月別アーカイブ: 2022年11月

揺れてたな~

なんとか撮れるぐらいです!

昨日の影響もあるなか、本日も無事に2ダイブしてきました。
やはり、うねりは昨日より上がってはいましたが
なんとか写真もギリギリ撮れます!!

でも、明日は今日よりも落ち着いてくれたら良いな~~。

さて、今日で滞在3日目のゲストなので生物が被らない様にと
生物リクエストがあったのでそれを見に行ってみましたが残念ながら不在でした。
やっぱ、うねりで飛んで行ったしまったのかな~~。

また探さないと・・・(笑)

それでは、今日の写真はこちらです。
ツユベラyg これぐらいが丁度いい可愛さですね(^^♪

ギマ&ヤドカリ 昨日とは別の死骸にたまたま偶然乗っていました

オシャレカクレエビ よく見たら片腕がない・・。

写真3点:吉村さん
貸して頂きありがとうございました。

明日から気温がぐっと下がる模様です。
陸も水中も温かい恰好必須ですね(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ホシゴンベ、ヤッコエイ、アザハタ、アカゲカムリ、マダラタルミyg、キビナゴ、オオモンハタ、ナンヨウハギyg、ノコギリハギyg

イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、カンパチ、クエ、アオウミガメ、ヒトデヤドリエビ、ホンソメワケベラ、モンツキベラyg、オルトマンワラエビ、

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

久米島ツアー開催のお知らせ

来年のツアーへ参加していただける方を募集します!!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

来年3月に「久米島ツアー」を開催することになりました。
毎年海外に行っていた冬季ツアーですが、今季は国内のツアーとさせていただきます。

ツアーの開催に伴いまして、ご参加いただける方を募集いたします!!

経験本数が少ない・・・・・
久々に潜りにいきたいけど不安・・・・

そんな不安は心配なし!!!
お気軽にお問合せくださいませ〜〜。

ツアーの詳細は下記の通りとなります。

●日程:3月17日(金)夜出発〜3月21日(火・祝)
※17日中に那覇の宿泊施設にてご集合となります。
●ダイビング本数:9本を予定
●利用サービス:JIC久米島様
●定員6名(最小催行人数4名)
●ツアー費用:お問合せください。
●募集期間:12月中とさせていただきます。
(状況により募集期間を延長する場合もございます)
●備考
※お住まいの最寄り空港から那覇までの航空券は含まれません。
※レンタル器材が必要な方は別途お知らせください。
※キャンセル規定などについてはお問合せくださいませ。

★ツアー参加者特典

※ご参加いただいた方に1ボート無料券をプレゼントいたします。

※レンタル費用無料
(器材発送の送料のみご負担をお願いいたします)

※12月中にお申し込みいただいた方にはさらに1ボート無料券をプレゼント!!

★お申し込み方法

ツアーご参加のご連絡をいただき、予約金をご入金くださいませ。

その他ご不明な点などございましたらお気軽にお尋ねくださいませ。

それでは皆様のご参加をお待ちしております!!!

 

Rare shrimps

We can find rare shrimps today.

November 30, 2022

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Weather: Cloudy→Rainy
Ground Temperature: 17~22℃
Water Temperature: 21~22℃
Wind Direction: Southwest(3m/s)
Swell: 1.0m
Visibility:10m
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

It was cloudy and rainy today.
But sea condition is still good!!!

Today, I try to find a rare shrimp.
It’s tiny as usual, so it’s hard to find them.

So I’m so happy when I find the shrimps.

At first dive, I can find “Yakushima-kakure-ebi”.

The coral looks like flower garden.
It’s so beautiful(^^)

And we can also find Harlequin shrimp at second dive.

Both of them is popular species in Japan.

 

There are many kinds of goby now.
These goby is so cute and beautiful.

They usually live in table coral.
It’s hard to take a pics but when you can do, you can feel a sense of accomplishment, I think.

There will be strong wind tomorrow .
So, we may not be able to dive in Kushimoto area…..

I hope I could dive in Kushimoto tomorrow.

