川嶋 のすべての投稿

群れ群れ!!

水温24℃!!

本日は3ボート!!
近場でまったりと潜ってきました。

ここ最近の海況で透明度は少し落ちましたが
水温は24℃をキープ!!(^^♪ウエットでも余裕です!

そんな暖かくなってきたおかげなのか、群れ魚が豊富!!
グラスワールドでは、イサキの群れ!!

住崎ではカンパチがキビナゴにアタックなど

外洋チックなシーンが盛りだくさん(^^♪
その他にも、本日はウミウシが一杯!
ゾウゲイロウミウシ

ミアミラウミウシ

タヌキイロウミウシ

写真5点:栗田さん
ありがとうございました。

明日は久しぶりに天気が良さそうです。
ダイビング日和になるに違いない!!
楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:26℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg、アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、ジョーフィッシュ、ウミタケハゼ、アカホシカクレエビ、オランウータンクラブ、イソコンペイトウガニ、マルタマオウギガニ、ヒョウモンウミウシ

イサキ群れ、クマノミ&卵、ハタタテハゼ、タヌキイロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、コガネミノウミウシ、コケギンポ、アメフラシ

カンパチ群れ、コケギンポ(オレンジ)、スミレナガハナダイyg、カモハラギンポ&卵、ハダカハオコゼ(ペア)、ミアミラウミウシ、ミツボシクロスズメダイyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg

串本の生きもの

ミアミラウミウシ, ゾウゲイロウミウシ, イサキ群れ, カンパチ群れ, タヌキイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

クローズ&昨晩産みました!!

台風並みに荒れてます!

昨日の予報から、薄々気づいてはいましたが
まさかここまで大荒れになるとは、辛いです(T_T)
もちろん海はクローズです!!

港の中もこんな感じです。

これはまた濁るなぁ~~~。

そんな悪い事もあれば、もちろん良いこともないと!!
それは、昨日の珊瑚の産卵です!!
結果は!!!無事に見れました~~~!!!
その映像がこちらです。

町内のお店さんも何軒か見に来てました。
何度見ても神秘的(^^♪

これからまだまだチャンスありますので
是非、見に来て下さい!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:24℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

今までどこに

オオモンカエルアンコウ再び!

今日も近場でまったりダイビング。
透明度がいまいち上がらずですが、水温は21℃少し上昇!!
これを機にいい傾向に向かってほしいな(^^♪

さて、そんなことを考えていたら
まさかのオオモンカエルアンコウに遭遇!!

でもよく見たら、かなり前に見た個体と一緒?!
再び戻ってきたのかも(^^♪
このまま住み着いてほしいな(^^♪

その他にもマクロ盛りだくさん!!!
ジョーフィッシュ 相変わらず可愛いな(^^♪

クロヘリアメフラシ こんな色居るんだ!

ミナミハコフグyg 夏っぽくなってきました。

フリソデエビ 今日も絶好調でした。

写真:石川さん
有難うございました。

明日はええ凪になりそうです!!
がっつり潜りまっせ~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、ジョーフィッシュ、オトヒメウミウシ、イソコンペイトウガニ、キホシスズメダイ、イソギンチャクエビ、クマノミ&卵ニラミギンポ、オオモンカエルアンコウ

アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、テングダイ、ノコギリハギyg、ワカヨウジ、ゾウゲイロウミウシ、クロヘリアメフラシ、カゴカキダイ、

ハダカハオコゼ、ハマチ、キャラメルウミウシ、ハナミノカサゴ、メジナ、ニセゴイシウツボ、ミナミハコフグyg、ミアミラウミウシ、フリソデエビ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, クロヘリアメフラシ, ジョーフィッシュ、

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

マクロ攻め!

ネタ豊富!

昨日のうねりも無くなり穏やかな海!!
そんな、本日も外洋&近場で潜ってきました。

外洋は相変わらず魚影が濃い!!
今ならキンギョハナダイやベラなどもっさり(^^♪
ワイドにはもってこいのシチュエーションばかり!

近場では、マクロネタが盛りだくさん!!
夏に向けてドンドン発見していきますよ(^^♪

そんな今日の写真はマクロネタ三昧です。
サメジマオトメウミウシ 背景が綺麗!

