川嶋 のすべての投稿

3連休終了

最後まで潜りきれました~!

無事に、3連休を乗り切れました!
台風の影響など、気になる事が多々ありましたが
天気も良く、コンディションも連休前に比べればよくなってきました。
後は、離れた黒潮が寄って来てくれれば言うこと無しです(^^♪

そんな今日の写真は、普段あまり見かけない生き物達!
まずはヒメウツボです。

ウツボの中でも、可愛い部類のウツボです!この猫目が何とも言えません(^^♪
普段あまり見かけない生き物です。
次にイセエビyg

このサイズも中々お目にかかれません!!
大人サイズには無い、愛嬌がありますね(^^♪

日野さんお写真を貸して頂き有難うございます。

明日も東風で串本エリアは穏やかそうです。
うねりが減ってると良いな!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

ガラスハゼ、アナモリチュウコシオリエビ、キビナゴ、ツバス、マルタマオウギガニ、コケギンポ、ハナミノカサゴ、カモハラギンポ、ヒレナガネジリンボウ、ヤセアマダイ

オルトマンワラエビ、イソコンペイトウガニ、オオモンカエルアンコウ、アオサハギ、ハタタテハゼ、ハチジョウダツ、ミスジスズメダイ、ミカドウミウシ、キンギョハナダイ、トウモンウミコチョウ

ゾウリエビ、イラ、イエロージョーフィッシュ、ヤハズアナエビ、ミナミハコフグyg、クチナシイロウミウシ、カンパチ、ヒョウモンウミウシ、アザハタ、テンクロスジギンポ、アカゲカムリ、ニラミギンポ、キンメモドキ

 

串本の生きもの

ヒメウツボ, イセエビyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

時間と共に

後半、白く濁ってきたなぁ~

昨日と打って変わって、天気は晴れましたが
うねりが上がり、水中でも分かる程になってきました。
おかげで、時間と共に水の色が白く濁り始めてきました。

それでも、なんとか無事に連休中日終了です!!
そんな本日は、外洋にも行こうとしましたがうねりの影響が大きく断念。
近場のイスズミ礁まで戻り、潜ってきました。
ナガサキスズメダイやメジナ、イサキなどは多くワイドチックな雰囲気なのに
チョウチョウウオだけ残念な数でした。今年は集まらないのかなぁ~~~。

なので、後半からも近場のみでダイビング。
連休関わらず住崎は大人気です!!ワイドからマクロまで盛り沢山(^^♪
このまま、最終日も乗り切るぞ!

それでは、本日の写真です。
クマノミ卵 今日の夜にはハッチアウトかな(^^♪

メガネスズメダイyg 暖かくなってきた証拠かな!

写真2点:シチさん
カゴカキダイ 集団行動バッチリ!

テングダイ こちらも集団行動バッチリ!

写真2点:さっちーさん
お二人の方貸して頂き有難うございます。

黒潮がまた離れたみたいです。
せっかく寄ってきたのにいい感じだったのになぁ~。
また戻ってこ~~~い!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:m
  • 波高:10~12m

観察された主な生き物

クログチニザ、キンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ、チョウチョウウオ、イッテンチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、ツチホゼリ、ゾウリエビ、ハナハゼyg、ベラギンポ、カゴカキダイ、アカヒメジ

オオモンカエルアンコウ、クマノミyg、ミツボシクロスズメダイyg、アカホシカクレエビ、ニシキオオメワラスボ、クチナシイロウミウシ、ハタタテハゼ、コガネスズメダイ

ソメンヤドカリ、ニラミギンポ、モンツキハギyg、オニカサゴ、トゲトサカテッポウエビ、メジナ、ニザダイ、キビナゴ、コケギンポ、テンクロスジギンポ、ミナミハコフグyg

オビテンスモドキyg、ハチジョウダツ、イエロージョーフィッシュ、アザハタ、キンメモドキ、タテジマキンチャクダイyg、イシガキフグ、アカゲカムリ、ハナミノカサゴ、ジョーフィッシュ

 

串本の生きもの

テングダイ, カゴカキダイ, クマノミ卵, メガネスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁

コラボ

様々な組み合わせ!

