川嶋 のすべての投稿

ネタ豊富

1ダイブでは足りない!

今日はゲストとマンツーマンダイブ。
カメラが無いので機動力抜群!
可能な限りネタ確認してきました。

もちろんロングコースのロングダイブです(^^♪
ただ、1ダイブだけでは足りないほど串本はネタ豊富です。

こちらが今のアイドル達です。
オオモンカエルンコウ(ピンク)

オオモンカエルアンコウyg(白)

クマドリカエルアンコウyg(黒)カエルアンコウフィーバーです。

クダゴンベ 最近動きが活発になってきました。

ツバメウオ

その他にも載せれないぐらいネタ豊富です。
コンディションが良い、今が観るチャンスです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、クダゴンベ、ワニゴチ、クロホシフエダイ、ツバメウオ、アカゲカムリ、チョウチョウコショウダイyg、イガグリウミウシ、ニジギンポ、イラ

アザハタ、アナモリチュウコシオリエビ、イソコンペイトウガニ、ミドリリュウグウウミウシ、トウモンウミコチョウ、シテンヤッコyg、ジョーフィッシュ、ハタタテハゼ、

 

 

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, クマドリカエルアンコウyg, ツバメウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

newアイドル

またまたカエルアンコウ登場!!

昨日までの穏やかな海はどこに?!と思うぐらい本日はうねり発生!
水面のみで、今のところ水中には影響無し!まだまだ十分遊べます(^^♪

もちろんうねり以外は、コンデション抜群なので朝から外洋へ
最近面白い北の根は、本日も大当たりでした。
キビナゴから回遊魚、他にもテングダイが一番多いポイント。
ワイドの方にはたまらん雰囲気になっています。

反対に近場はマクロネタ豊富!
カエルアンコウからクダゴンベと様々なアイドルが居る中
またまた新たなカエルアンコウが登場です。
今なって大フィーバー中です。

コケギンポ 髪の毛ふさふさ~~!

ワニゴチ 最近よく見かけます。

オオモンカエルンコウyg これはうまく隠れてる!

写真3点:STAFF川嶋

今いるカエルアンコウみんな可愛いサイズです。
居なくなる前に見に来てね~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イセエビ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、イガグリウミウシ、キビナゴ、ツバス、テングダイ、サクラダイyg、アデヤカミノウミウシ、キャラメルウミウシ、スジアラ

アカゲカムリ、クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、ミアミラウミウシ、クロホシフエダイ、チョウチョウコショウダイyg、タテジマキンチャクダイyg、ホウライヒメジ

タレクチウミタケハゼ、コマチガニ、ハクセンミノウミウシ、ワイングラス、コケギンポ、イサキの群れ、ミカドウミウシ、オオモンカエルアンコウyg(白)、ワニゴチ、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, コケギンポ, ワニゴチ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 北の根

いつもとは違う所へ

吉右衛門&サンビラ!!

穏やかな海が続いている串本。
天気も良く、陸上に居る時は薄着でも暖かいぐらいです。

そんな本日は、普段使っていないポイントを開拓しに
吉右衛門とサンビラで潜ってきました。
どちらも魚が多く、泳いでるだけで気持ち良かったです(^^♪
しかも、ラッキーなことにアオウミガメと回遊魚にも遭遇できちゃいました。

たまには違うポイントで潜るのもありですね!
でも、残念な事に写真がないので本日はスタッフのストック写真を載せます。

アオウミガメ 2個体に遭遇!

ハナハゼ あちこちで大量発生。

イサキの群れ 大人から子供まで居ました。

写真3点:STAFF小池

明日はクリスマスツリー設置の日!
皆さん見に来てくださ~~~い。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

シラコダイ、イサキ、タカサゴyg、アオウミガメ、キタマクラ、クロメガネスズメダイ、イソバナガニ、ヒトデヤドリエビ、ハナハゼ

ナマコマルガザミ、マアジ、ヒラマサ、クロホシイシモチ、カマスyg、キンチャクダイyg、トノサマダイyg、ウミシダヤドリエビ、アオサハギ、コマチコシオリエビ
カザリイソギンチャクエビ

串本の生きもの

アオウミガメ, イサキ, ハナハゼ

串本のダイビングポイント

サンビラ, 吉右衛門

調査ダイブ

普段行かない所へ

本日はスタッフのみで調査ダイブ。
普段からあまり使われていないアミハタで潜ってきました。
そこで新ネタ発見!!ウミウシカクレエビ!
ナマコに乗っていたので当分は居てくれそうです。

それでは、本日の写真です。
オドリカクレエビ アカホシカクレエビと似ている

ミアミラウミウシ 水温が低くなりウミウシも増えてきました。

ウミウシカクレエビ 新ネタです。写っていませんが2匹居ます。

写真3点:スタッフ川嶋
撮影カメラTG-5

その他に違うポイントでは新たなカエルアンコウです!!
串本の海も段々面白くなってきましたよ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:18℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ミアミラウミウシ, オドリカクレエビ

串本のダイビングポイント

アミハタ

幼魚たち

可愛い魚が盛り沢山!!

