まり のすべての投稿

おっ、と~??

太陽恋しい!

こんにちは!あさって、「何回目かの28歳」のお誕生日を迎えます♡どうも、ヒトミマリです( *´艸`)♪

最近ウワサの(?)冷水塊!?今日も24~25度台をたたき出す場所があり、水底恐怖症のダイバーがチラホラ(笑)

今日のお写真は、昨日に引き続き、Oさまにお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございます!

まずは、新発見!ホホスジタルミyg!!めっちゃ、ちっちゃいです!かわうぃぃぃ~ねぇ~!

オオアカホシサンボガニは、居ました居ました!!今日も安定の場所に。私も、「エロい目で」探せるようになったんです!(笑)←★9/17のブログ★ご参照あれ。

オオモンカエルアンコウのYoungは、今日は、めっちゃわかりにくい場所に隠れてました!パッと見、わからない場所でした!

こちらは、巨大クエが、備前で、ちょっと休憩中でしたね~!真横をスゥーッっと上手に通過すると、逃げない!その時、一枚パシャ☆

と、思いきや、こんな所でまさかの休憩しちゃってる子も!!クエの子どもですね!スリバチカイメンの中って、なんか、安心しそうですよね~♪魚に生まれ変わったら、ぜひ一度は入ってみたい♪

さて、「ちょびっと、寒いかな~?」って感じるのは、昨日も今日も大雨が降って川の水が海の方へ入ってきたり、陸上のお天気がイマイチだったせいも、もちろんあると思うので、明日はもう少しでもいいから、コンディション改善してくれているといいなぁ~!!

週末お越しの皆さん、よろしくお願いいたしま~す!!延泊決定のOさまも、明日も楽しんでくださーい!!

ではでは、またね~\(^o^)/

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:23~29℃
  • 水温:24~25℃
  • 透視度:10~13m ややクリーミー(上の方)
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

コガネスズメダイ、ジョーフィッシュ、オオアカホシサンゴガニ、キモガニ、ミツボシクロスズメダイ、ウメイロモドキyg、メジナ群れ、クロホシフエダイ群れ、キビナゴ、タカサゴyg、オオモンカエルアンコウyg、クエ、ガラスハゼ、ウミテング、ホソウミヤッコyg

ホホスジタルミyg、クチナガイシヨウジ、モンハナシャコ、アザハタ、キンメモドキ、ヤッコエイ、カモハラギンポ、サクラコシオリエビ、キクチカニダマシ、ナンヨウハギyg、イシガキフグ、ハマチ、ナカザワイソバナガニ

カゴカキダイ群れ、ハダカハオコゼ、アオスジテンジクダイ、アカヒメジ、フリソデエビ、サツマカサゴ、ワニゴチ、ハタタテハゼ、ソメワケヤッコ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, クエ, オオアカホシサンゴガニ, ホホスジタルミ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南

3連休なかび!!

夏の3連休、大賑わい。

こんにちは!今日は3連休中日、賑わっております!!ありがとうございます!

本日は、ヨコエビさんにお写真をお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございます!!

まずは外洋、浅地&二の根から~!!

外洋の人気者、キンチャクガニ~!!エロい(?)目が特徴的。

ミヤケテグリは、ちっちゃい~!サンゴの上にちょこんといます♪かわいい♡

クダゴンベは、いま近場に居ないので、外洋まで出向かないと会えない~!!なんとカラフルで素敵な一枚(*^-^*)♡

オオアカホシサンゴガニは、私は、何回探してもなかなか出会えず。おかしいなぁ。岩崎さんに助言を乞うたら、「もっとエロい目で探さないとダメ!」ってアドバイスもらいました。・・・ねぇ、エロい目って、どういうことでしょう?(笑)キンチャクガニみたいな目ってこと?って岩崎さんに聞いたら・・・怒られそう(笑)

ガラスハゼは、逆さま向いているところを、こんなに美しく切り取ってくださった一枚!なんと芸術的な・・・!

あ~、やっぱいいね、ダイビングっていいね!!心が洗われる~!!癒される~!!

3連休はほぼ毎日満員御礼、ありがとうございます!!たくさんの方に出会えて、嬉しい、ヒトミマリでした~(^o^)/

それから、10月の三連休も、満員御礼の日が出てきています!10月になればちょっと空いてくるのかな~と思いきや、意外と満員(^^;

もし、ダイビングをご検討中の方は、10月のダイビングのご予約も、是非お早めにご予約下さいませ~!!

それでは、またね~、ばいばーい(^^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:31℃
  • 水温:27℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ツムブリ、ツキチョウチョウウオ、ケサガケベラyg、セミエビ、キンチャクガニ、コガシラベラ、ムレハタタタテダイ、マツバギンポ、タカサゴ、クダゴンベ、ツマグロハタンポ、コガネスズメダイ、キホシスズメダイ、ニザダイ、メジナ

ウルマカエルアンコウyg、ガンガゼエビ、ミヤケテグリyg、キンチャクガニ、ツバメウオ、キビナゴ、スマ(カツオ)、ヒョウモンウミウシ、キンメモドキ、ハナミノカサゴ、キンギョハナダイ

ウミテング、アケボノハゼ、オオモンカエルアンコウ、ハチジョウタツ、コケギンポ、アカゲカムリ、マダライロウミウシ、ジョーフィッシュ、ガラスハゼ、オオアカホシサンゴガニ

串本の生きもの

キンチャクガニ, クダゴンベ, ガラスハゼ, オオアカホシサンゴガニ, ミヤケテグリ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 二の根, 親指根

外洋希望!!?

