串本のダイビングポイント / 住崎

集合

魚影が濃い1日でした。

最近、天気が良い日の陸上はもぉ夏模様!!
少し動くだけで汗が出るぐらいです。
あとはもう少し水温が上がってくれたら
ウエットスーツでも快適なのにな~~~。

そんな本日は群れ魚で一杯の1日でした!!
まずは住崎でイサキの大群!!
群れの影が大きな根の様に見えました(^^)

ここには写っていませんが巨大なカンパチも近くでうろうろしていました。
2本目はグラスワールドへ
カゴカキダイの数がだいぶ戻ってきました!
上手く集めればかなりの数です。

それとキンギョハナダイやソラスズメダイなどの
カラフルな生き物も増えてきました。

写真3点:大橋さん
貸して頂きありがとうございます!!

明日は風は穏やかそうです。
でも雨が結構降る予報になっています。
また、水温下がってしまうのかな・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ハナイカ、イサキ、カンパチ、イラ、コケギンポ、ホウセキキントキ、ジョーフィッシュ、ウミタケハゼ

ジョーフィッシュ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、タツノイトコ、カミソリウオ、チギレフシエラガイ、イソコンペイトウガニ、カゴカキダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

カラフル

梅雨空が戻ってきました~。

昨夜から予報通りの雨になり、今日は一日中しとしと降るお天気でした(((^^;
それでも水中のコンディションには大した影響は無く、水温も安定。
引き続き視界も良好で快適でした。

さて、昨日に続き本日も写真はFUNAちゃんさんにお借りしました。
カラフルなマクロ5点をご紹介します(^-^)

まずはオレンジ色が綺麗なキミシグレカクレエビ。

こちらもカラフルな模様が綺麗なハナゴンベ。

こちらは紫が基調でとても綺麗なナカソネカニダマシ。

そして、住崎に居ついてもう半年以上になるクダゴンベ。

ラストは黄色系のコケギンポです。背景キレイですね~♪

一日中雨で曇天でも、海中にはカラフルな景色が沢山ありますね~。
全国的にしばらく雨が強まりそうですが、明日からの週末も海は静かそうです(^^)d

というわけで、FUNAちゃんさん、今日もお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:18~21℃
  • 水温:21℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

クダゴンベ、コケギンポ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)、ハナイカ(卵)、ヒメギンポ、イソコンペイトウガニ、モンハナシャコ、ムラサキウミコチョウ、アオウミガメ

クマドリカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ヤッコエイ、ハナゴンベyg、ヒョウモンウミウシ、ナカソネカニダマシ、キホシスズメダイ(卵)、キミシグレカクレエビ

串本の生きもの

クダゴンベ, コケギンポ, ハナゴンベyg, ナカソネカニダマシ, キミシグレカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

カミソリウオ

本日もコンディション良好でした♪

今日は午後から東風がやや強くなりましたが、海上はベタ凪ぎで穏やか。
水中もコンディション安定していて、とても快適に潜れています(^^)d

さて、そんな本日はネタが豊富な近場で、マンツーマンじっくりフォトダイブしてきました(^^) 写真はFUNAちゃんさんにお借りした力作マクロ6点です。

まずは新たに見つけたジョーフィッシュ。卵がこぼれそう~(((^-^;

ハチジョウタツのお父さんも子育てに忙しそうです。

こちらはマダライロウミウシ。だけかと思いきや、、、

よく見ると巨大オオモンカエルアンコウの身体に降りる寸前でした。
このあと身体を縦断して海底に降りるまで無抵抗でした(笑)

こちらはゾウゲイロウミウシ。ウミウシ系もまだまだ多数見られます!

ラストは珍しいカミソリウオ。ゲストが発見! あざーす!!

良い潮が入ってきているので、まだまだ新ネタ増えそうな予感です(^^♪

というわけで、FUNAちゃんさん、カミソリウオ発見&素敵なお写真をありがとうございました!!!

