まり のすべての投稿

アタック!!

命がけの追いかけっこ。

こんにちは!車の運転をするようになって、ひとつ、好きなことがあって、ウインカーの♪チッカチッカチッカ、が終わって、カチャッ!って、ウインカーが消える時の音!!私、あれが、好きなんです(*^-^*)笑 なんか、気持ちいいよね!?わかる?わかる??どうも、ヒトミマリです!

今日も、珍DIVERさんに、お写真をお借りしました!!ありがとうございます!!

まずは、ニシキウミウシに乗っかった、ウミウシカクレエビ。キレイ!エビがどこにいるか、見えるかな~?

イラ君は、どこまでも着いてくる~!

アザハタは、今日もエビたちにクリーニングされて、心地よさそうでした!

群れもすごかった!!ゲストさま、みなさん大興奮の、命のやりとりでした!!キビナゴ大群につっこむツムブリ、メジナ!

それから、最近よく遭遇する、他のハンターたちよりも、一段とまた泳ぐのがめちゃめちゃ速い、ソウダガツオ(だと思う!)!!よくこんなにキレイにお写真撮れましたね~!!ってくらいです。ほんと、速すぎて、電光石火!首をグイングイン回して行方を追わないと、姿が見れません!!あるゲストさまは「もう、頚椎症になるかと思ったわ!」と仰ってましたが、ホントその通りです!(笑)

最後くらいはまったりと、カゴカキダイ群れ~!おまけで、ミギマキもね!黄色と黒のしましま団!!

珍DIVERさん、本日も素敵なお写真、ありがとうございました!!

ではでは、またね~(^^)/

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:27℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウ、ソラスズメダイ、オニカサゴ、タカサゴYg、オオモンカエルアンコウYg、コガネスズメダイ、メジナ、ハチジョウタツ、ウミテング、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、タカサゴYg

キビナゴ大群、ソウダガツオ、ツムブリ、オオモンハタ、クエ、ダツ、イラ、キンメモドキ、アザハタ、ベニカエルアンコウ(ペア)

カゴカキダイ、ハダカハオコゼ、アカハチハゼ、レッドフィンエンペラーYg、フリソデエビ、ハナゴイ

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, アザハタ, カゴカキダイ, イラ, キビナゴ, ツムブリ, ソウダガツオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

夏と秋の境目

夏がまだ「夏を終わらせたくない」と言っている。

新しく買った日焼け止めが、めちゃくちゃ目に染みる!!(´;ω;`)さいあく・・・( ノД`)泣…。どうも、ヒトミマリです。

今日も昨日に引き続き、ナースさんにお写真をお借りしました!!

まずは、1cmくらいだったらしいです!!オキナワベニハゼ!!かわいい♪オキナワベニハゼは、ハゼ界の中でも、上位に入るキュートさです!(まり調べ。)

イシヨウジは、お顔がこんな感じ!体は地味で、一見岩と同化していてわからないのですが、意外とかわいいお顔ですよね!最近のよく見るネタでは、クチナガイシヨウジが住崎南でちょこちょこ遭遇して、ご紹介してきていましたが、クチナガくないイシヨウジはこんななんですよ!違いが、わっかるかな~!?

フタスジリュウキュウスズメダイygはサンゴの上で!!この子1cmくらいだったみたいなんです!!ちびっ子がかわいい季節♡

ヒトデヤドリエビは、美背景の子!!芸術的な色合い!

ナースさん、本日も素敵なお写真をありがとうございます!!

さて、明日は、シーマンズBBQ&花火!!祭りです!!

「まだまだ終わりませんで!!」と話す夏さん(季節)が、週末もお天気ピーカンの、ポカポカ気温を守ってくれそうですが、意外ともう、実は、9月も終わり。明後日には、10月が始まります。と、いうことは、ですよ、「よいお年を~」と「あけましておめでとう~!」が、あと2ヶ月でやって来るってことです!!なんだか、秋が無いまま冬が来そうな勢いですね!

という話をしつつも、まだ来ますぜぇ~!!なんと、日本の南に熱低が存在していて、明後日には台風になる??今のところ、影響は無いだろう、とチーフガイドの岩崎も、非常勤ガイドの川嶋も申しておりますが、うねらないと良いな・・・!!ぜんぜんうねりや流れのない、穏やかな海で、夏の最後にと潜りに来て下さる皆さまにも安心して潜って頂けるような海況を維持出来たらな!!と、祈りつつ。

ま、とりあえず、明日のBBQ&花火、盛り上げていきます!!

