川嶋 のすべての投稿

外洋

ようやく行けました!

お盆初日!!
天気も晴れでダイビング日和!!
今まで近場のみでしたが、本日から外洋にも行けるようになりました。
これも、ねりが治まったおかげです(^^♪

さて、そんな水中ですが台風のせいで色々リセットされてしまいましたが
その反面新たな発見もありました。
イロブダイygやフリソデエビ、ハナミノカサゴygなど可愛い生物続々登場!!
このままお盆が終わるまで居ててほしいな(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
パンダダルマハゼ

ハナミノカサゴyg

ニシキテグリyg

写真3点:きりんさん
有難うございます。

このままの勢いで珍生物探すぞ~~~。
天気もこのままを維持しておくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:23~28℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ハナミノカサゴyg、キミシグレカクレエビ、ロボコン、ガラスハゼ、キンメモドキ、アザハタ、カゴカキダイ、フリソデエビ、イソバナガニ、ササスズメダイyg、コウワンテグリ、ウミタケハゼ

パンダダルマハゼ、ナカザワイソバナガニ、ミツボシクロスズメダイyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、ボブサンウミウシ、イソコンペイトウガニ、アオサハギyg、クマノミ&卵

ニラミギンポ、アカホシカクレエビ、オランウータンクラブ、アシビロサンゴヤドリガニ、セボシウミタケハゼ、ヒョウモンウミウシ、イロブダイyg、

ワモンダコ、ヒオドシユビウミウシ、ベニハナダイyg、キンギョハナダイ、シマウミスズメ、ハナダイyg、スジタテガミカエルウオ、アカゲカムリ

串本の生きもの

パンダダルマハゼ, ハナミノカサゴyg, コウワンテグリyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根, イスズミ礁

昨日より見えてるかな?!

潜れるには潜れる!!

今日も西風の串本
昨日に比べれば穏やかな海!!
でも、水中は微妙な透明度のままです。
台風が来る前の状態に早く戻らないかな~~。

なので、本日も近場でダイビング。
そんな近場は今、魚影が濃いです!!!
キビナゴやキンメモドキ!!
それを狙うオオモンハタやカンパチがちらほら居てます。

他にも、ウミウシもまだまだみられます(^^♪
水温が高いにも関わらずラッキー!

さて、そんな今日の写真はウミウシ攻めです。
ピカチュウ 大人気ウミウシ!!

ボブサンウミウシ この水温でこれが見れるとは!!

写真2点:北尾さん
有難うございました。

明日も晴れ予報!!
ただ、西風のまま・・。
外洋にはいつ出れるのかなぁ~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~28℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイ、アカヒメジ、ハタタテハゼ、イサキ群れ、クマノミ&卵、ウミウサギ&卵、スジアラ、ミヤケテグリyg、ウミスズメ、イトヒキベラ、

ゴイシウミヘビ、キビナゴ、キンメモドキ、アザハタ、イセエビ、イラ、ピカチュウ、ヒョウモンウミウシ、オオモンハタ、ボブサンウミウシ、カンパチ、ヤッコエイ、コホシカニダマシ、モンハナシャコ、ハナミノカサゴ、イシガキフグ、ミツボシクロスズメダイyg

ジョーフィッシュ、クエ、ミナミクモガニ、アカホシカクレエビ、ニラミギンポ、ミナミギンポ、アジアコショウダイyg、メジナの群れ、シマウミスズメ、タテジマキンチャクダイ、イシダイyg、ワモンダコ

串本の生きもの

ピカチュウ, ボブサンウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

上がってきた!!

うねり上昇!!

今日も無事に3本潜れました。
うねりも、昨日に比べ少しずつ強くなってきました!!
まさに、台風が近づいてきた証拠ですな!!!

でも、透明度はそこそこ良い感じ(^^♪
水温も変わらずで快適そのもの!!!
このままの状態で台風が過ぎ去ってくれればいいのになぁ~~。

そんな本日の写真はこちらです。
ヒョウモンウミウシ ウミウシもまだまだ居てますよ!!

