川嶋 のすべての投稿

安全地帯へ

亀・カメ・かめ~!!

徐々に台風の影響が出始め、うねり倍増!
そんな海況ですが、何とか2ダイブ潜ってきました。
泳ぐだけならストレスはないけれど、写真を撮る際は一苦労です。

そんな中、久しぶりにアオウミガメに遭遇!!
1ダイブで3匹の個体と!!しかも、どれも同じようなシチュエーションで
洞の中にひっそりと隠れてました。

荒れた時は人間と同じで安全地帯に避難が一番(^^♪
アオウミガメ

台風の進路的には外れているけどかなり大きい!
被害だけは避けたいです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:22℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:3~5m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

イセエビ、テングダイ、イラ、ツバメウオ、カンパチ、キビナゴ、アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、スカシテンジクダイ、アオウミガメ、ニラミギンポ、カモハラギンポ、ニジギンポ、イワアナコケギンポ

串本の生きもの

アオウミガメ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

ぐちゃぐちゃ

台風明けのダイビング!!

今回の台風でかなりのダメージ!!
前回に引き続きやってくれたなぁ~~。

そんな台風が過ぎ去ってからの久々のダイビング!
水温&透明度が回復するまで当分はかかりそうです。
それとあちこちに大きな岩が転がってたり、今まであったものが無くなってたりと
地形が変わるぐらいぐちゃぐちゃになってました。
これはもぉ元に戻ることはないな・・・。

でも、魚は多かったです!!
本日はキビナゴがあちこちで泳ぎ廻り、それにカンパチやツバスが
アタックするなど外洋チックな光景もあり、とっても面白かったです(^^♪
他にも台風が来る前に居てたアイドルも健在でした。

では、写真を載せたいと思いますが本日は無いため
過去のストック写真を載せたいともいます。

ハナヒゲウツボyg

ハナゴンベyg

ヒトスジギンポ

去年の今頃はこんなアイドル達も居たのにな。

明日からはまたネタ探しせねば!!
とんでもない生き物が流れ着いてくれてると良いな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:5m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

テングダイ、コケギンポ、アカゲカムリ、カンパチ、キビナゴ、イソコンペイトウガニ、ニラミギンポ、ネンブツダイ、キンメモドキ、アザハタ、ホウライヒメジ

カゴカキダイ、ジョーフィッシュ、クロスジギンポ、コロダイ、ニシキウミウシ、ツバス、メジナ、オニハゼ

串本の生きもの

ハナゴンベ, ヒトスジギンポ, ハナヒゲウツボ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

戻って来た?!

朝一だけ良かったなぁ~

昨日からのウネリが少しずつ上がっているものの
船は出せない程ではないので、本日も3ダイブしてきました。

午前中のみ、コンディション抜群!!
一瞬、台風前の串本ブルーが戻って来たのかと思ったぐらいです。
なのに、午後は元に元通りです。
朝の海は一体どこに行ってしまったのやら~~。

そんな今日の写真はこちらです。
ナンヨウハギyg

コケギンポ

ニラミギンポ

写真3点:大越さん
有難うございました。

台風の予報がはっきり致しました!!
これはまた備えなければ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨の晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ミツボシクロスズメダイyg、モクズショイ、キリンミノyg、イサキの群れ、クエ、イラ、キンギョハナダイ、キホシスズメダイ、ジョーフィッシュ

アカゲカムリ、ナンヨウハギyg、、アカホシカクレエビ、モヨウフグ、イシガイダイ、アザハタ、クロホシイシモチ、キンメモドキ、ニラミギンポ

 

串本の生きもの

コケギンポ, ナンヨウハギyg, ニラミギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

またやって来た

うねり発生!!

昨日はあんなに穏やかな海だったのに
一日にして豹変!!まさかの台風のうねりです。
でも、潜れない程ではないので行けるとこまで行きますよ~~!

そんな中、朝からアンドの鼻へ!!
相変わらず群れ群れ凄い!!
イシモチやアジなど様々な魚がごちゃ混ぜです。
ワイド派にはたまらん光景です(^^♪

マクロに関しては住崎エリアはどこでも面白いです。
水温が上がって来たので幼魚関係盛り沢山です。

そんな本日は過去のストック写真です。
クロイシモチ 魚にとってはゴミも立派な家!!

ニシキフウライウオ 今年も居ないかな~~。
写真2点:スタッフ川嶋

今回の台風も怪しい感じです。
3回目来たらえらいこっちゃ・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:24℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ、タテジマキンチャクダイyg、サビウツボ、クロホシイシモチ群れ、タキゲンロクダイyg、カモハラギンポ、クロイトハゼyg、モンハナシャコ、ツバメウオ、ヒトデヤドリエビ、ヒトエガイ、ソメンヤドカリ、ハナハゼ、ミツボシクロスズメダイyg

ナガサキスズメダイ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ニシキウミウシ、ハタタテハゼ

アカゲカムリ、クマノミ&卵、キンメモドキ、ニラミギンポ、ミナミハコフグyg、ミナミギンポ、ゴンズイ、フタスジタマガシラyg

串本の生きもの

ニシキフウライウオ, クロイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

アンドの鼻

開放されました。

三連休の最終日もベタ凪快晴で無事に終了!!
透明度も悪くなく、水温も高めで快適快適(^^♪
このままならまだウエットでも余裕です!

