特大カイカムリ。
手が過去イチ、ガサガサ(T_T) でも、今年も足にシモヤケできていない\(^o^)/
うん、プラマイゼロだ。どうも、ヒトミマリです。
今日は、初ドライの、のぞむさんとマンツーマンで潜ってきました。
透視度がめちゃくちゃ良く、シーマンズビーチの透視度も15mくらいありました。きれいすぎて、いつもは見えない岩や捨てられた古い鉄パイプなどが見えて、逆に迷子になっちゃいそうでした(笑)
2本目からはボートダイブで深いところもご案内。定番のホウライヒメジの群れをご紹介したら、のぞむさん、「わお!」とジェスチャーしてくれました。かわいい♡( ´艸`)
透視度が良くて、水中から見えるお日様もキラキラしているお写真を撮っていただけました。
深場のクロホシフエダイ、ロクセンフエダイ、アカヒメジの群れは、今日も安定、どっさりと。
クダゴンベは最近、あちこち泳いでますね。けっこうポンポン動いてるので、そのうちどこか遠くへ引っ越しちゃいそうで心配。
この背景良いですね☆
サザナミフグは、そんなにいっぱいはいないので、まだ見たことない人もいるかも?白い小さなドット柄がかわいい♪それと、このぷにゅぷにゅしていそうな体、両手でムニュムニュと触ってみたい・・・(*´▽`*)
テングダイの群れ。今日は5匹!ゆっくりと泳いでくれて良かったです(*^_^*)
そして最後はこちら。オオカイカムリ。生え物を切り取ってかぶってますね。隠れているつもり・・・!なんだけど、スケスケすぎて、丸見えです。背負うもの、なんで、それチョイスしちゃったの~?と聞きたいです。
けっこう大きなオオカイカムリ。バスケットボールぐらいあるかな?ハサミもこんなに大きくて、白い爪の先が、特別目立ってました。体もすごく大きくゴツゴツしていて、絶対、指、ハサミで挟まれたくない~って思いながらご紹介してました。
そんな感じです。ウエットスーツの時期しか知らなかったゲスト様に、冬の海も知ってもらえて嬉しいです♪そして、ドライスーツの快適さも知っていただき、ドライスーツでのダイビングも好きになっていただけたら、とても嬉しいです!
それでは、のぞむさん、すてきなお写真をお貸しくださり、ありがとうございました!(>▽<)♪
またね~!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:9~16℃
- 水温:18.0~18.6℃
- 透視度:15m
- 波高:0~0.5m
観察された主な生き物
キビナゴ群れ、マアジ群れ、ソラスズメダイ群れ、ツノダシ群れ、キタマクラ、クマノミYg
ガラスハゼ、キクチカニダマシ、コロダイ群れ、ニシキフウライウオ、ミギマキ群れ、クロホシフエダイ群れ、ロクセンフエダイ群れ、アカヒメジ群れ、クダゴンベ、ホウライヒメジ群れ、アザハタ群れ、キンメモドキ群れ、ウツボ、モンハナシャコ
ニシキフウライウオ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、アカホシカクレエビ、オオカイカムリ、サザナミフグ、イシガキフグ、ゴンズイYg群れ、テングダイ群れ、アオサハギ
串本の生きもの
クダゴンベ,
テングダイ,
ホウライヒメジ,
クロホシフエダイ,
オオカイカムリ,
サザナミフグ串本のダイビングポイント
住崎,
備前,
シーママンズビーチ