ヒトスジギンポ 激かわいいです

シマキンチャクフグ 目がクリクリ

写真3点:ういちゃんさん
有難うございました。

明日も潜れたらいいなぁ~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、ロボコン、アカホシカクレエビ、ミナミクモガニ、ジョーフィッシュ、バイカナマコ&ウミウシカクレエビ、キビナゴ、イソコンペイトウガニ、ピカチュウ

ヤッコエイ、ニラミギンポ、ヒトスジギンポ、キンメモドキの大群、ミナミハコフグyg、ヒョウモンウミウシ、ハダカハオコゼ、テヌウニシキウミウシ、モクズショイ、イロブダイyg、クマノミ&卵

キッカミノウミウシ、イラ、カゴカキダイ、アカヒメジ、ハナゴンベ、ナガサキスズメダイ&卵、カンザシヤドカリ、

串本の生きもの

ヒトスジギンポ, シマキンチャクフグ, ひょ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アンビリバボー

こんなこともあるんやな!!

台風が着々と近づく中、本日も無事に3ダイブ行ってきました。
そもそも、台風が来るといいことが無いイメージなのに
今回は何かが違う!!!

透明度も抜群だし!!水温も高め!!
こんなこともあるもんなんですね(^^)
うねりは浅場ではそこそこ感じますが
深場に行けば問題なし!!!!

本当に台風が来てんのかなって思うぐらいです(^^♪

それでは本日の写真を載せたいと思います。
バイカナマコ&ウミウシカクレエビ 2匹だったのが1匹に!!

ハダカハオコゼ 台風に耐えておくれ!

ミナミハコフグyg 夏のアイドル!

写真3枚:Oさん
ありがとうございました!

明日もなんだかんだ潜れると良いな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:27℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

キンメモドキ、ヤマブキスズメダイyg、カンパチ、キビナゴ、ヒョウモンウミウシ、キカモヨウウミウシ、ピカチュウ、アカヒメジ、カゴカキダイ、ハナゴンベ、ハナゴイ、セミエビ

バイカナマコ&ウミウシカクレエビ、アザハタ、クロホシイシモチ、ジョーフィッシュ、オトヒメウミウシ、クチナシイロウミウシ、イソコンペイトウガニ、オランウータンクラブ、モンハナシャコ

ヤッコエイ、ハダカハオコゼ、ヒョウモンウミウシ、クマノミ&卵、キンメモドキ大群、ヒトスジギンポ、ミナミハコフグyg

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, ハダカハオコゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

透明度抜群!

気持ちいいダイビング

今日もダイビング日和の串本!!
気温も水温も適温で丁度良い!!!
そんでもって、沖からの潮で透明度も抜群になりました!!!

今まさに、ベストコンディション!!!
来るなら今ですよ(^^♪

そんな中、新たなカエルアンコウ出現!!!
イロカエルアンコウyg(オレンジ)
小さくて可愛かった(^^♪

その他にもハナゴンベygや

暖かくなってきてお陰でミナミハコフグygも
ちらほら見られるようになってきました。

写真3点:銭田さん

このままをキープしてくれたらいいのに、まさかの台風が発生!!!
なんでこういう時に発生するかなぁ~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンメモドキ群れ、アザハタ、ミナミハコフグyg、トゲトサカテッポウエビ、ニラミギンポ、ヒョウモンウミウシ、ヤッコエイ、シロタエイロウミウシ、クマノミ
ピカチュウ、ウミシダウバウオ、ボブサンウミウシ、クチナシイロウミウシ、マアジ

ジョーフィッシュ、オウゴンニジギンポ、カゴカキダイ、ハタタテハゼ、ハナゴンベyg、イロカエルアンコウyg、ゴマハギyg、クロホシハゼ、アオウミガメ、イソコンペイトウガニ、ガンガゼエビ、キカモヨウウミウシウ、ロボコン、ノコギリハギyg

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, ミナミハコフグyg, ハナゴンベyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

カンカン照り

最終日!

