串本の生きもの / イロカエルアンコウyg

クロクマ登場~!

シロクマに続きクロクマもでました~!

今日はお天気は快晴♪ 気温も上がってとても過ごしやすい天候になりました。
そして海の方も西風が強まる予報に反して、終わってみれば穏やかで潜りやすい海況、水中もクローズ明けとは思えないクリアな視界で快適でした(^^)

さて、そんな今日は近場でのんびり3ダイブしてきましたが、カエルアンコウが今日も豊作でした。

まずはグラスの超安定イロカエルアンコウyg

そして先週から定着中のシロクマyg

そしてそして今日はクロクマも登場しました!

密かに定点観測中の白いサツマカサゴも健在でした。

これ顔面ドアップです。コケ生え始めました(笑)

他にも、オオモンカエルygや大豊作のハチジョウタツ、ピカチュウなどのウミウシ系も相変わらずたくさん見れてます。

水温が17℃から下がらないこの春は、例年より透視度も安定傾向です。

というわけで本日の写真は、しゅんたろうさんにお借りした4点でした。
ナイスフォトをどうもありがとうございました~!(^^)

さて、明日は夕方から雨になる予報で、午後は少し波が出そうなので、ささっと早めに潜り切る作戦になりそうです(((^^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15~20℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

ハチジョウタツ、スルガリュウグウウミウシ、ミノイソギンチャク&アカホシカクレエビ、アカゲカムリ、イソコンペイトウガニ、ジョーフィッシュ、クマドリカエルアンコウyg(黒)、オオモンカエルアンコウyg(黒)、カグヤヒメウミウシ、キビナゴ群れ&ハマチ、イラ

イロカエルアンコウyg、イソバナガニ、ウデフリツノザヤウミウシ、クマドリカエルアンコウyg(白)、フジイロウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、テングチョウチョウウオ、カゴカキダイの群れ、サツマカサゴ、アオリイカ群れ、

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, クマドリカエルアンコウyg(黒), サツマカサゴ, クマドリカエルアンコウyg(白)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

クマドリ再登場。

春のカエル祭り開催中です。

嵐のようなお天気から一夜、今日は一日とても穏やかで、べた凪ぎでした。

昨日の雨とうねりの影響なのか、午前中は春濁りの様な潮で視界6m前後でしたが、珍しく近場のエリアにも強い潮が入り込んで、午後は一気に回復(^^) 12m以上の視界に復活しました。
もう春濁りになってしまうのかと、ちょっぴりドキドキしましたが(((^^; 半日で元に戻ってめでたしめでたしです。

さて、本日の写真はスタッフ岩崎が携行したEM5-M2(内蔵ストロボのみ)の撮影データから4点お届けします。

今日は近場でカエルアンコウのチビたちが複数見つかって、カエル祭り状態になりました。
住崎では体長2cm程の白いカエルアンコウが新たに登場したほか、ミニサイズのチビカエルが計3個体見られます。

またグラスワールドでは2~3日消息を絶っていたイロカエルが復活。

模様が良く似ている弟分も健在。ちょっと大きくなりました。

そして新たに登場したクマドリカエルyg 体長3cmです。

(松阪のシーポイントさん、情報ありがとうございました(^^))

その他にも新たに白いオオモンygも見つかっているので、グラスワールドにはチビカエルが計5匹も出現中です。

また、コケギンポ、テンクロスジギンポ、そしてこのミナミギンポなど、

ギンポ祭りも開催中ですよ~(笑)

春濁り前のキレイな海に、是非是非潜りにお越し下さい(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:6→15m
  • 波高:0m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg(白)×2、オオモンカエルアンコウyg(黒)、テングダイ、ヒラメ、ホウライヒメジ群れ、ジョーフィッシュ、ハチジョウタツ

カゴカキダイの群れ、イロカエルアンコウyg×2、オオモンカエルアンコウyg(白)、オオモンカエルアンコウyg(黒)クマドリカエルアンコウyg、サツマカサゴ、ミナミギンポ、コケギンポ、テンクロスジギンポ

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウyg, イロカエルアンコウyg, ミナミギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

狙いを定めて

時間をかけた成果!

