串本のダイビングポイント / 浅地

賑やかな水中?

ダイバーの数も魚の数も増えてきました。

昨日の祝日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。
串本の海は相変わらず良好(#^.^#)水温も高く快適に潜れます!!

陸上もどんどん暑くなり、魚の数と同様にダイバーの数も増えてきています。

さて、今日も外洋と近場に分かれて潜ってきました!!!
外洋・近場ともに、キビナゴが多くなり、ツムブリやカンパチなど回遊魚も見られます!!

また、幼魚系やレアな生物などマクロネタも豊富になってきました!!!
さて、本日はゲスト様にお写真を借りるのを忘れてしまったため、ストック写真を掲載します。

まずは、今日も二の根で会ってきたクダゴンベ。
クダゴンベyg
最近は、綺麗なイソバナに居ることが多く、写真映えします。
(写真では白いサビカラマツですが・・・汗)

そして、最近グラスワールドで見つかったハナゴンベyg。
大きさ1cmほどの可愛いサイズです。
ハナゴンベyg
サンゴの瓦礫の間にいるので、黒抜きも可能です♪

そして、ハゼエリアからはホタテツノハゼ。
日に日にダイバー慣れしてきて、帆をなかなか開いてくれない日も・・・汗
ホタテツノハゼ
ホタテではなく、「帆たてない」ツノハゼになっています(笑)

他にもピカチュウなどウミウシ類もまだまだ見れます!!!
ピカチュウ2
今の串本見どころ満載で楽しいです♪
新登場の生物見つけられるように、明日も頑張ります!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, キンギョハナダイの群れ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キビナゴの大群, スジアラ, タカサゴの群れ, マダラエイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根, イスズミ礁

台風5号

5号のうねりもなんのその(^^)

今日から外洋エリアではハッキリ解るほどのうねりが入っていますが、水中はいたって快適です。
今のところ透視度にも言うほど影響は無く、十分楽しめる状態をキープしていますが、明日以降はさらにパワーアップするかも知れません・・・。

そんな中、本日も最終便にいい潮が入り透明度アップ!!
色も青く、水面からでも全部見えるほどに変わってました!!
これぞ串本ブルー!!って感じでした(^^)

そんな今日の写真はこちら!
ピカチュウ  ゲットだぜぇ~~~!!

ホホスジタルミyg タイミングが合えばこんな綺麗に!

写真:タイヘイさん
キンギョハナダイ 外洋チックな写真!

写真:ララさん
お二人の方有難うございました。

明日も東風と穏やか!!
予報では天気も良いみたいなので
がっつり潜り倒すぞ!

シーマンズクラブからのお知らせ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ガラスハゼ, ホホスジタルミyg, カゴカキダイ, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, メジナの群れ, タカサゴ, ヤッコエイ, ナマコマルガザミ, シンデレラウミウシ, キホシスズメダイ, カモハラギンポ(卵), チョウチョウウオ, シテンヤッコ, メガネハギ, ベニイトヒキベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, イスズミ礁, 北の根

ハンマー出た~~~!!!

水温28度以上!!!透明度も最高♪

最近の串本の海は絶好調!!!
天気もよく、海もいいので、平日でも多くのゲスト様にお越し頂いています。

そんな今日は、外洋・近場に分かれてのダイビングでした!!
朝イチ外洋組の2の根では、オオモンカエルアンコウに遭遇。

オオモンカエルアンコウ
写真提供;タイチョーくん

最近は不定期で出現中。
運がいいとペアで観察できます!!!

そして、外洋のマクロアイドル。「キンチャクガニ」

キンチャクガニ
写真提供;ララちゃん

他にもウミウシ類など様々な生き物を観察できました!!!

イボヤギミノウミウシ
写真提供;ララちゃん

そして、今日の一番の話題といえば、
浅地での「ハンマーヘッドシャーク!!!!!」

ハンマーヘッド
写真提供;大門さん

大きさが3m近くあったようです。見たかった~~~。
やっぱり外洋のポテンシャルはすごいですね。

その運をそのままに最終便のグラスワールドでは、エントリ直後に
カンパチがキビナゴにアタックするシーンに遭遇!!!

ヒレナガカンパチの群れ
写真提供;大門さん

最後はワニゴチにも出会いました!!!

ワニゴチ
写真提供;タイチョーくん

こんな感じで盛りだくさんの1日!!!!
ワイド・マクロと色々な生き物がいるので、何かいないかと自然とキョロキョロしてしまいます・・・(笑)

でもそれがまた楽しいんですけどね~~♪
さて、明日から週末。どんな出会いが待っているのか楽しみです!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, カゴカキダイの群れ, ハナゴンベyg, ハタタテハゼ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, ヒオドシベラyg, キンギョハナダイの大群, ベニヒレイトヒキベラyg, ツムブリの群れ, ハンマーヘッドシャーク, ピグミーシーホース, イボヤギミノウミウシ, ヒレナガカンパチ(アタック)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

外洋!珍生物炸裂!!

