月別アーカイブ: 2019年4月

春濁り

そんな時は鮮やかに!!

天気は良いのに風が西風の串本。
この時期は風の予測が不安定なのが難点です。

それと、先週の透明度から打って変わって
春濁りが本格的に始まってきました。
全く見えない程ではないですが浮遊物が沢山!

そんな時は、マクロで背景を鮮やかに飾るのが一番!!
その写真がこちらです。
アラリウミウシ

コケギンポ

写真2点:まつくにさん
ピカチュウ

おまけでジャパピグ!

写真2点:ユーコさん
お二人の方有難うございました。

週末は風が落ち着きそうです。
絶好のダイビング日和になりそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイ、アカゲカムリ、イトヒキベラ、アラリウミウシ、ピカチュウ、イロカエルアンコウ、

ジャパピグ、コケギンポ、ヒョウモンウミウシ、アミメムラサキウミウシ、ニラミギンポ、アカホシカクレエビ

串本の生きもの

コケギンポ, ピカチュウ, ジャパピグ, アラリウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

30周年記念企画!

おかげさまで創業30周年を迎えました。

南紀シーマンズクラブはこの春、創業30周年を迎えました。1989年の開業以来、たくさんのゲストの皆様にご愛顧頂き、この節目の年を迎える事が出来ました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます!!!

スタッフ一同、より一層のサービス向上に努めて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。

30周年記念企画として、今シーズンは年間を通して様々なイベントを企画しています。皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしています。

30周年記念企画&イベントのご案内


その1:オリジナルフェイスタオルをプレゼント!

30周年記念デザインで3色のベースカラー、各500枚を配布予定です。無くなり次第カラーチェンジ、3パターン合計1500枚で終了となります。第一弾はホワイトベースの下記デザイン500枚を4月27日より配布します。
10/14追記:ご好評につき、4色目のタオルを配布中です。

※精算時にお申し出下さい。尚、カラーの指定や取り置きは出来ません。
※各色おひとり様1枚までとさせて頂きます。


その2:お楽しみ抽選券を長期配布します!

年間ボートフリーチケットをはじめ、超豪華な景品が当たる「お楽しみ抽選券」を、4月27日より9月末までの約5カ月間、お一人につき1日1枚配布します。

抽選は「月間抽選」と「最終抽選」の2種類! 抽選参加のチャンスは、なんと最大で6回あります!!!

月間抽選では、ボートフリー券などの賞品が当たる抽選を、初回6月より各月末毎に計5回行います。「ナイトロックスorフルレンタル無料券」「限定オリジナルTシャツ」「1ボート無料券」「2ボート無料券」などなど、素敵な賞品を抽選でプレゼント!

最終抽選では、配布期間が終了となる9月末に、これまでの月間抽選の当選券も含め全ての抽選券を一つに合わせ「年間フリーチケット」が当たる最終抽選を行います!!

大注目の「年間フリーパス」はいったい誰の手に~!!!!!
詳しくはお楽しみ抽選券詳細ページをご覧ください。


その3:オリジナルTシャツ販売開始!

30周年記念デザイン限定Tシャツを、4月27日より販売します。カラーはイエロー、グリーン、ピンクの3色、サイズはXS~LLまで5サイズご用意しました。

※上記見本イメージは本体カラー、イエロー&ピンクバージョンです。

今シーズン限定販売のオリジナルTシャツを是非ゲットして下さい!!
店頭販売価格:¥2500(事前購入予約で特典あり)

サイズ・カラー見本

事前購入予約をして頂くと、在庫切れの心配が少なく、店頭でのお渡しがスムーズになります。是非ご協力下さい。

その4:BBQ&花火イベントパワーアップ

恒例のBBQ&花火イベントも、30周年記念で内容パワーアップ!
7月と10月の2回開催予定です。是非ご参加下さい!!!

第1回:7月6日(土)8月31日(土) 第2回:10月5日(土)

詳しくはBBQ&花火イベント詳細ページをご覧下さい。


以上、様々な企画&イベントをご用意して、30周年記念の本年度も、スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしています。今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します!!

3月のフォトギャラリー

ウミウシが多数登場した1か月でした。

毎月、各月ごとに素敵な写真を選りすぐってギャラリーを作成していきます。今回は2019年3月のフォトギャラリーです。

2019年3月は、黒潮離岸が続くなか、2月に続きコンディション良好でした。例年より生物も活性が高く、たくさんのウミウシが登場した1か月でした。

本日も視界良好!

