串本のダイビングポイント / 住崎

GW最終日

雨の日のメリット、やっぱりありますね。

今日はGW最終日。
あいにくの雨でしたが・・・・雨だからこそのメリットがあります!!

それは・・・・アオリイカ。

残念ながら産卵爆発!!っとまではいきませんでしたが、最終的に2ペアが産卵床に来てくれました〜〜。

アオリイカはやっぱり暗い方がいいのかな〜〜??天気に恵まれないGW最終日ではりましたが、リクエストのアオリイカが見られて一安心でした(^^)

今日はGW最終日の今日といえば・・・・「こどもの日」でもありますよね。
こどもの日といえば鯉のぼり!!

ということで旬なものも取り入れて遊んできました!!

鯉のぼりに向かう道中にはアオウミガメも。

鯉のぼりにカメにいい出会いが続々でした〜〜。

いい出会いといえば、ログ付けの際に伝えられた衝撃の事実も。
本日のゲスト様、マツカサウオをずっと見たかったそうです。

たまたま1本目に紹介させていただいていて、1本目にアオリイカを外したことによって回ったコースが棚ぼたになりました(^^)

良かった〜〜。
結果的に今日はリクエスト全制覇!!

個人的にもいいGWの締めくくりとなりました。
明日からは平日に。

平日ではありますが、もちろん海には潜ります!!
明日からもどんどん潜るぞ〜〜〜〜!!

最後に・・・
下記のお知らせ欄にもある「串本・古座ガイド」。今週は僕が担当しています。


お題は写真にようなうまく隠れている様子などを表す「カモフラージュ」。
ウミウシが2匹写っています。探してみてくださいね!!

そして、ブログもお時間ある時是非ご覧くださいませ。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち雨
  • 気温:16〜19℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:10m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ヒレナガカンパチ、アオリイカ、ハナゴンベyg、サガミミノウミウシ、マツカサウオ、キミシグレカクレエビ、イソギンチャクモエビ、タスジウミシダウバウオ、ヒョウモンウミウシ

アオリイカ(2ペア)、カゴカキダイの群れ、セボシウミタケハゼ、ジョーフィッシュ

ハチジョウタツ、シロタエイロウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、ハクセンミノウミウシ、水中鯉のぼり、キビナゴの群れ、ナンヨウハギyg、ケラマミノウミウシ、テングダイ、アオウミガメ、ホウライヒメジの群れ、オオモンカエルアンコウyg

串本の生きもの

アオウミガメ, アオリイカ, マツカサウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

試行錯誤

あれこれやってみました!!

今日は穏やかな海の串本。
連日の雨や強風の影響で水の色が白く濁ってきました。
でも、近場でも流れてる日があったりするので今後綺麗になる事を期待しましょう

さて、そんな本日はがっつりフォトダイブ!被写体を絞って撮影しました!
納得いくまで撮って頂いていく中で色々と試行錯誤!
リングライトだけで撮ってみたり、ストロボのみにしたり
最終的にはストロボ外して片手で持ってみたりと、とっても面白かったです!

その上手くできた写真がこちらです。
クマノミyg 顔のみ!!

コホシカニダマシ

ムチカラマツエビ 仲良しペア

写真:みーちゃんさん
貸して頂きありがとうございました。

そして、本日は水面でイルカにも出会う事ができました!!!
ゴールデンウィーク中、天気に恵まれず海況も荒れる事があり
気持ちがブルーでしたがイルカのおかげで気分上昇!!
イルカ様ありがとう~~~~(^^♪引き続きゴールデンウィークを頑張ります!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:21℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ビシャモンエビ、ピカチュウ、キイボキヌハダウミウシ&ニシキウミウシ、アジアコショウダイ、ヒメウツボ、ボブサンウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ

クマドリカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、コホシカニダマシ、クマノミyg、ジャパピグ、テングダイ、ミカドウミウシ、キホシスズメダイ

ムチカラマツエビ、セボシウミタケハゼ、オキゴンベ、サラサエビ、アオリイカ、カゴカキダイ、カンザシヤドカリ

 

串本の生きもの

ムチカラマツエビ, クマノミyg, コホシカニダマシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

今日は潜れた〜♪

今日はなんとか午前中2ダイブできました。

GWのピークであったはずの昨日、今日。
天候に泣かされましたが、なんとか今日は午前中2ダイブできました。

ちなみにブログを書いている今は大時化です・・・(〜〜;)
なかなかすんなりとは潜らせてくれないな〜〜。

海の中は・・・・というと・・・・
昨日の時化がものすごかったのか表面が真っ白・・・・

あ〜〜って思って潜降すると・・・下に降りれば10m前後は見えていたので、救われました。

今日はキビナゴの群れが凄く、住崎の浅場のエリアでは一面キビナゴというところも(^^)

これに回遊魚がいれば最高だったのにな〜〜。
キビナゴと鯉のぼりのコラボも狙えそうな感じでした。
(うまくは行きませんでしたが・・・汗)

そして、串本の代表的な存在??になりつつあるイラ君。
今日が初串本というゲスト様と一緒だったのでご挨拶をしてもらいました!!

