串本の生きもの / ソヨカゼイロウミウシ

生物探しの「腕」ならぬ「目」

ウミウシ多めです。

昔から、ホワイトムスクの香りが大好き!!寝る前に、ホワイトムスクの香りをほんのりと身にまとってから眠るのが最近のマイブームなんです。どうも、ヒトミマリです(*^^*)

今日は、UNNOさんご夫妻にお写真をお借りしました!昨日に続き、ご夫婦のゲスト様のガイドです。シーマンズに来られているご夫婦は皆さん、本当に仲良しで素敵な方ばかりです。いいなぁ♡

昨日からの春濁りは今日も継続中ですが、それでも、だいぶ回復してきているように思います!昨日よりも全然見えている!!このまま春濁り終了しないかなー?(笑)

それでは、本題へ。普段、ウミウシサーチで培われた、生き物探しのお力をお借りして、今日はウミウシも多めに撮影していただきました。本当に、生き物探しがとっても上手なゲストさんが、時々いらっしゃる・・・そんなのどこにいたの!?というようなう生き物もサラッと見つけられるのが、本当にすごいなと思います!

こちら、アカボシウミウシ。キイボキヌハダウミウシと激似ですが、触角の先端だけがオレンジ色なのがポイントみたいです!

フジイロウミウシはケヤリの下でお散歩中。今、あちこちに生えているケヤリが、とってもキレイです!

クチナシイロウミウシとご紹介しましたが、ソヨカゼイロウミウシっぽいな~。激似。もはや、同じ種類と思いたいぐらい(^^;

ミカドウミウシの幼体。子ども。小さい体で、一生懸命動いてました!

少し似ている?けど、こちらは、センテンイロウミウシ。赤い点々が、千個あるように見えるからかな?

クダゴンベygは、今日は、かわいすぎる所でお写真を撮らせてくれました!キレイ☆

トゲトサカから出てきたのは、こちら、頭にトゲトサカが生えちゃったイソコンペイトウガニ!!おもしろすぎる!!かわいいすぎる!!ちょうど、頭から、ニョキっとけっこう太めのトゲトサカが生えてますね!!びっくり仰天です(*^▽^*) これ、トゲトサカがもっと大きくなってきたら、頭が重すぎて歩けなくなったりしないのかな?それとも、要らなくなったら、自由に脱げるのかな?脱皮したら取れるんだろうけど。ちょっと調べてみたら、イソコンペイトウガニは、宿主のトサカのポリプを自分のハサミで切り取って、自分の体にくっつけて、カモフラージュすることもあるみたいなんですね。よく、皆さんにご紹介する時のイソコンペイトウガニは、キレイな体のままの子が圧倒的に多いですから、私もこんなイソコンペイトウガニを初めて目にしましたが、まぁ、こういう子もいるってことみたいです。

この子、実は、昨日いらしてたショップさん「シーガーデン」の小浦さんに情報をいただき、今日早速、探してきました!小浦さん、情報提供、ありがとうございました。そして、UNNNOさんご夫妻、素敵なお写真をお貸しくださり、ありがとうございます!!

明日以降、春濁りがどうなっているのか、楽しみです♪水中も季節が進んでいきます(*´ω`*)

それではそれでは、またね!!明日から新学期、新年度の、仕事始めの方も、皆さん、頑張ってくださいね\(^o^)/ よき一年間が始まりますように☆★☆★☆

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:13~20℃
  • 水温:16.8~17.0℃
  • 透視度:5m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ウデフリツノザヤウミウシ、オランウータンクラブ、イロカエルアンコウyg、イガグリウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、アカホシカクレエビ、クジャクケヤリ、コマチコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、アオイソハゼ、クダゴンベyg

センテンイロウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、コガネミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ミカドウミウシ、キャラメルイロウミウシ、アカボシウミウシ、アカゲカムリ、トゲトサカを生やしたイソコンペイトウガニ、イシガキフグ、クジャクケヤリとマダライロウミウシ&フジイロウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ、クダゴンベyg、イボイソバナガニ

串本の生きもの

クダゴンベ, イソコンペイトウガニ, ミカドウミウシ, センテンイロウミウシ, フジイロウミウシ, ソヨカゼイロウミウシ, ケヤリ, クジャクケヤリ, アカボシウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

禁断のエビ

西風続くもコンディションはアップ!

