串本のダイビングポイント / グラスワールド

予報いい方向にハズレ〜〜

最高の天気でした〜〜(^^)

今日は西風が強く吹く予報でしたが・・・・終始穏やかな海。
いい方向に予報が外れました〜〜♪

ただ、水温がダウン・・・・・。
昨日は快適な水温だったのに・・・乱高下どうにかしてほしいな〜〜。

ただ、海の中は日に日に賑やかになってきています!!
最近はミナミハコフグygが大量発生中!!

色々な所で出会う事ができます!!
数が多いと言えば、今日はこのエビも多かった〜〜。

ウミウシカクレエビ三銃士。
綺麗な陣形を取ってますね。今話題のトップガンで出てくる戦闘機の陣形みたい??笑

先週に発見したオオモンカエルアンコウ。
うねりにも耐えて健在でした。魚達のうねり対策ってどんななんだろ???

他にもマクロネタは以前豊富。
綺麗なシチュエーションなども含め楽しい海が続いてます!!

さて、明日は天気よし!!風も穏やか。
あとは透明度&水温が大幅にアップする事を願うばかりです。

本日のお写真はノリさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27〜29℃
  • 水温:20〜23℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

キンギョハナダイの群れ、シンイボテガニ、アヤトリカクレエビ、アカオビハナダイ、スジハナダイ、スジアラの群れ、ヒメキンチャクガニ、ウミウシカクレエビ、アカゲカムリ

オオモンカエルアンコウ、ケヤリソウ、アオリイカyg、イラモツノテッポウエビ、キンギョハナダイ、タカベ、アザハタ、イセエビ、ハナミノカサゴ、ミナミハコフグyg、ヒレナガカンパチ、ワライヤドリエビ

ジョーフィッシュyg、スジアラ(クリーニング)、カンザシヤドカリ、ヒョウモンウミウシ、アオウミガメ、タツノイトコ、ミノカサゴ、ハナゴイ、スジオテンジクダイ(口内哺育)、トケトサカテッポウエビ、

ピカチュウ、ボブサンウミウシ、アジアコショウダイ、イラ、イロカエルアンコウ、クロアナゴ、ミナミギンポ、イセエビ(抱卵)、ミヤケテグリyg、コケギンポ、コクチフサカサゴyg

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ミナミハコフグyg, ウミウシカクレエビ, テスジウミシダウバウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根, 塔の沖

透明度上昇

いい潮が入ってきましたよ~~!!

今日も昨日に引き続き天気は晴天!
まさにダイビング日和なのに透明度のことや水温の事を考えると辛いな~
って思っていたら、まさかのコンディション回復!
昨日に比べたら快適そのものです(^^♪

ただ、所々に冷水塊が残っていますけどね(笑)
このまま夏が終わるまで維持してくれないかな~

それでは本日の写真はこちらです。
ヒトデヤドリエビ カラーバリエーションが豊富!

テヅルモヅルカクレエビ 宿主とそっくりだから探すのが大変!

キンセンイシモチ(口内哺育) 卵がギラギラです(^^♪

写真提供:竹田さん
貸して頂きありがとうございました!

明日から週末です!
このコンディションなら来る価値あり!
ご予約お待ちしておりまーす(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

テヅルモヅルカクレエビ、ナマコマルガザミyg、ムチカラマツエビ、ナンヨウウミウシyg、アカネコモンウミウシ、オルトマンワラエビ、トゲトサカテッポウエビ

テングダイ、モンハナシャコ、ボブサンウミウシ、イラ、イセエビ(抱卵)、キンギョハナダイ、イソコンペイトウガニ、カモハラギンポ、ウミウシカクレエビ、カモハラギンポ、コガネスズメダイ、

クシノハカクレエビ、キンセンイシモチ、スジオテンジクダイ、アオスジテンジクダイ、ヒフキヨウジyg、ヒトデヤドリエビ、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, テヅルモヅルカクレエビ, キンセンイシモチ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

充実の2の根ネタ

久々に外洋行ってきました~!