昨日に引き続き、東風が強く水面はかなり荒れてはいましたが
水中に入ってしまえば問題なし!!
川の水の影響も無く、本日も透明度が良好でした(^^♪

水温も上がり、魚たちの動きにも勢いが増してきました。
あちこちに居るキビナゴをカンパチやツバスが追いかけてるシーンなど
外洋チックな部分も盛り沢山でした!

そんな今日の写真は、コラボ攻め!
オオモンカエルアンコウ&オルトマンワラエビ

カラフルなソフトコーラル&オルトマンワラエビ

コロダイ&クリアクリーナーシュリンプ

写真3点:ナースさん
有難うございました。

いつも通り撮影するのも良いけど
こんな風に組み合わせするのも楽しむ為の方法ですね(^^♪
明日もガンガン潜っちゃうぞ

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

コケギンポ、ヒメウツボ、テングダイ、オオモンカエルアンコウ、イサキ、スジアラ、クエ、コクテンカタギ、アオサハギ、タカサゴ、ツバス、カンパチ、イエロージョーフィッシュ、ミナミハコフグyg、アザハタ、キンメモドキ、アカゲカムリ、イガグリウミウシ

ハチジョウダツ、キャラメルウミウシ、サツマカサゴ、ハナミノカサゴ、テングチョウチョウウオ、アカホシカクレエビ、トゲトサカテッポウエビ、キンギョハナダイ

ゾウゲイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ゾウリエビ、ハナハゼ、カモハラギンポ、ヒメイソギンチャクエビ、キビナゴ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, オルトマンワラエビ, コロダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

秋風

涼しくなってきましたね~!!

日中はまだまだ暑く、真夏の雰囲気を感じますが
夕方になるにつれ涼しい風が吹き秋を感じさせる時期になってきました!
この時期が一番が過ごしやすいな(^^♪

そんな本日は東風が吹く中、3ダイブしてきました。
水温も透明度も一時に比べれば、だいぶ回復してきました。
これも黒潮のおかげなのかもしれませんね!

それでは、本日の写真を載せたいと思います。
フタスジリュウキュウスズメダイyg 水中は夏ですな~!

キッカミノウミウシ 久々に見ました。

ハチジョウダツ(ジャパピグ) 今日も健在!

写真3点:池田さん
有難うございました。

また、台風が発生しました!!
なんでこうも週末ばかり狙われます。
途中で消滅しないかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

イエロージョーフィッシュ、オビテンスモドキ、アオサハギyg、アカゲカムリ、アカシマシラヒゲエビ、ニザダイ、アザハタ、キンメモドキ、コケギンポ、ニラミギンポ、ヤリガタキyg、マルタマオウギガニ、キビナゴ、ツバス

オオモンカエルアンコウ、ハチジョウタツ、キッカミノウミウシ、イセエビ、ハナミノカサゴ、ゴンズイ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、クロユリハゼ

串本の生きもの

ハチジョウタツ, キッカミノウミウシ, フタスジリュウキュウスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

フォトダイブ

満足するまでじっくり撮影!!

本日は、ゲスト二人の方とじっくりフォトダイブ!!
今までに無い位時間をかけて撮影して頂きました!!
平日だからこそできる特権ですな~(^^♪

また、久しぶりにイスズミ礁にも潜ってきました。
少しうねりもあり、住崎エリアよりも濁っていましたが
魚影が濃く、ワイドなシチュエーションが盛り沢山!!
ただ、近づかないと見えないのが難点でした・・・。(笑)

透明度よ!!あと少し上がってくれ~~!
それでは、本日の写真です。
オオモンカエルアンコウ 場所が変わってました。

アカゲカムリ カイメンを被って可愛い~!