午前中は、風が吹き水面が少し荒れていましたが
午後につれ、風が治まり穏やかな海に(^^♪

そんな本日は、ボートダイビングからのホエールウォッチングへ。
ダイビングは最近絶好調です!!
透明度は良いし、水温もこの時期にしては暖かく感じます。
人数も少なく写真もまったり撮影可能なので
1つの個体にかなりの時間を使えます。

そんな中、運よく本日はマンツーマンという事もあり渾身の写真を収めて頂きました。それがこちらの写真です。
ナガサキスズメダイ

アマミスズメダイyg

アカスジウミタケハゼ

イロカエルアンコウyg

それと、ホエールウォッチングは残念ながらザトウクジラには遇えず・・・。
ですが、違うクジラでニタリクジラを発見!!その写真がこちらです。

背びれだけちらっと見えました!!(^^♪
5枚の写真を提供して下さった古川さん
ありがとうございます!

水中も水面も気が抜けませんな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アマミスズメダイyg、ナガサキスズメダイ、カゴカキダイ群れ、アカヒメジ群れ、ナマコマルガザミ、イロカエルアンコウyg、ツルガチゴミノウミウシ、ピカチュウ、コケギンポ、オキゴンベ、コマチコシオリエビ、ミナミギンポ

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, アマミスズメダイyg, アカスジウミタケハゼ, ナガサキスズメダイ

串本のダイビングポイント

グラスワールド

オールイエロー

この体色は目立つよね~~!!

今日も西風の串本。
寒いこの時期になると、こんな日が続きます。
荒れてるのは水面だけであって、水中は穏やかそのもの!
かなり快適なコンデションになっております(^^♪

そんな水中ですが、最近ソフトコーラルやムチヤギのポリプが全開で
背景が綺麗なシチュエーションよく目に入ってきますが、それと同じぐらい
目に留まるのが体色が黄色のこの生き物達!!

イロカエルアンコウyg クマドリとオオモンカエルアンコウも居ます!

イエロージョーフィッシュ 目がクリクリで可愛い

ピカチュウ 沢山居るのですぐ目に入る!!

写真3点:山下さん
有難うございました。

明日はクローズが濃厚な海況になりそうです。
こんな時は内浦ビーチにレッツゴー!!(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:9℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

ソメワケヤッコyg、カゴカキダイ群れ、アマミスズメダイyg、ナマコマルガザミ、コケギンポ、イロカエルアンコウyg

ジャパピグ、イエロージョーフィッシュ、クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、イラ、ピカチュウ

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, ピカチュウ, イエロージョーフィッシュ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

カエルアンコウ

神出鬼没!!

昨日と打って変わって、本日は穏やかな串本。
こんな日はクジラ探し&ダイビング!!

まず、クジラは無事発見!!まだまだ居てくれそうです(^^♪
ダイビングの方は、カエルアンコウのリクエストを頂いたので
今居る、個体を探しに行ってきました。

全部、運よく遭遇できればイロ、クマドリ、オオモンの3種に出会えます。
今日は残念ながらイロのみ!!オオモンは行動範囲が広いので出会えたらラッキー
そして、クマドリカエルアンコウに関しては神出鬼没です!

隠れてる時は一体どこに隠れてるのやら・・・。
謎が多いです(笑)

それでは本日の写真です。
イロカエルアンコウyg 2個体居ますがどちらも高確率でみれます。

キサンゴカクレエビ

イソコンペイトウガニ

写真3点:さっちーさん
ありがとうございました。

明日、もう一度クマドリカエルアンコウ探しです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、クロヘリアメフラシ、コケギンポ、キサンゴカクレエビ、ミドリリュウグウウミウシ、コマチコシオリエビ、ピカチュウ

イエロージョーフィッシュ、ジャパピグ、ヒメギンポ、イソコンペイトウガニ、イソギンチャクモエビ、ウミタケハゼ

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, イソコンペイトウガニ, キサンゴカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