昨日と打って変わって本日は晴天!
日が当たる時間帯は、まだまだ暖かく感じ
陸上だとドライは少し暑いぐらいですが、水の中は丁度良くて快適です。

そんな季節になりましたが、衰えることなく魚たちは活発です!
特に幼魚関係が盛り沢山です。3ダイブでは足りないぐらいです。

今日の写真はそんな幼魚たちです。
タテジマキンチャクダイyg 岩の隙間によく隠れています。

チョウチョウコショウダイyg 動きが可愛いです。

ミツボシクロスズメダイyg イソギンチャクの真ん中に集まって撮りやす!

ミナミハコフグyg 今年は多いです。

写真4点:西谷さん
有難うございました。

低水温で一時はどうなるかと思いましたが
これだけ居てるとなれば一安心です。
まだまだ探しがいありそう(^^

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、クロホシイシモチ、タテジマキンチャクダイyg、ヒトデヤドリエビ、イセエビ、カゴカキダイ、スジアラ、アナモリチュウコシオリエビ

チョウチョウコショウダイyg、ミツボシクロスズメダイyg、イソギンチャクエビ、イラ、ミナミハコフグyg、イシガキフグ、ツバメウオ、アカゲカムリ

ジョーフィッシュ、コロダイ、ガラスハゼ、ウミタケハゼ、ニラミギンポ、ナカソネカニダマシ、ナマコマルガザミ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, タテジマキンチャクダイyg, ミツボシクロスズメダイyg, チョウチョウコショウダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

マンツーマンダイブ

満足するまで撮影!!

本日も穏やかな串本。
昨日のゲストと本日はマンツーマンダイブ!!

動かない被写体で撮影研究!!
気づいたらロングダイブしてました。
楽しい時間というのはあっという間ですね(^^♪

被写体になった生き物たちの写真を載せます。
ガラスハゼ 青ぬき~~~。

アカハチハゼ 久々に見ました。

ハタタテハゼyg 小さくて可愛いかったです。

スミレナガハナダイyg

写真4点:かおりんさん
有難うございました。

明日は週末!
風は静かな予報なので外洋に行ってきます!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ガラスハゼ、アカハチハゼ、ハタタテハゼ、ミドリリュウグウウミウシ、ミヤコウミウシ、イラ

スミレナガハナダイyg、コホシカニダマシ、イガグリウミウシ、アカゲカムリ、ミツボシクロスズメダイyg、アカホシカクレエビ

串本の生きもの

ガラスハゼ, ハタタテハゼ, アカハチハゼ, スミレナガハナダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

じっくりフォトダイブ

時間をかけて!!

今日もベタ凪、無風の串本。
写真を撮るには最適の1日です。

ゲストもカメラ持ちの方ばかりということもあり
生き物もかなり絞って、時間をかけながらじっくり撮って頂きました。
これぞ!平日の特権ですな(^^♪

その写真がこちらです。
コケギンポ 背景の緑が良い感じ(^^♪

ミツボシクロスズメダイyg 4兄弟!!1匹だけカメラ目線

ジョーフィッシュ 距離感が難しい~~。

ヒメイソギンチャクエビ スケルト~~~~ン!!

クダゴンベyg 新たな個体です!!

写真5点:かおりんさん
有難うございました。

明日もええ天気です。
気持ちのいいダイビングになりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:は晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミツボシクロスズメダイyg、コケギンポ、サキシマミノウミウシ、イソギンチャクモエビ、ミドリリュウグウウミウシ、オルトマンワラエビ、ヒトデヤドリエビ

クロホシフエダイ群れ、テングダイ、タマオウギガニ、ガラスハゼ、コミドリリュウグウウミウシ、アザハタ、クロホシイシモチ群れ、オランウータンクラブ、ミナミハコフグyg、ヤッコエイ、コガネミノウミウシ、イサキ

ジョーフィッシュ、カゴカキダイ群れ、ナガサキスズメダイ、ヤセアマダイ、カンザシヤドカリ、ヒメイソギンチャクエビ、クダゴンベyg、ナマコマルガザミ

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, コケギンポ, クダゴンベyg, ヒメイソギンチャクエビ, ミツボシクロスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド

カスザメ

この時期がやってきました。

ここ最近まで天気が良かったのに、今日はあいにくの雨。
流石に気温も低く、ウエットでは厳しい一日でした。

そんな本日は、カスザメ探しに行ってきました!
ポイントはアミハタです。前回も居たので居ると思い
探した結果、大当たり~~!!