応援に来てくれた、川嶋非常勤ガイドが、水を得た魚のようにキラキラしています!会いに来てね~(*´▽`*)

ではでは、またね~!!(*^^*)

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:24~30℃
  • 水温:25~27℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ハナミノカサゴ、ヒョウモンウミウシ、イソコンペイトウガニ、キビナゴ、ソウダガツオ、ゼブラハゼ、ツバメウオ、ツムブリ

アザハタ、クロイトハゼ、ケラマハナダイ、クマノミ卵、メイチダイyg、クロホシイシモチ、イシヨウジ、ミヤケテグリ、アカハチハゼ、ソラスズメダイ、アカホシカクレエビ、アカスジウミタケハゼ

タスジコバンハゼ、ニラミギンポ、イシヨウジ、ゴシキエビ、ヒオドシユビウミウシ、ノコギリヨウジyg、ヒトデヤドリエビ、オキナワベニハゼ、ナメラヤッコyg、コマチコシオリエビ、ホホスジタルミyg、キビナゴ群れ、ソウマガツオ

串本の生きもの

ヒオドシユビウミウシ, イシヨウジ, オキナワベニハゼ, フタスジリュウキュウスズメダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, サメのヒレ

芸術の秋

まだまだ水陸ともに夏ですが。

こんにちは!超大量のマーブルチョコに埋もれて眠りたい。いや、朝起きたらドロドロになってるかな?(;^_^A   どうも、ヒトミマリです。

今日はナースさんにお写真をお借りしました!まりチョイスで、芸術的!と感じるお写真で、本日の様子をご紹介!

まずは、メガネゴンベの正面顔!体はカラフル、目の周りもカラフル。明るい環境で、一度皆さんにもじっくりと観察していただきたい生き物の一つです!

イソバナカクレエビは、こちらの生え物を食べて、体が赤っぽく変化しているらしいです!フラミンゴと同じ理論ですね!でも、赤くなるより透明のままの方が、外敵に見つかりにくい気がするよね~!?

オオモンカエルアンコウygは今日はこんなポーズ。かわちい♡(*´▽`*)

ちびだけど、おおもん。(笑)

最後は、本日のズキューン!♡バキューン!♡、ずばり、めっちゃ胸キュンで賞♡

アオサハギygかと思うでしょ~!?チッチッチ。こちら、まだ色も柄もハッキリくっきりしていない、ノコギリハギyg!!もうね、Youngっていうかね、Babyだよね!!「ノコギリハギby」?「ノコギリハギbb」??!!って書きたいぐらい♪かっわい~♡(*´▽`*)

ナースさん、素敵なお写真、ありがとうございました!

この土日はありがたいことに満員御礼で、ご予約をお受けできなかった方々もいらっしゃって、ごめんなさい(+_+)

明日はまだ平日なので、明日のうちに、週末、皆様をお迎えする準備を進めたいと思います!!お気をつけてお越しくださいね~♪

ではでは、またね~!!\(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:24~30℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:10~13m
  • 波高:0.5~1.5m

観察された主な生き物

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ノコギリハギyg, イソバナカクレエビ, メガネゴンベ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 住崎南, 住崎西

期間限定ポイント

サメ&アンド!

こんにちは!新しくドライスーツ作っちゃいました☆めっちゃ気に入ってます♪どうも、ヒトミマリです( *´艸`)

今日は、長期滞在ももう何回目!?ありがたい~(笑) ゲストのお名前は、ホンダさまにお写真をお借りしました!

まずは、サメのヒレ!キビナゴわしゃわしゃ~!!と、それを狙うツムブリ、タカサゴ、メジナ大群と、ヒレナガカンパチも混じってました~!!まるで、祭り!!すごかったです!