昨日の台風並みの西風はすっかり治まって、今朝は穏やかなスタートになりました~。一日静かに終わるかと思っていたのも束の間、お昼前から再び西風が吹いて、結局まぁまぁの荒れ具合になってしまいました(((^^;
それでも水中は予想に反して水が良くなっていて、視界良好で楽しく遊べています(^^)

さて、そんな本日の写真はYAIさんにお借りしたエビカニウミウシのマクロ5点です。

まずは低水温で絶好調のウミウシから、ソヨカゼイロウミウシ。

同じくド派手なカラーのボブサンウミウシ。

体長30cm程に成長する大型種、ミカドウミウシ。

水温耐性高そうな擬態系甲殻類からは、ミナミクモガニや、

ムチヤギに隠れ住むイボイソバナガニ、

最後は危険なイラモに隠れ住む禁断のエビ、イラモツノテッポウエビ。

よく見ると抱卵していて卵が透けて見えてますね~。低水温だと動きが鈍くて観察しやすかったりしますが、イラモは危険なので観察の際はご注意下さい(^^)

気が付けば、一度上がり始めた水温が、再び16℃台に下がり、10日ほどが経ちました(*_*; 早く上昇に転じてほしいところです(^^;)

以上、YAIさんお写真どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:2~10℃
  • 水温:16.5℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

イサキ群れ、アジアコショウダイyg、イボイソバナガニ、クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシ&ケヤリ、カモハラギンポ、ミナミクモガニ、コマチテッポウエビ

ボブサンウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、ハチジョウタツ、ゾウゲイロウミウシ、モンハナシャコ、ジョーフィッシュ、クダゴンベyg、オニカサゴ、ハナキンチャクフグ、タテジマキンチャクダイ

イサキ群れ、タカサゴ群れ、ヒロウミウシ、ムラサキアミメウミウシ、ミカドウミウシ、イラモツノテッポウエビ、アカエラミノウミウシ、

串本の生きもの

ボブサンウミウシ, イボイソバナガニ, ミカドウミウシ, ミナミクモガニ, ソヨカゼイロウミウシ, イラモツノテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, イスズミ礁

小さな世界に行ってきました!!

顕微鏡の世界を堪能した1日でした〜〜。

ここ数日は昼から西風強風に・・・・。
今日も例外なく強風・・・・。

ただ、今日は風にマケズ1日潜りきりました!!!
今日のリクエストは小さい物。これは得意分野(^^)
最大2cmまでで遊んできました!!!笑

そろそろ周知の事実になってきたと思うのですが、小さい物探すと自動的にmm単位になっていくのが僕。顕微鏡モードの練習をしたい方はいつでも言ってください!!!

mm単位の被写体沢山お渡ししま〜〜す。

という事で今日は概ね5mm、たま〜〜にCmサイズという視点で遊んできました〜〜。

1本目はリクエストのミリチュウ事、mmサイズのピカチュウ。
ここに来てまた数が増えて来ました〜〜。在庫増やしておかないと!!!

ただ、ピカチュウの成長速度はびっくりする位速いので、見たいと思ったら
できるだけ早くお越しください(^^;)

そして、いる所には沢山いるテントウウミウシ。
春先になって、ミルが増えてくると数を増やすウミウシ。

こちらも大きさ1mm位??
顕微鏡モードフル稼働の被写体です!!!

今日はこの下にもウミウシが。
こちらも3mm位??

この他ヒラミルミドリガイなどなどミルを探すのもこれから楽しくなっていきそう。

たま〜〜に目の休憩も兼ねてCmサイズも。

ウミウシあるある探すと見つからないのに、ふと出てくる現象・・・。
前回のウミウシサーチでめっちゃ探してたソヨカゼイロウミウシ。
今日見つかっちゃいました(++)月末まで居てくれたらいいのに〜〜・・・・。

こちらも目に優しいサイズ。ミスガイ。
ずっと同じ場所にいる子です。

ただ、なかなか目を見せてくれない・・・。
シャイすぎて困る(〜〜;)

最終便では、初めて見るサイズかも。
アオサメハダウミウシの2mmサイズ。

このサイズを見つけるとやっぱりテンション上がりますね〜〜。

ウミウシ以外にも、ヨコエビが増えて来ました。
ヨコエビが増えてくると、春到来ってイメージ。

色々な色のヨコエビが今います(^^)

今年はDIVE愛南さんにお世話になったので、ヨコエビ普及活動もしていこうかな〜〜。

そして、ミクロの世界の普及も笑
昼間にマクロ海外ツアーをしてみようかという話もあって、本格的に考え中です!!