ピカチュウ 久しぶりに逢いました(^^♪

フリソデエビ  今日は元気よく出てました。

コブダイyg 幼魚ってこんな色してるんだ!!

ハダカハオコゼ 近くにもう一匹いてました。

写真5点:西谷さん
ありがとうございました。

外洋も近場も面白くなってきましたよ~~~(^^♪
今後が楽しみです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ、タテジマヘビギンポ、オルトマンワラエビ、サメジマオトメウミウシ、アカゲカムリ、マルタマオウギガニ、アメフラシ

アカホシカクレエビ、ミツボシクロスズメダイyg、ニラミギンポ、オオモンカエルアンコウ、イラ、ヤッコエイ、ヒョウモンウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、キビナゴ、ハマチ、アザハタ、オトヒメウミウシ、クチナシイロウミウシ、イセエビ

クダゴンベ、ピカチュウ、スミレナガハナダイyg、コケギンポ、コブダイyg、スジアラ、イソコンペイトウガニ、サツマカサゴ、ハナゴンベyg、ハダカハオコゼ、フリソデエビ、テングダイ、ボブサンウミウシ

串本の生きもの

フリソデエビ, ハダカハオコゼ, ピカチュウ, サメジマオトメウミウシ, コブダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 二の根

極寒

水温が~~~~!!

この時期では、ありえないぐらいの水温!!
外洋で冷たい所16℃!!もぉびっくりです!!

そんな本日は、近場&外洋に潜ってきました。
透明度もその冷たい水深まで行けば抜群なんだけどなぁ~!!
全体的に回復まで少し時間がかかりそう・・。黒潮頑張れ!!!

そんな本日の写真はこちらです。
ハナキンチャクフグyg 背景バッチリ!!

写真:STAFF川嶋

明日は温かくなってるといいな~
せめて天気が良い事だけ願おう!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:16~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

テングダイ、コロダイ、スジアラ、オニカサゴ、アメフラシ、アラリウミウシ、アオブダイ、キンギョハナダイ、キホシスズメダイ、オルトマンワラエビ、サメジマオトメウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、アカゲカムリ

アオウミガメ、タツナミガイ、キビナゴ、ハマチ、コケギンポ、メジナ、ダツ、アザハタ、フタイロハナゴイ、ケラマハナダイ、ナカソネカニダマシ、ジョーフィッシュ、アカホシカクレエビ、ニラミギンポ、ミツボシクロスズメダイ

アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、ハナゴイ求愛、セボシサンカクハゼ(抱卵)、ワカヨウジ、ハマチ群れ、ピカチュウ、キカモヨウウミウシ、マダライロウミウシ、ガラスハゼ、キミシグレカクレエビ、

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 二の根

1本勝負

アオリイカフィーバー!

本日、1ダイブ1本勝負!!
狙うは、アオリイカ!!!

毎日見れるわけでもないので、ギャンブル的な所もありますが
今回は大当たりに遭遇!!!(^^♪
バンバン産みに来てました!!!

まだまだ見れるチャンスありますよ~~~!!
そんな写真がこちらです。
何匹おんねん!!ってぐらい写ってます(^^♪

写真:STAFF中屋

明日も西風予報!
しかもかなり強め。
クローズにならないといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アオリイカ、アオウミウシ、キホシスズメダイ、シマウミスズメ、クチナシイロウミウシ、コノハガニ、

串本の生きもの

アオリイカ(産卵)

本日も駆除!

引き続きオニ退治!

今日も昨日に引き続きオニヒトデ駆除。
ポイントも昨日と同じ場所で行いました。

ただ違うのは人数!!
本日は9人参加!!!
毎回、これだけの人数だったらだいぶ減らすことできるな!!

そんな本日は、一緒に潜ったボラバイトの植村君の写真です。
ヒョウモンウミウシ 水温低いので活発!!

ムラサキウミコチョウ かわいそうなことに・・。

オニカサゴ どこに隠れてるか分かりますか?(^^♪

写真:植村君
有難うございました。

夜中の雨降る予報!!!
海に影響ないといいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ヒョウモンウミウシ, ムラサキウミコチョウ, オニカサゴ

オニ退治

大量!!!