今日で3連休最終日!!
天気にも恵まれて良かった(^^♪
夏到来って感じです。

なのに水中は、昨日とうって変わって冷たい部分が!!
透明度が少し回復したのに、水温が下がるって安定しないなぁ~~~。

そんな中、外洋でオオモンカエルアンコウyg発見!!
良いポジションに居てます(^^♪

写真:みっちゃんさん
他にも近場でイロブダイygにも出会いました。

写真:芥川さん
2人の方有難うございました。

続々と新キャラ登場!
面白くなってきました(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、キンギョハナダイ、ヒオドシユビウミウシ、セミエビ、ウルマカエルアンコウyg、スジタテガミカエルウオ、キンチャクガニ、クビナシアカウス、キンメモドキ、ハナミノカサゴ

オオモンカエルアンコウyg、シンデレラウミウシ、イソコンペイトウガニ、タカサゴ、カンパチ、オトヒメウミウシ、ヒトエガイ、イソカサゴ、ヒトデヤドリエビ、タカベyg、

オビテンスモドキyg、ガンガゼエビ、ジョーフィッシュ、ノコギリヨウジ、キカモヨウウミウシ、ロボコン、ハナゴイ、イソバナガニ、カゴカキダイ、アカヒメジハナゴンベ

バイカナマコ&ウミウシカクレエビ、ピカチュウ、カモハラギンポ、イラ、ニラミギンポ、テンクロスジギンポ、ヒョウモンウミウシ、オニカサゴ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, イロブダイyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根, 島廻り

連休2日目!!

がっつりダイビング

連休2日目も天気良好!!
外洋&近場で2隻分かれてのダイビング!!

外洋は、相変わらず激流のまま!!
浅地に行く予定が、島廻りに変更したがそれでも流れてました。
でもそのおかげで、魚が豊富!!
それだけで十分です(^^♪

近場も若干流れ気味からのスタート。
なのに透明度は微妙・・・。でも、水温は快適!!
おかげで、ハゼエリアに色々登場してます。

それでは、本日の写真です。
シンデレラウミウシ 外洋ではよく見かけます。

ヒトデヤドリエビ マンジュウヒトデに乗ってるのが良いね(^^♪

ホタテツノハゼ 逢えてよかった~~

バイカナマコ&ウミウシカクレエビ 2匹ともバッチリ!!

写真4点:小林さん
ありがとうございました。

明日が最終日!!
天気はいいが、風が心配です。
少しでも静かになればいいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

シンデレラウミウシ、イサキ、キホシスズメダイ、メリベウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、ヒョウモンウミウシ、セダカスズメダイ、ユキミノガイ、ムチカラマツエビ、イガグリウミウシ、

オルトマンワラエビ、アオサハギ、ゾウゲイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ツユベラyg、キンギョハナダイ、ワモンダコ、スジタテガミカエルウオ、シマキンチャクフグyg、サビウライロウミウシ、

ジョーフィッシュ、ピカチュウ、オビテンスモドキyg、ガンガゼエビ、ノコギリヨウジ、セボシウミタケハゼ、トサカガザミ、セミエビ、カゴカキダイ、アカヒメジ、ハナゴンベ、ハタタテハゼ、ハナゴイ、

ホタテツノハゼ、ガラスハゼ、バイカナマコ&ウミウシカクレエビ、オランウータンクラブ、イソコンペイトウガニ、ニラミギンポ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ヒトデヤドリエビ, ホタテツノハゼ, シンデレラウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, 島廻り

カメカメ~~!

色々遭遇!

串本もだいぶ夏っぽくなってきました!
陸は暑いし、水中は適温になってきました。
このままの状態が続けばいいな(^^♪

そんな今日も、外洋&近場でダイビング!
海が穏やかって最高ですな(^^♪
おかげで、昨日潜れなかった二の根にも潜る事が出来ました。
そこで、珍しいコンシボリガイにも遭遇しました。

また近場は、吉右衛門へ!!
ウミウシが多いこのポイントで
本日、フリソデエビ&アオウミガメに遭遇!!