バリとかアニラオとか「マクロしか見ない!!!」海外ツアー。
興味がある方は気軽にお知らせくださ〜〜い。
いいね〜〜って声が多かったら、ツアー募集しようかなと思ってま〜〜す(^^)

それでは〜〜。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9〜17℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:8〜10m
  • 波高:0.5〜2.0m

観察された主な「ウミウシ」

ウデフリツノザヤウミウシyg(2mm)、アカエラミノウミウシ、ミカドウミウシyg、コトヒメウミウシ、ネアカミノウミウシyg、ニセハクセンミノウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ、モンガラキセワタyg、フジタウミウシSP、シロハナガサウミウシ、アオサメハダウミウシ、テントウウミウシyg、ミドリアマモウミウシyg、フジナミウミウシ、ハクテンミノウミウシ、トンプソンアワツブガイyg、ミスガイ、ナンヨウウミウシyg、サガミリュウグウウミウシyg、コミドリリュウグウウミウシyg、チャイロオウカンウミウシ

観察された生き物(ウミウシ意外)

ハチジョウタツ、オオモンカエルアンコウyg(ピンク)

串本の生きもの

ミスガイ, ソヨカゼイロウミウシ, ミドリアマモウミウシyg, ニシキスベヨコエビSP, テントウウミウシyg, アオサメハダウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

じっくりマンツーマン

キクチさん。

つい先ほどの出来事です!!海上がり、うっかり、シャンプーとボディーソープを間違えて、ボディーソープで髪を洗ってしまいました。なんか今日は泡立ちが異様に良いなぁと思ったら・・・ボディーソープかーい!!髪が、キッシキシになりました。なので今日は、キッシキシ記念日です。界面活性剤って、ホント、トホホ・・・((+_+)) どうも、おっちょこちょい女王、ヒトミマリです(笑)

そんな今日は、マンツーマンで、午後到着のなっちゃんさんとマンツーマンで、じっくりカメラダイブ。

こちらは、1.5cmのソヨカゼイロウミウシ。ちいちゃかった☆なんか、かわいいポコポコなところにいました!

ニシキフウライウオは今日もペアで仲良しこよし♡

オオモンカエルアンコウのオレンジは、撮りにくい位置でじっとしてました。こっち向いておくれよ~!ところで、疑問なんだけど、オオモンカエルアンコウって、めっちゃおっきい子、例えばロープにくっついてる子とか、ドッジボールのボールぐらいのサイズがある子とかって、全員茶色とか黒っぽいじゃない!?一体、いつぐらいから、オレンジから、そういう、茶色とか黒とかの地味な色に変化するのかしら?体の大きさが、  大きい子って、目立たないように(多分)、だいたい黒か茶色でしょ!?一回、その成長過程を見届けてみたいものです。

最後は、今日のイチオシ!キクチさんこと、キクチカニダマシ。2匹並んでこっち見てます。住み家の、ミズガメカイメンのデコボコの中に隠れてました。かわいい♡

なっちゃんさん、素敵なお写真、どうもありがとうございました(*^_^*)

明日も弱い北西の風に弄ばれそうですが、ダイビングは全然問題無し!!マンツーマンでじっくり3本潜っていただく予定です!!

たくさんお写真撮ってね~♪

ではでは、またね!ばいばーい\(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:12~15℃
  • 水温:20.8℃
  • 透視度:5~6m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ニシキフウライウオ、キクチカニダマシ、タレクチウミタケハゼ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、オオモンカエルアンコウ、ソヨカゼイロウミウシ、アカヒメジ群れ、ホウライヒメジ群れ、テングダイ、コガネスズメダイ群れ、イサキ群れ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ニシキフウライウオ, キクチカニダマシ, ソヨカゼイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎南

時化の時少ないってホントですか??

