串本の生きもの / クダゴンベ

マクロダイブ

動かない生物を中心に!!

今日は朝から西風!
風波だけならまだしも、うねりもあってかなりハードなダイビング。
そんな海況なので、生き物は動かない!隠れない!中心に紹介!
この時期はそんなネタが豊富です(^^♪

コケギンポ この個体は全然隠れない!

オオモンカエルアンコウyg 相変わらずの可愛さ(^^♪

ムラサキアミメウミウシ 名前変わったの知ってましたか?
クダゴンベ 大きくなってきました。

写真4点:ピピさん
有難うございました。

明日から寒波が心配です
とにかくクローズだけは避けたいです!!

●串本と古座の若手ガイドが週替わりで担当して更新しているサイト「串本・古座ガイド」。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋(まさお)と小池が参加していま〜〜す!!!
URL:https://kushimotokoza.wordpress.com/
Facebookページ:串本・古座ガイド

●串本海中フォトコンテストのHPも一新されました!!
毎月25日に当店が担当しておりますので、併せてご覧くださいませ〜〜。

URL:https://kushi-photocon.jp/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:19℃
  • 透視度:10~12m
    • 波高:1.5~2m

観察された主な生き物

サビウライロウミウシ、ボブサンウミウシ、コケギンポ、ジョーフィッシュ、ミアミラウミウシyg、マツバギンポ、カゴカキダイ、ピカチュウ、コマチテッポウエビ、アカゲカムリ、イソコンペイトウガニ

オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベ、テングダイ、ツバメウオ、ガラスハゼ、スジハナダイyg、ミドリリュウグウウミウシ、ムラサキアミメウミウシ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クダゴンベ, コケギンポ, ムラサキアミメウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

連休最終日

海も荒れることなく終了!!

この3日間、うねりや風がありましたが
クローズになることなく、無事終了できました!
透明度良く、水温も高いのでとっても快適でした。

そんな本日は、朝から外洋へ潜りに行ってきました。
浅地&北の根で前半は潜り、後半は近場でまったり(^^♪
アイドル達も増えてきて水中も賑わっています。

このまま年末年始に向けて生き残っててほしいです。

では、今日の写真はこちらです。
まずは、ふわっと写真
クダゴンベ

オオモンカエルアンコウyg(白)

写真2点:米田さん

ここからはかっちり写真
オオモンカエルアンコウ(ピンク)

ピカチュウ

写真2点:大澤さん
お二人の方有難うございました。

明日は風は治まる予報なので
うねりさえ無くなれば言うこと無しです。

●串本と古座の若手ガイドが週替わりで担当して更新しているサイト「串本・古座ガイド」。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋(まさお)と小池が参加していま〜〜す!!!
URL:https://kushimotokoza.wordpress.com/
Facebookページ:串本・古座ガイド

●串本海中フォトコンテストのHPも一新されました!!
毎月25日に当店が担当しておりますので、併せてご覧くださいませ〜〜。

URL:https://kushi-photocon.jp/

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1~1.5m

観察された主な生き物

メジナの群れ、ムチカラマツエビ、アオリイカ、イロカエルアンコウyg、ハクセンミノウミウシ、アカボシウミウシ、サキシマミノウミウシ、センテンイロウミウシ、タカサゴ、ツユベラyg

キビナゴ、キンメモドキ、ゾウゲイロウミウシ、テングダイ、ミチヨウミノウミウシ、カザリイソギンチャクエビ、コトヒメウミウシ、ガラスハゼ、サビウライロウミウシ

クダゴンベ、コケギンポ、オオモンカエルアンコウ、アカゲカムリ、アザハタ、クロホシイシモチ、チョウチョウコショウダイyg、イラ、ホウライヒメジ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, ピカチュウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, 北の根

シロボンボンウミウシ

穏やかなベタ凪ぎの一日でした。

今日は曇りから雨、そして晴れに変わる忙しいお天気でしたが、気温はとても高く、寒さのストレスはゼロ。海の方もいたって穏やかで、時々鏡のような静かな水面になるほどでした。
水中もコンディションは良く、水温20℃、視界良好で楽しく潜れています。