そんな本日は、アンドの鼻に潜ってきました。
実は昨日から解放され、10月の末まで潜れます!
まだまだ、探索中なのでこれから発見していきますよ~(^^)

それでは、今日の写真です。
ヒトデヤドリエビ 色んなシチュエーションが可能です。

ミツボシクロスズメダイyg 増えてきました。

写真2点:OTTIさん

ツバメウオ 3~4匹ウロウロしてます。

ツマジロオコゼyg 擬態上手!

写真2点:ぼいさん

今まで人が触れてないだけあって、面白い!!
今年は何が出るのか楽しみです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ、コガシラベラ、アオブダイ、タテジマキンチャクダイ、ニザダイ、メジナ、セミエビ、タカサゴ、マツバギンポ、セダカスズメダイ、ニシキベラ

オニカサゴ、イサキ、アマミスズメダイ、ソラスズメダイ、ヒトデヤドリエビ、クマノミyg、キンメモドキ、スカシテンジクダイ、ビシャモンエビ、

クロホシフエダイ、テングダイ、ヤッコエイ、ミアミラウミウシyg、ニシキウミウシ、コケギンポ、イラ、イソコンペイトウガニ

キビナゴ、オオモンハタ、ピカチュウ、ベラギンポ、クチナシイロウミウシ、ハタタテハゼ、ジョーフィッシュ

ハクテンカダギyg、ツバメウオ、カンパチ、ネンブツダイ、スジガイ、キンチャクダイyg、モンハナシャコ、ツマジロオコゼyg、ヨソギ、ヒョウモンウミウシ、イシヨウジ

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, ツバメウオ, ミツボシクロスズメダイyg, ツマジロオコゼyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, アンドの鼻, 北の根

危機一髪

クローズは免れました。

昨日の予報でかなりの西風が発表され
朝からクローズが濃厚でしたが、時間が過ぎると同時に海が静かになり
なんとか後半から潜り行く事が出来ましたーー!!

よって、本日は2ダイブ!!
雨の影響もそこまで受けることなく、水中は快適そのもの!
このまま状態で今回の3連休も無事に終われると良いな~~(^^♪

そんな本日の写真はこちらでです。
ミナミギンポ このスマイルに癒される~~。

コケギンポ 今年多いです。

写真2点:あいちゃんさん

アカゲカムリ 帽子のサイズが体に合ってない(笑)

フタイロサンゴハゼ 暖かくなってきた証拠ですな!

写真2点:おかんさん
お二人の方、有難うございました。

明日は天気も良く、海も穏やかそう!!
久々に外洋も行けるかも(*^^)v

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

コケギンポ、ジャパピグ、アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、セボシウミタケハゼ、ニジギンポ、アオサハギ、オキゴンベyg、セミエビ、イラ、サキシマミノウミウシ

ヒトデヤドリエビ、イソコンペイトウガニ、キンメモドキ、ネンブツダイ、アザハタ、ミナミハコフグyg、ニラミギンポ、メジナの群れ、テンロクケボリタカラガイ、イガグリウミウシ、アカゲカムリ、ミナミギンポ、クマノミ&卵

串本の生きもの

コケギンポ, アカゲカムリ, ミナミギンポ, フタイロサンゴハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

澄んでます!

串本ブルー戻って来ました!

今日も穏やかな串本!
水中の中もだいぶ回復してきました(^^♪
水温&透明度共に良好です。

そんな本日は3ダイブ!
まったりゆったりしながらも、がっつり写真を撮って頂きました。
近場で潜りましたが、マクロからワイドまで盛り沢山です。

そんな写真がこちらです。

まずはワイドです。
アザハタ グラスワールドにも居てま~す。

キビナゴ カンパチやオオモンハタが狙いに来てました。

写真2点:841さん

次はマクロネタです。
アカゲカムリ 最近、近場でもよく見かけます。

イガグリウミウシ 背景が綺麗です。

ミナミハコフグyg 温かくなってきたおかげですなぁ~。

写真3点:OBANさん
お二人の方有難うございました。

明日は妖しい海況です。
クローズだけは避けたいです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:29℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ガラスハゼ、コケギンポ、トゲトサカテッポウエビ、オキゴンベ、イサキの群れ、メジナの群れ、テングダイ、タマオウギガニ(抱卵)、センテンイロウミウシ、ワニゴチ、マダコ、タキゲンロクダイyg

イソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、イガグリウミウシ、キビナゴ、カンパチ、オオモンハタ、アザハタ、クロホシイシモチ群れ、ミナミハコフグyg、ハタタテハゼ

ニジギンポ、トウシマコケギンポ、ヤッコエイ、クマノミ、アカゲカムリ、ムチカラマツエビ、トラフケボリ、ミナミギンポ

串本の生きもの

ミナミハコフグyg, アザハタ, アカゲカムリ, イガグリウミウシ, キビナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

三連休初日

うねってる~~~。

三連休初日なのに台風の影響で揺れ揺れ。
でも、昨日よりかは治まってます。

そんな今日は近場でダイビング!!
そんな海況なんで写真を撮るのも一苦労!!
ですが、一瞬落ち着く時があるのでそこがチャンス!