やっぱ、イラ・カゴカキダイの群れは必須でしょ〜〜。笑

もちろんマクロもご紹介。
口内保育を開始しているジョーフィッシュ。

今日はその子まで行けませんでしたが、他の個体で愛想のいい子もちょくちょく出てきています。

いつもウミウシを載せていたのですが、今日は久々にノーウミウシで(^^;)

明日はやっと海が落ち着く予報。
明日はのんびり潜れるかな〜〜???

今日の写真は過去の写真を使ってのご報告となります。
すみません・・・(><)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12〜19℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:0.5〜1.5m

観察された主な生き物

テングダイ、クダゴンベyg、サラサウミウシ、ケラマミノウミウシ、イサキの群れ、コガネミノウミウシ、アナモリチュウコシオリエビ、マツバスズメダイの群れ、カザリイソギンチャクエビ

クエ、ニラミギンポ、クマドリカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、キビナゴの群れ、アザハタ、ヒョウモンウミウシ、スミゾメミノウミウシ、イシガキフグ、ハナキンチャクフグyg、アマミスズメダイyg、ハナミノカサゴ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, キビナゴの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

なんとか・・・

大荒れになる前に潜れました〜〜。

今日からGW本番!!って思ったのですが・・・なんと明日から大荒れの予報・・・(+_+)
どうして毎年大型連休になると海が荒れるのでしょうか・・・??

それでも今日はなんとか3本潜り切って来ました!!

今日の一番はこれかな〜〜??

ここ2日間いるレンゲウミウシ!!
ここに餌があるのかな??これからの動向が気になる〜〜。

ウミウシシリーズでいくとサキシマミノウミウシも居てくれました。
大きさもそこそこのサイズで有り難い(^^)

うねりの中でもウミウシ達は懸命に生活しているんですね〜〜。

ウミウシの他には面白い姿勢のこんなシーンも。

めっちゃうねりの中踏ん張っていました笑
なぜこの格好を選んだのか・・・・??

めっちゃ気になります。

他にもコケギンポなどなどマクロネタが豊富な一日でした〜〜♪

すでに強風の串本エリア・・・。
明日は残念ながら大時化決定かな・・・。

明日の海の様子は当店のInstagram内ストーリーズにてUPしたいと思います。

あ〜〜〜GWが〜〜〜(TT)
明後日以降は負けずに潜るぞ〜〜〜〜!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13〜21℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5〜1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、ビシャモンエビ、コケギンポ、サキシマミノウミウシ、イバラウミウシSP、キヌハダウミウシ、ハチジョウタツ、テングダイ、クロホシフエダイ

サビウライロウミウシ、セスジミノウミウシyg、アカホシカクレエビ(抱卵)、ハモポントニア・フンジコーラ、セボシウミタケハゼ、レンゲウミウシ、アオリイカ(卵)、カゴカキダイの群れ、

ヒトデヤドリエビ、オオモンカエルアンコウyg、キツネベラyg、ケラマミノウミウシyg、ナマコマルガザミ、タカサゴの群れ、アオリイカ(卵)、ハナゴンベyg、クマドリカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, コケギンポ, レンゲウミウシ, サキシマミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

アオリイカ

ついに姿を拝めました!!

今日はあいにくの雨。
海は後半荒れてきましたが、何とか3ダイブできました。

そんな本日、ついにアオリイカの産卵を確認できました!!
しかも結構な数の産卵でした(^^♪
もぉ、興奮しすぎて寒さも忘れ30分も居続けてしまいました!!

他の産卵床でも産卵の姿が見れたらいいのにな~~~。
ということで、本日の写真はアオリイカのオンパレードです。


写真提供:八木さん
がっつり撮って頂きありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:18℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

ホウライヒメジ、イラ、テングダイ、コケギンポ、シロタエイロウミウシ、アザハタ、クエ、スジアラ、エイラクブカ、オオモンカエルアンコウyg

クマドリカエルアンコウyg、フタイロハナゴイ、サクラダイyg、オオモンカエルアンコウyg、マツカサウオyg、カザリイソギンチャクエビ、キビナゴ

スダレチョウチョウウオ、カゴカキダイ群れ、ジョーフィッシュ、アオリイカ(産卵)、セボシウミタケハゼ

串本の生きもの

アオリイカ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

鯉のぼり

徐々に回復してきました!!

