串本の生きもの / キンチャクガニ

フィーバー!!

住崎絶好調!!

西風が吹く前にということで、朝から外洋へ行ってきました。
相変わらず透明度が微妙な状態・・・。
黒潮頼みますよ~~~~~~(T_T)

そのあとは、近場でまったり(^^♪
アンドの鼻もほぼ毎日潜ってます。
冬期限定な部分もあるので行けるときに行っとかないと!!

そんなアンドの鼻で新キャラ登場!!
パンダダルマハゼ!!!
去年とは違う場所に居てました。
閉まるまで居てくれたらうれしいな(^^♪

さてそんな今日の写真こちらです。
キンチャクガニ 外洋に定番ネタ!!

キンメモドキの群れ 住崎絶好調

イロカエルアンコウyg

写真3点:841さん
有難うございました。

明日も朝から西風です。
近場でまったりになるかな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クマノミyg、モンハナシャコ、キンチャクガニ、センテンイロウミウシ、キホシスズメダイ、メジナの群れ、タカサゴ、バイオレットボクサーシュリンプ、ヒトデヤドリエビ、イソコンペイトウガニ

フリソデエビ、セボシウミタケハゼ、タスジウミシダウバウオyg、ヒトスジギンポ、キンメモドキの群れ、キビナゴ、カンパチ、アオヤガラ、カミソリウオ、イロカエルアンコウyg、ナンヨウハギyg

イトヒキハゼ、サツマカサゴ、メイチダイyg、クロホシイシモチ、ウメイロモドキヒョウモンウミウシ、ミナミハコフグyg、パンダダルマハゼ、マツカサウオyg、タテジマキンチャクダイyg、ヨソギyg

串本の生きもの

キンチャクガニ, イロカエルアンコウyg, キンメモドキの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, アンドの鼻, 島廻り

9月最終日

穏やかな海で楽しく潜れました~~。

今日は、海も穏やかで快適に潜る事ができました。
外洋では、個人的に久々だった浅地へ。

いつもとは逆の流れがそこそこあり、潮上まで行くのは少々修行でしたが、
潮上へ行ってみると、メジナの大群が出迎えてくれて、上からはツムブリが登場!!!行ってよかった~~~って感じの外洋らしさを体感できました。

そして、エキジット直前に、ファーストトライでキンチャクガニを発見!!!

写真;ミカさん

片腕を負傷している個体でしたが、器用に片腕で威嚇をしていました。
お休みの所お邪魔しました(;^ω^)

片腕だからか、通常の個体よりもカニハサミイソギンチャクが大きかった気が。
これも自然界で生きていく上の処世術なのかな???

その後は、近場でのんびりとダイビング。
回遊魚が当たっている住崎へ。

キビナゴは相変わらず溜まっていて、時折ヒレナガカンパチやツバス、ナンヨウカイワリなどの回遊魚の軍団が登場し、大興奮の1本!!!
回遊魚が来ない時には、下のキンメモドキの群れで撮影。

写真;かずさん

今、一番贅沢をできるポイントかもしれません♪
もちろんマクロも色々といます。

まずは、フリソデエビ。


写真;ミカさん

1匹は前衛でずっといてくれましたが、もう一匹は少々シャイですぐにフェードアウト・・・・泣
それぞれがヒトデを持っているので、食べ物でもめることはなさそうです(笑)

そして、毎回強敵のパンダダルマハゼ。
今日はバッチリと写真に収めてくださいました。


写真;ミカさん

フィッシュアイさんのリングライト凄いです!!!!
ストロボが当たりにくい所もバッチリと光が回ります(#^.^#)

最後は、昨日見つけた「シボリキンチャクフグyg」が今日も同じ場所にいてくれました!!!

写真;かずさん

この色合い何度見てもきれいだな~~って見入っちゃいます(^^♪
このまましばらくいてほしいな~~。

さて、明日から10月になりますが、ついに期間限定ポイントアンドの鼻が解禁されます!!!これは潜りたい~~~~。
楽しみがまた一つ増えました!!!