数日続いていたうねりがようやく取れて、今日は久々に凪ぎの穏やかな海が戻ってきました。相変わらず底潮は冷たい20℃前後の水が停滞していますが、陸上は真夏日が続いていて暑い!! なので皆さんなんとかウエットで潜れています(((^^;

久々の凪ぎという事で、朝一は外洋2の根へ。魚影は文句無しに濃くて、根の上のハナダイとスズメダイはボリューム満点でした。ツムブリやカンパチもちらっと現れて、視界もよく久々に爽快なダイビングが楽しめました(^^♪

2の根の深場に何ペアか定着中のアヤトリカクレエビ。抱卵中です。

同じく抱卵中のイセエビはそこら中にひしめき合ってます。

ガイドお気に入りネタのイタチウオマンション。いつも10匹以上います。

キンチャクガニも産卵シーズン真っ只中で抱卵個体に良く会います。

ラストはウルマカエルアンコウyg 今期も当たりかな?良く出会います。

以上、盛りだくさんの2の根ネタでした(^^)

近場のエリアも視界は少しずつ回復中です。生き物も多いので、あとは水温、、、ですね~(((^^; 早く上昇しますよーに。。。

以上、本日の写真はOKADAさんにお借りした力作5点でした。
どうもありがとうございました。

さて、明日は再び西風が吹き荒れる予報です(*_*;
何とかクローズは免れます様に。。。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25~30℃
  • 水温:20~26℃
  • 透視度:6~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

スジハナダイ、アヤトリカクレエビ、イタチウオ群れ、イセエビ群れ、キンギョハナダイ群れ、タカサゴ群れ、キホシスズメダイ群れ、ヒレナガカンパチ、ツムブリ群れ、ハマチ、ウルマカエルアンコウyg、アラリウミウシ、キンチャクガニ(抱卵)

ジョーフィッシュ、クビアカハゼ&コシジロテッポウエビ、タツノイトコ(ペア)、アオサハギyg、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、キンセンイシモチ(口内抱卵)、キンギョハナダイ群れ、ハナゴイyg、ワニゴチ(ペア)、ウルマカエルアンコウyg

ワモンダコ、イソコンペイトウガニ、センテンイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ソメンヤドカリ、コケギンポ、アカゲカムリ、コマチコシオリエビ、ガラスハゼ

串本の生きもの

ウルマカエルアンコウyg, アヤトリカクレエビ, キンチャクガニ(抱卵), イタチウオ群れ, イセエビ群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根

クリーミーグリーン!

貝も産卵、あちこち求愛。

こんにちは!最近の私の一押しはアカゲカムリ♡どうも、ヒトミマリです。

今日は、昨日の大雨のわりには、水中、きれいや~ん♪と思ったのは2本目まで(笑)。3本目の時間帯で貝たちが産卵したらしく、また、うねりも朝から結構あった加減で、4本目からは、クリーミーな、グリーンでした\(◎o◎)/!

そんな今日は、NORIさんにお借りしたお写真です。

まずは、コホシカニダマシ。小さい&きれいぃぃぃ!

ビシャモンエビは、ムチカラマツにピッタリくっついて、うねりに耐える!

ヒトデヤドリエビはペアで仲良く♡赤地に白い子は、キレイでいいね♡

こちらは、何かわかりますか!?答えは、ヤマドリ!海の生き物なのに、ヤマドリって、なんか不思議ですね(笑)。指示棒と比較すると、このサイズ感。かわいい!

ワモンダコは、卵を一生懸命守ってます!!この時期、求愛・産卵・子育て!!水中も、愛あふれる(!?)シーズンです。

ほかにも、ホウライヒメジが求愛してたり、クマノミも卵のお世話をせっせとしてたり、キンギョハナダイも求愛、ボブサンウミウシも産卵中♡いろんなものの、生態シーンを観察できた1日でしたよ~!

NORIさん、素敵なお写真、ありがとうございました。

さぁて、3連休も折り返し、明日は何が見られるでしょうか?

