暑い日が続きますね~♪
今日も真夏日でアツアツの一日でした。水温は相変わらず水底22℃とヒンヤリしていますが、陸上の暑さのお陰でウエットの皆さんも問題なさそう(^^) あとちょびっと水温上がってくれれば快適なんだけどなぁ~。
さて、写真の方はNAOさんにお借りした6点です。
まずはアザハタの根。各所に群れが集まりだしています。

こちらはオルトマンワラエビ。美背景ですね~。

いつもより早い出現かも。キツネベラyg

気が付けばジョーフィッシュもそこら中に見るようになりました。

大胆に外出する強者も数個体確認中です(笑) 産卵行動なのか!?

ラストはクマノミ卵。体長10mm弱の幼魚も出始めましたよ~。

以上、NAOさん素敵な写真の数々をありがとうございました。
明日も夏のお天気継続予報です。お出かけの際は熱中症に気を付けて~!!
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 価格改定のお知らせ(重要)
- BBQ&花火イベント開催!!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間変更のお知らせ。4月より
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:25~31℃
- 水温:22~25℃
- 透視度:7~8m
- 波高:1~2m
観察された主な生き物
アザハタ&キンメモドキyg群れ、テングダイ群れ、キンギョハナダイ群れ、クマノミ(卵)、アカホシカクレエビ(抱卵)、コガネスズメダイ(育卵)、ハダカハオコゼ、ジョーフィッシュ、クマノミyg、イガグリウミウシ
コブダイ、テンクロスジギンポ、ハチジョウタツ、コケギンポ(ケンカ)、マガキガイ、アザハタ&キンメモドキ群れ、ベニカエルアンコウ、アカシマシラヒゲエビ、アデウツボyg
カゴカキダイの群れ、アオスジテンジクダイ(口内抱卵)、ソラスズメダイ(産卵)、ナガサキスズメダイ(育卵)、サビウツボ、ウデフリツノザヤウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、オルトマンワラエビ、クチナシイロウミウシ


けがれなき、真っ黒の子。私が見つけた子なので、意外と気に入ってます♪
今日は5匹もいました~!嬉しい♪




































岩下に隠れるのが好き、イタチウオ
ロープに乗っかった、オオモンカエルアンコウ
スケスケボディーのきれいな、ガラスハゼ
白黒カラーの美しい、コマチコシオリエビ
造形美、テヅルモヅルカクレエビ
そしてなんと、珍しい、オレンジ味の(かどうかは不明!!)、オレンジ色のイソコンペイトウガニ!好き♡
でっかいウツボにめっちゃ威嚇されたりもしました。(写真は、クリーニング中の、のんびりしてる様子)
コバルトツツボヤ