明日もがっつりと楽しんできま~す!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:25~27℃
  • 水温:25~26℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、メジナの大群、ツムブリの群れ、キンチャクガニ、ピグミーシーホース、モンハナシャコ、フリソデエビ、イソコンペイトウガニ、ナンヨウハギyg、パンダダルマハゼ、キビナゴの群れ、キンメモドキの群れ、アザハタ、ヒレナガカンパチ、ナンヨウカイワリ、ツバス(ブリの子供)、アオヤガラ、ムチカラマツエビ、ジョーフィッシュ、クロホシイシモチの群れ、ホラガイVSオニヒトデ、シボリキンチャクフグ、ノコギリハギyg

串本の生きもの

フリソデエビ, キンチャクガニ, パンダダルマハゼ, キンメモドキ群れ, シボリキンチャクフグ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地

週末前に・・・。

透明度いいの・・・切望します(;´・ω・)

今日は秋の雨で陸上はやや涼しかったですが、水中は変わらず・・・。
水温も25℃~26℃を推移しています。

透明度は相変わらずで、なかなかスカッとしません・・・。
黒潮が近づいて水入れ替わってくれないかな~~。

そんな今日は、マクロ中心に遊んできました。

外洋では、22℃のエリアもありましたが、根の上は25℃。
キンチャクガニなど夏の生き物もまだまだ元気いっぱいです♪

この子はいつもよりイソギンチャクが大きい気がします。
欲張りなのかな~~。

そして、近場では、台風に耐えてきた生き物たちを観察。
ハナヒゲウツボygも火曜日の場所から1mほど移動。

危うくスルーするところでした・・・(;´・ω・)
この感じだと、まだ移動するかな???曲者になりませんように。

その他、綺麗なマクロを中心に遊んできました。
久々に紹介させていただいた気がする「イソバナカクレエビ」。

付いているイソバナがとても綺麗です♪

そして、ウミシダとセボシウミタケハゼ。
一時期ウミシダ抜きにハマっていたのが最近になってマイブームとして再燃しています(笑)

明日は、フィッシュアイさん協賛の古見カメラマンのフォトセミナーが開催されます。たくさんのゲストさんがお越しくださりにぎやかな1日となりそうです(^◇^)

天気も明日はよさそうだし、あとは海の状況だけ。
頼みま~~~す(T_T)

本日のお写真はながしーさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:26℃
  • 水温:23~26℃
  • 透視度:5~8m
  • 波高:1.0~1.5m

観察された主な生き物

キンチャクガニ、バイオレットボクサーシュリンプ、ミアミラウミウシyg、ミツボシクロスズメダイyg、クマノミyg、アオサハギyg、パンダダルマハゼ、ホホスジタルミyg、ナンヨウハギyg、フリソデエビ、キビナゴの群れ&ナンヨウカイワリ、ジョーフィッシュ、ムチカラマツエビ、ハナヒゲウツボyg、ヤマブキハゼ、イソバナカクレエビ、アカホシカクレエビ、カゴカキダイの群れ、カンザシヤドカリ

串本の生きもの

キンチャクガニ, セボシウミタケハゼ, ハナヒゲウツボyg, イソバナカクレエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地

透明度絶好調

見えるって最高!!

ここ最近、串本は穏やかな海が続いております!!
天気も晴れで蒸し暑いぐらい!!
それぐらいが、ダイビングには丁度いい(^^♪

そして何より透明度が抜群なんです!
今日も20mオーバー!!!
水面から水底まで丸見え!!もぉそれだけで気持ちが良い(^^♪

黒潮さんこの状態を維持でお願いします!!

そんな今日の写真はこちらです。
サビウライロウミウシ(ペア) 色が派手で綺麗!

キンチャクガニ 外洋のアイドル

アオリイカ こんなサイズまだ居るんや!!

写真3点:841さん
有難うございました。

明日から西風予報に!!
水曜日が気になるなぁ~~~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~29℃
  • 透視度:20~30m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ハタタテハゼ、ニラミギンポ、ソラスズメダイ、アカヒメジ、イシガキフグ、ノドグロベラ、イラ、アオウミガメ、

マツバギンポ、ワモンダコ(抱卵)、コガシラベラ(産卵)、メジナ大群、ムレハタタテダイ、ヘラヤガラ、アオリイカ、キンギョハナダイ、スジタテガミカエルウオ

カルイシガニ、キンチャクガニ、キホシスズメダイ、サビウライロウミウシ、ハナダイ、イワシの群れ、クマノミyg

ハナハゼ、タツナミガイ、アカハチハゼ、ヒレナガハギyg、イソギンチャクモドキカクレエビ、タレクチウミタケハゼ、コロダイyg、ミナミハタタテダイyg

串本の生きもの

キンチャクガニ, アオリイカ, サビウライロウミウシ

串本のダイビングポイント

備前, グラスワールド, 浅地, 二の根, サンビラ

まったりな外洋

ほとんど流れ無し!

今日も穏やかな海!!
いつまでもこんな海況ならいいな(^^♪

最近の外洋は流れが穏やかな事が多い
こんなにまったりな外洋は久しぶり!!
でもこんな外洋もありかな(^^♪
透明度も良く、水温も暖かかったなぁ~~~~。

最終便の近場とは大違い!!
早く全体的に水温が維持されるといいな。

そんな今日の写真はこちらです。
キンチャクガニ  ボンボンが可愛らしい(^^♪

マツバギンポ 流れてないと撮りやい!