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27~28℃
  • 水温:22~25℃
  • 透視度:8~15m
  • 波高:1.0~1.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、タツノイトコ、ヤマドリ、ワモンダコ、アマミスズメダイyg、イソギンチャクモエビ、ジョーフィッシュ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、キンセンイシモチ、カンザシヤドカリ

スケロクウミタケハゼ、ビシャモンエビ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、センテンイロウミウシ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ(卵)、アカホシカクレエビ、コホシカニダマシ

テングダイ、アオブダイ、アカゲカムリ、イラ、カザリイソギンチャクエビ、ヒトデヤドリエビ、ボブサンウミウシ産卵、ウデフリツノザヤウミウシ、ナカザワイソバナガニ、ムチカラマツエビ、クエ、イセエビ抱卵、ミカドウミウシの卵、ホウライヒメジの求愛、アザハタ、クロホシイシモチ

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, ビシャモンエビ, ワモンダコ, コホシカニダマシ, ヤマドリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

雨だけど、透視度よきーーー☆

幸先良いスタート!

こんにちは!最近ちょっとだけ、甲殻類ブーム、ヒトミマリです( *´艸`)

今日は常連ゲストさんのさっちーさんにお借りしたお写真です!いつもニコニコ仲良しご夫婦で来て下さるゲストさんがシーマンズでは多いんですが、さっちーさんご夫妻もその一組♡今日は初めてご一緒させていただいて、嬉しかったです♡

さて、そんな私が今日ご紹介させていただいたのは、

ムチカラマツエビのかくれんぼ!

アカホシカクレエビのおしりフリフリダンス☆

ウミシダヤドリエビのグリーン&イエローバージョン☆

ジョーフィッシュは口内哺育1クール目が終了したばかり。

こちらは、ゲストさんがご自身で見つけて撮っていて下さった一枚!!なんと!!アオヒトデの下をなんとかすり抜けようとしている、テヌウニシキウミウシ。すごい珍シーンです☆

ヒメイソギンチャクエビはきれいなソファーでのんびり中♪

ヒョウモンウミウシは大小連なり、かわいい一枚。

そしてボブサン!!こっち向いてくれてて、撮りやすいところにいてました☆

朝イチは透視度も良くて、20mくらい見えていた水中!うねりが落ちて、晴れてくれたら、もっといいなー!

イサキの超大群・イサキリバーや、タカサゴの大群にカンパチがアタックする様子など、群れを見るのも小さい生き物を探すのも、楽し過ぎる1日でしたよ!!

さっちーさん、素敵なお写真をたくさん貸していただいて、ありがとうございました♡

3連休、明日と明後日も、引き続き、みなさん、よろしくお願いしまぁすヽ(^。^)ノ

明日はどんな生き物たちに出会えるかな~?

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり時々晴れ。夕刻~激しい雷雨。
  • 気温:24~30.0℃
  • 水温:22.2~26.2℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.0~1.5m

観察された主な生き物

ヒレナガカンパチ・メジナVSキビナゴ、タカサゴ群れ、イサキ大群、コケギンポ、黄色クマドリカエルアンコウ、ヒョウモンウミウシ、ミナミハコフグYg、コマチコシオリエビ、ボブサンウミウシ、アカゲカムリ、ヒメイソギンチャクエビ、ホウライヒメジ、イラ、メガネゴンベ、イタチウオ、アカマツカサ

カゴカキダイの群れ、コロダイ、テンロクケボリガイ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、ジョーフィッシュ、ナガサキスズメダイ卵、コマチコシオリエビ、ミナミハコフグYg、タツノイトコ、カンザシヤドカリ

ヒレナガカンパチ、キビナゴ大群、メジナ大群、ノコギリヨウジ、イソカサゴ、スケロクウミタケハゼ、イソコンペイトウガニ、ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビ、コマチテッポウエビ、カザリイソギンチャクエビ、アカスジカクレエビ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アカホシカクレエビ, ムチカラマツエビ, ボブサンウミウシ, ヒメイソギンチャクエビ, ヒョウモンウミウシ, ウミシダヤドリエビ, テヌウニシキウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 住崎南

イスズミ礁

たまには行っとかないとね!!