さて、そんな今日の写真はKOBAさん&ENOさんにお借りしました。

まずはニシキオオメワラスボ。カラフルな南方種。ハゼの一種です。

写真:KOBAさん

ミドリリュウグウウミウシのビックサイズとミニサイズ。

写真:KOBAさん

こちらはイタチウオのアップ。向かいのナミマツカサも面白い感じです。

写真:KOBAさん

住崎のクダゴンベはすっかり大人になりました。

写真:ENOさん

最後はキイロウミウシを捕食中のシロボンボンウミウシ。体格差をものともせず、背中に食いついてるのがシロボンボンです。

写真:ENOさん

先週よりやや水温が上がって再び20℃になったので、熱帯系の生き物は元気を取り戻してくれそうです。

年末に向けて、このままいいコンディションをキープしてくれますよ~に(^^)

というわけで、KOBAさん&ENOさん、お写真ありがとうございました!

明日も引き続き穏やかな海況予報です。
外洋、近場と、それぞれ探検してきます!

●串本と古座の若手ガイドが週替わりで担当して更新しているサイト「串本・古座ガイド」。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋(まさお)と小池が参加していま〜〜す!!!
URL:https://kushimotokoza.wordpress.com/
Facebookページ:串本・古座ガイド

●串本海中フォトコンテストのHPも一新されました!!
毎月25日に当店が担当しておりますので、併せてご覧くださいませ〜〜。

URL:https://kushi-photocon.jp/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:13~17℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

キンギョハナダイ群れ、イタチウオ、クダゴンベ、スミゾメミノウミウシ、イサキ群れ、ハナミノカサゴ、コマチコシオリエビ、ヒトデヤドリエビ

クダゴンベ、オオモンカエルアンコウyg、シロボンボンウミウシ、テングダイ、ツバメウオ、コケギンポ、セボシウミタケハゼ、バサラカクレエビ、アカゲカムリ、キビナゴ群れ、キンメモドキ群れ、アザハタ、チョウチョウコショウダイyg

コケギンポ、ニシキオオメワラスボ、クロイトハゼ、オトメハゼ、ヒロウミウシ、ニラミギンポ、シロボンボンウミウシ、ナカソネカニダマシ、アカゲカムリ、イソコンペイトウガニ、イラ

串本の生きもの

クダゴンベ, ミドリリュウグウウミウシ, ニシキオオメワラスボ, イタチウオ, シロボンボンウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 2の根

ネタ豊富

1ダイブでは足りない!

今日はゲストとマンツーマンダイブ。
カメラが無いので機動力抜群!
可能な限りネタ確認してきました。

もちろんロングコースのロングダイブです(^^♪
ただ、1ダイブだけでは足りないほど串本はネタ豊富です。

こちらが今のアイドル達です。
オオモンカエルンコウ(ピンク)

オオモンカエルアンコウyg(白)

クマドリカエルアンコウyg(黒)カエルアンコウフィーバーです。

クダゴンベ 最近動きが活発になってきました。

ツバメウオ

その他にも載せれないぐらいネタ豊富です。
コンディションが良い、今が観るチャンスです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:13℃
  • 水温:19~20℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オオモンカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、クダゴンベ、ワニゴチ、クロホシフエダイ、ツバメウオ、アカゲカムリ、チョウチョウコショウダイyg、イガグリウミウシ、ニジギンポ、イラ

アザハタ、アナモリチュウコシオリエビ、イソコンペイトウガニ、ミドリリュウグウウミウシ、トウモンウミコチョウ、シテンヤッコyg、ジョーフィッシュ、ハタタテハゼ、

 

 

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, クマドリカエルアンコウyg, ツバメウオ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

フォトダイブ

新たなカエルアンコウ!

ようやく台風のうねりが落ち着き、まずは1つストレス解消です。
あとは、透明度が回復すれば言う事無しなんですが
うねりでだいぶ巻き上げられて、時間が掛かりそうです。
なので黒潮よ!頑張っておくれ~~~。

本日は、3ダイブのフォト派ゲスト。
チームは少人数なのでじっくり撮影に専念して頂きました。
その写真がこちらです。
コケギンポ この色のタイプは中々居ません

クダゴンベ このサイズ可愛い~~。

イロカエルアンコウyg 新たな個体です。

オキゴンベ あちこちに子供が一杯です。

写真4点:山本さん

今日でアンドの鼻が終了です。
また来年までお預けです(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18℃
  • 水温:21~22℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、アカゲカムリ、イロカエルアンコウyg、クロホシフエダイ、テングダイ、チョウチョウコショウダイyg

サラサエビ、レンテンヤッコyg、ケラマハナダイ、クロホシイシモチ群れ、アザハタ、ウツボ、トラウツボ、フタイロハナゴイ、クリアクリーナーシュリンプ、スザクラエビ

タテジマキンチャクダイyg、ジョーフィッシュ、アザハタ、クロホシイシモチ群れ、コガネスズメダイyg、メガネハギyg、ヒメゴンベyg

串本の生きもの

クダゴンベ, コケギンポ, イロカエルアンコウyg, オキゴンべ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, アンドの鼻

外洋ネタ

夏の海に!!

