スタッフブログ

ウミウシ多し

この時期らしい水温でウミウシが元気に♪

今日は、生憎の雨模様でしたが、海はとても穏やか♪
1本目は外洋へ行く事もできました~~(^^♪

外洋エリアでも近場エリアでも、ウミウシが増えてきています!!!

この時期らしい水温になった事で、ウミウシにとっては快適なシーズンになったのかもしれません!!!今日も沢山のウミウシを観察する事ができました~~♪

今では、ダイバーの間で人気者のウミウシ。
このウミウシを昭和天皇がウミウシの研究をされていたそうです。

恥ずかしながらその情報を最近知りました・・・汗

なので、ウミウシの和名も天皇に因んだ物があるんです。
その例が、今日はとてもたくさん見る事ができた「ヒロウミウシ」。

このウミウシはウミウシを研究されていた昭和天皇を敬い、天皇の名前(ヒロヒト)から名前を頂いたそうです。

この情報を知ってから、ウミウシの名前の由来を調べるのが今ちょっとみたマイブームに(笑)

他にも、相模湾で最初に発見されたのでこの名前が付いた・・・
「サガミリュウグウウミウシ」も見ることができました!!!

これからもウミウシについての研究を地道にしていきま~~す(*^^*)

明日は海が大時化の予報・・・泣
週末にかけて影響が出ないことを祈ります・・・。

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:5~10℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

テングダイ、サクラミノウミウシ、ヒオドシユビウミウシ、キンチャクガニ、ハダカハオコゼ、オオモンカエルアンコウ、クエ、サガミリュウグウウミウシ、キンギョハナダイの群れ

ミドリリュウグウウミウシ、ヒロウミウシ、モンハナシャコ、ハナゴンベyg、イガグリウミウシ、センテンイロウミウシ、ワイングラス(ナガサキニシキニナの卵)、クロヘリアメフラシ、ヒトデヤドリエビ、ヒョウモンウミウシ、

串本の生きもの

サガミリュウグウウミウシ, ヒロウミウシ

串本のダイビングポイント

備前, 二の根

元気なヤツら。

低水温でも元気なヤツらです。

今日は次第に西風が治まって、夕方には良い凪ぎになっていました。

低水温の影響でこの時期姿を消していく南のお魚たちが多い中、変わらず元気なエビカニ系たち。今日の写真はそんな甲殻類盛り合わせです。

まずはロボコンこと、アナモリチュウコシオリエビ。今季当たり年でした。

お次はオランウータンクラブこと、ミナミクモガニ。もしゃもしゃです。

ラストはフリソデエビ。巨大フリソデエビが帰ってきました。体長5cm!
写真には写ってませんが、1cm弱の極小サイズのオスと共に復活です。

写真(3点):IKEDAさん

IKEDAさん、お写真ありがとうございました!

今日はこのあと須江のキビナゴパニックナイトも行ってきま~す!(^-^ゞ

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アナモリチュウコシオリエビ、ミナミクモガニ、フリソデエビ、クダゴンベ、ハナゴンベ、ハダカハオコゼ、セボシウミタケハゼ、ムラサキウミコチョウ、テングダイ、ガラスハゼ、ホホスジタルミ、クロヘリアメフラシ、ジョーフィッシュ、ウデフリツノザヤウミウシ、イソバナガニ、アオサハギ、バサラカクレエビ、イソバナカクレエビ、セアカコバンハゼ、カゴカキダイの群れ

串本の生きもの

フリソデエビ, アナモリチュウコシオリエビ, ミナミクモガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

砂地探索!

今日は寒波の影響で、海もクローズに。

今日は寒波の影響で海は大波、西側の海はクローズになりました。

風かげの須江エリアは問題なく、マンツーマンでのんびり潜ってきました。

写真は珍しいセトミノカサゴの幼魚。久々に見ました。

カスザメもゲット! 砂地探索リクエストのゲストと広~く泳ぎ回りました。

写真:YANAIさん

そのほかイカタコ珍ハゼなどなど、大捜索楽しく遊べました。

スーパーロングコースでちょっとヘロヘロ(笑) 泳ぎまくった2ダイブでした。

さて、明日は海も落ち着きそうです。いったい何が見られるでしょうか?(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~11℃
  • 水温:15~16℃(須江)
  • 透視度:10m(須江)
  • 波高:2m(須江)

観察された主な生き物

メジロダコ、ミジンベニハゼ、テッポウイシモチ、セミホウボウ、セトミノカサゴ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、コウイカ、カスザメ、ヒラメ、ツマジロオコゼ、マアジの大群

串本の生きもの

カスザメ, セトミノカサゴ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ

まさかの!!