See you then(^^)/

Inquiry (English)

串本のダイビングポイント

Bizen, Good Wrasse world

shrimp 祭り〜〜

今日はエビ探しの1日でした〜〜。

今日は生憎の雨模様。
ですが、海はなんとか穏やかなまま潜る事ができました!!

水温も透明度も現状維持。
でもさすがにドライスーツがおすすめな季節になってきました。

今日のダイビングのメインテーマはエビ探し。
最初はマリンステージの大ちゃんに教えてもらった「ヤクシマカクレエビ」

綺麗なアワサンゴにいて写真映えはバッチリ〜〜♪

そして、次は、久々に登場のフリソデエビ。

大きさ2cmほどの小さなエビでした。

エビ探しの道中・・・こんなシーンにも遭遇。

ニザダイの亡骸をつつくヤドカリ。
少し前にも、こんなシーンに出会った気がしますが・・・・。
自然の摂理を感じられる1枚ですね〜〜。

最後は、ちょっと面白い写真を。

さて、なんの写真でしょうか??
比較的簡単な問題かな〜〜???(^^)

分かった方は、過去に何度も見た事があるはず!!
切り取り方1つで表情が変わる写真って楽しいですね〜。

さて、明日は冬型の気圧配置。
西風傾向なのですが、なんとか潜れるといいなあ〜〜。

海がやや時化模様になりそうです・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:17〜22℃
  • 水温:21〜22℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

ヤクシマカクレエビ、ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ(ペア)、ヒトデヤドリエビ、ハタタテハゼ、ナカソネカニダマシ、コミドリリュウグウウミウシyg、フタイロサンゴハゼyg

ハダカハオコゼ、イシダタミヤドカリ、フリソデエビyg、ニシキフウライウオ、オオモンカエルアンコウ、イソコンペイトウガニyg、

串本の生きもの

フリソデエビ, ヤクシマカクレエビ, イシダタミヤドカリ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

2の根たのしや

珍生物てんこ盛りでした。

今日は東風で一日とても穏やかな凪ぎでした~。水中は平年並みの22℃台になって、ウエット派の方には若干寒い温度になりつつありますが、今日も生き物は満載です♪ ちょっぴり流れてた外洋も、まったりのんびりの近場も、どちらも楽しく潜れてます(^^)

さて、そんな本日の写真はDAIMONさんにお借りした力作6点です。

まずはDAIMONさん発見の新ネタ、クダゴンベyg 貴重な珍背景。

2の根で多数確認しているアヤトリカクレビはペアで。

カグヤヒメウミウシはなんとトリプルで!! 左の2匹は交接中です。

深場で見つけたガラスハゼはハッチアウト間近の銀卵付きです。

こちらは擬態上手なテヅルモヅルカクレエビ。2匹いるのが解るかな?

最後はキンチャクガニとマンジュウガニの2ショット。顔面白すぎ(笑)

という訳で、ネタが豊富で楽し過ぎる!? 2の根の写真てんこ盛りでした。
DAIMONさん、素敵な写真をありがとうございました~!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18~23℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、コガネスズメダイ群れ、タカサゴ群れ、クダゴンベ、セボシウミタケハゼ、カグヤヒメウミウシ(交接)、ガラスハゼ(卵)、クダゴンベyg、アヤトリカクレエビ(ペア)、スジハナダイ、ハタタテハゼyg、ミヤケテグリyg、キンチャクガニ&マンジュウガニ

ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ&ネジリンボウ、ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、チンアナゴ、テンスyg、ホタテツノハゼSP3、ウミウシカクレエビ、キビナゴ群れ、ミヤケベラyg、タテジマキンチャクダイyg、テヅルモヅルカクレエビ(ペア)

串本の生きもの

クダゴンベyg, ガラスハゼ(卵), アヤトリカクレエビ(ペア), カグヤヒメウミウシ(交接), テヅルモヅルカクレエビ(ペア), キンチャクガニ&マンジュウガニ

串本のダイビングポイント

備前, 2の根

無脊椎動物たち

天気の良い、穏やかな海でした!

