川嶋 のすべての投稿

珍種たち

久々の出会い!!

今日も昨日に引き続き穏やかな串本。
おかげで、イベントは大成功です!!
昨日の夜のBBQでは大いに盛り上がることが出来ました!!

そんな最近の海のコンディションは、透明度は回復しつつありますが
水温の方が徐々に下がり始めてきました。でも、生き物は変わらず豊富です!!
今日なんて珍しい生き物に久々に出会いました!

その写真がこちらです。
オオモンカエルアンコウyg 貝殻にフィットしてます。

オニオコゼ 昨日とほぼ同じ場所に!

ウミウシカクレエビ 宿主ナマコ!!

写真3枚:小林ご夫婦さん
貸して頂き有難うございました。

水温も下がり、陸上の気温も下がり始めてきたので
そろそろウエットスーツを終了してドライスーツに変えよっかな(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クロホシフエダイ、イシガキフグ、テングダイ、タテジマキンチャクダイ、ヒトデヤドリエビ、オルトマンワラエビ、ガラスハゼ、オオモンカエルアンコウ

ハタタテハゼ、カゴカキダイ、オニオコゼ、イソギンチャクエビ、ウミウシカクレエビ、オオモンカエルアンコウyg、コケギンポ、オキゴンベyg、ハナミノカサゴ、ヒョウモンウミウシ

アザハタ、クリアクリーナーシュリンプ、アカホシカクレエビ、クマノミyg、ホソウミヤッコ

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウミウシカクレエビ, オニオコゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

体色

様々な色の生き物!

曇ったり晴れたりと今日は一日中天気が不安定でした。
そんな中、ゲストとマンツーマンダイビング!!
なので、以上に写真を撮って頂きました(^^)

串本には派手な色をした生き物が豊富なので
少しぐらい透明度が悪くてもへっちゃらです!!
そんな生き物が、生え物などに寄り添えばより派手な写真になること
間違いなし!!
是非、自分好みのシチュエーションを探してみて下さい。

それではこちらが本日の写真です。
まずは黄色のカゴカキダイ

水中では黄色だけど陸に上げる赤色のアカヒメジ

イエロージョーフィッシュ

真っ白なキッカミノウミウシ

写真4点:大つるさん
有難うございました。

この週末は、天気も風も良さそうです!!
イベントも上手く行きそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

テンクロスジギンポ、アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、アカスジウミタケハゼ、ニシキフウライウオ、キッカミノウミウシ、コホシカニダマシ

クリアクリーナーシュリンプ、タテジマキンチャクダイyg、イラ、イソギンチャクエビ、キリンミノカサゴ、イエロージョーフィッシュ、タカサゴ

メイチダイ、タテジマヤッコyg、ハタタテハゼ、コケギンポ、ニシキウミウシ、ナマコマルガザミ、カゴカキダイ、アカヒメジ

串本の生きもの

カゴカキダイ, アカヒメジ, イエロージョーフィッシュ, キッカミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

ロングダイブ

気が済むまで撮影!!

やはり平日は、まったりとダイビングを楽しめちゃいますね(^^♪
気が付けば、いつも以上にロングダイブしてることもあります!!

そんな本日は、フォト派の方ばかりのチーム。
一つ一つの被写体に時間をかけ、満足するまで撮って頂きました!
それと、アンドの鼻で新ネタ登場!!ニシキフウライウオです!!
間もなく閉まってしまうので皆さんお早目に~~~~。

それでは今日の写真です。
アカゲカムリ 背景のウミシダ綺麗

オキゴンベ 可愛い~~(^^♪

ニシキフウライウオ アンドの鼻ではよく現れるな!

イソギンチャクモエビ イラモの上に!