順調に回復中です。

今日は人気者の3点盛り。

今日は冬っぽい少し冷たい風が吹いて、肌寒い一日でしたが、水中は数日前に大荒れだったとは思えない程の回復っぷりで、楽しく遊べています。

さて、そんな今日の写真はZENYさんにお借りした人気者3点盛りです。

まずはすっかり定着したイエロージョーフィッシュ。

低水温期に入り、ノーマルカラーのジョーフィッシュ達は蓋を閉めてすっかりお休みモードになるなか、イエロージョーは年中無休で元気そうです。

こちらも人気者、イロカエルアンコウyg

こちらもバッチリ定着中。出現から1か月、ほとんど動いてません(笑)

そして最後はジャパピグことハチジョウタツ。

今年は大当たり年みたいです。あっちこっちで見かけています(^^)

その他、クマドリカエルたちや、ピカチュウなどのウミウシ類、甲殻類もまだまだ健在で、水温は17℃で停滞していますが、生物たちはすこぶる元気です。

というわけでZENYさん、お写真どうもありがとうございました。

クジラも時々現れる今季の串本へ是非遊びに来てくださいね~。
ホエールウォッチング船の企画が始動しました!
是非一度お試し下さい!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:7~12℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、ハチジョウタツ、カンザシスズメダイ、カゴカキダイ群れ、ハタタテハゼ、コケギンポ、ウデフリツノザヤウミウシ、イソギンポ、ミナミギンポ

クマドリカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、ハチジョウタツ、テンクロスジギンポ、ヒメギンポ、ミドリリュウグウウミウシ、ホウライヒメジ群れ、テングダイ

カミソリウオ、アザハタ&クロホシイシモチ群れ、オキゴンベyg、アシビロサンゴヤドリガニ、クエ、スジアラ、ウデフリツノザヤウミウシ、マダライロウミウシ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ハチジョウタツ, イロカエルアンコウyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

念願の接近遭遇!

ザトウさん、今日も出てくれました!

大時化の天気から一夜、今日は一気に穏やかな海に戻り、水中はむしろコンディションが良くなり、透視度20mオーバーに(^^) 晴れ間も出たので、ぼーっと景色を眺めているだけでも明るくて気持ちよい2ダイブでした。

さて、住崎では人気どころのシロクマドリygや、クロクマドリyg、カミソリウオ、そしてコマチコシオリエビの珍カラータイプなど、マクロが豊富でした。

クマドリカエルアンコウyg

コマチコシオリエビ(ホットカラーバージョン)

午後便のグラスワールドでは復活したカエル3兄弟をはじめ、こちらも生き物盛り沢山で面白かったです。

イロカエルアンコウyg(次男3cm)

イロカエルアンコウyg(長男6cm)

そしてそして、今日もダイビングの合間にクジラ情報が飛び込み、少しだけ時間を作ってサーチすること10分、でっかいヤツがボートの近くに出現!!!
しかも船の周りをゆっくりと旋回するように泳いでくれたので、直下を泳ぐクジラの姿を船上からも確認できるほどでした!(^^)

なので、もちろん飛び込んでみました~! するとなんと2頭いました!!
ちょっと分かりにくいですが、奥にももう一頭写ってます。

動画も撮れたので、公表しま~す(^^)

いやぁ~、春までずっと居ついてくれると良いですね~。

というわけで、今日の写真はSACHIさんにお借りした5点でお届けしました。
SACHIさん、ありがとうございました~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~16℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

ホウライヒメジ群れ、クマドリカエルアンコウyg(白)、クマドリカエルアンコウyg(黒)、カミソリウオ、アシビロサンゴヤドリガニ、コマチコシオリエビ、ニラミギンポ、

カゴカキダイ群れ、アカヒメジ群れ、イロカエルアンコウyg、カンザシスズメダイ、ハタタテハゼ、セボシウミタケハゼ、ホウライヒメジ群れ、ハチジョウタツ、イソギンポ、マツバギンポ、

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウyg, イロカエルアンコウyg, コマチコシオリエビ, ザトウクジラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

西から東へ

2つのエリアを堪能してきました!!