今日は天気も良く、風も穏やか!
そんな日は外洋に行こう!!

台風の影響で今まで潜れなかったので
様子見に、二の根に行ってきました。
若干、うねりが残っていましたが思ってた程濁ってなく
相変わらず魚影も濃かったです(^^♪

2本目からは近場に行ってきました。
近場は、徐々ですが回復してきました!
このまま、ゴールデンウィークに向けてコンディションが整ってくれると良いのに
な(^^♪

そんな本日の写真はこちらです。
コケギンポ 半身出ていたのですが、まさかあんなことをするなんて(笑)

ユウモンガニ ちょっと怖い目をしてますな・・。

シマアジ かなりの時間遊んでくれました!!

そして最後は鯉のぼりです!!本日、設置されました!!
皆さん見に来てね(^^♪

写真提供:はるなるさん
貸して頂きありがとうございました。

明日は何が見れるかな??
楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、キイボキヌハダウミウシ、ピカチュウ、キンギョハナダイ、タカベyg、アカゲカムリ、コマチコシオリエビ、オルトマンワラエビ

ナマコマルガザミ、ホウライヒメジ、テングダイ、アザハタ、クロホシイシモチ、イラ、ムチカラマツエビ、コケギンポ

コモンフグ、アシビロサンゴヤドリガニ、ハナミノカサゴ、ヒョウモンウミウシ、アオリイカの卵、シマアジ、ユウモンガニ、ソラスズメダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根, 中黒礁

久々の牛祭り〜〜

今日はウミウシメインで遊んできました〜〜。

やっと台風2号のうねりも落ち着き、穏やかな海に戻りました〜〜(^^)
今日は久々にマクロメインで潜りました〜〜。

今日のメインはウミウシ〜〜。
今日面白かったにはこのコンビ。

オオモンカエルアンコウygとサガミミノウミウシ。
なんとオオモンカエルアンコウがサガミミノウミウシを踏んで移動していました(〜〜;)

カエルアンコウは細かい事気にしない質なのかも笑

そして、きれいなこちら。

ホシアカリウミウシです。昨日発見した場所にそのままいてくれました(^^)
しばらくは観察できるかな〜〜???

次は極小のこちら。

青い触覚がキレイです!!!
これも居つてくれるといいなあ〜〜!!

さらにもう1つ。

地味〜〜〜だけどあまり見ないショウジョウウミウシ。
久々に見て嬉しかった〜〜♪

その下には、こんな面白いペアが居たりとか・・・
クマドリカエルアンコウygのあくびを撮ったりとか・・・

マニアックなヨコエビ紹介したりとか・・・

楽しい1日でした〜〜。
明日はイカの産卵を狙おうかな〜〜??

本日のお写真はハルなるさんにお借りしました。素敵なお写真ありがとうございました!!!

明日も天気はよく潜れる予報です!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12〜18℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:10〜12m
  • 波高:0.5〜1.0m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、ビシャモンエビ、テントウウミウシyg、ホシアカリウミウシ、セスジミノウミウシ、ヒオドシユビウミウシ、テングダイ

オオモンカエルアンコウyg、ヒョウモンウミウシ、アオサハギyg、ヒラメ、ショウジョウウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、マツカサウオ、ジョーフィッシュ、コケギンポ、サガミミノウミウシ

アオリイカ(卵)、ムラサキウミコチョウ(遊泳)、ワライヤドリエビ、カゴカキダイの群れ、ジョーフィッシュ、ムチカラマツエビ、ホムラスベヨコエビ、オオモンカエルアンコウ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クマドリカエルアンコウyg, マツカサウオyg, アオサハギyg, テントウウミウシ, ホムラスベヨコエビ, サガミミノウミウシ, ショウジョウウミウシ, ホシアカリウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

偶然

探せば見つかるもんなんですね!!

ようやく、台風のうねりも治まってきました!
これで快適に写真も撮れますな(^^)

そんな、本日はリクエスト3ダイブ!
まずは、ウミウシに乗るエビ!
いきなり難易度高めのリクエストでしたが、偶然にも発見!!

ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビセット

次はビシャモンエビ!
しかも、ムチカラマツではなくネジレカラマツリクエスト!
まさか2度目の偶然はないだろうと思ってた矢先に発見!

また、新たなカエルアンコウも発見!
久々の大きなサイズのオオモンカエルアンコウ
うねりに乗って串本までやってきたのかな(^^)

写真を貸して下さった斎藤さん
ありがとうございました!!

見つけれる自信が無かったのですが
意地になって探せば見つかるもんですな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

ミナミハコフグyg、ガラスハゼ、イボヤギミノウミウシ、メリベウミウシ、オオモンカエルアンコウ、セボシウミタケハゼ、ピカチュウ、テンスyg

クダゴンベ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビ、ビシャモンエビ、ヒオドシベラyg、シロタエイロウミウシ、キンチャクダイ、サクラダイyg、テングダイ

クマドリカエルアンコウyg、アザハタ、ジョーフィッシュ、イガグリウミウシ、サラサウミウシ、ジャパピグ、アカゲカムリ、アオサハギ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウミウシカクレエビ, ビシャモンエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

あれ??

上がると思っていたうねりが・・・

台風2号の影響でうねりが続いています。
昨日沖縄付近まで北上して来たので、いよいようねりアップ〜〜

・・・と思っていましたが・・・今日はなんとうねりダウン。
そして、透明度がやや回復(ーー)!!

もううねりがどうなるのか・・・分からなくなってきました・・・。

といってもうねりは継続中。
浅い場所にいるマツカサウオがうねりに翻弄される場面も(^^;)

なんとか耐え抜いてほしいです(><)

うねりに耐えているといえばハチジョウタツ。

直ぐ側にうねりの影になる窪みがあるのになぜかうねりの当たる場所で耐えていました。自分に厳しい子なのかな??

最終便では、鮮やかなミアミラウミウシにも遭遇!!
うねりの影響でウミウシは少ないかと思っていましたが、今日は多かった〜〜。

このミアミラウミウシ。
ずっと同じ場所にいる気がします。

今後の動きをチェックしないと!!!

明日から週末だというのに台風のうねりやらまん防やら緊急事態やら・・・
試練の週末になっちゃいました(泣)

いい方向に向かうご利益満点の御札とかお守りとかないかな〜〜???
とりあえず明日は海の状況を注視していきたいと思います。

今日の写真はカメラなしのゲスト様とご一緒させていただいたので過去の写真にてお送りしました〜〜。

あっ。ここ最近Instagramも力入れてます!!
是非フォローをよろしくお願い致します(^^)

アカウント名:@seamans1989

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:12〜19℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:8m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg、サガミミノウミウシyg、ジョーフィッシュ、アザハタ、クリアクリーナーシュリンプ、テングダイ、ハナゴンベyg、ムチカラマツエビ、マツカサウオyg

テングダイ、コロダイの群れ、タテジマキンチャクダイyg、カゴカキダイの群れ、ワライヤドリエビ、ピカチュウ、アカスジカクレエビ、アカホシカクレエビ(抱卵)

ミツイラメリウミウシ、カモハラギンポ、コガネミノウミウシ、テングダイ、タテジマキンチャクダイyg」、ミアミラウミウシ、ハチジョウタツ

串本の生きもの

ハチジョウタツ, ミアミラウミウシ, マツカサウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

エキサイティング

だいぶ揺れてきました!!

昨日に引き続き、うねり継続中です。
せっかく、風が穏やかなのにな~~~。

そんなうねりも本日はかなり揺れていました。
午前中は、時々静かになるタイミングで写真が撮れていましたが
午後になるにつれて、静まることなく揺れっぱなし!!!

この揺れいつまで続くんかな~~。

それでは本日の写真です。
ガラスハゼ ポリプ全開!!

サツマカサゴ 遠くから見たら小石そっくりでした(^^)

イソギンチャクエビ(メス&オス)

写真3点:カメさん
ありがとうございました。

明日は何が見れるか楽しみです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:6~8m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

サクラダイyg、アザハタ、クリアクリーナーシュリンプ、アマミスズメダイyg、テングダイ、ヤッコエイ、マツカサウオyg、マダコyg、キビナゴ

クダゴンベ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビ、ハコフグ、ホウライヒメジ、イソギンチャクエビ

ツムブリ、アオリイカの卵、カゴカキダイ、アオウミガメ、サツマカサゴyg、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウyg、ヒョウモンウミウシ、スダレチョウチョウウオ

串本の生きもの

ガラスハゼ, イソギンチャクエビ, サツマカサゴyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前