ミアミラウミウシ 極小!

イサキの群れ チョウチョウウオやナガサキスズメダイも群れてました。

写真4点:宮崎さん
有難うございました。

たまには違うポイントでも潜るのも楽しい(^^♪
これは今後、もっと開拓していかなければ!!
もしかしたら新たな発見があるかもしれませんからね!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ヒメイソギンチャクエビ、コケギンポ、オオモンカエルアンコウ、ミスジスズメダイ、ハタタテハゼ、キッカミノウミウシ、ナマコマルガザミ

イエロージョーフィッシュ、アオサハギ、アカゲカムリ、ヒョウモンウミウシ、ミナミハコフグyg、ツルガチゴミノウミウシ、チゴミノウミウシ、ニラミギンポ、ハコフグyg

イサキの群れ、ニシキウミウシ、コマチコシオリエビ、ミアミラウミウシ、ナガサキスズメダイ、チョウチョウウオ、クマノミ&卵、ミノカサゴ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ミアミラウミウシ, アカゲカムリ, イサキの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, イスズミ礁

冷えるな~

フードベスト必須!!

昨日に引き続き、穏やかな串本!
このまま、東風が続いてくれたら良いな(^^♪

そんな本日は久しぶりに、二の根に潜ってきました。
緩やかな流れのおかげでまったり潜れました(^^♪
クダゴンベも健在でした!相変わらず同じ生え物に2匹居ました。
他にもキンギョハナダイやキホシスズメダイも一杯群れてました。

午後からは近場でダイビングしてきましたが若干濁っていたのと冷たかったです。
色々考えると、今はどのポイントでもフードベストが必須ですな!!

それでは本日の写真です。
ニラミギンポ

イエロージョーフィッシュ

ワニゴチ

写真3点:門井さん
有難うございました。

また、台風が発生したみたいです。
週末には当たらないでおくれよ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ムチカラマツエビ、キホシスズメダイ、キンギョハナダイ、コガネスズメダイ、ハナミノカサゴ、ゴイシウミヘビ

ミスジスズメダイ,アザハタ、ヨセナミウミウシ、コケギンポ、オオモンカエルアンコウ、シマウミスズメyg

イエロージョーフィッシュ、ウミテング、カンパチ、ツムブリ、コロダイ、メジナ、ミナミハコフグyg、ネッタイミノカサゴ、ヤリガタキyg、タマオウギガニ

 

串本の生きもの

ニラミギンポ, ワニゴチ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根

浅瀬

暖かい所を目指して!

本日も快晴な串本!!
風も無く、最高のダイビング日和になりました!!

なのに、水中は相変わらずのままです。
そんなコンディションなので良い所&暖かい所を選んで潜ってきました!
そうなると、ダイビングポイントも必然的に浅瀬へ!
最後の便では、全体的に一番浅い中黒礁へ潜ってきました!快適でした(^^♪

それでは本日の写真はこちらです。
オオモンカエルアンコウ リクエストがあったので見に行ってきました!

コケギンポ ふんわり撮影!

イガグリウミウシ 生き生きしてました。

写真3点:村田さん
有難うございました。

昨日よりかは若干が水温上昇してました。
この調子で上から下まで暖かくなってくれ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:23~26℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ムラサキウミコチョウ、トラウツボ、ニラミギンポ、ヒョウモンウミウシ、オランウータンクラブ、ヒメイソギンチャクエビ、クマノミ、アザハタ、

オオモンカエルアンコウ、イサキの群れ、オルトマンワラエビ、テングダイ、コケギンポ、イエロージョーフィッシュ、ウミテング、スジアラ、メジナ

キンメモドキ、ハナミノカサゴ、クロホシイシモチ、ソラスズメダイ、マダコ、トノサマダイ、カイメンガニ、シロハナガサウミウシ、イガグリウミウシ、ミナミハコフグyg

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, コケギンポ, イガグリウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 中黒礁

マンツーマン

久々の晴天!!