今日はショップ様に便乗して1本調査へ。

昨日は遠征でしたが、今日はホームの串本で潜る事ができました。
今日は、ショップ様に便乗し、調査ダイブへ〜〜。

今日はこの前見つけたカエルアンコウの捜索に行くも行方不明・・・・。
その後はウミウシ探しをしてきました。

ダイビング雑誌マリンダイビングでウミウシ探しは海が穏やかな日が続いたあとがいいと読み、今日はふとそれを思い出しました。

串本でも同じ条件が当てはまるのかな??って思いながら捜索。
今日得た考察としては、うねりが当たりにくい壁にいる傾向にあること。

つまりダイバーにとっても楽な海域にいるという事ですね。

まだまだ検証が必要ですが、今日のところはそんな気がしてます。

その傾向を基に探していくとウミウシとの遭遇率が増えました。
冬は時化やすい串本にとってこの傾向が当てはまればこれはいい考察かも〜♪

ということで今日出会ったウミウシ達を一挙にご紹介しま〜〜す。

ソヨカゼイロウミウシ

シロウミウシ


イバラウミウシSP

アオセンミノウミウシ


シラユキウミウシ

ミツイラメリウミウシ

そして、番外編のハチジョウタツ

ハチジョウタツとの遭遇率最近高いな〜〜。
探すと見つからないのに・・・(ーー;)

とこんな感じで今日のブログはウミウシづくしです笑

串本のウミウシ探しもっとうまくなりたいな〜〜。
明日も今日と同じ予報。

昼から海が荒れませんように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:4〜10℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5〜1.5m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、ハチジョウタツ、ミドリリュウグウウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、アオセンミノウミウシ、シラユキウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、イバラウミウシSP、ウズムシSP、シロウミウシ、ホウライヒメジの群れ、テングダイ、ハナゴンベyg

串本の生きもの

ソヨカゼイロウミウシ, シラユキウミウシ, アオセンミノウミウシ, ミツイラメリウミウシ, シロウミウシ, イバラウミウシSP

串本のダイビングポイント

住崎

温度差

上は温かく、下は冷たい!

今日も穏やかな串本。
陸上は、かなり夏っぽくなって来たというのに
水中は、温度差が激しい層が残っております。
早く全体的に安定して欲しいです!!

そんな、2層の温度になっている事もあり
冷たい所では、様々なウミウシが活発でした。
そのウミウシ達がこちらです。
ミアミラウミウシ この色違いで、ヨセナミウミウシってウミウシも居ました。

ソヨカゼイロウミウシ 和名が付いたの知っていましたか?

ピカチュウ サイズの差が凄い!

写真3点:西谷さん
有難うございました。

明日は何が見れるか楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~26℃
  • 透視度:12m
  • 波高:\1.5m

観察された主な生き物

カンパチ、シイラ、ツムブリ、キビナゴ、メジナ、タカサゴ、クエ、スジタテガミカエルウオ、キンギョハナダイ群れ、

カモハラギンポ、ピカチュウ、ヒョウモンウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ、ワモンダコ、キッカミノウミウシ、ヨセナミウミウシ、アザハタ、キンメモドキ群れ、ヤッコエイ、イラ、オオモンハタ、ハナミノカサゴ

オトメハゼ、オニハゼ、ガラスハゼ、イソギンチャクエビ、、サクラダイyg、ミナミハコフグyg、ミアミラウミウシ、サメジマオトメウミウシ、イトヒキベラ、クマノミ、カゴカキダイ

串本の生きもの

ピカチュウ, ミアミラウミウシ, ソヨカゼイロウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 浅地

これなーんだ?

今日も産卵、抱卵、子育て祭りでした。

今日も東風で海は抜群の穏やかさでした。お天気も次第に晴れ間が広がって、気が付くとすっかり晴天(^^) 最高のお天気でした。

さて、今日の写真はDAIMONさんにお借りした4点をご紹介します。

まずはマツカサウオyg しばらく見ないうちにすっかり成長してました。

オキゴンベとソヨカゼイロウミウシの2ショット。

菊の花にそっくりなキッカミノウミウシ。ペアは珍しいかも。

ラストはクイズ。何の幼魚でしょうか?成魚のオスは1m級に!
(クイズの答えはページ一番下に(^^))

産卵シーズンに突入して、あちこちで極小幼魚や甲殻類幼体などが増えてきました。今日もアオリイカ大産卵、カモハラギンポの産卵シーン、卵を守るサンカクハゼなどなど、生態ネタが盛りだくさんでした。

黒潮蛇行の「良い影響」で、レアな生き物がまだまだ登場しそうな予感です。

というわけでDAIMONさん、お写真どうもありがとうございました。

明日も東風で海は穏やかな予報です♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:18~25℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

サクラダイyg、クダゴンベ、ハナオトメウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ガラスハゼ、アオサハギ、ハナミノカサゴyg、チョウコシオリエビ、カンムリベラyg、キンギョハナダイ群れ、