写真4点:モリタニさん
有難うございました。

明日は何が見られるでしょうか?
楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ニシキフウライウオ、タレクチウミタケハゼ、ニシキオオメワラスボ、アザハタ、ケラマハナダイ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、キッカミノウミウシ

オオモンカエルアンコウyg、カゲロウカクレエビ、イボヤギミノウミウシ、コケギンポ、ムチカラマツエビ、ハタタテハゼ、カゴカキダイ、クチナシイロウミウシ

イエロージョーフィッシュ、アカゲカムリ、テンクロスジギンポ、イソギンチャクモエビ、コブダイ、アカハチハゼyg、マダライロウミウシ、テングダイ、アカホシカクレエビ、ミナミハコフグyg

 

串本の生きもの

ニシキフウライウオ, アカゲカムリ, イソギンチャクモエビ, オキゴンべ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

ウミウシ達

そんな時期になってきました!!

今日は朝からあいにくの天気。
風は強く、雨も豪雨で陸上は最悪でしたが海の中は入ってしまえば穏やか(^^♪
水温も高く、透明度も一昨日より見えてた気がしました。

そんな本日は、ウミウシフィーバー!!
1匹見つけたと思ったら、近くにもう1匹と続々発見しました!!
これからはウミウシが多くなってくるシーズンなのでウミウシ好きにはたまりませんな(^^♪

こちらがそのウミウシ達です。
シロタエイロウミウシ

サメジマオトメウミウシ

ミチヨウミノウミウシ

そして最後は珍しいウミウシです
シラタマツガルウミウシ

写真4点:斎藤さん
有難うございました。

今年のウミウシシーズンも見たことない種類が沢山居そうです!!
一杯探そう~~~っと(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:24℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アザハタ、クリアクリーナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビ、クロイトハゼ、タレクチウミタケハゼ、メイチダイyg、ナマコマルガザミ、ウメイロモドキ

イエロージョーフィッシュ、シロタエイロウミウシ、コケギンポ、イラ、シラタマツガルウミウシ、ニザダイ群れ、テンクロスジギンポ、オトヒメエビ

ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、キサンゴカクレエビ、ミチヨウミノウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ジョーフィッシュ、オオモンカエルアンコウyg、キカモヨウウミウシ、センテンイロウミウシ、ワイングラス

串本の生きもの

シロタエイロウミウシ, サメジマオトメウミウシ, ミチヨウミノウミウシ, シラタマツガルウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

嵐の前のなんとやら・・。

ベタ凪ぎ&快晴!!

昨日の海況から一変して、本日はベタ凪ぎ&快晴!!
まさに嵐の前の静けさですな(^^♪

なので、朝イチは外洋へ
浅地まで行って、アンカーまで入れたのに
まさかの激流で断念です。なので二の根まで戻りエントリー!
程よい流れで、魚が盛り沢山で泳いでるだけで楽しい~~~!
それと、メジナの大群に当たりました~~~。川のような大行列でした。

2本目からは近場へ。
今出てるアイドル達に逢いに行ってきました。
最後になるかもしれないので見納めです。

でも、この台風で新たなアイドルがやってくるかもしれないので
それも楽しみです(^^♪

それでは今日の写真はこちらです。
コケギンポ

ヒメゴンベ

オオモンカエルアンコウyg

カゴカキダイ

写真4点:井手さん
有難うございました。

せっかく、透明度が良くなってきたのに台風のせいで台無しや!!
今回は、特に凄そうなので念入りに対策しなければ!
とにかく、明日はまだ潜れそうなので満喫するぞ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、アカマツカサ、キンギョハナダイ、メジナ、キホシスズメダイ、サメジマオトメウミウシ、アカゲカムリ、カグヤヒメウミウシ、セミエビ

イラ、キビナゴ、ツバス、カンパチ、クエ、イエロージョーフィッシュ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、カマスyg、ジャパピグ、ヒメゴンベ、ヒョウモンウミウシ、コケギンポ、テンクロスジギンポ

タテジマヤッコyg、ナマコマルガザミ、ハタタテハゼ、オオモンカエルアンコウyg、ソラスズメダイ、ハナミノカサゴ、キサンゴカクレエビ、エソ、カゴカキダイ、ミナミギンポ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, コケギンポ, カゴカキダイ, サラサゴンベ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根

晴天

こんな日はワイド撮影!