本日は、絶好のダイビング日和なりました!!
天気が良く、気温も高く久々の晴天です(^^♪

そんな中、ゲストとマンツーマンダイビング!
水中はまだまだ回復まで時間が掛かりそうですが
魚は多く、ネタも盛り沢山なので十分に楽しめること間違いなし!

こちらが今回撮って頂いた写真です。
オオモンカエルアンコウ3連発!


写真3点:西村様
有難うございました。

その他にも、イエロージョーフィッシュやウミテングも健在です!
可愛いアイドルが盛り沢山の串本になっていま~~す!
是非、逢いに来てください(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:21~25℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

イソギナチャクエビ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、オオモンカエルアンコウ、テングダイ、キンギョハナダイ、ハリセンボン、ノコギリハギ

タマオウギガニ(抱卵)、コケギンポ、センテンイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、アオサハギ、ジョーフィッシュ、サメジマオトメウミウシ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

群れ群れ

キビナゴだらけ!!

朝から西風が強く、海が荒れ模様。
それでも、なんと無事に潜ってきました!!
クローズにならなくて良かった(^^)

そんな最近の串本は、キビナゴが盛り沢山!!
本日も確認済みで、周りには捕食者だらけです。
オオモンハタやアオヤガラの他にカンパチなど回遊魚も狙いに来てました!
透明度があと少し回復すれば迫力満点なのになぁ~!早く元に戻っておくれ!

そんな本日の写真はこちらです。
キンメモドキ 徐々に増えてきました。

ウミテング 足が丸見え!

ニラミギンポ 良いお家を発見!

写真3点:吉村さん
有難うございました。

明日は穏やかになる予報です。
久々に外洋行けるかな(^^♪
楽しみです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:20~24℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

イサキ玉、キンギョハナダイ、タカサゴ、キイロウミウシ、イソギンポ、クチナシイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ニラミギンポ

イエロージョーフィッシュ、ウミテング、オビテンスモドキyg、キンメモドキ、アザハタ、オオモンハタ、クエ、スジアラ、カンパチ、キビナゴの群れ、ヤリガタキyg、ミアミラウミウシ(産卵)、コケギンポ、

串本の生きもの

ウミテング, ニラミギンポ, キンメモドキ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

冷たすぎるよ~~

陸上との温度差!!

昨日はクローズになってしまい串本で潜れずでしたが
本日は、風が治まりましたが近場で3ダイブ!

珍しく流れが入ってたおかげで透明度が少し上昇!
ですが、水温が低いのが継続されてます。
冬の時期ではないので、早く夏の温度に戻ってほしいです。

それでは、本日の写真です。
テンクロスジギンポ&アカスジウミタケハゼ 可愛いコラボ

ヒトデヤドリエビ 棘の中でかくれんぼ

ピカチュウ 数が減ってきました。

写真3点:烏賊蔵さん
有難うございました。

今日は様々出会いがありました!!
明日は何に出会えるのか楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:26℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ハナミノカサゴ、アカスジカクレエビ、アカホシカクレエビ、ニラミギンポ、コマチガニ、ヒョウモンウミウシ、センテンイロウミウシ、ヒトデヤドリエビ、テンクロスジギンポ、アカスジウミタケハゼ、イサキ、メジナ、クチナシイロウミウシ

イロカエルアンコウ、コケギンポ、ミナミギンポ、ハチジョウタツ、カモハラギンポ、キンギョハナダイ、ミスジスズメダイ、ハタタテハゼ、オトメハゼ、キサンゴカクレエビ

イエロージョーフィッシュ、ウミテング、オビテンスモドキyg、ピカチュウ、モンガラカワハギ、アカゲカムリ、キビナゴ、ジョーフィッシュ、イセエビ、セミエビ、ノコギリハギ、イラ

串本の生きもの

ピカチュウ, ヒトデヤドリエビ, テンクロスジギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前