水温&透明度絶好調!

本日も海が穏やか!!
もちろん朝一外洋に、潜りに行ってきました。

目指すは浅地のはずが釣り船で断念・・・。
でも諦めずにもう一度目指して、出港!!

結果、潜れました~~~~!!!
流れもなくまったり(^^♪!
諦めずに行ってみるもんですな(^^♪

そんな浅地で、あまり見られない生きものに遭遇しました。
コブセミエビとカノコイセエビです!!!

その写真がこちら!!

コブセミエビ
1-IMG_2384

カノコイセエビ
1-IMG_2386

それと、イスズミ礁でも久しぶりにこのウミウシ出会いました。
コナユキツバメガイ
1-IMG_2454
写真3枚:841さん

写真有難うございます。

明日は東風!!
串本は穏やかで~~~す(^^♪
楽しみ~~~~!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミナミハコフグyg, ナンヨウハギyg, ハナミノカサゴ, イソバナガニ, マツバギンポ, イサキ, ツムブリ, スジアラ, カンパチ, スジタテガミカエルウオ, キホシスズメダイ, ナガサキスズメダイ, ヒメキンチャクガニ, コブセミエビ, コナユキツバメガイ, カノコイセエビ, ゴマハギ

串本のダイビングポイント

浅地, イスズミ礁, 島廻り

今日も外洋へ

浅地が全然、流れてませんでした~~

朝から穏やかで外洋2本、ラストは近場でまったりと潜ってきました。

今日の写真は、まずこちらから!!

触れるくらい近づいても全然逃げなかったアオウミガメ

のんびりと泳いでいて綺麗なシルエットですね ^^)
アオウミガメ
写真:どいちゅーさん

お次は黒抜きのヒョウモンウミウシを!!

触角がピンと立っている状態で

ウミウシの体色と後ろの黒抜きとの色合いのバランスが絶妙ですね。

ヒョウモンウミウシ
写真:がりちゅーさん

2人の方、写真提供ありがとうございました。

この調子で明日も外洋に入れたらいいなあ

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:29℃
  • 水温:24~28℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:凪

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, クダゴンベ, ミアミラウミウシ, ナンヨウハギyg, ヒレナガカンパチ, クマノミ(卵), キンギョハナダイの群れ, ヒョウモンウミウシ, ツバメウオ, カグヤヒメウミウシ, ツムブリの群れ, メジナの大群, キイロウミウシ, ツキチョウチョウウオ, メガネハギ, フリエリイボウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, 2の根

本領発揮!!!

透明度30mオーバー~~!!!めっちゃ綺麗な海でした!!!

昨日の最終便から引き続き、今日も透明度最高♪
1本目の浅地から最終便の備前まで透明度は30mは見えているんじゃないかというほどでした!!!

夏本番に向かい串本の海が本領を発揮中です(#^.^#)
飛び込んだゲストさんがみんな「青~~~~い」と叫んでしまうほど!!!

水温も27~28℃ととても暖かく、夏の海でした~~~。
ショップさんのスタッフの方は、「車でサイパンに来れるなんて」って言ってました(笑)

水温も高いので、備前のハゼも活発になってきています。

今日の写真は松竜さんとうみ仕田さんにお借りしました。

まずは、ホタテツノハゼ。
今日は帆をしっかりと立ててくれてました!!!

ホタテツノハゼ20160725

続いてはクマノミの卵。背景の卵がとても綺麗です♪

クマノミ(卵)20160725

最後は備前で休憩中のアオウミガメ。夏になるとウミガメとの遭遇率が上がります!!!

20160725アオウミガメ

お写真を提供してくださった松竜さん、うみ仕田さんありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?そして、透明度の良い海がずっと続きますように。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:15~25m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, キンチャクガニ, テングダイ, ホホスジタルミyg, ヒレナガネジリンボウ, ナンヨウハギyg, ホタテツノハゼ, アナモリチュウコシオリエビ, キンギョハナダイの群れ, ヒョウモンウミウシ, メジナの群れ, ヒオドシベラyg, マツバギンポ, キビナゴの大群, ツムブリ, カイカムリ, ミスガイ, カンパチ, ピグミーシーホース, イサキの大群, クチナシイロウミウシ, ヒメオニハゼ, スミツキベラyg, オドリハゼ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 島廻り

今日も夏日でした!

本日もべた凪ぎ&快晴!ダイビング日和!!