写真:841さん
カメに関してゆっくり見ることができゲストさん大喜び(^^♪
グラスワールドでも見ることが出来ました

写真:陸亀さん
2人方有難うございました。

そして今夜はサンゴナイト!
無事に産んでくれよ~~~!!
明日結果が楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

スジアラ、セミエビ、キンギョハナダイ、キビナゴ、オルトマンワラエビ、イセエビ、コンシボリガイ、スジタテガミカエルウオ、アカゲカムリ、ヒレナガハギ

フリソデエビ、キャラメルウミウシ、マダライロウミウシ、クマノミ&卵、ハナミノカサゴyg、ワモンダコ、シンデレラウミウシ、サザナミヤッコ、アオウミガメ、アオサハギ

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエエビ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根, 吉右衛門

リベンジ

夏っぽくなってきました。

今日も昨日に引き続き、浅地にリベンジ!
結果は・・・・激流れ!!北の根に変更してダイビング。
今後は、いつ浅地に入れることやら・・・。

そんなことを思いながら2便目からは近場に変更!
久しぶりに吉右衛門にも入ってきました!!
そこでまさかの珍生物フリソデエビにも遭遇!
これからもっと面白くなりそうな気がする(^^♪

さてそれでは、本日の写真です。
ミツボシクロスズメダイyg あちこちで見かけます。

フタスジリュウキュウスズメダイyg この子も暖かくなってきて増えてきました。

写真2点:清水さん
テングダイ 近場にまだ居てます。
写真:西村さん
2人の方有難うございました。

明日は、天気もいいし風も静か(^^♪
シュノーケルをするのにはもってこいの日になりそう(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:27℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イラ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ、ホラガイ、キイボキヌハダウミウシ、ナガサキスズメダイ&卵

キカモヨウウミウシ、ヒトデヤドリエビ、パンダダルマハゼ、ミアミラウミウシ、アオサハギyg、イソコンペイトウガニ、クマノミ&卵、ウミタケハゼ、

モンツキベラyg、ガラスハゼ、オオモンカエルアンコウyg、トラフケボリ、ミツボシクロスズメダイyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、

ボブサンウミウシ、ニシキベラ、コガシラベラ、ミカドウミウシ、キャラメルウミウシ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、ツユベラ、オニカサゴ

シンデレラウミウシ、フリソデエビ、クロユリハゼ、トゲトサカテッポウエビ、ハタタテハゼyg、シロハナガサウミウシ、タルダカラ

串本の生きもの

テングダイ, ミツボシクロスズメダイyg, フタスジリュウキュウスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 吉右衛門, 島廻り

激流!

外洋は透明度抜群!

本日は外洋&近場で二隻ダイビング
今まで、海況が悪く中々行けなかった外洋に久しぶりに潜ってきました。
もちろん目指すは浅地!!

ワクワクしながらポイントまで行くと、まさかの激流!!!
上から見ても分かるぐらい流れてたので、変更して島廻りへ。
2便目からも外洋に行く予定にしてましたが、それも断念して近場へ。

近場はまったりで快適(^^♪
あとは透明度だけ上がればいう事無しなんだけどなぁ~~。

さてさてそんな本日の写真は外洋&近場の両方から載せます。
キンチャクガニ ボンボンが可愛い(^^♪

ヒトデヤドリエビ 一緒に並んでました

ハダカハオコゼ 今日は1匹でした。

写真3点:みかんさん
ありがとうございました。

明日は東風!!
海凪ぎになりそうです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

オトヒメウミウシ、キホシスズメダイ、アマミスズメダイ、ワモンダコ、アオウミガメ、キンチャクガニ、イソコンペイトウガニ

ベラギンポ、コマチコシオリエビ、オトメハゼ、イソバナガニ、ホウセキキントキ、カワハギ、ハナキンチャクフグ、アカエイ、トゲチョウチョウウオ、ニセフウライウオ、ミスジチョウチョウウオ

ヒトデヤドリエビ、ウミタケハゼ、コホシカニダマシ、クマノミ&卵、キンメモドキ、アザハタ、ニセゴイシウツボ、ミアミラウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ハダカハオコゼ、ニシキウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 島廻り