ミナミギンポ スマイル素敵~

写真3点:塚本さん
有難うございました。

明日も良い一日なりそうです!
このまま夏乗り切るぞ!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、シラコダイ、ムレハタタテダイ、スジアラ、メジナ、シテンヤッコ、ワモンダコ、ゴイシウミヘビ、コガシラベラ、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ群れ、モンハナシャコ(抱卵)、タカサゴ

コマチガニ、タテジマヘビギンポ、モンガラカワハギ、クマノミyg、セミエビ、ミナミギンポ、センテンイロウミウシ、キホシスズメダイ、

ハタタテハゼ、アオウミガメ、タツナミガイ、ホラガイ&オニヒトデ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミナミギンポ, マツバギンポ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 二の根

冷たい水

コンディション上昇

今日は、朝からどしゃ降りの串本。
一時はどうなるかと思いましたが、時間が経つにつれ回復!!
これも、日頃の行ないが良いからかな(^^♪

そんな本日も外洋&近場でダイビング!!
外洋も流れが無くゆったりなダイビング!!
たまにはこんな外洋もありかな(^^♪

近場は透明度が徐々に回復しつつある!!
あとは、水温のみ!!
あの冷たい水さえなくなれば快適なのにな・・。

そんな今日の写真はご夫婦からお借りしました。
イサキの群れ 外洋チック

キンチャクガニ この目がいやらしい~~

アナモリチュウコシオリエビ 綺麗なエビ

イロブダイyg ちょこちょこ出現

写真4点:宮崎さん
有難うございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨のち晴れ
  • 気温:27℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

コガシラベラ、キンチャクガニ、キンギョハナダイ群れ、ツキチョウチョウウオ、ニシキベラ、メジナ、タカサゴ、ムレハタタテダイ

キンメモドキ、ハナミノカサゴ、カイワリ、キビナゴ、ニラミギンポ、ヒトスジギンポ、チゴミノウミウシ、クマノミ、パンダダルマハゼ、イラ、オトヒメウミウシ、イソコンペイトウガニ、イソバナガニ、ウミシダヤドリエビ

ロボコン、アザハタ、ミナミギンポ、イロブダイyg、アオイソハゼ、モンハナシャコ、ミナミクモガニ、アカホシカクレエビ、ホタテツノハゼ、アオサハギ、

串本の生きもの

キンチャクガニ, アナモリチュウコシオリエビ, イロブダイyg, イサキ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 浅地, 1の根

は~るがき~た~

保育シーズンも間近!?

久々のスカッと晴れた1日。
ニュースでも、「今日は天気崩れません」と言っていた通りの天気でした~~♪

海は春の便りが届きつつあり、春濁りがスタートしたかな??
っていう感じ。この便りが届くと生き物達の営みが急加速します。

近場では、今話題のアオリイカにアタックするも、時間が合わず不発・・・汗
ただ、イカ以外にも産卵シーズンに突入している魚が居ました!!!

それは、アオスジテンジクダイ。
まだ口からこぼれ落ちそうなほどとはいかないですが、オスの口はふっくら。

口から見える銀の卵見つけないとな~。
そして、珍しいウミウシも発見!!!

モンジャウミウシです。岩の裏に張り付いていました。
南方系のウミウシは岩の裏から出てくるのが多い気がします。

そして、備前からは、近場ではレアなキンチャクガニ。

大半のカニはエロ目なのですが、この子は少し可愛らしい顔をしていました。
最後は、海の桜(?)ケヤリソウも満開!!!

海が荒れて儚く消えてしまう、この綺麗な風物詩。
何度見ても綺麗です♪

さて、明日も天気が良く、海も穏やかそう(^^♪
がっつり潜ってきます!!!

本日のお写真は属さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12~15℃
  • 水温:18~19℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、カゴカキダイの群れ、ネムリブカ、アカヒメジ、アオリイカ(卵)、モンジャウミウシ、シロウネイボウミウシ、オランウータンクラブ、ワカヨウジ

アザハタ、キンチャクガニ、イサキの群れ、ナガレモエビyg、ヒメサンゴガニ、ケヤリソウ、オルトマンワラエビ、クリアクリーナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビ

ヤッコエイ、イガグリウミウシ、ハマチ&キビナゴ大群、キンメモドキの群れ、キミシグレカクレエビ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ケヤリソウ, アオスジテンジクダイ, モンジャウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 北の根