今日も外洋船、近場船、分かれての出航でした。

外洋エリアはやや冷たい潮が入っていたみたいですが、カツオの群れやツムブリなど回遊魚も出て魚影は濃かったようです。

近場のポイントも、穏やかで快適なダイビングを楽しんできました。キンメの大群、アオウミガメ、卵ネタや南方種の幼魚たち。。。

ネタが多すぎて困っちゃいます(笑)

さて、そんな今日のフォトは、今回初串本の田内さんにお借りしました。

まずは住崎のフリソデエビ。サービス満点でとても撮影しやすいペアでした。
フリソデエビ

すぐ近くにはアオウミガメも現れました!
アオウミガメ

最後は定番のジョーフィッシュ。今年は過去にないほど沢山います。
ジョーフィッシュ

田内さん、素敵な写真をありがとうございました。

さて、明日も引き続き海況良さそうです♪ 何が見られるか楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:30℃
  • 水温:23~27℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ミナミハコフグyg, カゴカキダイの群れ, モンハナシャコ, キンギョハナダイの群れ, キンメモドキの群れ, ジョーフィッシュ(口内抱卵), キビナゴの群れ, ヒメイソギンチャクエビ, キビナゴの大群, クマノミyg, ハナオトメウミウシ, カンムリベラyg, カツオの群れ, クマノミの卵, キハダマグロ, シイラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, 2の根

外洋・近場状態良好です♪

透明度よく快適でした~~!!

今日も快晴で穏やかな海の串本(^^♪
外洋と近場に分かれて潜ってきました!!!

近場では、3連休で多くのダイバーの目が合ったので、色々とネタが見つかってきています。そのうちの1種フリソデエビは今日も元気でした~~。

フリソデエビ

写真提供;北尾さん

写真をよく見ると、1匹は体にコケが生えている!?脱皮するのかな!?
そのシーンに出会えますように(#^.^#)

他にも、この時期ならではの生態シーンも観察されています。
キンセンイシモチの口内哺育もよく見られます(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真提供;池田さん
イザヨイベンケイハゼの撮影順番を待っている間に撮ってくださっていました!!!
最後は、個人的に大好きなザラカイメンカクレエビ。
ザラカイメンカクレエビ

写真提供;酒徳さん

卵と一緒のシーンを狙っているんですが、なかなか出会えない・・・汗
引き続き探すの頑張ります(;^ω^)

明日も天気は良さそうなので、快適に潜れそう♪
梅雨明けもしたし、このままの状態を維持してくれるといいなあ~~。

明日は何が見られるでしょうか?

本日お写真を提供してくださったお三方ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:28~29℃
  • 水温:26℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ハナゴンベyg, オルトマンワラエビ, イガグリウミウシ, ノコギリハギyg, イザヨイベンケイハゼ, タカサゴの群れ, ザラカイメンカクレエビ, アオブダイ, キイロウミウシ, ダンダラダテハゼ, キハダマグロの群れ, ホタテツノハゼ(ペア)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 北の根

浅地へ!

キンチャクフグの産卵!

昨日気象庁発表の「梅雨4日前に明けてました」宣言通り、ここ数日天気も良く海も凪ぎが続いています。

ということで今日も浅地へエントリーすることが出来ましたが、大物&回遊魚はお休み。。。それでもキンギョハナダイやタカサゴ・メジナの群れはボリューム満点でした! またエキジット間際には、ハナキンチャクフグの産卵シーンに遭遇~?

ラッキーなシーンに出くわして、ゲストも大喜びでした(^^)

今日は以前撮影して頂いた、同じフグの産卵シーンを動画でご紹介しておきます~!

動画提供:長谷川さん

その他、北の根ではウルマカエルアンコウyg、ビシャモンエビ、備前ではモンハナシャコの抱卵など、今日もレアな生物盛りだくさんでした。

明日も引き続き穏やかな海になりそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:30℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ビシャモンエビ, キンギョハナダイの群れ, イボイソバナガニ, ウルマカエルアンコウyg, カモハラギンポ, タカサゴの群れ, ゴイシウミヘビ, モンハナシャコ(抱卵), キンメモドキ大群, ハナキンチャクフグ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 北の根

夏ですよ~!!

水温26℃! 透視度もぐんぐん上昇中~♫

今日は久しぶりに浅地と2の根にエントリーする事が出来ました!

お天気最高! 水中は視界良好! ワイドもマクロも盛りだくさんで、爽快なダイビングを楽しめました!

写真は本日200本メモリアルを迎えた宮崎さんにお借りしました!

まずは2の根で人だかりを作った人気者、(ウルマ)カエルアンコウの赤ちゃん。
体長3センチでした!
ウルマカエルアンコウyg

まるで記者会見のような光景(笑) この後キンチャクガニも出て大人気でした。
ダイバー

昨日のご主人に続き、今日は奥さんの200本!おめでとうございました~!!
祝200本!

近場のエリアもフリソデエビやホホスジタルミygなど、レアキャラたちが続々登場して賑やかになってきました!

陸上も海中も、もうすっかり夏ですね~!!!

宮崎さん、おめでとうございました&ありがとうございました。

さて、明日はさらに真夏のべた凪ぎ&快晴になる予報です!

楽しみ楽しみ~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:快晴
  • 気温:29℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:1.5~2.5m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ヒレナガカンパチ, ウルマカエルアンコウyg, メジナの群れ, イセエビ, タカサゴの群れ, キンチャクガニ(抱卵), キンギョハナダイの大群, セミエビ(放卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根