今夜からまた梅雨のお天気に戻る様ですが、水中は良い感じですよ~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:20~25℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ(抱卵)、ハナイカ(ペア)、アカゲカムリ、オオモンカエルアンコウ&マダライロウミウシ、ハチジョウタツ(抱卵)、オオウミウマ、アザハタ&キンメモドキ群れ、キビナゴ群れ&ブリ、

カゴカキダイの群れ、タツノイトコ(抱卵)、アオリイカ(卵)、アオリイカyg、ジョーフィッシュ(抱卵)、カミソリウオ、イロカエルアンコウ、ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドリガニ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ジョーフィッシュ(口内抱卵), ゾウゲイロウミウシ, カミソリウオ, マダライロウミウシ, ハチジョウタツ(抱卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

カエルアンコウ

成魚はブサカワ!!

今日はマンツーマンダイビング!
水温も上がってくれたおかげで、なんとかウエットでも潜れるほどに
ただ天候次第の所もあるので、晴れてる日を選んでね(^^♪

そんな本日は2ダイブ!
リクエストされたアオリイカは残念ながら見る事ができず・・。
でも、それ以外にも今はネタが豊富なので十分楽しめます。
ジョーフィッシュの口内保育やハナイカ、そしてカエルアンコウなど
他にも様々なアイドル達が居てくれてます。

そんな今回の写真は、カエルアンコウを載せていこうかなと思います。
イロカエルアンコウ 体がちょっとキレイ

イロカエルアンコウ 藻だらけ!

オオモンカエルアンコウ 完全に岩と同化してました。

写真3点:伊藤さん
貸して頂きありがとうございました。

これからの時期、産卵や求愛などの生態が見れるシーズンです!
興味がある方は今がチャンスですよ~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カゴカキダイ、タツノイトコ、ミノカサゴ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、ソラスズメダイ、アジアコショウダイ

ハナイカ、オオモンカエルアンコウ、イソバナガニ、アザハタ、クロホシイシモチ、メジナ、モンハナシャコ、イラ、ピカチュウ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, イロカエルアンコウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

水温上昇!!

水温が水底19℃後半まで上昇しました!!

梅雨の中休みで初夏のような気候が続いています(^^)
ホントに今梅雨入りしているのかな??って思うほどの天気です♪

やっと船上でロクハンのジャケットを脱げるようになりました〜〜。
水中はまだドライスーツがいいかとは思いますが・・・(^^;)

陸上に遅れをとりながら、水温がじわじわ上昇!!
今日は水底まで19℃後半の潮が入り透明度も15mほど。

いい感じに回復してきています♪

水温の上昇に伴い、生き物達も活気が出てきた様子。
カゴカキダイの群れも動きがよくなった気がします(^^)


アオリイカの卵の中の稚イカも成長してきています!!

ハナイカの卵、アオリイカの卵とハッチアウトが楽しみです♪

最後にはホラガイの捕食も見られていい終わりとなりました〜〜

さて、明日もいい天気〜〜。
このままいい天気が続いてくれたらいいなあ〜〜。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17〜25℃
  • 水温:19〜20℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

アザハタ、メジナの群れ、オオモンカエルアンコウ、マツカサウオ、テングダイ、イシガキフグ、キビナゴの群れ、カザリイソギンチャクエビ、コロダイの群れ、ホウライヒメジの群れ、キンメモドキの群れ

カゴカキダイの群れ、アオリイカ(卵)、タツノイトコ、ヒラメyg、イロカエルアンコウyg、レンゲウミウシ、ジョーフィッシュ、ホラガイ(捕食)

串本の生きもの

カゴカキダイの群れ, ホラガイ, アオリイカ(卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

水温上昇の兆し!?

今日もベタ凪ぎ。21℃の潮も。

本日も最高のお天気が続いています(^^) 日中は気温25℃まで上がり、夏っぽい汗ばむ陽気になりました。
外洋では今日も流れが入っていて、場所によっては水温21℃を記録しました。この調子でグイグイ上がってくれると良いのですが(((^^;

さて、写真の方はマクロ中心に、今日も住崎ネタ4点をお届けします(^^)

まずはハナイカ。今日は2か所でオスメスそれぞれを確認。

撮影:K・Iさん

お次はマツカサウオyg すくすく成長中。

撮影:K・Iさん

豊作のハチジョウタツは抱卵個体が多数出てます。

撮影:A・Mさん

最後はサービス満点のアオウミガメ。今日もじっくり遊んでくれました。

撮影:A・Mさん

外洋エリアは連日の「下り潮」で水温にじわっと変化が出てきました。
この調子で近場の水もスカッと入れ替わって欲しいところですね~。

というわけで、K・Iさん、A・Mさん、どうもありがとうございました(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18~25℃
  • 水温:18~21℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

