川嶋 のすべての投稿

ワイドネタ~~~

群れ群れ&巨大ネタ

日に日に海の中が回復しつつある串本。
週末まではこのままの海況であってほしいな。

そんな今日も西風で近場のみ!
3ダイブじっくり潜ってきました。

そんな近場で久々に遭遇!マダラエイ!!
かなり状態の良い個体でした。
サイズもそこそこの大きさでゲスト大興奮!!

他にもオオモンハタ大集結!!
キンメモドキやクロホシイシモチ狙いにかなりの数集まってました。
これはワイド派にはたまらん光景!

そんな今日の写真はこちらです。
マダラエイ 人と比べてもかなりの大きさ

写真:タキちゃんさん
オオモンハタの群れ 奥の方までびっしり!!

アザハタの根 復活しつつあります。

写真2点:はるなるさん
お二人の方有難うございます。

台風21号が発生!!
あまりこっちに来ないでおくれよ~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ジャパピグ、アオサハギ、コケギンポ、ニシキウミウシ、センテンイロウミウシ、ニジギンポ、アカホシカクレエビ、イラ、キンギョハナダイ、ヒョウモンウミウシ、ジョーフィッシュ、クエ

マダラエイ、スジアラ、アカシマシラヒゲエビ、キビナゴ、メジナ、カンパチ、ミナミハコフグyg、ハタタテハゼ、カゴカキダイ、ヒメイソギンチャクエビ、ムチカラマツエビ、

テンロクケボリタカラガイ、クチナシイロウミウシ、アカゲカムリ、モンハナシャコ、マダコ、ヤッコエイ、クマノミ&卵、キイロウミウシ

串本の生きもの

アザハタ, オオモンハタ, マダラエイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ゆらゆら~

台風の影響続くなぁ~

天気が安定しない串本。
雨が降ったり止んだりして、レンタルが片づけられない日々が続いております。

そんな今日は近場でダイビング。
外洋に比べうねりも少なく、充分に遊べます!!
透明度もそこそこ良く、ストレス無し!!
このままを維持してて欲しいな。

そんな今日の写真はこちら。
ミナミハコフグyg 暖かくなってきて増えてきました。

カエルアンコウ 中黒礁に同じ色で3個体居てます。

ハナイカ ようやく出会えました。

写真3点:のりさん
ありがとうございました。

至る所で産卵&求愛しております。
フォト派にはたまらない時期にです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:28℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キタマクラ、ナガサキスズメダイ、コロダイ、ヤハズアナエビ、ソラスズメダイ、ナマコマルガザミ、カザリイソギンチャクエビ、クマノミ

イサキ、イソコンペイトウガニ、ニシキベラ産卵、カモハラギンポ(卵)、コケギンポ、ハナキンチャクフグ、イラ、アカゲカムリ、ヤッコエイ、メジナ

カゴカキダイ群れ、ハタタテハゼ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、イソギンポ、ハナイカ、マダライロウミウシ、スジアラ、ヘラヤガラ、

ゴンズイ、カミソリウオ(ペア)、カエルアンコウ、ミナミハコフグyg、クロホシフエダイ群れ、クロホシイシモチ群れ、キンメモドキ、イガグリウミウシ、センテンイロウミウシ、クチナシイロウミウシ、ハナミノカサゴ、マアジ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, ハナイカ, カエルアンコウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, サンビラ, 中黒礁

昨日より穏やか

この時期はマクロもワイドも面白い

昨日と打って変わって、本日は朝から穏やか!!
黒潮も少し寄ってきたおかげで透明度も徐々に回復しつつあります。
水温に関しては、上は暖かく下は冷たい2層状態・・。
早く全体的に統一されないかな~~~。

そんな今日は3ダイブ行ってきました。
14号の影響もあって外洋は断念し、近場でのダイビング。
そんな近場でも、マクロやワイドネタが沢山!
充分に楽しめる事間違いなし(^^♪

そんな写真がコチラ。
まずはワイドから!
カンパチ 最近、近場でよく見かけます

カゴカキダイ タイミング良く集まってました。

次はマクロです。
ナマコマルガザミ 黒いナマコに白は目立つな!