今日は、西側エリアと東側エリアでダイビングをしてきました。

串本エリアはグラスワールドへ!!
カエルアンコウやカンザシスズメダイygなどのマクロから

カゴカキダイ&アカヒメジのコラボレーションのワイドなど盛り沢山でした(^^♪

串本で1本潜った後、風が強くなり古座へ避難して2ダイブしてきました。
あの大人気のアカグツに逢ってきました(^^)
泳いでる姿も

正面顔もキモカワです(笑)

その他にも古座の海らしい生き物が盛り沢山でした。
たまにはホームとアウェイのエリア両方を楽しむのもありですね。

以上、写真4点は西谷さんからお借りしました。
ありがとうございました!

明日は風も治まるので、串本でがっつり潜りますよ~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、コケギンポ、ガラスハゼ、イボヤギミノウミウシ、ハナミノカサゴ、ミナミハコフグyg、ハタタテハゼ、カゴカキダイ、アカヒメジ、カンザシスズメダイyg、スジアラ、

串本の生きもの

イロカエルアンコウyg, カゴカキダイ, アカヒメジ, アカグツ

串本のダイビングポイント

グラスワールド

カエルアンコウ

今日はカエル攻め!!

昨日と打って変わって本日は穏やかな串本!
一昨日の台風並みの風と雨でコンディションが心配でしたが
そこまで影響無く、透明度も良好でした(^^♪

さて、最近はカエルアンコウが目玉ネタ!
住崎エリアで4個体も住み着いていますよ~~~。
小さいサイズから少し大きめのサイズまで、皆可愛い個体ばかりです!

本日のゲストも大満足でした!!
カエルアンコウ様様です!!

その可愛いカエルちゃん達がこちらです。
イロカエルアンコウyg(黄)

イロカエルアンコウyg(オレンジ)

クマドリカエルアンコウyg(クロクマ)

クマドリカエルアンコウyg(シロクマ)

写真4点:江川さん
有難うございました。

このままのコンディションならこの週末も乗り切れそうです!!
ネタも多く、楽しめる事間違いなしです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、コケギンポ、カンザシスズメダイyg、アカスジウミタケハゼ、カゴカキダイ、アカヒメジ群れ、アオウミガメ

クマドリカエルアンコウyg、アカゲカムリ、イエロージョーフィッシュ、イソギンチャクモエビ、テングダイ、アザハタ、クロホシイシモチ、テンクロスジギンポ、ハリセンボン、オルトマンワラエビ

ニシキウミウシ、ナマコマルガザミ、フジタウミウシ、ウミウシカクレエビ、コモンカスベ、カザリイソギンチャクエビ、ホクヨウウミウシ、ニラミギンポ

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウyg, イロカエルアンコウyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ

マクロな生き物たち

可愛らしさ満点!

本日も西風の串本。
この風、いつまで続くのかな~~~。
早く、穏やかな海に戻れ~~!!

そんな中、リクエストでツバクロエイがでたので
久々にサンビラへ行っていました!!
朝の1本目でという事もあり、透明度も良くとても気持ち良かったです(^^♪
もちろん!ばっちりツバクロエイにも出会えました!

これから時期がツバクロエイやカスザメが狙いです。

それと最近のポイントはマクロが一杯!!
カエルアンコウからウミウシ、外洋ではキンチャクガニなど
可愛い生き物たちが様々です!

その可愛らしい生き物達です。
カンザシヤドカリ

イロカエルアンコウyg

イロカエルアンコウyg

キンチャクガニ

写真4点:小林さん
有難うございました!

この時期はドライスーツがあればまったりできる事間違いなし!!
無くても今ならドライスーツキャンペーンでドライモニターできますよ~~(^^♪
是非、この機会にお試しください!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ゴイシウミヘビ、ツバクロエイ、ハナアナゴ、ミノカサゴ、ウミタケハゼ、コロダイ、ナガサキスズメダイ

サガミリュウグウウミウシ、ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、キホシスズメダイ、キンギョハナダイ、ヒトデヤドリエビ、キンチャクガニ、コマチコシオリエビ

イロカエルアンコウyg、ヒオウギガイ、コケギンポ、カゴカキダイ、カンザシヤドカリ、アカホシカクレエビ、カンザシスズメダイyg、サメジマオトメウミウシ

串本の生きもの

キンチャクガニ, イロカエルアンコウyg, カンザシヤドカリ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 二の根, サンビラ