もうすぐ、11月も終わって
今年も残りあと1ヶ月となりました。
ほんと、時の流れって早いもんですなぁ~~。

さて、そんな本日は風も無く、穏やかな海!
そんでもって、天気も快晴という事もありロクハンで潜っちゃいました(^^♪
少し抵抗がありましたが、意外と寒くない事が発覚しまして
そのまま3ダイブしてきました。

22℃の海は意外にも魚が多く、まだまだ南方種も豊富!
砂地に行けば、ホタテツノハゼやヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼまで
数多くの個体が出会えちゃうぐらいですよ(^^♪

でも、そんな本日は無脊椎動物のオンパレード!
まずは、ヤクシマカクレエビ バッチリ目にピントが合っています!

同じエビでフィコカリス・シムランス
茶色の個体が再び戻ってきました。よく見たら奥にも白い個体もいます。

ゲストさん発見!ヒョウモンダコ!
この青いラインが何とも言えぬオシャレ感です。

そして最後はこれからの時期から増えてくるウミウシ
本日はネアカミノウミウシです。

以上4点を貸して下さった武内さん
ありがとうございました。

明日も今日も見たいな日和ならいいんだけど
少し東風が吹くみたいです。
東なら串本は平気やな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ムレハタタテダイ、ツムブリ、キンチャクガニ、タカサゴ、ハナミノカサゴ、シテンヤッコ、コガネスズメダイ、ウミウシカクレエビ、ゴイシウミヘビ

ハタタテハゼyg、イソコンペイトウガニ、ミヤケテグリyg、カグヤヒメウミウシ、クダゴンベyg、スジアラ、オヨギベニハゼ、スジハナダイ、アヤトリカクレエビ、ガラスハゼ、

ヤシャハゼ、ヤクシマカクレエビ、ホタテツノハゼ、ニセゴイシウツボ、ミヤケベラyg、ネアカミノウミウシ、ナマコ&ウミウシカクレエビ、クダゴンベyg、キビナゴ

カゴカキダイ、オビテンスモドキyg、テングダイ、ハダカハオコゼ、ニシキフウライウオ、ジョーフィッシュ、ウミタケハゼ&ウミウサギ、マルスズメダイyg、ワライヤドリエビ

クロホシフエダイ、アカヒメジ、クエ、ウロコマツカサ、コケギンポ、ナンヨウハギyg、ヒョウモンダコ、ノコギリハギyg、イソバナガニ、イラ、キリンミノyg、ニラミギンポ

 

串本の生きもの

フィコカリス・シムランス, ヒョウモンダコ, ヤクシマカクレエビ, ネアカミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根

串本海中フォトコンテスト カレンダー配布開始!!

今年もカレンダーの配布をさせていただきます!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今年も残すところあとわずか。

12月より応募期間がスタートする「串本海中フォトコンテスト」が作成しているカレンダーを今年も配布させていただきます。

11月28日(月)より先着100名様にプレゼントをさせていただきます。
なくなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。

なお、カレンダーの受け取りはお一人様1部でお願いをいたします。

それでは、皆様のご来店をお待ちしております。

トップに戻る

Coral vitality

The coral have a strong vitality.

November 26, 2022

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Weather: Cloudy
Ground Temperature:16~19℃
Water Temperature: 21~22℃
Wind Direction: Northwest(2~3m/s)
Swell: 0.5m
Visibility:10~12m
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Today’s sea condition is very good!!!
The sea is calm and the w.temp is warm.

Today, I received an unusual request.
It’s  the situation how corals live vigorously.

Sometimes, we see that situation .
It’s a spectacle of living vigorously while entwining the fishing line.

I think this view is situation that only divers can see.

In this season, we can see many kinds of sea squirt.


It looks like Panda, isn’t it??
It’s so cute(^^)

We can meet rare shrimp at last dive.

Can you notice that??
It is good at hiding usually, so it’s hard to find.

Others, we can see many carabs, sea slugs, fishes and so on.
Now, we can see various creatures now.

Please come and visit us!!
See you next blog!!

See you then!!
Bye(^^)

 

Inquiry (English)

串本のダイビングポイント

Sumisaki, Bizen

変化球なリクエスト

ダイバーだからこそ伝えられる風景?!

