串本の生きもの / コノハガニ

ハナミノカサゴyg

曇天でも潮色良好、透視度アップ。

昨晩からの小雨でスタートした今日は、少し肌寒い感じでしたが、海況はとても静かで潮色も良く、曇天でも視界は昨日よりクリアになっていました。
午後には雨も上がって、穏やかなコンディションのなか、今日も皆さん楽しく潜れています(^^)

さて、そんな今日の写真は、昨日に続きナースさんにお借りしました~!

まずはカラフルなボブサンウミウシ。よく見かける様になってきました。

こちらはすぐ近くで産卵していたスルガリュウグウウミウシ。

海藻類を纏うコノハガニはアヤニシキとセットの珍バージョン。

こちらはフトヤギの背景がとてもキレイなアオサハギ。

最後はハナミノカサゴのおチビさん。体調4cmほどでした。

エビカニ&ウミウシが台頭してくる中、お魚たちも活動的になってきたかな?
日毎に感じる海中の変化が面白い季節。是非皆さんも潜りにお越し下さい(^^ゞ

というわけで、ナースさん、お写真どうもありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち曇り
  • 気温:17~15℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

チョウチョウウオ群れ、イサキ群れ、カノコイセエビ、テンスyg、マダライロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、クラカトアウミウシ、アマミスズメダイyg、イソバナガニ、キンギョハナダイ群れ

ジョーフィッシュ、ムスメウシノシタ、ハナミノカサゴyg、テングダイ、ウデフリツノザヤウミウシ(産卵)、ゾウゲイロウミウシ、アナモリチュウコシオリエビ、シマキンチャクフグ、ミナミクモガニ、イラモツノテッポウエビ、クボミサンゴヤドリガニ

ミギマキ群れ、オオモンカエルアンコウyg、フジイロウミウシ、チョウコシオリエビ、キクチカニダマシ、アヤトリカクレエビ、センテンイロウミウシ、ムラサキアミメウミウシ(産卵)、スルガリュウグウウミウシ(産卵)、ボブサンウミウシ、アオサハギ

串本の生きもの

ボブサンウミウシ, アオサハギ, ハナミノカサゴyg, スルガリュウグウウミウシ, コノハガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, イスズミ礁

久々の出会い

モフモフしてて可愛いウミウシいました〜〜。

3月も今日で終わりですね〜〜。
明日からは夏時間となり、徐々にシーズンが近づいて来ました!!!

そんな今日は、近場でのんびりと潜って来ました!!!!
水温が16度後半になる事もあり、このまま水温が上がって来るのか!?と期待しちゃいます!!

今日はシステム03をお持ちのゲストさんとじっくりとフォトダイブして来ました〜〜。光の当て方を試行錯誤しながら、楽しんでらっしゃいました♪

という事で今日はマクロ写真が中心です。

最初は、そろそろ大きくなって来たサガミアメフラシ。
最初出会った頃は、5mmサイズだったのに、1週間ちょっとで1cmに(驚)

アヤニシキも食べ尽くして来ています。いつまでいるのかな〜〜(^^;)

そして、久々に出会ったゴマフビロードウミウシ。

先月のお勉強で葉山に潜りに行った時と同じ様な環境にいました。
串本では、数があまり多くないので、方程式がまだ曖昧ですが、串本も石灰層が多い暗がりにいて、それが今の所の共通点。そういう所がお好きという事??
このモフモフした質感可愛らしいですね〜〜。

そして、擬態上手なコノハガニにも出会いました〜〜。
ぱっと見ほぼ海藻・・・。

自然の隠れる技術はすごいですね〜〜。

他にも斬新なイセエビの撮り方をしてくださったりとマクロ視点で1日遊んで来ました〜〜。

明日も海は穏やかな予報なので、朝一は外洋へトライして来ます。
何が出て来るかな〜〜??新年度1発目いい出会いがあります様に。

本日のお写真は、ヤスさん・リョウコさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13〜17℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:8m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

マダライロウミウシ、ジャパニーズピグミーシーホース、ボブサンウミウシ、オハグロツバメガイ、ヤッコエイ、ナカソネカニダマシ、ヒメギンポyg、ミナミヒョウモンウミウシ、ドト・ラケモサ、ウデフリツノザヤウミウシ、ビシャモンエビ、マツカサウオyg、ゴマフビロードウミウシ、ジョーフィッシュ、メリべウミウシ、ホソウミヤッコ、サラサウミウシ、イワシの群れ、ミナミハコフグyg、ヒトスジギンポ、ザラカイメンカクレエビ、コノハガニ、クロヘリアメフラシyg

串本の生きもの

イセエビ, サガミアメフラシ, ゴマフビロードウミウシ, コノハガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前