スジアラ群れ(産卵行動)、エイラクブカ、クダゴンベ、スジハナダイ、キンギョハナダイ群れ、タカサゴ群れ、セミエビ、イセエビ、イソコンペイトウガニ、キンチャクガニ、ヒメキンチャクガニ

ゾウゲイロウミウシ、タカサゴ群れ、コロダイ群れ、マツバスズメダイ(卵)、カンムリベラyg、イガグリウミウシ、ムラサキウミコチョウ(泳)、オキナワベニハゼ、アカシマシラヒゲエビ

ハナイカ(ペア・卵)、コケギンポ、マツカサウオyg、アカゲカムリ、シロタエイロウミウシ、アオウミガメ、ハチジョウタツ(抱卵)、イロカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ホウライヒメジ群れ

串本の生きもの

アオウミガメ, ハナイカ, マツカサウオyg, ハチジョウタツ(抱卵)

串本のダイビングポイント

住崎, 2の根, 吉右衛門

久々の凪ぎ♪

外洋、近場、分かれて出港。

今日は久しぶりに穏やかな天気&海況に恵まれ、昨日までのうねりもほぼ無くなって、水中もとても快適でした。
凪ぎの海ということで、久々に外洋、近場と船を分けて出港。2の根では回遊魚の群れも出て大当たりだった様です(^^)d

さて、写真の方は大宮さんにお借りした、住崎のマクロネタ4点です。

まずは最近毎日見ているイロカエルアンコウ。よく動きます。

こちらも浅場でよく見る黄色いオオウミウマ。人気者です(^^)

昨日産卵が見られたハナイカはオス単体で。メスは産卵中かな~。

最後はコケギンポ。かわいい黄色タイプです。

明日以降も数日晴れが続くようなので、あとは水温、透視度が上がってくれる事に期待しましょ~(((^^;

というわけで大宮さん、お写真どうもありがとうございました。
次は外洋も狙って!? また遊びにお越しください(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18~24℃
  • 水温:18~20℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、コケギンポ、ジョーフィッシュ、ハナイカ、マツカサウオyg、ハチジョウタツ、オオウミウマ、アザハタ、テングダイ、キビナゴ群れ、シロタエイロウミウシ、アオウミガメ

カゴカキダイの群れ、アオリイカ、タツノイトコ、ジョーフィッシュ、キビナゴ群れ、コロダイ群れ、カンザシヤドカリ、アマミスズメダイyg

クマドリカエルアンコウ、ジョーフィッシュ、イロカエルアンコウ、ボブサンウミウシ、キミシグレカクレエビ、マツカサウオyg、キンギョハナダイ群れ

タカサゴ群れ、キホシスズメダイ群れ、コブセミエビ、ヘラヤガラ、スジアラ、ハリセンボン、ムレハタタテダイ、アカゲカムリ、タルダカラ

ヒレナガカンパチ&ツムブリ群れ、キンギョハナダイ群れ、タカサゴ群れ、クエ、スジアラ、ウミウシカクレエビ&アカオニナマコ、キイボキヌハダウミウシ、クビナシアケウス

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

ダブルパンチ

揺れと寒さ!!

今日の天候は晴天!!
気温はまさに夏真っ盛り!!
なのに、海のコンディションが安定せず・・。
うねりは残ってるし、まさかの水温も低めになっていました。

本格的な夏に入る前にベストコンディションになって欲しいな~~。

さて、そんな本日も3ダイブ!
風が午後から吹く予報になっていたので、早めに出港して
無事に、住崎エリアで潜り切る事ができました。

そんな状況の中で撮って頂いた写真がこちらです。
マツバスズメダイと卵
最近、あちこちでスズメダイ系が産卵したり卵を守っています。

拡大すると目玉が一杯~~!!!

