串本の生きもの / セトミノカサゴ

連続クローズです。。。

寒波襲来で、今日も内浦ビーチへ。

全国的な寒波の影響で、今日も西側は大時化で2日連続のクローズに((+_+)) という事でベテランゲストを2人連れて、今日も連日の内浦ビーチへ行ってきました。

写真は今日もYAIさんにお借りした、TG6撮影の5点です。

まずは今季も大群を作っているマアジ。圧巻の数です。

砂地では珍しいモンガラドオシや、

セトミノカサゴも見られました。

ハシゴ下では、寒さで動けない?ハリセンボンや、

ギンガメアジの群れも健在でした。

相変わらずの魚影の濃さはさすがですね(^^) その他にも、珍生物が満載でとても楽しい2ダイブでした~。

というわけで、YAIさん今日もお写真ありがとうございました。

明日は三度目の正直で、ホームエリアへ! と言いたいところでしたが、引き続きクローズ濃厚予報(T_T) まさかの3日連続内浦ビーチになりそうです(((^-^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:6~9℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マアジ群れ、ブリ群れ、ムツ群れ、マトウダイ、イッテンアカタチ、ハモ&ビードロカクレエビ、モンガラドオシ、ワニゴチ、ハナミノカサゴyg、スナダコ、セトミノカサゴ、ダイナンウミヘビ、サガミリュウグウウミウシ、コノハガニ、アワビ、ゼブラガニ、ハリセンボン、イサキ群れ、クロサギ群れ、ギンガメアジ群れ

串本の生きもの

ハリセンボン, マアジ, セトミノカサゴ, モンガラドオシ, ギンガメアジ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ(須江)

大晦日

今年、最後のダイビング!

毎年ながら、今年最後も西風強風になってしまい
串本の海はクローズになってしまいました。

ですが、潜り納めは大事なので
須江に移動して潜り納めしてきました!
最近の内浦ビーチは透明度も良く、冬らしい生き物も続々現れています。

それでは、こちらがその写真です。
ハナイカ イカの中で一番かわいいな~~

セトミノカサゴ 綺麗な色合い

マアジ&カンパチ 相変わらず迫力満点!

写真3点:のりさん

皆さん、今年1年もありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します(^^♪
それでは、よいお年を~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:7℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:?m
  • 波高:クローズ

串本の生きもの

ハナイカ, マアジ, セトミノカサゴ

砂地探索!

今日は寒波の影響で、海もクローズに。

今日は寒波の影響で海は大波、西側の海はクローズになりました。

風かげの須江エリアは問題なく、マンツーマンでのんびり潜ってきました。

写真は珍しいセトミノカサゴの幼魚。久々に見ました。

カスザメもゲット! 砂地探索リクエストのゲストと広~く泳ぎ回りました。

写真:YANAIさん

そのほかイカタコ珍ハゼなどなど、大捜索楽しく遊べました。

スーパーロングコースでちょっとヘロヘロ(笑) 泳ぎまくった2ダイブでした。

さて、明日は海も落ち着きそうです。いったい何が見られるでしょうか?(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~11℃
  • 水温:15~16℃(須江)
  • 透視度:10m(須江)
  • 波高:2m(須江)

観察された主な生き物

メジロダコ、ミジンベニハゼ、テッポウイシモチ、セミホウボウ、セトミノカサゴ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、コウイカ、カスザメ、ヒラメ、ツマジロオコゼ、マアジの大群

串本の生きもの

カスザメ, セトミノカサゴ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