コケギンポ この色、住崎のとはちょっと違うかな・・・。

イロカエルアンコウ ホラー風です

写真5点:塚本ご夫妻さん
有難うございました。

明日は天気がイマイチだけど、風が東!!
海は穏やかになりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:25~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ピカチュウ、ジャパピグ、クロウミウマ、イワアナコケギンポ、ジョーフィッシュ、カンパチ、アカホシカクレエビ、ヒョウモンウミウシ、ニシキウミウシyg、イガグリウミウシ、ボブサンウミウシ、メジナ、カモハラギンポ(卵)、ミナミハコフグyg

ナガサキスズメダイ、イシヨウジ(抱卵)、イロカエルアンコウ、ムラサキウミコチョウ、ホソウミヤッコyg、クチナシイロウミウシ、コケギンポ、キンセンイシモチ、ワモンダコ、カゴカキダイ、ハタタテハゼ、ヒメイソギンチャクエビ、キャラメルウミウシ、イラ

アジアコショウダイyg、クサハゼ、ホタテウミヘビ、イッテンアカタチ、ハナハゼ、シンデレラウミウシ、カザリイソギンチャクエビ、ナマコマルガザミ、コマチコシオリエビ、サクラダイyg、ヒラメyg、タギゲンロクダイyg

串本の生きもの

コケギンポ, カゴカキダイ, イロカエルアンコウ, ナマコマルガザミ, カンパチ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, サンビラ

アクティブなダイブ

流れてたなぁ~!

本日も天気が良く、西風なのに海は穏やか!
しかし、水中の方は流れっぱなし!それも近場で!

その状態もあって、魚達は活発になり
水面近くをメジナやキビナゴといった群れ魚があちこちに
まるで外洋チックな雰囲気でした。

もちろん、外洋にも潜りに行ってきました。
近場よりかは流れが無く、まったりなダイビングでした。
外洋は程よく流れてる方が丁度良いですね(^^♪

そんな今日の写真こちらです
スジタテガミカエルウオ 手強い相手です。

レンゲウミウシ 交接中です。当分はここに居るな

クマノミ卵 この時期のネタです

イロカエルアンコウ お腹パンパンで息苦しそうです。

写真4点:KEIKO様
有難うございました。

明日もまだ台風の影響は無さそうです。
頼むからお盆の時は来ないでおくれよ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジュッテンウミウシ、センテンイロウミウシ、イセエビ、ヒレナガカンパチ、スジタテガミカエルウオ、モクズショイ、セミエビ、タカベの群れ、キンギョハナダイニザダイ

レンゲウミウシ、キンメモドキ、スジアラ、サメジマオトメウミウシ、シロタエイロウミウシ、コケギンポ、ニラミギンポ、ハナミノカサゴ、ゾウゲイロウミウシ、サビウライロウミウシ、キイロウミウシ、

ガラスハゼ、ピカチュウ、ヒョウモンウミウシ、イトヒキベラ、ジョーフィッシュ、ハタタテハゼ、イロカエルアンコウ

クロウミウマ、アカホシカクレエビ、キビナゴ、メジナ、ハナミノカサゴ、コマチコシオリエビ、ジャパニーズピグミーシーホース、イソギンポ

アナハゼ、イラ、ボブサンウミウシ、タマオウギガニ、テングダイ、アマミスズメダイ、アカゲカムリ、マツカサウオ、

串本の生きもの

イロカエルアンコウ, クマノミ卵, レンゲウミウシ, スジタテガミカエルウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 北の根

透明度抜群

上から下まで

台風が近づく中、本日も3ダイブ行ってきました。
昨日からうねりが入ってきてるということもあり
近場でまったりしてきました。

朝一は、水温も暖かく透明も抜群だったのに
後半につれて、また冷水が・・・。
でも、我慢できない程ではないです(^^♪

浅い方は温かくキビナゴやメジナの群れがあちこちに
それと、時々小さいカンパチがアタックしてるシーンも(^^♪
これからの時期下だけではなく上も見とかないとね!!

そんな今日の写真はこちらです。
コケギンポ 暖かいおかげで元気よく出てました。

アカゲカムリ カイメン付けてオシャレ!