ここ最近、天気が絶好調!!
串本にも夏がやってきました(^^)
もちろん、海の中も夏の雰囲気に!!

外洋は魚影が濃くなりつつあり、今日みたいな天候&コンディションなら
ワイドの方でも楽しめること間違いなし!
また、マクロも豊富で外洋ならではの生物があちこちに!

あとは透明度がもう少し回復してくれたら言う事無しです。

そんな今日の写真はご夫婦の方からお借りしました。
クダゴンベ 今となっては二の根でしか見られない

アカゲカムリ 似たような環境を探せばあちこちに

キホシスズメダイ この魚と一緒にキンギョハナダイなども群れ群れ

レンゲウミウシ ペアで産卵中

写真4点:大城戸さんご夫婦
有難うございました。

明日も良い天気&海になりそうです。
このままの状態がずっと続いてて欲しいな(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:31℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

イサキの群れ、スジアラ、マツバギンポ、クビナシアケウス、タマオウギガニ、テングダイ、ハナオトメウミウシ、シラコダイ、キイボキヌハダウミウシ、イセエビ

スジハナダイ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ、サクラダイ、セミエビ、タテジマヘビギンポ、セミエビ、クダゴンベ、レンゲウミウミウシ、ヘラヤガラ、トラウツボ、

キビナゴ&カンパチ、イラ、コケギンポ、イシガキダイ、イシダイ、ミナミハコフグyg、クマノミ&卵

串本の生きもの

クダゴンベ, アカゲカムリ, レンゲウミウシ, キホシスズメダイ

串本のダイビングポイント

備前, 浅地, 二の根, イスズミ礁

カンパチの群れ

大当たり!!!

オリンパスフェスタ1日目!!
天気も良く、風も東風と良い出だしです(^^♪

そんな、朝1本目は外洋に行ってきました。
程よい下り潮で魚達も活き活きしてました。

特にキビナゴの群れあちこちに!!
もしかしてと思い、周りを見渡していたら!!

カンパチの群れ!!
とんでもない数でした!!ガイドもゲストも大興奮でした(^^♪

それでは写真を載せたいと思います。
クダゴンベ 二の根は個体が多い

キンギョハナダイ 水温が上がってきて活発に!!

カンパチの群れ 実際はもっといました!!

クロホシフエダイ 住崎に沢山群れてました。

写真4点:長澤さん
ありがとうございました。

明日も今日と一緒で穏やかな海になりそうです。
オリンパスフェスタもいい感じで無事終われそうです(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:24℃
  • 水温:20~21℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

カンパチの群れ、クダゴンベ、ウミシダヤドリエビ、テングダイ、キンギョハナダイ、オランウータンクラブ、タカベ

コケギンポ、イロカエルアンコウ、クロホシフエダイ、アナモリチュウコシオリエビ、ボブサンウミウシ、イラ

串本の生きもの

クダゴンベ, キンギョハナダイ, カンパチ, クロホシフエダイ

串本のダイビングポイント

住崎, 二の根

マダラトビエイ万歳!!

昨日の噂は本当だった!!

本日は、東風と穏やかな串本になりました。
天気も良く、まさにダイビング日和(^^♪

そんな朝から貴重な情報をゲット!!
昨日、外洋ポイントでマダラトビエイフィーバーしたと聞いて
朝から外洋に行ってきました!!!