そうなると、他の砂地にも隠れてる可能性があるかも。
今後は、もっと意識して目を光らせておかなければ(^^)

それでは、本日の写真です。
カスザメ 本日も上手に隠れてました。

ミツボシクロスズメダイyg 1つのイソギンチャクにかなりの数。

キカモヨウウミウシ ウミウシも少しずつ増えてきました。

ジョーフィッシュ とっても恥ずかしがり屋です。

写真4点:宮川さん
有難うございました。

明日は学生とのファンダイビング!
天気も海も良さそうなので、張り切っていってきま~~~す。

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:16℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ウツボ、タテジマキンチャクダイyg、ナカザワイソバナガニ、オトメハゼ、ミツボシクロスズメダイyg、カスザメ、ハナアナゴ

クダゴンベyg、オルトマンワラエビ、アカゲカムリ、ナマコマルガザミ、クロホシフエダイ、イガグリウミウシ、テングダイ、コケギンポ

アザハタ、クロホシイシモチ群れ、アナモリチュウコシオリエビ、ヒトデヤドリエビ、キカモヨウウミウシ、トゲトサカテッポウエビ(抱卵)、ジョーフィッシュジョーフィッシュ

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, カスザメ, キカモヨウウミウシ, ミツボシクロスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ

アミハタ

久々のポイントへ

本日も穏やかな串本。
朝からゲストとマンツーマンダイブという事もあり
久々にアミハタへ潜ってきました。

普段からあまり入らないこのポイントで
今季初のカスザメと遭遇!!!
他に誰も潜って居なかったのでゲストと二人で大興奮!!
ただ、カメラが無かったのが残念です・・・。

なので本日の写真は過去のストック写真です。
カスザメ

ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

オランウータンクラブ

たまには新規開拓するのも面白いですな(^^♪
色々発見がありワクワクします!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミツボシクロスズメダイyg、テンスyg、ヒトデヤドリエビ、ケラマハナダイ、ヨソギ、イソギンチャクエビ、カスザメ、ヤッコエイ、サツマカサゴ

オオモンカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、アカゲカムリ、ミアミラウミウシ、クロホシイシモチ群れ、アザハタ、オランウータンクラブ、ミナミハコフグyg、テングダイ、タテジマキンチャクダイyg

ジョーフィッシュ、ミスジスズメダイyg、ガラスハゼ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、ミアミラウミウシ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, カスザメ, オランウータンクラブ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ

穏やか~~

べた凪ぎ!快晴!

これぞ、ダイビング日和!!
ってぐらい穏やかな串本。
風もなく、船の上に居ても暑いぐらいの快晴でした。

そんな海況の時は外洋へ!
久々の浅地&下り潮でワクワクドキドキ!
結果、回遊魚やカメなどに遭遇する事が出来ました。

ただ、下り潮が少し速かった事もあり後半は近場に変更。
今、一番ネタが豊富なポイントは住崎!!
今日もあちこちの船がかかっており大人気でした。

そんな住崎で見つけた生き物たちを載せたいと思います。
クダゴンベyg 新たな個体も現れたみたいです。

イロカエルアンコウyg 本日も上手い事隠れてました。

ヒトデヤドリエビ ヒトデによってカラーバリエーションが豊富。

センテンイロウミウシ 綺麗な所に居てくれました。

アカゲカムリ 今年多いです。

写真5点:YOUさん
有難うございました。

他のポイントにも続々と現れたらいいのにな~。
今後に期待しましょう!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:22~21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、セミエビ、ツマグロハタンポ、ゾウリエビ、タカサゴ、オニカサゴ、ハナダイyg、ツムブリ、マツバギンポ、ニザダイ、スジタテガミカエルウオ、アオウミガメ

ジョーフィッシュ、タヌキイロウミウシ、ソラスズメダイ、アオリイカ群れ、イセエビ、イワアナコケギンポ、アオウミガメ、ガラスハゼ、コケギンポ、ハタタテハゼ、タテジマキンチャクダイyg、クロフチウミコチョウ、アザハタ、クロホシイシモチ

クダゴンベyg、イロカエルアンコウyg、アカゲカムリ、オルトマンワラエビ、テングダイ、チョウチョウコショウダイyg、ツバメウオ、センテンイロウミウシ、ヒトデヤドリエビ、イソコンペイトウガニ、クロホシフエダイ群れ、イサキ群れ

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, ヒトデヤドリエビ, クダゴンベyg, アカゲカムリ, センテンイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地