まずは、昨日のサンゴナイトの結果なんですが残念ながら産まず・・。
やっぱ、水温の変化が激しいからあかんのかな~~。
色々と悩まされますわ(笑)

さて、そんな本日は久々にイスズミ礁に行ってきました!!
普段は、決まって定番ポイントになりがちなのでたまには行っとかないとね(^^♪
しかもマンツーマンでカメラなし!

縦横無尽に泳ぎ廻ってきました(^^)

午後からはいつも通り住崎エリアに!
でも、変わらず縦横無尽スタイルで泳ぎ廻ってきました。

たまにはこんなダイビングありですね(^^♪
なので写真がありません。過去のストック写真を載せていきます。

オビテンスモドキyg

ハナイカyg

去年の今頃のストック写真でした!!

さて、本日もサンゴナイト行ってきまーす!!
何か変化があればいいな~~(^^)
贅沢言うなら産んでくれ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:27℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カノコイセエビ、コロダイ、ホシテンスyg、ヤッコエイ、カゴカキダイ、ベラギンポ、オトメハゼ、ルリハタ、ホウセキキントキ、シンデレラウミウシ、チョウチョウウオ

アオハナテンジクダイ、アオスジテンジクダイ、ワライヤドリエビ、タテジマヤッコ、タツノイトコ、ミナミハコフグyg、ウルマカエルアンコウyg、カンパチ、キビナゴ、ソラスズメダイ

モンハナシャコ、コケギンポ、ウメイロモドキ、キンギョハナダイ、アザハタ、ムスメウシノシタ、ツユベラyg、イロカエルアンコウ、ハナミノカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, イスズミ礁

水温低下

透明度は良いんだけどなぁ~~

台風明けから徐々に回復し始めてる串本の海!
このまま3連休まで維持できるかなと思った矢先に
まさかの水温低下・・・。

流れも入っていたのでもしかして冷水塊がまた入ってきたのかも
幸い、透明度が良いのでそこが救いなんですけどね(^^♪
でも、早く上がってほしいな~~。

ただ、低いのは水底付近なので浅い所は快適!!
おかげで魚影も濃く、本日はアオウミガメにも出会いました。

コガネスズメダイ群れ 根の上に沢山!

アカホシカクレエビ 大きなメスで抱卵もしてました。

そして、アオウミガメ!! 大人しい個体でした(^^)

写真3点:熊本さん
貸して頂きありがとうございました。

これから、サンゴナイトにも行ってきまーす!!
いい報告をお待ちを~~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:22~25℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

チンアナゴ、ミナミハコフグyg、ガラスハゼ、キンギョハナダイ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ、アオサハギyg、ニシキウミウシ、アオウミウシ

アカホシカクレエビ、コガネスズメダイ、アオウミガメ、ナガサキスズメダイ、ヒョウモンウミウシ、コホシカニダマシ

アザハタ、ムスメウシノシタ、イロカエルアンコウ、メジナ、キンセンイシモチ、クロホシイシモチ、サビウツボ、クロアナゴ、イラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

マクロ天国

ふんわり写真のお手本( *´艸`)♡

こんにちは!あちこち蚊に刺される、美味しいヒトミマリです。

今日は、4人チームでしたです。はじめましてのYさんとWさんとナースさんと。ナースさんは本日ご滞在最終日でしたのですが、締めくくりのワンダイブだけ、私が担当させていただきました。ナースさんは、職業的にも、ダイバーとしても、私にとっては大先輩ですので、私もちょびっとドキドキ・・・☆水中では、他のゲストさんとやり取りしている間に、かわいいお魚を見つけて教えてくださったり、いろいろ助けていただきました!ありがとうございます(*´ω`*)♡