本日は、久々に晴天な串本です(^^♪
陸上もポカポカ陽気で冷えた体も元通り!

そんな日は、ワイドで気持ちよく撮影です!!
透明度もそこまで悪くなく、太陽の光が水中に届いて
まさにワイド日和の1日でした(^^♪

こちらがその写真です
ハナミノカサゴ

クマノミ(ペア)

アザハタ

写真3点:峯さん
有難うございました。

魚が多く、天気が良く、コンディションが整えば
ワイド撮影も楽しさ満点!!!
今の串本にはもってこいですね(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

アザハタ、タテジマヤッコyg、オオモンハタ、コケギンポ、オオモカエルアンコウyg、ハタタテハゼ、ナマコマルガザミ、カマスyg、アナモリチュウコシオリエビ

イラ、アカゲカムリ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、ニラミギンポ、スミゾメミノウミウシ、イエロージョーフィッシュ、クマノミ

串本の生きもの

アザハタ, ハナミノカサゴ, クマノミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

アザハタ

規模がデカい!!

昨日までは天気が良く、ダイビング日和の串本でしたが
今日から雨予報が続くみたいです。
透明度に影響が無い事を祈ります!!!

そんな中、朝イチで浅地に潜りに行ってきました。
相変わらず、魚が多く泳いでるだけで大満足!!
それと、キンチャクガニが一時に比べ少しずつ増えてきました。
ガイドの腕の見せ所ですな(^^♪

後半からは近場へ
冬期限定アンドの鼻は、今では外せないポイントです!!
住崎や備前などで見るアザハタとは比にならないくらいボリューム満点です。
しかも1か所ではなく3か所ほどあるので混むことも無し(^^♪
素晴らしいポイントですね!

それでは、本日の写真です。
アザハタ

ハナミノカサゴ

写真2点:竹崎さん
セボシウミタケハゼ

カザリイソギンチャクエビ

写真2点:尾崎さん
お二人の方貸して頂き有難うございます。

アンドの鼻がオープンしてる間に色々ネタ探ししなければ!!
毎年、珍生物盛り沢山になるので今年も期待です!!
是非、皆さんも潜りに来てください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:25℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ツムブリ、キンチャクガニ、ハナキンチャクフグ、メジナ、タカサゴ、ムロアジ、ハナオトメウミウシ、キビナゴ、ヘラヤガラ、ハナミノカサゴ、

カモハラギンポ、クロホシイシモチ、アザハタ、ケラマハナダイ、ネンブツダイ、ノコギリハギyg、メイチダイyg、カマスyg、タレクチウミタケハゼ、ナマコマルガザミ、ホソウミヤッコ

オオモカエルアンコウyg、コケギンポ、セボシウミタケハゼ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、ワニゴチ、カゴカキダイ、ミナミハコフグyg

 

串本の生きもの

アザハタ, ハナミノカサゴ, ウミタケハゼ, カザリイソギンチャクエビ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地, アンドの鼻

大当たり

大興奮でした!!

本日は、朝イチのみ外洋へ!!
台風の影響が治まり始めてきたので、久々に潜りに行ってきました。
もちろん目指すは浅地へ(^^♪

そんな浅地で、今年一番の大当たりに出くわしました!
ヒレナガカンパチやカスミアジの他にマダラトビエイやロウニンアジにも遭遇!
まさに外洋のオールスター勢揃いで、ガイドもゲストも大興奮でしたが
ただ、透明度がいまいちすぎて写真には収めれずだったので、今度は透明度が良い時に遭遇したいです(^^♪

午後からは近場へ。
台風で飛ばされてしまった生き物も居ますが、それでもネタ盛り沢山!
うねりも無くなって、写真が撮り放題~~~!!
穏やかな海が一番ですね(^^♪