神様、仏様、海様~!

午後から大時化なる予報の串本!
何とか午前中に2ダイブに成功!!

ここまでかと思いきや、まさかのお昼の間に風が落ち着く現象!!
これはチャンスと思い、もう1回船出しちゃいました(^^♪
ありがとう~~~~!!神様~~~~!!(笑)
こんなこともあるんですね(^^♪

さーーて、そんな今日は二人のゲストからお借りました。
クダゴンベ

アカホシカクレエビ

写真2点:うみしださん
ガラスハゼ 違うシチュエーションの2匹!

紫のヤギに!!

写真2点:松竜さん

このままの予報でいくと明日は、クローズ濃厚かも・・。
今日みたいに、穏やかにならないかなあ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:14℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:12m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ガラスハゼ、キミシグレカクレエビ、ピカチュウ
フサカサゴ、オトヒメウミウシ、マダライロウミウシ、フタイロサンゴハゼ
ネッタイミノカサゴ、バサラカクレエビ、アカホシカクレエビ、ミヤケテグリ
イソバナガニ、ジョーフィッシュ、ホホスジタルミyg、クロヘリアメフラシyg
ハダカハオコゼ、ハナゴンベyg、イガグリウミウシ、オドリカクレエビ、セボシウミタケハゼ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、ミナミギンポ、ミチヨミノウミウシ、ロボコン、ヒメギンポ、アケウス、ヒメギンポ

串本の生きもの

クダゴンベ, ガラスハゼ, アカホシカクエレエビ

旬の物

今の時期ならではの生き物増えてきています!!

今日はやっと季節風の中休みになり、外洋へ出る事ができました!!!
ここ最近は西風に悩まされ、久々穏やかな海です(#^.^#)

そんな今日は2の根からスタート。
沖へ出ると、魚探の水温が20℃台に!?

やった~~と思って飛び込んでみると、水底は相変わらず(笑)
ぬか喜びとなってしまいました・・・(;^_^A

でも、その水温のおかげか、ウミウシが豊富。

今日は最近新しい和名が付いた「ヒプセロドーリス・ゼフィラ」にも会う事ができました。


ちなみに新和名は「ソヨカゼイロウミウシ」。背中の模様がソヨカゼが通っているように見えるかららしいです。

ウミウシの名前の由来とか面白いですね~~。

そして、近場では、クロヘリアメフラシも数が増えてきました!!!

mmサイズの個体から1cm強の個体まで沢山観察できます♪
アヤニシキに乗っていると綺麗(^^♪

最後は、これもこの時期の風物詩!!
ヒメギンポの求愛です。なぜこんな寒い時なのかな~~??と不思議に思いますが、この2匹は熱々!?

産卵シーンとか撮りたいな~~。
これからが楽しみです(^◇^)

さて、明日は午前中は潜れそうですが、午後は荒れそう・・・汗
もう西風やめてくれ~~。

本日のお写真は辻さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~13℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウ・ハダカハオコゼ・クダゴンベ・テングダイ・キンチャクガニ・ヒオドシユビウミウシ・ソヨカゼイロウミウシ・トラフケボリ

ヒメギンポ(婚姻色)・ホホスジタルミyg・クダゴンベ・イガグリウミウシ・スミゾメミノウミウシ・クロヘリアメフラシyg・フリソデエビyg・イソカサゴ・ハダカハオコゼ

イソバナガニ・クロスジギンポ・カゴカキダイの群れ・ムラサキウミコチョウ・クロヘリアメフラシ・バサラカクレエビ・オルトマンワラエビ・ガラスハゼ・セアカコバンハゼ

串本の生きもの

クロヘリアメフラシ, ソヨカゼイロウミウシ, ヒメギンポ(婚姻色)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根

大満足!

ガイド人総出で!

本日のゲストは、まさかの1人!!
ということもあり、ガイド入れ替えで3ダイブしてきました(*^^)v
こんな事、普段ではありえないんですがゲスト的には大満足されてました!!!!

水中もまったりだし、写真も撮り放題!!
色んな意味で夢がかなっちゃうかも(^^♪

そんな今日の写真は、こちらです。
フィコカリス・シムランス ついに出会う事が出来ました!!

ヒラツヅレウミウシ 冬っぽくなってきたよ~~!