本日は、オニヒトデ駆除!!
そろそろオニヒトデも産卵時期なので早めに駆除しなければ!!
そして、少しでも数を減らして珊瑚を守っていかなければ!!

そんな本日は5人で個体数なんと!!!
70個体!!
一体今までどこに隠れてたんだろう。不思議で仕方ないです。
駆除後のオニヒトデ!

写真:スタッフ川嶋

でもサイズは小さいのばかり!!
ってことは減ってはいるってことですな(^^♪
このまま継続あるのみです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

串本の生きもの

オニヒトデ

サンセットダイブ

恋の季節がやって来た!!

本日もべた凪ぎの串本!!
でも、黒潮が離れてるせいで水温&透明度が微妙な感じ
夏まで時間があるので徐々に回復してくれたらいいな(^^♪

さて、そんな生き物たちはというと夏真っ盛り!!
まずはじめに、今期初ホタテツノハゼ!!!
他にも、オニハゼやヒレナガネジリンボウなども出てきました!
夏っぽい生き物盛りだくさん!

ヤノダテハゼも見れました!!正面顔可愛い(^^♪

写真2点:東元さん
それと本日は、最終便の出港を遅くして
サンセットダイブ的な事もしてきました(^^♪
婚姻色もバリバリで求愛も激しい!!
それが分かりやすいのがイトヒキベラ!とっても綺麗(^^♪

東元さんお写真有難うございました。

これからハッチアウトや卵系が面白くなってくる時期です。
興味がある方、今がチャンスですよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:22℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、オニハゼSP、ダンダラダテハゼ、イガグリウミウシ、ナカソネカニダマシ、イソコンペイトウガニ、ヒレナガネジリンボウ、オドリカクレエビ、サカタザメ、カスザメ、ハナアナゴ、ダルマカレイ、テンスモドキyg

ハナゴンベ、カゴカキダイ、アマミスズメダイyg、マルスズメダイyg、ゾウゲイロウミウシ、ニシキウミウシyg、イトヒキベラ、クサビライシ、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

ホタテツノハゼ, ヤノダテハゼ, イトヒキベラ

ダイビング祭り

2日間分になりま~~す

昨日、今日でダイビング祭り!!
今回も2日間天気も良く、海況にも恵まれました(^^♪
それと、BBQも盛大に盛り上がりました~~!!!!
来年はどうなるのか楽しみやなぁ~~(^^♪

さて、そんなブログなんですが昨日の分が上げれてないので
今回は2日間分どーーーーんっとアップしたいと思います。

1日目は、外洋&近場&3隻フル稼働!!
気温も高く、気分は夏状態(^^♪
ウエットで潜る人たちも快適!!毎日そんな天気なら良いのになぁ。

2日目も天気快晴!!
外洋&近場でがっつりダイビング!!
モニター器材も大盛況!!!あれやこれや気になるものばかり!
やっぱ使ったことない器材って新鮮です。

さてさてそんなダイビング中に、撮って頂いた写真達を
沢山載せていきたいと思います。
ワカヨウジ グラスに居ついています
テングダイ 今日も大人しく撮らせてくれました。

ゾウゲイロウミウシ 真っ白で綺麗(^^♪

ジョーフィッシュ 口内哺育もぼちぼち始まってきました。

クマノミ&卵 あちこちで確認されてます。

ハナキンチャクフグyg フグ系の幼魚もちらほら見られるようになってきました。

写真6点:カズさん
有難うございました。

それと祭りの集合!!すごい人数!!

明日は何が見られるかな?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ワカヨウジ、カゴカキダイ、ハタタテハゼ、テングダイ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、アラリウミウシ、アマミスズメダイyg

クダゴンベ、コガネミノウミウシ、イガグリウミウシ、ハナゴンベ、イソコンペイトウガニ、キャラメルウミウシ

セナキルリスズメダイyg、ムチカラマツエビ、ニシキウミウシ、キタマクラyg、ハナキンチャクフグyg、テヌウニシキウミウシ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ&卵、ヒオドシユビウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, テングダイ, ゾウゲイロウミウシ, ハナキンチャクフグyg, ワカヨウジ, クマノミ&卵

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 北の根, 島廻り