二本目は、定番ポイントですが、住崎南で、いつものメンバーと(笑)ちょっと、くわえているウニがデカすぎですねぇ。

最終便はアザハタの根に。アンドの鼻は、短い期間しか開いていないので、このレア感がいいよね~♪

イソコンペイトウガニは、隠れ上手なのを発見☆

ホンダさん、素敵なお写真、ありがとうございました!!そして、100本、おめでとうございます!!\(^o^)/ これからも安全に、快適に潜ってくださーい♪

水温も、ちょっと回復?今日は27度!!お天気も良く、快適なダイビング日和でしたよ!!明日以降も、このままいけますように~♪

ではでは、またね~(*´▽`*)

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:10~13m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ムチカラマツエビ、メジナ大群、キビナゴ大群、キホシスズメダイ、キンギョハナダイ、ツムブリ群れ、ヒョウモンウミウシ、ヒレナガカンパチ、タカサゴ

イラ、ホホスジタルミyg、ナンヨウハギyg、タカサゴ群れ、アザハタ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、ベニカエルアンコウ、ヨコシマクロダイ、メイチダイ、ホウライヒメジyg、オオモンハタ、ミナベトサカガザミ

スカシテンジクダイ、ヨスジフエダイ、ニシドマリハナガサウミウシ、イソコンペイトウガニ、キクチカニダマシ、アザハタ

串本の生きもの

アザハタ, イソコンペイトウガニ, イラ, ツムブリ

串本のダイビングポイント

アンドの鼻, サメのヒレ, 住崎南

キビナゴパニック

アタックに次ぐアタックでした

こんにちは!どうも。最近よく、髪を本気でばっさり切っちゃいたい衝動にかられるヒトミマリです。

今日はゲスト様にお写真をお借り出来なかったので、過去ストックから何点かお写真をお借りしたいと思います!!

まずは1本目。

備前は、いま、ハゼも

ちびカエルアンコウもいて、賑わいまくりです。

クロホシフエダイもよく群れていて、

幸運な時はでっかすぎるクエにも出会います!大迫力!

住崎では、ワモンダコ発見!

まるでコロッケみたいな色&サイズの、ベニカエルアンコウ

クチナガイシヨウジにも出会いました!

モンハナシャコは、お家を2か所も発見したので、狙えばかなりの高確率で出会えます!!

で、今日いちばんすごかったのは、キビナゴの嵐!!

と、それを追う、ハマチ

と、タカサゴ

と、メジナ!

と、それにつられてスイッチの入った、オオモンハタ!!

もう、オオモンハタなんて、そんなに俊敏に泳げるのね!?ってビックリしちゃうスピードで、めっちゃ追いかけてました。しかも、いったいどこからこんなに集まったの!?っていうぐらいの数がいて、なんか、鳥肌立っちゃうような映像でした・・・(;^_^A

明日も、東風&お天気も良くなる予報なので、長期滞在予定のHさまと、ダイビングしてきまーす!!

過去のお写真をお貸しくださった皆さん、素敵なお写真の数々、ありがとうございました。

ではでは、またね~(*^-^*)♡♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり~雨
  • 気温:24~27℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウYg、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイYg、ホウライヒメジ

ワモンダコ、クチナガイシヨウジ、ベニカエルアンコウ、タカサゴ、メジナ、オオモンハタ、ハマチ、イラ、クマノミYg、クリアクリーナーシュリンプ、スザクサラサエビ、ナカザワイソバナガニ、ミナベトサカガザミ、ウミウサギカイ(卵)

串本の生きもの

ヒレナガネジリンボウ, モンハナシャコ, クエ, ベニカエルアンコウ, キビナゴ, ヤシャハゼ, タカサゴ, ワモンダコ, オオモンハタ, クロホシフエダイ, クチナガイシヨウジ, ネジナ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

おっ、と~??

太陽恋しい!

こんにちは!あさって、「何回目かの28歳」のお誕生日を迎えます♡どうも、ヒトミマリです( *´艸`)♪

最近ウワサの(?)冷水塊!?今日も24~25度台をたたき出す場所があり、水底恐怖症のダイバーがチラホラ(笑)

今日のお写真は、昨日に引き続き、Oさまにお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございます!

まずは、新発見!ホホスジタルミyg!!めっちゃ、ちっちゃいです!かわうぃぃぃ~ねぇ~!

オオアカホシサンボガニは、居ました居ました!!今日も安定の場所に。私も、「エロい目で」探せるようになったんです!(笑)←★9/17のブログ★ご参照あれ。

オオモンカエルアンコウのYoungは、今日は、めっちゃわかりにくい場所に隠れてました!パッと見、わからない場所でした!

