串本の生きもの / コナユキツバメガイ

久々のサンビラ

西風の時の最後の砦。

昨日の夜はびっくりする位の風(〜〜;)
朝からの出港が危ぶまれましたが、朝イチからなんとか潜る事ができました!!

ただ、住崎エリアは朝1本で終了。
2本目からは冬の海、最後の砦のサンビラへ。

個人的には半年ぶりくらいに潜りました〜〜。
サンビラといえば泥砂。

泥砂といえば・・・ツバクロエイ!!
これからツバクロエイ、カスザメの時期になってきますね〜〜。

小ぶりでしたがじっとしてくれていい子(^^)

そして、サンビラに多いコナユキツバメガイもあちこちで大集合してます。

大から小までたくさ〜〜ん。
いままではサンゴの際にいるので餌がサンゴの粘液などかな??って思ってたけど、どうやらコブシミルも好きな様子。

mm単位のも見つけたい!!

水温は徐々に下がってきてしまいましたが、まだまだチョウチョウウオ達は元気です♪

サンビラの浅場のサンゴ地帯Goproで撮ったら綺麗だろうな〜〜。
撮ったらYoutubeにアップしま〜〜す!!
乞うご期待!!

さて、明日は今日とは打って変わって穏やかな予報です!!
のんびりと楽しんできま〜〜す!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8〜11℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:15〜20m
  • 波高:1.5〜2.0m

観察された主な生き物

クマドリカエルアンコウyg(黒)、コガラシエビ、イソギンチャクエビ(ペア)、コトヒメウミウシyg、クマドリカエルアンコウyg、クダゴンベyg、イセエビ、ミナミハコフグyg、ニセハクセンミノウミウシyg、アオウミガメ

コナユキツバメガイ、アオモウミウシ、ツバクロエイ、ハナミノカサゴyg、オドリカクレエビ、ハモポントニアフンジコーラ、ナマコマルガザミ、イソギンチャクモドキカクレエビ、ヤリカタギ

串本の生きもの

ツバクロエイ, コナユキツバメガイ, ミスジチョウチョウウオ

串本のダイビングポイント

備前, サンビラ

大から小まで

バランスよく楽しんできました~~。

3連休の初日は天気も良くダイビング日和となりました。
海は午後からやや時化でしたが、3本がっつりと潜る事ができました!!!

今日のダイビングは大物からスタート!!!
朝イチでいきなりカスザメ3匹と遭遇!!!!

一匹見つけると、1m間隔で合計3匹カスザメの上をカスザメが泳ぐシーンもありました(^^♪今この砂地はアツいかも!!!!

そして、移動中に、アオリイカの群れにも出会いました!!!

ここ最近アオリイカが増えてきている気がします。
今年も大産卵を見せてくれるかな???

ワイドな海を堪能した後は、がっつりとマクロ。
キレイなシチュエーションのセボシウミタケハゼを発見!!!

ウミウサギの上から全く動かない良い子です♪
僕も写真撮りたいな~~。

そして、ここ最近増加傾向のウミウシ達。
今日は、3種類ご紹介します。

まずは、シロイバラウミウシ。

大きさは2mmほど(笑)
まっ白だと小さくても目に留まります。

そして、タンブヤウェルコニス(スルガリュウグウウミウシ)。

最後は、前回も一緒にいた、コナユキツバメガイ。
同じ個体かは分かりませんが、この場所好きみたいです。
エサが豊富なのかな??

他にもミルクオトメウミシなど珍しいウミウシが沢山いました。
ウミウシ好きな方は今がチャンスですよ~~。

こんな感じで大物から小さい物まで盛りだくさんの1日でした~~~。
明日は晴れて海も穏やかな予報です(^^♪

明日もがっつりと潜ってきま~~~す!!!

本日のお写真はNAKAGAWAさんにお借りました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:5~11℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:20m
  • 波高:0.5~1.5m

観察された主な生き物

カスザメ×3、ヤッコエイ、ヒラタエイ、アザハタ、キンメモドキの群れ、スカシテンジクダイの群れ、マダライロウミウシ(後追い行動)、アオリイカの群れ、セボシウミタケハゼonウミウサギ、タテジマキンチャクダイyg、ガラスハゼ、ミルクオトメウミウシ、スルガリュウグウウミウシ、シロイバラウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、タスジウミシダウバウオyg、ナマコマルガザミ、タキゲンロクダイyg、コナユキツバメガイ、イソギンチャクモドキカクレエビ、ルリホシスズメダイyg

串本の生きもの

カスザメ, セボシウミタケハゼ, スルガリュウグウウミウシ, シロイバラウミウシ, コナユキツバメガイ, アオリイカの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, サンビラ

外洋!珍生物炸裂!!

水温&透明度絶好調!

本日も海が穏やか!!
もちろん朝一外洋に、潜りに行ってきました。

目指すは浅地のはずが釣り船で断念・・・。
でも諦めずにもう一度目指して、出港!!

結果、潜れました~~~~!!!
流れもなくまったり(^^♪!
諦めずに行ってみるもんですな(^^♪

そんな浅地で、あまり見られない生きものに遭遇しました。
コブセミエビとカノコイセエビです!!!

その写真がこちら!!

コブセミエビ
1-IMG_2384

カノコイセエビ
1-IMG_2386

それと、イスズミ礁でも久しぶりにこのウミウシ出会いました。
コナユキツバメガイ
1-IMG_2454
写真3枚:841さん

写真有難うございます。

明日は東風!!
串本は穏やかで~~~す(^^♪
楽しみ~~~~!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミナミハコフグyg, ナンヨウハギyg, ハナミノカサゴ, イソバナガニ, マツバギンポ, スジアラ, カンパチ, ツムブリ, イサキ, スジタテガミカエルウオ, キホシスズメダイ, ヒメキンチャクガニ, コブセミエビ, ナガサキスズメダイ, カノコイセエビ, コナユキツバメガイ, ゴマハギ

串本のダイビングポイント

浅地, イスズミ礁, 島廻り