ってきました!!!

海況は、冬らしくやや荒れ模様でしたが、1本目の住崎で透明度20mと水中はとても快適(^^♪

1本目は住崎で「アザハタ&ウミウシ」のリクエスト。
まずはアザハタに新年のご挨拶してきました。

そして、新年早々レアなウミウシが登場!!!
トウモンウミコチョウ!!!年初めに幸先のいいスタートです♪

大きさは5mm位かな??大きさ比較の写真がこちら(笑)

そして、シボリイロウミウシも。
この個体はずっと同じ場所に居る気がするのですが・・・少しずつ大きくなっている感じです。

2本目はサンビラへ。

ここでも串本では数の少ないオドリカクレエビに遭遇。

この時期に珍しいルリホシスズメダイygもいましたが、目視のみで写真は撮れず・・・汗

そろそろスズメダイにとっては厳しい時期のようです。

最後は、リクエストのウミウシで締めてきました!!!

この色合い綺麗ですよね~♪

最後に皆様にお知らせです。
明日1月4日(水)と5日(木)は、誠に勝手ながら、冬期休業をいただきます。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

なお、1月6日(金)から通常通り営業いたします。

さて、次潜る時はどんなレアキャラが待っていてくれるかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9~14℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ、トウモンウミコチョウ、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、シボリイロウミウシ、メジナの大群、ニシキウミウシyg、クエ

キイロハギ、ヒレナガハギ、ルリホシスズメダイyg、オドリカクレエビ、ヒロウミウシ、ヒメイソギンチャクエビ、アオバスズメダイ、

 

串本の生きもの

アザハタ, オドリカクレエビ, トウモンウミコチョウ, ヒロウミウシ, シボリイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, サンビラ

甲殻類盛りだくさん!!

マンツーマンでじっくり撮影してきました!

昨日の天気予報通り悪天候に・・。

でも、風は東と串本エリアには影響がありません!!
しかも、ゲストとマンツーマンなので写真をじっくり撮ってきました!!

モンハナシャコ いたるところに巣穴があります!覗けば入ってるかも(^^♪
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コホシカニダマシ 意外にもヤドカリなんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アカホシカクレエビ 体がスケスケ~~~!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真3枚:田中さん
有難うございました。

これから徐々に、春濁りの季節に!!
濁る前に、良い海を堪能しに来てみてください(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:21℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

 

串本の生きもの

ピカチュウ, タツノイトコ, モンハナシャコ, アカホシカクレエビ, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, タスジウミシダウバウオ, キカモヨウウミウシ, オランウータンクラブ, オドリカクレエビ, コホシカニダマシ, シボリイロウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

暖かくて快適快適~~♪

本日は、カメラ持ちのゲスト潜ってきました。
この時期の串本は、被写体が多く!!
ゲストさんも迷っちゃうぐらい沢山います(^^)

そんな中、本日の写真がこちらになります!

ムチカラマツエビ 一本に複数ついてます!!
1-DSC_1771
写真:りゅうじさん
サガミアメフラシ この時期の定番です!!よく見ると可愛い顔してる。
1-DSC_0689
写真:うみ仕田さん

最近の串本は、陸も海も暖かく快適(^^♪
寒さが苦手な方にも、丁度いいかも!!
是非一度、試しに潜りに来てみてください!(^^♪

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:22℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

 シーマンズクラブからのお知らせ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ピカチュウ, ハナゴンベyg, オルトマンワラエビ, ムチカラマツエビ, ナカソネカニダマシ, ジャパピグ, サガミアメフラシ, オランウータンクラブ, フタスジリュウキュウスズメダイyg, シボリイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前