こちらは、巨大クエが、備前で、ちょっと休憩中でしたね~!真横をスゥーッっと上手に通過すると、逃げない!その時、一枚パシャ☆

と、思いきや、こんな所でまさかの休憩しちゃってる子も!!クエの子どもですね!スリバチカイメンの中って、なんか、安心しそうですよね~♪魚に生まれ変わったら、ぜひ一度は入ってみたい♪

さて、「ちょびっと、寒いかな~?」って感じるのは、昨日も今日も大雨が降って川の水が海の方へ入ってきたり、陸上のお天気がイマイチだったせいも、もちろんあると思うので、明日はもう少しでもいいから、コンディション改善してくれているといいなぁ~!!

週末お越しの皆さん、よろしくお願いいたしま~す!!延泊決定のOさまも、明日も楽しんでくださーい!!

ではでは、またね~\(^o^)/

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:23~29℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10~13m ややクリーミー(上の方)
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

コガネスズメダイ、ジョーフィッシュ、オオアカホシサンゴガニ、キモガニ、ミツボシクロスズメダイ、ウメイロモドキyg、メジナ群れ、クロホシフエダイ群れ、キビナゴ、タカサゴyg、オオモンカエルアンコウyg、クエ、ガラスハゼ、ウミテング、ホソウミヤッコyg

ホホスジタルミyg、クチナガイシヨウジ、モンハナシャコ、アザハタ、キンメモドキ、ヤッコエイ、カモハラギンポ、サクラコシオリエビ、キクチカニダマシ、ナンヨウハギyg、イシガキフグ、ハマチ、ナカザワイソバナガニ

カゴカキダイ群れ、ハダカハオコゼ、アオスジテンジクダイ、アカヒメジ、フリソデエビ、サツマカサゴ、ワニゴチ、ハタタテハゼ、ソメワケヤッコ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クエ, オオアカホシサンゴガニ, ホホスジタルミ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南

3連休なかび!!

夏の3連休、大賑わい。

こんにちは!今日は3連休中日、賑わっております!!ありがとうございます!

本日は、ヨコエビさんにお写真をお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございます!!

まずは外洋、浅地&二の根から~!!

外洋の人気者、キンチャクガニ~!!エロい(?)目が特徴的。

ミヤケテグリは、ちっちゃい~!サンゴの上にちょこんといます♪かわいい♡

クダゴンベは、いま近場に居ないので、外洋まで出向かないと会えない~!!なんとカラフルで素敵な一枚(*^-^*)♡

オオアカホシサンゴガニは、私は、何回探してもなかなか出会えず。おかしいなぁ。岩崎さんに助言を乞うたら、「もっとエロい目で探さないとダメ!」ってアドバイスもらいました。・・・ねぇ、エロい目って、どういうことでしょう?(笑)キンチャクガニみたいな目ってこと?って岩崎さんに聞いたら・・・怒られそう(笑)

ガラスハゼは、逆さま向いているところを、こんなに美しく切り取ってくださった一枚!なんと芸術的な・・・!

あ~、やっぱいいね、ダイビングっていいね!!心が洗われる~!!癒される~!!

3連休はほぼ毎日満員御礼、ありがとうございます!!たくさんの方に出会えて、嬉しい、ヒトミマリでした~(^o^)/

それから、10月の三連休も、満員御礼の日が出てきています!10月になればちょっと空いてくるのかな~と思いきや、意外と満員(^^;

もし、ダイビングをご検討中の方は、10月のダイビングのご予約も、是非お早めにご予約下さいませ~!!

それでは、またね~、ばいばーい(^^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:31℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ツムブリ、ツキチョウチョウウオ、ケサガケベラyg、セミエビ、キンチャクガニ、コガシラベラ、ムレハタタタテダイ、マツバギンポ、タカサゴ、クダゴンベ、ツマグロハタンポ、コガネスズメダイ、キホシスズメダイ、ニザダイ、メジナ

ウルマカエルアンコウyg、ガンガゼエビ、ミヤケテグリyg、キンチャクガニ、ツバメウオ、キビナゴ、スマ(カツオ)、ヒョウモンウミウシ、キンメモドキ、ハナミノカサゴ、キンギョハナダイ

ウミテング、アケボノハゼ、オオモンカエルアンコウ、ハチジョウタツ、コケギンポ、アカゲカムリ、マダライロウミウシ、ジョーフィッシュ、ガラスハゼ、オオアカホシサンゴガニ

串本の生きもの

キンチャクガニ, クダゴンベ, ガラスハゼ, オオアカホシサンゴガニ, ミヤケテグリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根, 親指根

外洋希望!!?

