今日は古座川行ってきました。
今日も台風17号の影響が残り、残念ながら町内すべてのエリア、全ポイントがクローズになりました。
せっかくの3連休でしたが、結果的に後半2日が無念のクローズ・・・(+_+) うーん、なんてこったい(T_T)
それでも遊ばない訳にはいかないので、昨日は夕方からクラブハウスの目の前でアジ釣り大会→釣ったアジのから揚げで乾杯→〆の納涼そうめん。と、ちょっと面白いゲリライベントで残ったゲストたちと楽しく遊んでました。
そして今日もわずかに残ったダイバーを連れて、辛うじて状態が良さそうな古座川へ! 新規開拓エリアで情報収集しつつ、結果とても楽しく潜れました(^^)
さて、そんな今日の写真はリバーダイブで見られる定番の生き物たちです。
まずは古座川名産!? テナガエビ。

撮影:YOKOEさん
シマヨシノボリは環境や雄雌、周囲の色で体色が変わります。

撮影:FUKUDAさん
こちらはチチブというハゼの一種。あっちこっちに見られます。

撮影:YOKOEさん
こちらはNHKの某番組で紹介されたボウズハゼ。滝登りで有名。

撮影:FUKUDAさん
最後は古座川名産のズガニ。ハサミ脚がフサフサ!!

撮影:YOKOEさん
他にもアユやオイカワ、カワムツにウグイ、川の生き物もなかなかバリエーション豊かで新鮮でした。
というわけで、YOKOEさん、FUKUDAさん、お写真どうもありがとうございました。
今夜からは風が落ち着いて、明日以降は海でダイビング再開できそうです。
透視度がどれほど回復しているのか、ドキドキ。。。
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:曇りのち晴れ
- 気温:23~27℃
- 水温:23~24℃
- 透視度:6~8m
- 波高:0m
観察された主な生き物
アユ、オイカワ、ウグイ、カワムツ、シマヨシノボリ、ボウズハゼ、チチブ、ゴリ、テナガエビ、ズガニ、ヤマトヌマエビ、
串本の生きもの
テナガエビ,
シマヨシノボリ,
チチブ,
ボウズハゼ,
ズガニ串本のダイビングポイント
古座川(小川/ぬくみ)