海が穏やかな週末(^^)
波も風もなく快適に潜ることができました!!!

水温も21℃後半から22℃。
陸上がやや肌寒くなってきましたが、例年よりは水温が高い気がします。

そんな快適なコンディションの中、朝イチは変化球なリクエストをいただきました!!

リクエストは「たくましく生きるサンゴ」。

自然の力はすごいな〜〜って光景です。
人間がお邪魔してしまった事も自然の大きさ包容力で包み込んでいる??

サンゴが釣り糸を覆いたくましく成長している姿です。
こういう姿を見ると人間の力って本当に微力なんだな〜〜って思います。

秋口になると、ホヤも増えてきます(^^)

和歌山といえば「パンダ」。
という事でパンダホヤを今回はご紹介します。

外洋のエリアには結構ありますよ〜〜。

ホヤが増えてくると、ウミウシも増えてくるように感じます。
ただ、今年は水温が高く推移しているからか、南方種のウミウシが多い。

今日はシロタスキウミウシを発見!!
分布はインド・西太平洋なので、南方種ですね〜〜。

最終便には、定着しているマクロネタの調査も兼ねてウロウロ。

ずっと居ついているシムランスは4匹に!!!

大小様々なエビがたくさん♪
最大何匹いるんだろ???

最後は、今多いナマコマルガザミ。
大と小とツインでいました。

小の方は、メガロパ幼生の終わりかけ。
これはレアな光景ですね〜〜。

さて、明日は天気もよく風もほぼなし♪
明日も楽しく潜れそうです(^^)

本日のお写真はノリさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りときどき雨
  • 気温:15〜19℃
  • 水温:21〜22℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ツムブリの群れ、ムレハタタテダイの群れ、メジナの群れ、ワモンダコ、コガネスズメダイの群れ、マダラトビエイ、キンギョハナダイの群れ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、オオカイカムリ、コバンウミウシ、キンチャクガニ(抱卵)

クロホシイシモチの群れ、キンメモドキの群れ、テングダイ、ヒオドシユビウミウシ、ルージュミノウミウシ、マルタマオウギガニyg、ナマコマルガザミ、コトヒメウミウシyg

ヒトデヤドリエビ、ニシキウミウシyg、ガラスハゼ、ウミシダヤドリエビ、タレクチウミタケハゼ、ワイングラス、シロタスキウミウシ、クダゴンベyg、ハクセンミノウミウシ

オオモンカエルアンコウ、クダゴンベyg、フィコカリス・シムランス、ナカソネカニダマシ、ニシキヤッコyg、マダラタルミyg、ナンヨウハギyg、ナマコマルガザミ、キビナゴの群れ

串本の生きもの

フィコカリス・シムランス, ナマコマルガザミ, シロタスキウミウシ, パンダホヤ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 北の根

ベタ凪

1日穏やかな海でした!

今日は久々の穏やかな海!
連日、西風だったりうねってたりと落ち着きのない海でしたので
本日は快適に潜れました(^^♪

そんな本日は3ダイブ!
2本はまったりとラストは超~~~~~~~~~~~~~~~~ロングダイブ!
僻地から飛び込み、住崎→備前→グラスワールドの3つを跨いで遊んできました。

ガイド的にもいい経験になりました(^^♪

それでは、本日の海で出会った生き物たちを載せたいと思います。
ヒレナガネジリンボウ

アオウミガメとハシナガウバウオ

オオモンカエルアンコウ

写真3点:古坂さん
ありがとうございました!!

穏やかなのは今日まで・・・。
明日からはまた西風予報です。
まぁ南寄りの風なので住崎エリアは問題無し!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、チンアナゴ、アナモリチュウコシオリエビ、アオウミガメ、ミヤケベラyg、キホシスズメダイ、コガネスズメダイ、イセエビ

テングダイ、クロホシフエダイ、ミギマギ、アカヒメジ、オオモンカエルアンコウ、ナンヨウハギyg、ノコギリハギyg、イソバナガニ、ニラミギンポ、キビナゴ、オオモンハタ、ツムブリ、コケギンポ、イラ

串本の生きもの

アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, ヒレナガネジリンボウ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前