今日も透視度20m以上でした。

今日も引き続きクリアな潮が入って、水中はまるで春を飛び越えて真夏になったかの様なクリアな視界をキープしています。
陸上も、予報に反して午前中は日差しが差し込むほど。風も穏やかで、終わってみれば海上も一日ベタ凪ぎでした~。

さて、そんな今日の写真は越前からお越しのブルーマリンさんにお借りした写真5点です。

まずは水底20mからの景色。曇り空でしたがこんな感じです(^^)

視界が良いので、群れモノも全体が良く見えます。キビナゴの大群やカゴカキダイの群れ、各所でアオウミガメなども遭遇しています。

マクロではリクエストのオオモンカエルアンコウygや、

ジャパピグことハチジョウタツ(お腹パンパン抱卵中?)、

超ド派手なカラーリングのミアミラウミウシ、

産卵シーズン直前でキョロキョロしまくりのジョーフィッシュなど、

そろそろ始まる産卵ラッシュ直前、活性が上がってきた生き物たちも多く見かけました。
水温、透視度、ともにこのまま最高の状態が続いて欲しいですね~。

というわけで、ブルーマリンさん、お写真どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:12~18℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウyg、ハチジョウタツ、クマドリカエルアンコウyg、ミアミラウミウシ、ヒョウモンウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、アオウミガメ

オオモンカエルアンコウyg(ピンク)、オオモンカエルアンコウyg(白)、ビシャモンエビ、アナモリチュウコシオリエビ、バサラカクレエビ、コマチコシオリエビ、テングダイ、アジアコショウダイ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, ミアミラウミウシ, ハチジョウタツ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

透明度最高♪

アオリイカの産卵も確認できました。

久々週末が穏やかだったので、外洋へ行ってきました!!
外洋では、入ってすぐにエイラクブカというサメが登場!!!

大きさ1mくらいだったのですが、水底付近を泳いでいたため、至近距離では観察できず・・・汗
ただ透明度が25m〜30mだったので、くっきり姿を見る事ができました!!

透明度がいいってやっぱり最高♪このままGWまでこのコンディションが続いたらいいのにな〜〜(^^)

そして、外洋ではアオリイカの産卵を確認!!!
今日は2ペアが産卵に来ていました。

時折オスが体色を変えるのは何回見ても面白い♪

半分体色を変えるのは本当に器用だな〜〜っていつも思います。
初めは偵察に来ていると思っていたのですが、イカがいなくなった後観察へ行ってみると、卵もしっかりとありました!!!

今季初確認です!!昨日産卵床も入れたので、これからアオリイカの産卵を近場エリアでも観察できるかもしれません♪

外洋のマクロもこんな綺麗な色をしているウミシダに付いているコマチコシオリエビを初め、近場とは違う見所が色々あります。

なんかスパニッシュな感じですよね〜〜(^^)
綺麗といえばこちらもおすすめ〜〜。

アヤトリカクレエビです。ナシジイソギンチャクについていてイソギンチャクが触手を広げているととても綺麗。カメラが触れないようにしながら撮ってみてくださいね〜〜。

最終便では、またまたイカが!!!
イカと言ってもアオリイカではありません!!!珍しいハナイカです!!

しかも2匹。近くにいたので、どうやらペアになっている様子です。
交接シーン見られるかな〜〜???

水温も18度台に近づき、透明度も最高。
いよいよダイビングシーズン本格始動かな〜〜。

ちなみに僕はドライシーズン終了しました〜〜笑
(参考にならないか・・・^^;)

明日も透明度いいといいなあ〜〜。

本日のお写真は新宮さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8〜17℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:20〜25m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシ、ジョーフィッシュ、アオウミガメ、ムラサキアミメウミウシ、イロカエルアンコウyg、ムチカラマツエビ、アヤトリカクレエビ、キンギョハナダイの群れ、エイラクブカ、アオリイカ(産卵)、アオリイカ(卵)、ネギ坊主、シラコダイ、タカサゴの群れ、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ(婚姻色)、オオモンカエルアンコウyg、ハナイカ、クダゴンベyg、ボブサンウミウシ、ビシャモンエビ、ササスズメダイの群れ、ヒレナガカンパチの群れ、ワニゴチ

串本の生きもの

ハナイカ, アオリイカ, アヤトリカクレエビ, コマチコシオリエビ, エイラクブカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

産卵床設置

今年もアオリイカの産卵床設置しました!