外洋&外洋ちっくな近場へ2ダイブ

こんにちは!まだ顔面が赤い&ちょっと腫れている&唇がちょっと痺れているまま。どうも、ヒトミマリです。

今日は、外洋のご希望のゲスト様もいらっしゃたり、人気のポイントへは既に昨日行ったよ!というゲスト様もいらっしゃったりしたので、浅地と、2本目はサメのヒレへ行ってきました!

浅地の透視度はこんな感じ☆余裕で15m以上は見えていましたよ~!サンゴがギッシリ。the 外洋って感じですね~!

最近よく遭遇するメジナの群れに巻かれたり、

マツバギンポにも出会いました♪グリーンのお目め。かわいいですね!

あちこちにそびえたつ大きな根がダイナミックな地形を生み出している、外洋っぽい近場のポイント、サメのヒレは、ツバメウオが3匹いました。ぶわーって追いかけると、ヒューンと逃げちゃうので、優しくそーっと近づいてね♪

アズキイボヒトデに乗っかった、ヒトデヤドリエビのペア。 

こちらは、オニヒトデに乗っかった、ヒトデヤドリエビ。

こんな感じで、毎日いろいろな生き物が見られていますよ~♪近場便のゲスト様は今日も、アケボノハゼやその他のハゼたちを、見に行かれています!魚影が濃くて、夏の海だなーって感じ!まだまだ夏はO・WA・RA・NA・I★終わらない!!!(笑)

今日も素敵なお写真をたくさんお貸しいただきました、ありがとうございます!!お写真のご提供は、じゅんじゅんさんでした(*^^*)♪

さぁ、明日は、私が認定した地元の高校生と、住崎南でボートダイビングしてきます!!若き新米ダイバーたちが、安全に楽しく潜れるように、私も頑張ってきます!!\(^o^)/

ではでは、またね~!!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:23~30℃
  • 水温:27.8℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ハタタテダイ、キンギョハナダイ、シラコダイ、タカサゴyg、ハマチ、コガネスズメダイ、マツバギンポ、ウミウサギカイ、ヘラヤガラ、メジナ群れ

ムチカラマツエビ、コマチテッポウエビ、キンギョハナダイ、メジナ、ツバメウオ、ヒトデヤドリエビ、コロダイ、アカマツカサ、アオサハギyg

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, マツバギンポ, ツバメウオ, メジナ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, サメのヒレ

深場でネチネチと!

エンリッチでロングDEEPダイブ!

こんにちは!昨日、ウエットスーツがビリっと破けた!!そして今日はクラゲ(かな?)に左顔面を派手にやられて唇がパンパンに腫れた!!泣きっ面にハチとはこのことでっせ!(;´Д`A “`悲しい・・・(´;ω;`) どうも、ヒトミマリです!

今日は、エンリッチドエアーで深場でネチネチ、ハゼ探しからスタート!!

あっちこっちにヒレネジがいたり、ヤシャハゼにアケボノハゼにと、大充実!

そんな中でも大注目なのが、ヒレナガネジリンボウとネジリンボウのトリオ!! 仲良しの若い子たちなのでした♪

ヤシャハゼは、コトブキテッポウエビと共存。どちらも紅白の、縁起の良い組み合わせ☆(?)

アケボノハゼは、今日もたくさんのダイバーに囲まれて、大人気でした(*^^*)

近くには、モンハナシャコygが!!忙しそうに行ったり来たりしてました♪

2本目は、水面休息時間もたっぷりと取ったので、深場へGO!!

ガラスハゼは美しい住み家に。通りすがりに一枚、パシャリ☆

オルトマンワラエビは、2匹一緒に写り込んでくれるサービスショット!どっちも、カメラ目線、いただきました!!ありがとうございまーす!!