カモハラギンポ&卵 この時期産卵も見どころです。

イロカエルアンコウ 住崎で新たな個体です。

写真3点:なっちゃんさん
有難うございました。

明日は台風接近でクローズです。
災害が無ければいいけど
皆さんご安全に~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:25℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アオサハギ、イロカエルアンコウ、コミドリリュウグウウミウシ、イラ、センテンイロウミウシ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ群れ、ナガサキスズメダイ、ソメンヤドカリ

クロウミウマ、ピカチュウ、ジャパピグ、ナマコマルガザミ、ヒョウモンウミウシ、キビナゴ、カンパチ、イソギンポ、コケギンポ

アカゲカムリ、イサキ群れ、ハナイカ、イロカエルアンコウ、ミナミハコフグyg、カモハラギンポ&卵、メジナ群れ、

串本の生きもの

コケギンポ, イロカエルアンコウ, アカゲカムリ, カモハラギンポ&卵

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

嵐の前の静けさ

せっかく良い海なのに

この週末に、台風が来るとは思えないぐらいのコンディション!!

そんな本日は、外洋&近場の両方でダイビング。
外洋は浅地へ行ってきました!!
昨日に引き続き、透明度&水温共に抜群のコンディション!!
泳いでるだけで気持ち良かったです(^^♪

近場も外洋と似て透明度は抜群!!
あとは、底の方の水が暖かくなるのを待つだけ!!
黒潮よ頑張れ~~~。

そんな今日の写真はマクロ&ワイドです。
キンギョハナダイ 雄がバンバン求愛してました。

カンパチ 回遊魚なのにまったりしてました。

マツカサウオyg 小判みたくキラキラしてます。

写真3点:なっちゃんさん
有難うございました。

明日はなんとか行けそうです!!
日曜日はどうなる事やら・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:23~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウ(白)、オルトマンワラエビ、カグヤヒメウミウシ、モクズショイ、キンギョハナダイ、メジナの群れ、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ、イセエビ(抱卵)、トゲトサカテッポウエビ、アジアコショウダイyg、ハナオトメウミウシ

ハリセンボン、ヤッコエイ、サメジマオトメウミウシ、カモハラギンポ、センテンイロウミウシ、アカゲカムリ、タマオウギガニ、キンメモドキ、クロホシイシモチサメジマオトメウミウシ

マツカサウオ、クチナシイロウミウシ、キビナゴ、コマチコシオリエビ、ホシススキベラyg、ツムブリ、ホウライヒメジ

 

串本の生きもの

マツカサウオyg, キンギョハナダイ, カンパチ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, 北の根

じっくりまったり

だいぶ治まりました。

やっとうねりが落ち着いてきました。
止まってじっくり観察できるって素晴らしい~~~!!

そんな本日は3ダイブ。
近場でまったりと潜ってきました。
水面近くは暖かく、イサキ群れやオオモンハタの群れなど様々な魚が
集まり活発に泳ぎ廻っていました。

近場でこれだけ群れてたら、外洋が楽しみ(^^♪

そんな今日の写真はこちらです。
イロカエルアンコウ 上手く擬態してました。

ジョーフィッシュ 備前のジョーは本日口内哺育してました。

ピカチュウ まだまだ居てますよ(^^♪

写真3点:Mさん
有難うございました。

明日も良い海になりそうです。
お盆までこのままの海況であってほしいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、イラ、イロカエルアンコウ、アカゲカムリ、ナガサキスズメダイ、コマチコシオリエビ、シマアジ、クマノミyg

ニシキウミウシyg、クロウミウマ、イサキの群れ、イソギンポ、ジョーフィッシュ(口内哺育)、アオサハギyg、ハナキンチャクフグ、クチナシイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ピカチュウ

アカゲカムリ、サビウツボ、ハナミノカサゴ、セミエビ、オオモンハタ、ウメイロモドキ、キンメモドキ、

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ピカチュウ, イロカエルアンコウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ゆらゆら~

台風の影響が・・。

昨日に比べ、うねりが上がってる!!
そんなのお構いなし!!船が出せるとなれば潜りに行くしかない!!

