串本の生きもの / オオモカエルアンコウyg

生え物

色鮮やかな物との組み合わせ!

今日も西風の串本。
でも、昨日に比べればまだ落ち着いている方かな。
水中は、浅い所でうねりを感じますが程度で深場は穏やかなそのものです。
なので、無事に3ダイブしてきました。

そんな今日は色鮮やかな物との組み合わせの写真です。
まずはソフトコーラルとセボシウミタケハゼのセット
このピンクの色合いとポリプが全開なのが良い感じにさせてくれますね

続きましてコアウミシダとミヤケテグリ
ミヤケテグリ自体が地味ですが、こんな風に色のあるウミシダと組み合わせると
フォトジェニックな写真になりますね(^^♪

最後は、生え物の組み合わせではないですが可愛らしい姿のオオモカエルアンコウ
ずんぐりむっくり!!

写真3点:OTTOさん
ありがとうございました。

明日は少し風が落ち着く予報です。
気温も今日と同じ様で温かくなりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

マダラハナダイ、アカホシカクレエビ、ミドリリュウグウウミウシ、イソコンペイトウガニ、ミヤケテグリyg、アマミスズメダイyg、セボシウミタケハゼ、クロホシフエダイ、ミギマギ、テングダイ、アカゲカムリ、ナンヨウハギyg、コケギンポ

ミナミギンポ、ジョーフィッシュ、ハタタテハゼ、カゴカキダイ、ヘラヤガラ、ヒメイソギンチャクエビ、カンザシヤドカリ、アミメサンゴガニ、イソバナガニ

オキクラゲ、ホホスジタルミyg、ハナゴンベyg、オオモカエルアンコウyg、ガラスハゼ、ニシキフウライウオ、ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、キミシグレカクレエビ

串本の生きもの

セボシウミタケハゼ, ミヤケテグリyg, オオモカエルアンコウyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

住崎

今のオールスター達!!

今日は北風とベタ凪の串本。
ただ、先週と比べ気温が少し下がってきたので肌寒かったです。
これはそろそろドライスーツに衣替えですね(^^♪

そんな本日も3ダイブ。
昨日に引き続きマンツーマンダイビング。
こんな日に来られた際はリクエストし放題!!

是非そんなタイミングに当たった際は堪能して下さい。
これぞ平日の特権ですので(^^♪

さて本日の写真は調査で入ったスタッフの写真です。
今居る、住崎オールスター達を載せたいと思います。
ニシキフウライウ(抱卵)

クダゴンベyg 生え物は別ですが2個体います。

オオモカエルアンコウyg 少し大きめ

オオモカエルアンコウyg 別ですが小さめのサイズです。

色違いまで登場!!

そして、ドリーことナンヨウハギyg また増えないかな~

写真:6点:STAFF川嶋

これだけ居たらネタには困りませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アオウミガメ、ニシキフウライウ、クダゴンベyg、ナンヨウハギyg、アザハタ、ミナミハコフグyg、イセエビ、ヒメセミエビ、アカハタ、モヨウフグ、クロホシフエダイ、タカサゴ、イラ、ツムブリ、キビナゴ、カツオ、オオモカエルアンコウyg、アカオニナマコ&ウミウシカクレエビ

串本の生きもの

ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, オオモカエルアンコウyg, ニシキフウライウ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

久々の浅地

早朝は魚も油断しています!

今日は久々のマンツーマンダイビング!
なので早朝から外洋に行ってきました。

外洋となれば塔の沖を目指すかと思いきやそれを超えて
久々に浅地を目指して行ってきました!でも、まさか透明度がいまいち。
本当に黒潮が近いんかな~~~。

でも流石早朝ダイビングです!魚達が油断しまくり(^^♪
回遊魚に狙われるキビナゴや無数のタカサゴに囲まれたり
もぉ雰囲気は海外の海みたいでした。

2本目からは近場に変更!
マクロを狙ってあちこち動き回りました。
こんなことできるのってマンツーマンの時だけですね(^^♪
おかげでお目当ての生き物は全制覇できました!

また、今日の写真は調査で一緒に潜っていたSTAFFの写真を載せます。
ヒラメ&クロホシフエダイ 躍動感ありますね!

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ 綺麗な組み合わせです。

オオモカエルアンコウyg2連発!
チビ個体と

ちょい大き目個体

この2匹の他に本日新たにイロカエルアンコウygを発見しました。
やはりこの時期は現れやすいのかな~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ツムブリ、ツバス、キビナゴ、スジアラ、クエ、ムレハタタテダイ、タカサゴ、コガネスズメダイ、シラコダイ、キンギョハナダイ、メジナ、ヘラヤガラ、キホシスズメダイ

クマドリカエルアンコウyg、ハタタテハゼ、ヒメイソギンチャクエビ、ルリホシスズメダイyg、マダラタルミyg、イソコンペイトウガニ

イロカエルアンコウyg、オオモカエルアンコウyg、クダゴンベ、ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビ、ニシキフウライウ、ナンヨウハギyg、ビシャモンエビ、ニラミギンポ、タテジマキンチャクダイyg、ヒラメ、クロホシフエダイ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ヒラメ, オオモカエルアンコウyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

荒れてきました

明日からクローズです!

台風10号が徐々に近づく中
本日も3ダイブしてきました。

前半は昨日とほぼ変わらない位でしたが
後半、うねりと風が上がり海が激変です!
これを機にアイドル達も居なくなってしまうので、悔いが無いように
全部見納めしてきましたが、内心はこの台風を乗り切ってくれたらいいなって思います!

それでは、こちらが本日の写真です。
ハチジョウタツ

イエロージョーフィッシュ

オオモンカエルアンコウyg

ウミテング

写真4点:ミカさん
有難うございました。

どれも貴重な生き物でした!
でも、台風後って新たな生き物がやってくるので
それも楽しみです(^^)

そして、明日からはクローズになります。
せっかくのお盆なのに残念です・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:5~10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

カモハラギンポ(卵)、オランウータンクラブ、オルトマンワラエビ、ツバメウオ、ヒョウモンウミウシ、ニラミギンポ、キンギョハナダイ、コガネスズメダイ

コケギンポ、オオモカエルアンコウyg、ガラスハゼ、ミナミハコフグyg、ジャパピグ、キサンゴカクレエビ、ジョーフィッシュ、キャラメルウミウシ、サメジマオトメウミウシ

オオモンカエルアンコウ、ノコギリハギyg、マアジ、ビシャモンエビ、イエロージョーフィッシュ、ウミテング、アカゲカムリ、キリンミノカサゴ

串本の生きもの

ウミテング, ジャパピグ, イエロージョーフィッシュ, オオモカエルアンコウyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前