個人的には、久しぶりに、2ダイブとも、まったり、ねっとり、じっくり、深場でネチネチ生き物探ししてのフォトダイブ!!リクエストをいただいた生き物たちを無事にご紹介できるか、いつもめっちゃドキドキですが、あぁー良かった♪(*´▽`*)

「本日の釣果はボウズ」さん、素敵なお写真、ありがとうございました!

ではでは、またね~!!

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ → 雨
  • 気温:24~29℃
  • 水温:28.2℃
  • 透視度:15m
  • 波高:25~29m

観察された主な生き物

オルトマンワラエビ、オキナワベニハゼ、キクチカニダマシ、タレクチウミタケハゼ、ガラスハゼ、カモハラギンポ、アオイソハゼ、テングダイ、モクズショイ、ミツボシクロスズメダイyg、クロホシフエダイ、ロクセンフエダイ、コガネスズメダイ、メジナ

ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、モンハナシャコyg、ヤノダテハゼ、アケボノハゼ、キンギョハナダイ

ハダカハオコゼ、クボミサンゴヤドリガニ、ワライヤドリエビ、ジョーフィッシュyg、カミソリウオ、アナモリチュウコシオリエビ(ロボコン)、ニシキフウライウオ、オビテンスモドキyg、フリソデエビ、イソコンペイトウガニ、ホンソメワケベラ、カンザシヤドカリ、キンギョハナダイyg、ソラスズメダイyg、コガラシエビ

ツムブリ、メジナ、ニザダイ、コガネスズメダイ、キンチャクガニ、コマチガニ、マツバギンポ、セミエビ、イソコンペイトウガニ、コガシラベラ

串本の生きもの

ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, オルトマンワラエビ, ネジリンボウ, ヤシャハゼ, アケボノハゼ, モンハナシャコyg, コトブキテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地

にぎやかな水中♪

生き物、あっちこっちに、たくさん!

こんにちは!くちびるの右上に、でっかいニキビができた!!ショック!!(´;ω;`) どうも、ヒトミマリです。今日は、ミーンミーンミーンミンミーーーン♪と、セミの大合唱をBGMにブログを書き書き( ..)φ

まずは、カゴカキダイの群れとダイバーを良い感じに撮っていただいている一枚から!

こちらは、キンギョハナダイの乱舞☆時折オスがメスに求愛♡

珍!!コガラシエビは写真に撮ろうと思うと、ヒューン!っと岩のに一瞬で隠れちゃう、ちょっと、いや、撮影には非常に非協力的な子ですが、シルエットが面白く、おもしろい生き物です。目が、ちょっと、あれ、アイツに似ている気がする。あれあれ、キンチャクガニ。ちょっといやらしい目をしています(笑)。

シマキンチャクフグは、お顔がキュート!

ニシキフウライウオは、今日もサビカラマツに完全になりきってました!体がスケスケです!

なんといっても、いま話題のこの子は絶対見に行っとかないと!!ってことで、アケボノハゼも!!明日は土日なので、めちゃくちゃ混雑しそう!?周辺の環境にもぜひ気を付けながら、譲り合って観察・撮影していただけると、とっても嬉しいです♪

オニカサゴは、サンゴの上にドーンと乗っかってました!ふと手をついちゃうと、背びれに毒がありますから、気を付けて♪たくさん載せちゃいました( *´艸`)

K-TAさん、素敵なお写真をたくさんお貸しくださり、ありがとうございました。

明日からはいよいよ土日!色んな生き物が水中を賑わわせてくれています!珍生物も、定番生物も、出会い系生物も!たくさんの方に楽しんでいただける週末になりますように\(^o^)/

元スタッフの、ハデ派手ウエットがトレードマークの川嶋さんも、この週末は非常勤ガイドとして登場です!皆さんぜひ会いに来てくださいね~♪

ではでは~、またね~(*´▽`*)

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:24~30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~13m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

アケボノハゼ、スジアラ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オニカサゴ、ワカウツボ、キモガニ、コケギンポ(イエロー・ノーマルカラー)

カゴカキダイ、キンギョハナダイ、アカヒメジ、アカマツカサ、ロクセンフエダイ、キンセンイシモチ、アオスジテンジクダイ、メジナ、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、ホンソメワケベラ、セナキルリスズメダイ、コガラシエビ

串本の生きもの

カゴカキダイ, キンギョハナダイ, アケボノハゼ, コガラシエビ, シマキンチャクフグ, オニカサゴ, ニシキフウライウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前