今日は、そんなかわいいお魚たちの、とってもキュートな一面を、ナースさんにしては珍しいハイキ―でメルヘンチック寄りのお写真で、ご紹介させていただきます。

まずは、ミナミハコフグYg! 1cm~大きくても2cmくらいまでの子が今の時期、あちこちに居てるんです♡

お次は、イソギンチャクモエビ☆背景のイソギンチャクの色合いがキレイすぎて、はぁ…♡うっとりです♡

こちらは、生態シーンがお好きというナースさんの一押し☆キンセンイシモチの口内哺育!口の中の卵はもう目が出来上がってます!!見えるかなぁ~!!\(◎o◎)/!え?昨日も見たような?今、旬ですからね~!

クビアカハゼとコシジロテッポウエビのコンビ!いつもは俊敏に、スッと隠れてしまうエビがこんなにキレイに撮れるとは!さすがです!

ジョーフィッシュは指示棒よりも細いサイズ!!5mmくらいだそうです!これは川嶋先輩がご紹介した子ですね!私も見つけられたらなぁ。

スケロクウミタケハゼは、ふんわり具合の素敵な一枚です♡

もいっちょ!ふんわり写真のお手本、タツノイトコ!

どれも素敵なお写真、ありがとうございます♡

ナースさん、またぜひ、ご一緒させてください( *´艸`)♡次は、私のいま一押しの、アカゲカムリとヒメイソギンチャクエビをご紹介しますね!!!(笑)

ナースさん、3日間、ありがとうございました。最終日にかけて、だんだん海況良くなってきて、透視度も水温も上昇しましたね~!このまま続いてくれるといいな!

さて、明日は私はAOW講習担当です!がんばろう~☆

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ~くもり。ダイビング終了後、雨。
  • 気温:26~30℃
  • 水温:23~26℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

アオスジテンジクダイ、キンセンイシモチ、カゴカキダイの群れ、ミノカサゴ、タツノイトコ、アカホシカクレエビ、アマミスズメダイyg、カンザシヤドカリ、イソギンチャクモエビ、ジョーフィッシュ

ホタテツノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ムチカラマツエビ、ビシャモンエビ、テングダイ、アオサハギ、タスジウミシダウバウオ、イセエビ(抱卵)、ナマコマルガザミ&ウミウシカクレエビ、コガネスズメダイ

ホウライヒメジ、イラ、クマノミ、カモハラギンポ、ヤッコエイ、アザハタ、ワカウツボ、コマチコシオリエビ、キンギョハナダイ、メジナ群れ、ミナミハコフグyg、キタマクラyg、ベニワモンヤドカリ、アオウミウシ(交接)

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ミナミハコフグyg, タツノイトコ, イソギンチャクモエビ, スケロクウミタケハゼ, クビアカハゼ, キンセンイシモチ (口内哺育), コシジロテッポウエビ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南

良い潮きた~~~!

黒潮ブルー到来です!!

今日は朝から快晴! 海もベタ凪ぎで最高のダイビング日和に(^^) そして嬉しいこと事に、船上からもわかる程に水が澄んでいて、ポイントに到着すると上からくっきり根が見えて、飛び込む前から全員テンション上がりまくりでした。

待ちに待った黒潮ブルーな潮が昨晩から強く入り込んだ様で、温度は28℃近くまで上がり超快適!! 視界は一気に25m超えでめちゃめちゃ見える!! たった一晩で一気に真夏の景観に早変わりしました~(^^♪

さて、そんな本日の写真も、昨日に続きナースさんにお借りした5点です。

まずはキンセンイシモチの育卵風景。あちこちで集団子育て中です。

住崎の定着メンバー、キクマは台風を乗り越え健在です。

ミヤケテグリygも真夏になってかなり増えてきました~。

ホンソメワケベラもお客が増えて忙しそうにしてました(^^)

