連休最終日も穏やかなお天気でした。
3連休最終日の今日もお天気・海況ともに穏やかでダイビング日和の1日になりました。ゲストはお二人のみで、専属ガイドとして、内浦ビーチへ遠征する事になり、のんびりと2ダイブしてきました(^^)
内浦のコンディションはまずまずで、水温16℃、視界は12m程。砂地の生き物や、小魚の群れは相変わらず豊富で、珍生物も盛りだくさんでした。
写真は絹ちゃんにお借りした5点です。
まずは敷石エリアの風景から、イサキ&マアジの子供たちの群れ。

ホームエリアではあまり見かけないネンブツダイの大群もいました。

そして砂地ではいつものダイナンウミヘビから、

多種喰いのウミウシとして有名なイシガキリュウグウウミウシ、

そしてそれに喰われそうになっていたミドリリュウグウウミウシ、

最後は超レアなテングノオトシゴにも遭遇してラッキーでした!

ほかにもたくさんの珍生物に遭遇できて、大満足の2ダイブでした(^^)
3月末までの内浦ビーチ、ぜひ一度お試し下さいませ~!!
というわけで、絹ちゃんお写真ありがとうございました~!!
さて、明日から15日(木)まで、シーマンズクラブはお休みとなります(((^^; 16日(金)より営業再開いたしますので宜しくお願いします。
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- ナイトロックスSP取得キャンペーン
- 冬季休業のお知らせ
- 串本フォトコンテストカレンダー配布開始!!
- 「ウミウシサーチ」チーム参加者募集中!!!
(ウミウシSP講習同時開催中!!) - 出港時間変更のお知らせ。10月より
- ボラバイトスタッフ募集中。
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。
こちらも是非ご覧下さい。当店からは小池が参加しています!
「串本・古座ガイドFacebookページ」も併せてご覧下さい。
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:6~14℃
- 水温:16.5℃
- 透視度:12~15m
- 波高:0m
観察された主な生き物
イサキ群れ、マアジ群れ、ヨスジフエダイ群れ、ネンブツダイ群れ、クロホシイシモチ群れ、ダイナンウミヘビ、サツマカサゴ、アカオビハナダイ群れ、コノハミドリガイ、イシガキリュウグウウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、ゴンズイ群れ、スナダコ、モンガラドオシ、カエルアンコウ、オナガウツボ、テングノオトシゴ、ゼブラガニ、ハチジョウタツ









普通のウツボ??って、思うでしょ!?チッチッチ( ̄ー ̄)☆おおまちがいですよ!!こちら、深海生物!!!なんと、普通は、水深50~100mのところにいる、ユリウツボです!!須江のガイドさんが「普通のウツボにしては、柄も変だし色も薄いな~」と思って調べたら、深海生物であるユリウツボだと判明したみたいです!いや~、昨日と同じ所に居てくれたおかげで、無事に見られました!!良かった、嬉しい~♪須江のスタッフさんに「ウツボだから、昨日と同じ所にはもういないかもしれません~」と言われ、ドキドキして見に行きましたが、なんと、なんと!!嬉しかった~\(^o^)/
お店に戻ってきて社長に報告したら、すぐGoogle先生に質問して、「沖縄では、水深200mにいるらしいで!!」って教えてくれました☆ どっちにしても、なかなか普通のダイビングで出会えないウツボだったので、珍しい体験でした~( *´艸`)