4月も中旬となり、イトヒキベラが婚姻色を出したり、アオリイカが産卵していたりと生態シーンも徐々に観察できるようになりました。

今日は、毎年行なっている「アオリイカの産卵床」の設置を行いました。
設置の日に限って透明度最高・・・・。
明日も続いてくれるといいのですが・・・・・今年は海の表情がコロコロ変わるので読めないです汗

昨年は大産卵が確認され、見所として大人気のスポットとなりました!!!
今年もたくさんのアオリイカが産みにきてくれるといいなあ〜〜♪

串本のダイビング事業組合に加盟している店舗のスタッフが17名参加し、備前、グラスワールド、住崎、イスズミ礁の4箇所に設置。
昨年は住崎エリアから大産卵がスタートし、最後にイスズミ礁が産卵。


写真2点:ダイビング事業組合

今年は、どのような順番になるか楽しみです!!

これだけでは、なんか味気のないブログになってしまうので、アオリイカ産卵観察のコツをちょっとご紹介します。

アオリイカの産卵をじっくり観察するポイントは何より、動かない事!!!
アオリイカはとても目がいいので、ダイバーが激しい動きをすると遠くからでも警戒してしまいます。

なので、産卵床のそばに行ったら、水底に張り付きゆっくりと近くようにする事がアオリイカの産卵行動を間近で見られる近道です。
早る気持ちを抑えつつ、近寄って見てください。

もちろんアオリイカの警戒心がなく、産卵に集中している場合にはガイドがもっと寄って〜〜って言いますので、その際には、アオリイカを刺激しないようにしながら寄って、迫力のある写真を撮ってくださいね〜〜。

うまく寄れれば頭上をアオリイカのペアが通っていくなんてラッキーな事もあるかもしれません!!!!

アオリイカの産卵が確認されたらブログでご紹介しますので、お楽しみに〜〜♪

明日から週末なので、アオリイカの産卵も確認してきま〜〜す。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々雨
  • 気温:10〜18℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:20m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

アオリイカ

第15回オリンパス水中写真フェスタIN串本開催決定!

第15回オリンパス水中写真フェスタIN串本


毎回皆様にご好評いただいている「オリンパス水中写真フェスタIN串本」が、6月1日(土)2日(日)に開催されます! 令和最初のフェスタ、皆様奮ってご参加下さい!

■「これから水中写真を始めたい方」
■「これからカメラを買おうとお考えの方」
■「すでにカメラを持っていて、もっと綺麗に写真が撮りたい方」

上記に当てはまる方、興味のある方は是非ご参加ください。プロカメラマン「清水淳先生」率いるオリンパスカメラに精通したインストラクターが、レベル別にきめ細かくノウハウをお伝えします。

夜には港町串本ならではの「マグロ解体ショー&BBQイベント」も開催。水中写真・ダイビングについて、お酒を交わしながら喋りましょ~~。
皆様のご参加をお待ちしています♪

_1010030

第15回オリンパス水中写真フェスタIN串本

  • 日程:6月1日(土)、2日(日)
  • 集合時間:08:30
  • 集合場所:南紀シーマンズクラブ
  • 参加費用:1日参加 18,600円(税込・BBQ含まず)
  •      2日参加 40,700円(税込・BBQ含む)

含まれる物:ダイビング費用(1日参加2ボート/2日参加4ボート)
カメラモニター・セミナー費、お弁当、漁業協力金、消費税
※1日参加でBBQ参加の方は、別途3,500円申し受けます。

モニター機種:E-M1MarkⅡ・E-M5MarkⅡ・PENシリーズ・TG-5・TG-4
※ご予約の際にご希望機種をお伝えください。
モニター機は数に限りがございます。
ご予約順となりますので、ご希望に添えない場合は、
誠に申し訳ありませんがご了承ください。

第7回串本ダイビング祭り開催

今年も器材のモニターができます!

年に1度の大イベント、ダイビング祭り開催日決定!

今年も各メーカーさんのご協力によって、最新器材のモニターもできる「第6回串本ダイビング祭り」が開催されます。

日中は、当店傍の袋港にてモニター会が行われます。
11日と12日でメーカーさんが入れ替わりますので、色々ご使用されたい方は、両日のご参加がお勧めです♪

そして、夕方にはBBQを実施します!!!
昨年は総勢300名の大型イベントとなったこのBBQ。
メーカーさん協賛による大抽選会も行われます(#^.^#)

今年はどれ位の規模になるのか楽しみです。
ご予約は、ダイビングのご予約の際にダイビング祭りへのご参加をお伝えください。

詳細については、下記の表または、ダイビング事業組合ホームページをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております(^^)/

日時

2019年5月11日(土) –  12日(日)

会場

  • モニター会: 袋港(当店傍の港)・有田港 8:00
  • BBQ会場: 串本漁港 18:00 – 20:30

バーベキュー参加費用

3,000 円(予定)

ご予約について

ご予約は、お電話かメールで承ります。

TEL: 0735-62-1258
Mail: nsc-info@aikis.or.jp

トップに戻る

距離縮まった??

