2025内浦はじめ。
ココアにマシュマロ、美味しいです!でも、結局、マシュマロは溶かし切って「飲む」のが良いのか、途中のふにゃぁってなった時に先に「もぐもぐ」しちゃうのが良いのか、正解がわからない。どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)
今日はゲスト様のリクエストにより、今季初・内浦ビーチ!見るものいっぱいで忙しかったです!
珍しい、イッテンアカタチ。人馴れしていると聞いていましたが、一瞬で引っ込んでしまい「やっちまったなぁ」と思っていたら、すぐに出てきてくれたのでホッとしました(笑)
次は、カミソリウオ。隠れるでもなく、ふらふらと泳いでました!
よ~く見ると、細長い小さなお魚を捕食中!!ゲスト様によると、頭から丸のみしていたみたいです!!!カミソリウオって、ボーっとしていそうで、実はハンターなんですね!すごい!!捕まえる瞬間見たかったな!!
浅瀬では、ハタタテダイ(写真右3匹)とツノダシ(写真左1と3匹目)の群れ。似ているのが並んで泳いでいると、すごいかわいかったです!!!
クロホシイシモチの群れに突っ込む、ヒレナガカンパチも!!アタックしまくりで、見ているのが楽しかったです。
ニシキフウライウオも見られました!串本にも戻ってこないかな~。
そして、個人的には初めて見た、モンガラドオシ。わりとかわいらしいお顔をしていましたが、須江のスタッフさんによると、よくダイナンウミヘビと喧嘩したりして、しかも勝っているらしい(笑)意外と好戦的らしいです。
そして、ラッパウニが空き缶を体にくっつけて隠れているつもりのところ。一体どうしてこれをくっつけようと思ったのか、そしてどうやってこれをくっつけたのか!?聞いてみたいです。
最後は、久々の再開?黄色い妖精、ミジンベニハゼ。かわいかったです♡捨てられた缶がおうちって、申し訳ない気がしますが…
内浦ビーチは3月末までの期間限定OPENです!リクエストベースで、内浦ツアー開催も可能な日と可能でない日とがあるかもですが…ご相談ください(*^-^*)
今日はまりカメラのデータでお届けしました!リクエストくださったゲスト様、ありがとうございましたー!また行きましょう!!!(^O^)/
さて、明日は、第一回臨時休業日です。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。冬季休業日についても併せてご確認くださいませ。
ではでは!またね~、ばいばいっ!(*^▽^*)
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:10~17℃
- 水温:22~23℃
- 透視度:8~10m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
ニシキフウライウオ、ミジンベニハゼ、トゲカナガシラ、カゴカキダイ、サツマカサゴ、キリンミノカサゴYg、イッテンアカタチ、ハタタテダイ、ツノダシ、ヒレナガカンパチ、マルスズメダイYg、クロホシイシモチ群れ、イシヨウジ、ヨスジフエダイYg群れ、ゴンズイ群れ、ヘラヤガラ
モンガラドオシ、イッテンアカタチ、カミソリウオ、ヒラメ、ガンガゼカクレエビ、イシヨウジ、ニシキフウライウオ、ミカドウミウシ、スナダコ、トゲカナガシラ





