それとハナイカ!
本日もペアで居てました。
しかも初め見てたチームは産卵っぽい行動もしてたみたいです。

ラストはジョーフィッシュ!
せっせと巣穴を修復してました(^^)

以上4点
貸して下さった杉山さんありがとうございました。

明日も天気と風は良さ様です(^^)
外洋に行けたら良いな(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:23℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

ハナイカ、スナダコ、サクラダイyg、マダラエイ、クダゴンベ、シロハナガサウミウシ、イガグリウミウシ、アカゲカムリ、マツバスズメダイ&卵、コケギンポ、

ジョーフィッシュ、タツノイトコ、カゴカキダイ、アマミスズメダイyg、イロカエルアンコウ、イソコンペイトウガニ、アカネコモンウミウシ、ミノカサゴ

ケラマハナダイ、カシワハナダイ、テングチョウチョウウオ、アカホシカクレエビ、ミヤケテグリ、ウミスズメ、ホタテツノハゼ、カザリイソギンチャクエビ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ハナイカ, マツバスズメダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ

クローズ明けの海は?

視界8m!  回復進んでます!

昨日は大雨からの大時化で、夕方からものすごい荒れ模様でした(((^^; 港の中はまっ茶色でしたが、一夜明けた今日は朝から穏やかな天気になりました。
海中はうねりが残って底揺れがありましたが、視界は平均8mほどに回復して、生き物たちもすっかり元気でした(^^)

さて、今日はノーカメラだったのでストック写真を何点か(^^)

まずはキビナゴの群れ。今日は濁ってたのでこの写真より至近距離でした。

グラスワールドのタテジマヤッコは3年目に突入しました。

これは何の瞳かわかりますか~?

正解はワニゴチでした。しゃくれ顔がなんとも言えません。

最後はおまけのバブルリング。

早くこれ位の透視度に回復して、水温もぐんと上がって欲しいところです(((^^;

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:19~23℃
  • 水温:18.5℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

キビナゴ群れ、コロダイ群れ、ホウライヒメジ群れ、テングダイ、オイランヨウジ、イラ、アオブダイ、イロカエルアンコウ、ハナイカ、ハリセンボン、ワニゴチ

カゴカキダイ群れ、アオリイカ(産卵)、タツノイトコ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)、タテジマヤッコ、アマミスズメダイyg、キンギョハナダイ群れ

クマドリカエルアンコウ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)、マツカサウオyg、ハナゴンべ、ハチジョウタツ、キンギョハナダイ(求愛)

串本の生きもの

ワニゴチ, キビナゴ群れ, タテジマヤッコ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

手ぶらでのんびり。

たまにはカメラ無しも良いもんです。

お天気最高~! 気温も高く! 海も静か~!!
少し冷たい底潮が入りましたが、ドライで快適に潜れています。

そんな今日はゲストとマンツーマンでたっぷり潜ってきました。カメラ無しの機動性抜群なダイビングだったので、3本で6本分のエリアをのんびり泳ぎ廻ってきました(^^)

というわけで、本日の写真、まずはストック画像を何点か。

まずはハナイカ。今日もペアで確認できました。新たな卵も発見♪

お次はテングダイ。昔は外洋のイメージでしたが、今はあちこちに(^^)

タツノイトコもペアで健在でした。こちらは抱卵中のオス。

最後の一枚は、シーガーデンのGORIさんにお借りしました(^^)

水温低めですが、こんな感じで海はキレイですよ~。

さて、明日はまたまた大雨になりそうですが(^^;)、早いとこ梅雨明けしてもらって、こんな感じの青い海に変わって欲しいですね~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:19~22℃
  • 水温:18~20℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カゴカキダイ群れ、タツノイトコ(抱卵)、アオリイカ、タテジマキンチャクダイyg、アナモリチュウコシオリエビ、タテジマヤッコ、テングダイ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)

クダゴンベ、コケギンポ、アカゲカムリ、イサキ群れ、ハチジョウタツ、キミシグレカクレエビ、ナカソネカニダマシ、ボブサンウミウシ(卵)、オイランヨウジ、イロカエルアンコウ、ハナイカ(ペア&卵)

ホタテツノハゼ、ケラマハナダイ、スナダコ、ナマコマルガザミ、イソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、イトヒキベラ(求愛)、コケギンポ、ヤッコエイ、アオウミガメ

串本の生きもの

テングダイ, タツノイトコ, ハナイカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アミハタ