前半は外洋に行ってきました。
まさかのキンメモドキちょこっと・・・。
うねりで持ってかれたのかも!その代わりハナミノカサゴ大量!

後半は近場でダイビング。
まだ写真は撮れるぐらいですが、それでも揺れ揺れ。
これ以上、上がらないでおくれよ~~~~。

そんな今日の写真は日野さんからお借りしました。
キボキヌハダウミウシ こんなウミウシまで近場に!!

イロカエルアンコウ 長い事居ます

ジョーフィッシュ めっちゃ威嚇してました。

写真4点:日野さん
有難うございました。

なんとか明日を乗り切れれば少しは落ち着くかな。
やってくれたなぁ~アンピル!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ヒレナガカンパチ、スジアラ、キンギョハナダイ、ソラススメダイ、オオモンカエルアンコウ、ムツ、ミナミハタンポ、イセエビ、カグヤヒメウミウシ、タカサゴ、メジナ

キンメモドキ、カモハラギンポ、アラリウミウシ、マアジ、クロホシイシモチ、ヒレナガカンパチ

タテヒダイボウミウシ、テングダイ、ハナイカ、イサキ、イソコンペイトウガニ、アカゲカムリ、ガラスハゼyg、ワモンダコ、コケギンポ、クマノミ&卵

クロウミウマ、イガグリウミウシ、トゲトサカテッポウエビ(抱卵)、ニラミギンポ、ヤハズアナエビ、アカホシカクレエビ、

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, イロカエルアンコウ, キイボキヌハダウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 北の根

透明度回復

ストレス無し!!

天気は良好!!海も穏やか!!
まさにダイビング日和(^^)

そんな今日は2ダイブ!!
底の方は、まだまだ冷たい水が流れていますが
透明度の方は徐々に回復しつつあります。
やっぱ周りが見えるって素晴らしい~~~。

そんな今日の写真はこちらです。
クロウミウマ いつもこれぐらい直立してくれるといいな

イロカエルアンコウ 今日は似たようなカイメン傍に!

センテンイロウミウシ 3匹の内2匹は交接中

写真3点:S.Aさん
有難うございました。

週末までいい天気が続きそうです(^^)
夏はやっぱこうでなくちゃ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クロウミウマ、モンハナシャコ、ムラサキウミコチョウ、ニシキウミウシyg、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、クマノミ&卵、イソギンポ

ジョーフィッシュ(口内抱卵)、イロカエルアンコウ、センテンイロウミウシ、アオサハギyg、イラ、ヒトエガイ、キイボキヌハダウミウシ

串本の生きもの

イロカエルアンコウ, センテンイロウミウシ, クロウミウマ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

外洋ネタ

夏の海に!!

ここ最近、天気が絶好調!!
串本にも夏がやってきました(^^)
もちろん、海の中も夏の雰囲気に!!

外洋は魚影が濃くなりつつあり、今日みたいな天候&コンディションなら
ワイドの方でも楽しめること間違いなし!
また、マクロも豊富で外洋ならではの生物があちこちに!

あとは透明度がもう少し回復してくれたら言う事無しです。

そんな今日の写真はご夫婦の方からお借りしました。
クダゴンベ 今となっては二の根でしか見られない

アカゲカムリ 似たような環境を探せばあちこちに

キホシスズメダイ この魚と一緒にキンギョハナダイなども群れ群れ

レンゲウミウシ ペアで産卵中

写真4点:大城戸さんご夫婦
有難うございました。

明日も良い天気&海になりそうです。
このままの状態がずっと続いてて欲しいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イサキの群れ、スジアラ、マツバギンポ、クビナシアケウス、タマオウギガニ、テングダイ、ハナオトメウミウシ、シラコダイ、キイボキヌハダウミウシ、イセエビ

スジハナダイ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ、サクラダイ、セミエビ、タテジマヘビギンポ、セミエビ、クダゴンベ、レンゲウミウミウシ、ヘラヤガラ、トラウツボ、

キビナゴ&カンパチ、イラ、コケギンポ、イシガキダイ、イシダイ、ミナミハコフグyg、クマノミ&卵

串本の生きもの

クダゴンベ, アカゲカムリ, レンゲウミウシ, キホシスズメダイ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 二の根, イスズミ礁