そんなタイミングで撮影した写真がこちらです。
カイカムリ お洒落な帽子を被ってました。

クマノミyg かなりの極小サイズです

ジョーフィッシュ これだけうねってたら忙しそう

写真3点:なっちゃんさん

とにかくうねりだけでもいいから無くなって欲しいな。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

アザハタ、コケギンポ、イソバナカクレエビ、センテンイロウミウシ、ニラミギンポ、ニジギンポ、カモハラギンポ、カイカムリ、アカホシカクレエビ、

クロホシフエダイ、マダコ、テングダイ、ヤッコエイ、ツバメウオ、イラ、イガグリウミウシ、ミナミハコフグyg、ネンブツダイ、メジナ、イソコンペイトウガニ

マツバギンポ、キイロウミウシ、ムチカラマツエビ、ジョーフィッシュ、ホソウミヤッコ、カンザシヤドカリ、セボシウミタケハゼ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、サビウライロウミウシ、

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, クマノミyg, カイカムリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

華やか

夏っぽい雰囲気!!

久々の穏やかな海!!
風もなく、うねりも治まりまさにダイビング日和!!

そんな今日は3本近場でダイビング。
まだまだ、海の中は夏模様!!
サンゴの上はソラスズメダイが群れ群れ!

イスズミ礁では少しずつチョウチョウウオが集まりつつあります。

その他にもマクロネタも盛り沢山!
ミナミハコフグyg もう少し小さいと可愛いよね

アラリウミウシ 突然上から降ってきました(笑)

コケギンポ 新たなカラー登場!!
写真5点:辻さん
有難うございました。

台風で飛んでいった分を取り返せねば!!
これからどんどん発見していくぞ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ソラスズメダイ群れ、アラリウミウシ、コケギンポ、フサカサゴ、イラ、イガグリウミウシ、メリベウミウシ

アザハタ、キンメモドキ、キビナゴ、カンパチ、クマノミyg、マルタマオウギガニ、ハナミノカサゴ、ツユベラyg、イシヨウジ、

ミナミハコフグyg、クエ、チョウチョウウオ群れ、ハナキンチャクフグ、キタマクラ、ゴンズイ、レンテンヤッコ、ナガサキスズメダイ、ホウライヒメジ、

串本の生きもの

コケギンポ, ミナミハコフグyg, アラリウミウシ, ソラスズメダイ, チョウチョウウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, イスズミ礁

長期戦

この濁りいつまで続くのかな~

台風が去ってから数日が経ち
少しずつですが回復してきたものの、まだまだ時間がかかりそうです。
これからが面白くなる海なのに~~~~!!

そんな今日は近場&外洋に行ってきました。
外洋は朝一のみ行ってきましたが、近場と海況は変わらずですが
魚影は濃く、回遊魚も観られて大満足(^^♪

近場も、ここ最近回遊魚が多くシマアジやハマチなどに遭遇します。
例え観られなくてもマクロネタが豊富なのでそれで充分遊べます。

そんな今日の写真は台風で生き残った強者達です。
アカホシカクレエビ

イソコンペイトウガニ

コケギンポ

テングダイ

写真4点:武内さん
有難うございました。

また、台風が出来てるみたいです。
もぉ来ないでおくれよ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:28℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:5~6m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、イサキ、キビナゴ、ツバス、セミエビ、ハマチ、クエ、ニシキベラ、イワシ

クマノミ&卵、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、オルトマンワラエビ、オオモンハタ、アカゲカムリ、イソギンポ、サキシマミノウミウシ、トゲトサカテッポウエビ

ヒトデヤドリエビ、クロユリハゼ、イソコンペイトウガニ、アザハタ、キンメモドキの群れ、セボシウミタケハゼ、ニラミギンポ、マダコ、イラ、

ヒョウモンウミウシ、イガグリウミウシ、テンジクダイ、テンスyg、オグロクロユリハゼ、ハタタテハゼ、アカシマシラヒゲエビ、マツバギンポ、ジョーフィッシュ、センテンイロウミウシ、カゴカキダイ、ホソウミウヤッコ、

 

串本の生きもの

テングダイ, コケギンポ, イソコンペイトウガニ, アカホシカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根