めまぐるしい天気

季節の風に翻弄される1週間。

各地で春一番が吹き荒れる中、串本も先週から暴風雨とお天気が交互にやってくる忙しいお天気が続いています。

今日はお昼ごろまで風が穏やかで海も静かでしたが、午後から次第に西風が強まって、最後はなかなかの強風になりました。

さて、今日の写真は近場で会える豊富なマクロネタをあれこれ。

ハナキンチャクフグ カラフグなひょうきん顔(^^)

写真:下野尻さん

アオサハギ 色々なパターンの背景で楽しめます(^^)

写真:下野尻さん

キンチャクガニ 住崎で見るのはとてもレア! 居るんですね~(^^)

写真:下野尻さん

さん、ありがとうございました。

今夜は一時大荒れになりますが、明日朝には回復する模様。
明日以降は再び冷え込みが厳しくなるそうです・・・。

海静かでありますよーに。。。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~12℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

キンメモドキの群れ、スミゾメミノウミウシ、ガラスハゼ、イソコンペイトウガニ、キンギョハナダイの群れ、クマノミ、キホシスズメダイの群れ、

ハダカハオコゼ、フリソデエビ、キンチャクガニ、アオサハギ、ヒロウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、アミメジュズベリヒトデ、

コマチコシオリエビ、ハナミノカサゴ、オドリカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、ヒレナガハギ、ウミヅキチョウチョウウオ、ナガサキスズメダイ、

串本の生きもの

キンチャクガニ, アオサハギ, ハナキンチャクフグ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, サンビラ, 北の根

快晴!ベタ凪!

少人数チーム!

三連休の初日!
なのに、まさかの少人数チームです!
せっかく天気も良く、海もベタ凪なのに勿体無い・・。

そんな本日も、3ダイブ!!
外洋にも行き、近場でもまったりと潜ってきました。
若干透明度が下がってましたが、問題ないです(^^♪

それでは本日の写真です!
ハダカハオコゼ(白) 住崎の子はどこへ・・。

キンチャクガニ 外洋定番ですな(^^♪

ナマコマルガザミ 怪しいナマコには確実についてます

写真3点:日野さん

明日はまさかの雨予報・・。
川の水入ってこないでおくれよ・・・。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ、キンチャクガニ、ウルマカエルアンコウyg、アオウミガメ、アカゲカムリ、サザナミヤッコ、ハダカハオコゼ、クダゴンベ、サクラミノウミウシ
ハナオトメウミウシ

ハナゴンベyg、サガミリュウグウウミウシ、ヒレナガネジリンボウ、ミドリリュウグウウミウシ、ロボコン、キミシグレカクレエビ、バサラカクレエビ、アカヒメジ
カゴカキダイ

ツバメウオ、ハナミノカサゴyg、ハリセンボン、イシガキフグ、ムレハタタテダイ
クロホシイシモチ、ゴンズイ

ホホスジタルミyg、ミナミヒョウモンウミウシ、ニシキフウライウオ(ペア)、イソバナガニ、ナマコマルガザミ、アオサハギ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ハダカハオコゼ, ナマコマルガザミ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根, 中黒礁

穏やかな年の瀬

今年は初日の出ボートも出られそうです(^^♪

今日は終日穏やかな海でした!!!
いつも年の瀬になると海が荒れることが多いのですが、今年は穏やかそうです!!!

このまま穏やかだといいなあ~~。
外洋では、レアなウミウシが登場!!!

シモフリカメサンウミウシです。ここ最近で水温が少しずつ下がってきているので、
ウミウシの数も増えてきています。

その一方で、まだまだ魚達も踏ん張ってくれています。
そろそろ写真を撮るのは限界に近いスズメダイの幼魚。

スズメダイが大好きなゲストさん。
水温が低くシャイでも関係なしでこの1枚。
さすがです!!!!!

そして、今年は数が多いのかな??ハナゴンベyg。

背骨が透けている小さい子が登場です♪
このサイズが一番かわいいかも~~。

正面顔を撮ると、模様がニコちゃんマークに見えるそうです!!!
是非、観察してみてください。

さて、明日は大晦日。
今年も明日で終了。明日は年末宴会の予定です!!!

年末はじけちゃうかな~~!?!?

本日のお写真はあゆむさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5~1m

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, クダゴンベyg, オルトマンワラエビ, イガグリウミウシ, キンメモドキの群れ, ツバクロエイ, アカヒメジの群れ, ワニゴチ, ゴイシウミヘビ, キャラメルウミウシ, サクラミノウミウシ, セアカコバンハゼ, ニシキウミウシyg, シモフリカメサンウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, 北の根