それでは、本日の写真を載せたいと思います。
クロホシイシモチ

キンメモドキ

写真2点:宮川さん
タテジマヤッコ

オオモンカエルアンコウyg

写真2点:近藤さん
お二人の方、貸して頂き有難うございます。

水温が暖かく、魚が活発に動き回っています!
躍動感あって面白い海になってきました!
是非、潜りに来てください(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

シラコダイ、ツマグロハタンポ、メジナ、タカサゴ、セダカスズメダイyg、ロウニンアジ、カスミアジ、マダラトビエイ、キホシスズメダイ

イラ、ワモンダコ、ジャパピグ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、ミナミハコフグyg、イエロージョーフィッシュ、スミゾメミノウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ニラミギンポ、

オオモンカエルアンコウyg、アライソコケギンポ、クマノミyg、タテジマヤッコyg、コガネミノウミウシ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンメモドキ, クロホシイシモチ, タテジマヤッコ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

うねりMAX

ハードなダイビング!!

昨日に比べ、うねりが倍増!!
1日中ハードなダイビングで3連休がスタートしました。
基本、止まることが出来ません。なので写真を撮るのも一苦労!
でも、移動するときはとっても楽です(^^♪

そんなコンディション中、撮って頂いた写真がこちらです。
ミナミハコフグyg このうねりの中、流石です!!

コケギンポ 穴の中、最強!!

クマノミ たまには良いですね(^^♪

写真3点:横笑美さん
貸して頂き有難うございます。

それと、本日は記念ダイブ方も居ました!!
とってもいい思い出になりましね(^^♪
宮地お姉さん900本おめでとうございます

明日は出たとこ勝負になりそうです!
台風の奴、やってくれたな~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:26℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:2~2.5m

観察された主な生き物

アナジャコ、カモハラギンポ、ロボコン、イソギンチャクモエビ、ニラミギンポ、ゾウリエビ、レンテンヤッコ、ハコフグ、イソギンチャクエビ、スカシテンジクダイ、タマオウギガニ(抱卵)

サンゴハゼyg、ヤリカタギyg、センテンイロウミウシ、ハチジョウタツ、イラ、アカホシカクレエビ、ミナミハコフグyg、ジョーフィッシュ、アザハタ、コケギンポ、ノコギリヨウジ

串本の生きもの

コケギンポ, ミナミハコフグyg, クマノミ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

目立つ色

黄色の生き物は分りやすい!!

本日も穏やかな串本!!
外洋にも行こうとしましたが、雨で山立てが出来ず断念。
近場に変更して3ダイブしてきました。

全ダイブ!ロングダイブ!基本50分越えでまったりしてきました(^^♪
最近は、水温も上がりあちこちでスズメダイやキンギョハナダイが
集まり始めてきました!!水中は、まだまだ夏模様です!!

最終便では、久々に吉右衛門へ潜ってきました。
近場のポイントですが、外洋チックな雰囲気を味わえる素敵なポイントです!
ガイドもちょっとワクワクしてました(^^♪

それでは、本日の写真です。
ミナミハコフグyg あちこちで見かけるようになってきました。

イガグリウミウシ&コケギンポ 目立つ2匹!

イエロージョーフィッシュ アピールが凄い!

写真3点:OBANさん
有難うございました。

南にできた熱帯低気圧が気になるところです!
この週末には来ないでくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キビナゴ、ジョーフィッシュ、アナモリチュウコシオリエビ、ウミタケハゼ、アオヤガラ、アザハタ、カンパチ、ツバス、オオモンハタ、ヒョウモンウミウシ、イソギンチャクエビ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ

イエロージョーフィッシュ、マダコ、ミナミハコフグyg、ミナミギンポ、イラ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、コケギンポ、テンクロスジギンポ、イガグリウミウシ、ニラミギンポ、ムチカラマツエビ

ニシキウミウシ、キホシスズメダイ、ヒメイソギンチャクエビ、ナガサキスズメダイ、ナマコマルガザミ、キリンミノカサゴ、ベンケイハゼ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, イガグリウミウシ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 吉右衛門