マクロからのワイド〜〜。

ここ最近、お昼から海が荒れる日々が続いていましたが、今日は終日穏やかに潜る事ができました!!

今日のダイビングでは1本目マクロ主体、2本目は透明度がよかったのでワイド主体で遊んできました。

1本目は久々にカエルアンコウ巡り〜〜。
現状、ピンク・薄ピンク・そして白と色々な色のカエルアンコウを見る事ができます。

今日見たうちの1匹は右の胸ビレにマニュキュアを塗ったみたいになっていました笑
おしゃれなカエルアンコウだな〜〜って写真みた時ちょっとびっくりしちゃいました(^^;)笑

カエルアンコウ巡りの最中にはこんな珍しい生き物にも遭遇!!!

ハナイカです。このハナイカは以前からずっといる個体と思われます。
もう数ヶ月は根の上に・・・。相当居心地がいいのかな〜〜??
もしかすると、もう1匹いてペアになっているかもしれません。

ここ最近の僕が担当しているブログの流れではヨコエビをご紹介する所ですが、今日はお休み。

ヨコエビ探しの代わりに、今日はシムランスを探してみたのですが、惨敗・・・。探している場所が悪いのかな・・・??早く自分で見つけた〜〜〜い!!!
修行が非常に必要です・・・汗

代わりに、その最中に見つけたちょっと珍しいウミウシを。

アカネコモンウミウシです。この個体もずっと根の上をうろうろとしています。
他にもピカチュウやボブサンなどなどウミウシもまだまだ豊富です♪

2本目からはワイドな視点で。

こんな感じでとても透明度がよかったので、
最近心の距離が縮まってきたと勝手に思い込んでいる、友達のウミガメくんに会いに行ってきました。

僕が行く時はいつもここにいる気がします。
よほど泳いでいないのか、それとも冬仕様なのか、ヒレから甲羅までコケがビッシリ。たわしでこすってあげたいくらいです(実際にやっちゃダメですが・・・^^;)

今日は20分以上遊んでくれました〜〜♪とても人なつこく、可愛い〜〜(^^)
行くたびに長い時間遊んでくれるようになっている気がします。

その20分の間には、こんな2ショットも撮れちゃいました!!!

カメラ目線になってくれずでしたが、こんな愛想のいいウミガメ他のエリアではあまりいないのではないかな〜〜??カメラ目線してくれるようになるまで心の距離を縮められるように頑張ります。

明日以降は引き続きヨコエビ捜索かな〜〜??
マキエホテイヨコエビかニシキスベヨコエビを見つけたい・・・。

時間を見つけては探していきたいと思います。

本日のお写真はYoさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:10〜16℃
  • 水温:16〜17℃
  • 透視度:20m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、ハナイカ、ウデフリツノザヤウミウシ、ボブサンウミウシ、アカネコモンウミウシ、テングダイ、コブダイ、アオウミガメ、イロカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、ソラスズメダイの群れ、キビナゴの群れ、オニヒトデ、マツバギンポ、ミアミラウミウシ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, アオウミガメ, ハナイカ, アカネコモンウミウシ, ソラスズメダイの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

旬ネタです。

今日も春の強風が続いています。

朝は超ベタ凪ぎで穏やかな海でしたが、今日もお昼前から春の強風が吹き荒れて、ボートのロープが切れてしまうほどの大波に。。。

そんなわけで午後はクローズになってしまいましたが、水中は久々にスコーンと抜けて、20m以上のクリアな視界でした。

さて、そんな今日の写真はDAIMONさんにお借りした、旬ネタ4点です。

まずはアマミスズメダイyg あちこちに幼魚が定着しています。

婚姻色のヒメギンポ。産卵シーズン真っ只中です。

珍しいビシャモンエビ。ギザギザがカッコいい~。

コマチコシオリエビ。低水温の今、撮りやすいですよ~。

最後はオオモンカエルアンコウyg 可愛いサイズです。

もうそろそろ春濁りかと思えば、逆に透視度、水温、共にぐんと良くなって、明日以降もとても楽しみです。

というわけでDAIMONさん、素敵な写真をありがとうございました。

明日はお天気、海況、共に抜群の予報です!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~21℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1~3m

観察された主な生き物

ヒメギンポ(婚姻色)、タテジマヤッコyg、オオモンカエルアンコウyg、ビシャモンエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミギマキ群れ、テングダイ、ジョーフィッシュ、アマミスズメダイyg、サガミイロウミウシ、クロスジギンポ、コマチコシオリエビ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ビシャモンエビ, アマミスズメダイyg, コマチコシオリエビ, ヒメギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, 出雲ビーチ