そこまで沢山とはいかなかったですが、遭遇する事ができ
ゲストさん大満足(^^♪
その時の写真こちらです。
この写真では4枚ですが実際は7枚ほど居ました。

それとクダゴンベ

2本目からは近場に移動!!
ガラスハゼ

とミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

写真4枚:まつくにさん
有難うございました。

この時期だからこそのまったりダイビング!!
一度経験したらはまりますよ(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、クダゴンベ、カグヤヒメウミウシ、オトヒメウミウシ、テングダイ、アオブダイ、キホシスズメダイ、コガネスズメダイ、ツバメウオyg、ニシキウミウシ、オニカサゴ

ニジギンポ、イロカエルアンコウyg、イボヤギミノウミウシ、ミドリリュウグウウウミウシ、コロダイ、ピカチュウ、マダライロウミウシ、ガラスハゼ、アカホシカクレエビ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ

串本の生きもの

クダゴンベ, ウミウシカクレエビ, ガラスハゼ, マダラトビエイ

串本のダイビングポイント

備前, 二の根

今日の外洋はまったり!

串本のクダゴンベ!

昨日と打って変わって、本日は凪の串本!!
外洋にも出れるって最高(^^♪

うねりは少し残っていましたが、ほとんど流れもなくまったりダイビング!!
写真を撮るのも、昨日比べらたら快適快適(^^♪
透明度も少しづつですが、回復してきました。
この勢いのまま、串本ブルーに戻らないかな。

そんな今日は外洋の写真を含めての載せたいと思います。
クダゴンベ 今じゃ外洋だけです

ニシキヤッコyg 久々に出会いました。

ハナヒゲウツボyg お腹減って出てきたのかな(^^♪

ヒトスジギンポ ハナヒゲウツボの近くに居ました。

フリソデエビ 本日も元気いっぱいでした!!

イロカエルアンコウyg ちょっと場所移動してました。
写真6点:shinyaさん
有難うございました。

明日は毎年恒例のエビパーティー!!
無我夢中なるな(笑)
楽しみ~~~(^^♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:22℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ニシキヤッコyg、メジナ群れ、ニシキウミウシ&コペポーダ、キンギョハナダイ、アカゲカムリ、オニカサゴ、ミナミギンポ

アカホシカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、ハナヒゲウツボyg、ヒトスジギンポ、ジョーフィッシュ

フリソデエビ、イロカエルアンコウyg、タスジウミシダウバウオyg、コホシカニダマシ、クエ、アザハタ、クロホシイシモチ、ミナミハコフグyg、テンクロスジギンポ、ホラガイ

串本の生きもの

フリソデエビ, クダゴンベ, イロカエルアンコウyg, ヒトスジギンポ, ニシキヤッコyg, ハナヒゲウツボ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 二の根

マダラトビエイ!

久しぶりの出会い!

三連休最終日は、穏やかな海になりました!!
風も落ち着き外洋にも潜る事が出来ました(^^♪

そんな外洋で久々にマダラトビエイに出会いました。
距離も近く、エントリーした 瞬間だったので全員大興奮!!
こんな偶然、外洋ポイントぐらいですな(^^♪

後半からは近場で潜ってきました。
水温もまだ少し高いおかげで、生き物も多い!!
群れ系やハゼ系がまだまだ見られる感じです(^^♪

そんな本日はご夫婦様からお借りした写真です。
クダゴンベ 今じゃ外洋のみです。

ジョーフィッシュ とってもシャイな子でした。

ムレハタタテダイ こんだけ居たらキレイやな(^^♪

ヒトデヤドリエビ アオヒトデに住み着いてました。

写真4点:宮崎さん
有難うございました。

明日も東風で穏やかそのもの!!
外洋にも行けるぞ~~~!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マダラトビエイ、キンギョハナダイ群れ、メジナ群れ、ムレハタタテダイ、マツバギンポ、ゴイシウミヘビ、スジタテガミカエルウオ、イソバナガニ、セミエビ

クダゴンベ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、タスジウミシダウバウオ、ハリセンボン、キンチャクガニ、アカゲカムリ、キリンミノ

アザハタ、クロホシイシモチの群れ、ヒレナガネジリンボウ、コホシカニダマシ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、トサカガザミ、イサキ群れ、ジョーフィッシュ、ナカソネカニダマシ、ロボコン、

ワニゴチ、フリソデエビ、カゴカキダイ、ハナゴイ、マダラタルミyg、ヒトエガイキビナゴ群れ、ヘラヤガラ、クエ、アカヒメジ、ハナゴンベ

イロカエルアンコウyg、ミナミハコフグyg、キンメモドキ、タカサゴyg、ヒトスジギンポ、ニラミギンポ、テンクロスジギンポ、スミツキアトヒキテンジクダイ、ウミシダウバウオ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, クダゴンベ, ヒトデヤドリエビ, ムレハタタテダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根