アカメハゼ さぁどこまで耐えてくれるのかな!

写真3点:まいたけさん

水温もう一度上がらないかな~~!
あの頃は快適だったのにな~~~。
黒潮近づいて来い!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ムチカラマツエビ、イソバナカクレエビ、フィコカリスシムランス、ハナゴンベyg
イガグリウミウシ、ガラスハゼ、フタイロサンゴハゼ、オランウータンクラブ
ヒラツヅレウミウシ、クダゴンベ、ワニゴチ、ノコギリハギyg、アカメハゼ
イラモツノテッポウエビ

串本の生きもの

アカメハゼ, フィコカリスシムランス, ヒラツヅレウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, サンビラ

水温が~~~~!!

魚もビックリ!!

今日もオニヒトデ駆除に参加してきました。
海の中は穏やかそのもの、透明度もそこまで悪くないのですが
水が冷たい!!!
ついこの間まで、高い水温を保っていたのに変化って恐ろし!!

そのせいで、魚も元気がない。

あのアオブダイですらこんな感じに!
全く動かず!!死んでるのかとも思いましたよ(^^♪

しかもよく見ると、口元海藻だらけ(笑)

スタッフ川嶋

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

オニヒトデ、アオブダイ、ソメンヤドカリ、アオウミガメ

串本の生きもの

アオブダイ

退治!!

オニヒトデ

今日は、久々のオニヒトデ駆除に参加してきました。
実は昨日も参加してきたんですが、その時の数が
なんと126匹!!かなりびっくり!!

そんでもって本日は40匹弱!!
いつになったら0匹になるのかな・・・。

これからも珊瑚を守っていくぞ(^^♪

オニヒトデ

駆除後

 

明日も西風だ~~~~~!!
はやく落ち着いてほしいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

オニヒトデ

串本の生きもの

オニヒトデ

静かな海

昨日と打って変わって!

昨日の強風が嘘のように、本日は穏やかな海になりました。
若干うねりが残ってましたが、潜ってしまえば問題なし!!
透明度も少し下がってるような・・・黒潮離れちゃったのかな・・・。

それでも、快適なのは変わりなし!
それで、最近出てたクマドリカエルアンコウを探しに行ってきましたが見つからず
でも諦めずに今後も探しますよ(^^♪

そんな本日の写真は、スタッフが撮影してきたものを載せます。
カンムリベラyg 極小でした(^^♪

ナカソネカニダマシ(抱卵)お腹に沢山抱えてます

ハダカハオコゼ  今日も2匹居てました

スタッフ川嶋

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イサキの群れ、ナカソネカニダマシ、ニラミギンポ、フリソデエビ、イガグリウミウシ、ハダカハオコゼ、ミドリリュウグウウミウシ、カンムリベラyg、

串本の生きもの

ハダカハオコゼ, ナカソネカニダマシ, カンムリベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

全方位カメラ

是非スマホやタブレットでご覧ください!

前後上下左右、全方向の写真が撮れる「全方位カメラ」で「本州最南端の火祭り」の様子を撮影してきました。
イベントも年々規模が拡大していて、今年もなかなか見ごたえありましたよ~! 毎年1月末に開催していますので、是非一度見に来て下さい。

  • 写真はドラッグすると全方位にスクロールします。
  • 写真右下のマークをタップするとさらに面白く見られます!
  • PCモニターの場合は全画面表示になります。

串本高校弓道部の皆さんによる「火矢点火式」射矢の瞬間。

[cardboard id=”3670″]

 

花火の打ち上げと燃え広がる芝。

[cardboard id=”3671″]

 

お餅つきの写真も全方位で見るとこんな感じ。

[cardboard id=”3699″]

ゆくゆくは全方位の水中写真も撮れる日が来たりして・・・!?
今後も時々お知らせしていきますのでお楽しみに~。

さて、いつもの海フォトもご覧ください。

超ワイドな全方位写真の後は、超マクロの世界を・・・。

まずはイロブダイ。寒いから?フン切り悪いのかな?(^^;

お次はワレカラの子供たち。体長2mmです。

最後はサガミアメフラシ。キレイな薄紫色ですね~。

写真:iwa

今日は嵐のようなお天気で海も大時化ですが、明日には落ち着きそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:12℃
  • 水温:?℃
  • 透視度:?m
  • 波高:?m

観察された主な生き物

 

串本の生きもの

サガミアメフラシ, ワレカラ, イロブダイ

串本のダイビングポイント

住崎