クマノミ(卵)、アオリイカ産卵、オオモンカエルアンコウyg、キッカミノウミウシ、マツカサウオyg、ニラミギンポ、アザハタ&キンメモドキ群れ、アオブダイ、

ニジギンポ(卵)、ジョーフィッシュ(口内抱卵)、セボシサンカクハゼ(卵)、カモハラギンポ産卵、オオモンカエルアンコウyg、オキゴンベ&ソヨカゼイロウミウシ、コブダイyg(クイズの答え)

串本の生きもの

マツカサウオyg, オキゴンべ, キッカミノウミウシ, ソヨカゼイロウミウシ, コブダイyg

正月早々大当たり〜〜。

幸先のいいスタートを切りました!!

明けましておめでとうございます。僕個人としては、新年最初のブログ投稿となります。本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、お正月の賑わいもひと段落し、今日はのんびり〜〜。
朝一は波も落ち着き、新年1発目の外洋へ〜〜。

外洋の初潜りは大当たり〜〜。

マダラトビエイが3枚登場し、テンション急上昇!!!
幸先のいい外洋ダイビングとなりました!!!

同じ場所をぐるぐるしているようで、全チーム見ることができ、最高のスタート!!!そして、今日はこれだけではなくサメも登場!!

大型の・・・・・コバンザメです笑
安全停止中に大きなメジロザメっぽい影も見えた気がしたのですが、僕しか見れず、確証がなし。

でもこのコバンザメがすぐそばを泳いでいたので、おそらくいたはずです!!!
いや、いたに違いないと思っています笑

大物で幸先のいいスタートを切った今日は、マクロも充実していました。
串本では珍しいアヤトリカクレエビも登場しました。


写真3点:橋本さん

しばらくいてくれると思います。
さらに、これからの時期人気が出てくるクロヘリアメフラシも外洋ではたくさん。

嚢胞がついているアヤニシキについていると最高なんだけどな〜〜。
これから楽しみな被写体が増えました!!!

そして、ウミウシ好きなゲストさんも大満足できるくらいウミウシが増えてきました!!!1mmサイズから大きなサイズまで選り取り見取りです♪

昔は、ヒプセロドーリス・ゼフィラという呪文のような名前だったウミウシ。
今はソヨカゼイロウミウシという和名が付いています。今日は正月早々イチャイチャしていました笑

そして、今日の一番ヒットはこちら。


写真3点:小林さん

指との大きさを比べてもらうと小ささがわかるかな??
小さすぎてピントがなかなか合わず、なんとか時間の少ない中で撮っていただきました!!!

これは自分も撮りたいな〜〜〜〜。

とこんな感じでワイドにマクロに盛りだくさんの1日となりました〜〜。
明日は風もより穏やかになる予報です。

まだまだ、ノンストップで潜り続けます!!

そして、新年1発目の「串本・古座ガイド」。僕が担当させていただいております。今年から新メンバーも加わりますので、本年も応援よろしくお願いします。

そして、1月19日には新年会が開催されます。
まだ空きもありますので、是非ご参加くださいませ〜〜。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:6〜11℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、アヤトリカクレエビ、コバンザメ、サメジマオトメウミウシ、ニシキウミウシyg、マダラエイ、クエ、タカサゴの群れ、ヒメセミエビ、イセエビ、イタチウオ、クロヘリアメフラシyg

オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、ウデフリツノザヤウミウシ、ソヨカゼイロウミウシ、テングダイ、ツバメウオ、チョウチョウコショウダイyg、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、コケギンポ、ミナミハコフグyg

ジョーフィッシュ、アカゲカムリ、カゴカキダイの群れ、イサキの群れ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミスガイ、ミアミラウミウシ、イソコンペイトウガニ

串本の生きもの

アヤトリカクレエビ, マダラトビエイ, ソヨカゼイロウミウシ, アヤニシキ&クロヘリアメフラシyg, ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ), コバンザメ

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根

やり切った〜〜!!!

西風にも負けずなんとか週末潜れました〜〜。

週末は西風が強く吹く予報でしたが、意外と風は吹かず2日間串本エリアで潜ることができました!!!

今日は透明度も15m以上といいコンディション♪
気持ちよく潜ることができました〜〜。

ここ最近、ウデフリツノザヤウミウシやソヨカゼイロウミウシなど、ウミウシがとても豊富〜〜。

これから様々な種類が出てきそうです。トゲトサカ抜きはやっぱり綺麗ですね〜〜。冬は綺麗な生え物がたくさんあるので、写真映えするシーンが多いですよ〜〜。

写真映えといえば、これも面白い写真です!!!