こちらも夏のイメージ。ウメイロyg 幼魚らしいつぶらな瞳。

良い潮届いたし! このままキープして連休を迎えたいところです。

というわけで、ナースさん、お写真どうもありがとうございました。
明日も引き続き、お天気&海況良くなりそうですよ~♪♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24~30℃
  • 水温:22~27℃
  • 透視度:12~25m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

アザハタ&クロホシイシモチ群れ&キンメモドキ&マアジ群れ&タカサゴ群れ、ケヤリ群生&アオリイカ(卵)、オハグロベラ、イセエビ(抱卵)、キンギョハナダイ群れ、ソラスズメダイ群れ

モンハナシャコ(抱卵)、クマノミ(卵)、ヤッコエイ、アザハタ&クロホシイシモチ群れ、ムスメウシノシタ、メジナ群れ、ウデフリツノザヤウミウシ、ミナミハコフグyg、クビナシアケウス

カゴカキダイの群れ、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、アオウミガメ、ソラスズメダイ群れ、ナガサキスズメダイ(卵)、ジョーフィッシュ、キンセンイシモチ(口内抱卵)、ホソツメホテイヨコエビ、アオモウミウシ、クロヘリアメフラシyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 塔の沖

欲張っちゃった!(笑)

お写真 もりだくさんで!

こんにちは!最近はスイカバーとメロンバーばっかり食べてます♪どんだけでも食べれちゃうなぁ( *´艸`)幸せ♡こんにちは、ヒトミマリです。

本日は、お写真をたくさんいただいちゃいました!欲張りました♡(笑)

Otsukiさん、お兄さん・お姉さん、素敵なお写真、ありがとうございます\(^o^)/

まずは本日島野チームだったOtsukiさんより、たくさんのお写真をおまとめで、いただきました!

どれもかわいいすぎるんですが♡♡♡ クマノミの幼魚やキンギョハナダイの幼魚もたくさん見られるようになってきました!幼魚かわええ~!萌え~(*´ω`*)

次は、本日小池チーム、お兄&お姉にいただいたお写真です!

ミヤケテグリのおチビさん。とんがった口先がキュート♡

ボブサンウミウシは近くに2匹も。もう少し離れた所に3匹目も!

カンザシヤドカリは、スポットライト浴びたみたいな素敵なライティング☆目が、目が、目が、メガカワイイ!!(笑)

こちらのウミウシは、リュウモンイロウミウシ!リュウモンって、竜紋?かっこいい名前だなぁ~!

アオスジテンジクダイの口内哺育もばっちり見れました☆

ムチカラマツエビは小さいし隠れ上手なので、見つけられたら、おっ!ってなる♪

もう、見るモノがいっぱいあって、あれもこれも見たくなっちゃうでしょ!?チームごとに、出会うお魚も少しずつ違っているのも、楽しいですねぇ♪

ダイビングって、やっぱりいいなぁ~( *´艸`)♡

それでは、また明日!

皆さん、お写真ありがとうございました(^^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:25~29℃
  • 水温:20.0~22.0℃
  • 透視度:10m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

キンギョハナダイYg&群れ、クダゴンベ、ミゾレチョウチョウウオ、イソコンペイトウガニ、イセエビ抱卵、ハタタテダイ、メジナ群れ、ブリ

イタチウオ、アカマツカサ、コケギンポ、アカゲカムリ、ボブサンウミウシ、テングダイ、メガネゴンベ、ウデフリツノザヤウミウシ、イシガキダイ、アジアコショウダイ、イラ、モンツキベラYg

ハチジョウタツ、ミヤケテグリYg、リュウモンイロウミウシ、ジョーフィッシュ、アオスジテンジクダイ口内哺育、ムチカラマツエビ、カンザシヤドカリ、オキナワベニハゼ、ツユベラYg、キンチャクガニ、ヤノダテハゼ、アオサハギYg、ヒトデヤドリエビ

串本の生きもの

ムチカラマツエビ, ボブサンウミウシ, ミヤケテグリyg, カンザシヤドカリ, アオスジテンジクダイ(口内哺育), リュウモンイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 二の根