泡のカーテンの中にいるアオサハギyg。クリスマスのイルミネーションの前ボケっぽい感じ〜〜。泡の間を縫ってピント合わせてくださいました!!!

その横で、ダイバーに注目される魚達をひっそりと見ているのは、こいつ。

アカゲカムリです。最近カイメンに擬態するのが上手になってきた気がします。
このままあの場所で年越ししてくれるかな??

アカゲカムリもそうですが、今年は、カエルアンコウ、コケギンポが当たり年のようです。

もうすっかり人気スポットになったカエルアンコウ祭りポイント。
今日も安定して4匹いました〜〜。

そして、今日はNEWコケギンポを2個体発見!!!
グラスワールドの個体に色が似ています。この他顔に青い斑点がありとても綺麗なコケギンポもいました〜〜。

マクロの被写体が徐々に増えてきて、マクロ好きな僕としては楽しい季節です♪
写真撮りたいな〜〜って被写体がとても多い。
みなさんも今の海のネタを撮りに来てくださいね〜〜!!!!

本日の写真はコバさんとノリさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

最後に、フォトコンの応募期間があと2日となっています!!!
10日消印有効なので、明日までに投函していただければ大丈夫です!!!

今日あっと思った方々も迷っている方々も是非ご応募くださいね〜〜。
皆様のご応募お待ちしております♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:5〜10℃
  • 水温:19〜20℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、コケギンポ、アザハタ、ウデフリツノザヤウミウシyg、オトヒメエビyg、タテジマキンチャクダイyg、クダゴンベyg、ハタタテハゼ、タカサゴの群れ、クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、ソヨカゼイロウミウシ、バサラカクレエビ、ニシキオオメワラスボ、イワアナコケギンポ、ミネミズエビ、ハナシャコ

串本の生きもの

コケギンポ, クマドリカエルアンコウyg, アオサハギyg, ソヨカゼイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

たくさ~~ん

今日はウミウシ祭りでした。

ここ3日間は同じような天気の串本。
午前中はべた凪ぎ、午後からは西風にというパターンになっています。

今日は午後は波も立たずゆっくりと最後までダイビングができました!!!

そんな今日も1本目は外洋へ。
そして、僕のチームはウミウシ三昧の1日となりました(笑)

これまた3日間2の根の流れが速く、北の根へ。
北の根では、10種類ほどのウミウシをゲストさんは観察。

その中から、北の根で見たウミウシをご紹介。
ヒプセロドーリス・ゼフィラ改め、「ソヨカゼイロウミウシ」

最近は、沢山観察できるイガグリウミウシ。
近場でも、1本で3個体は見れる気がします。

2本目のグラスワールドでは、サクラミノウミウシに出会いました!!!

そして、2本目の最後にこちらのウミウシに出会いました!!!

フチベニイロウミウシにも似ていますが、図鑑で調べるとイロウミウシ属の一種の1とそっくり。和名が出てこずでした・・・(+_+)
こんな激レアウミウシも流れてきているんですね。

最後はオーソドックスにピカチュウを観察して1日を終えました。

ウミウシ好きの方は今が一番の旬かもしれません。
是非遊びに来て下さいね~~。いや~~お腹一杯ウミウシを見て楽しかった~~。

本日のお写真は小林さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10~17℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1.5m

観察された主な生き物

イガグリウミウシ、ツバクロエイ、ソヨカゼイロウミウシ(交接)、マダライロウミウシ、キンメモドキの群れ、ミカドウミウシ、シロタエイロウミウシ、キカモヨウウミウシ、ヤッコエイ

ガラスハゼ、サクラミノウミウシ、ワニゴチ、ヤッコエイ、ミカドウミウシ、テンロクケボリタカラガイ、ケヤリソウ、イロウミウシ属の一種、サクラミノウミウシ、アナモリチュウコシオリエビ、

クダゴンベyg、ミドリリュウグウウミウシ、コゲギンポ、フリソデエビ(ペア)、トウモンウミコチョウ、ハナゴンベyg、ハダカハオコゼ、イソコンペイトウガニ、ピカチュウ、ムラクモキヌズツミガイ

串本の生きもの

ピカチュウ, イガグリウミウシ, ソヨカゼイロウミウシ, サクラミノウミウシ, イロウミウシ属の一種

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 北の根