外洋&外洋ちっくな近場へ2ダイブ

こんにちは!まだ顔面が赤い&ちょっと腫れている&唇がちょっと痺れているまま。どうも、ヒトミマリです。

今日は、外洋のご希望のゲスト様もいらっしゃたり、人気のポイントへは既に昨日行ったよ!というゲスト様もいらっしゃったりしたので、浅地と、2本目はサメのヒレへ行ってきました!

浅地の透視度はこんな感じ☆余裕で15m以上は見えていましたよ~!サンゴがギッシリ。the 外洋って感じですね~!

最近よく遭遇するメジナの群れに巻かれたり、

マツバギンポにも出会いました♪グリーンのお目め。かわいいですね!

あちこちにそびえたつ大きな根がダイナミックな地形を生み出している、外洋っぽい近場のポイント、サメのヒレは、ツバメウオが3匹いました。ぶわーって追いかけると、ヒューンと逃げちゃうので、優しくそーっと近づいてね♪

アズキイボヒトデに乗っかった、ヒトデヤドリエビのペア。 

こちらは、オニヒトデに乗っかった、ヒトデヤドリエビ。

こんな感じで、毎日いろいろな生き物が見られていますよ~♪近場便のゲスト様は今日も、アケボノハゼやその他のハゼたちを、見に行かれています!魚影が濃くて、夏の海だなーって感じ!まだまだ夏はO・WA・RA・NA・I★終わらない!!!(笑)

今日も素敵なお写真をたくさんお貸しいただきました、ありがとうございます!!お写真のご提供は、じゅんじゅんさんでした(*^^*)♪

さぁ、明日は、私が認定した地元の高校生と、住崎南でボートダイビングしてきます!!若き新米ダイバーたちが、安全に楽しく潜れるように、私も頑張ってきます!!\(^o^)/

ではでは、またね~!!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:23~30℃
  • 水温:27.8℃
  • 透視度:15~17m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ハタタテダイ、キンギョハナダイ、シラコダイ、タカサゴyg、ハマチ、コガネスズメダイ、マツバギンポ、ウミウサギカイ、ヘラヤガラ、メジナ群れ

ムチカラマツエビ、コマチテッポウエビ、キンギョハナダイ、メジナ、ツバメウオ、ヒトデヤドリエビ、コロダイ、アカマツカサ、アオサハギyg

串本の生きもの

ヒトデヤドリエビ, マツバギンポ, ツバメウオ, メジナ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, サメのヒレ

深場でネチネチと!

エンリッチでロングDEEPダイブ!

こんにちは!昨日、ウエットスーツがビリっと破けた!!そして今日はクラゲ(かな?)に左顔面を派手にやられて唇がパンパンに腫れた!!泣きっ面にハチとはこのことでっせ!(;´Д`A “`悲しい・・・(´;ω;`) どうも、ヒトミマリです!

今日は、エンリッチドエアーで深場でネチネチ、ハゼ探しからスタート!!

あっちこっちにヒレネジがいたり、ヤシャハゼにアケボノハゼにと、大充実!

そんな中でも大注目なのが、ヒレナガネジリンボウとネジリンボウのトリオ!! 仲良しの若い子たちなのでした♪

ヤシャハゼは、コトブキテッポウエビと共存。どちらも紅白の、縁起の良い組み合わせ☆(?)

アケボノハゼは、今日もたくさんのダイバーに囲まれて、大人気でした(*^^*)

近くには、モンハナシャコygが!!忙しそうに行ったり来たりしてました♪

2本目は、水面休息時間もたっぷりと取ったので、深場へGO!!

ガラスハゼは美しい住み家に。通りすがりに一枚、パシャリ☆

オルトマンワラエビは、2匹一緒に写り込んでくれるサービスショット!どっちも、カメラ目線、いただきました!!ありがとうございまーす!!

個人的には、久しぶりに、2ダイブとも、まったり、ねっとり、じっくり、深場でネチネチ生き物探ししてのフォトダイブ!!リクエストをいただいた生き物たちを無事にご紹介できるか、いつもめっちゃドキドキですが、あぁー良かった♪(*´▽`*)

「本日の釣果はボウズ」さん、素敵なお写真、ありがとうございました!

ではでは、またね~!!

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ → 雨
  • 気温:24~29℃
  • 水温:28.2℃
  • 透視度:15m
  • 波高:25~29m

観察された主な生き物

オルトマンワラエビ、オキナワベニハゼ、キクチカニダマシ、タレクチウミタケハゼ、ガラスハゼ、カモハラギンポ、アオイソハゼ、テングダイ、モクズショイ、ミツボシクロスズメダイyg、クロホシフエダイ、ロクセンフエダイ、コガネスズメダイ、メジナ

ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、モンハナシャコyg、ヤノダテハゼ、アケボノハゼ、キンギョハナダイ

ハダカハオコゼ、クボミサンゴヤドリガニ、ワライヤドリエビ、ジョーフィッシュyg、カミソリウオ、アナモリチュウコシオリエビ(ロボコン)、ニシキフウライウオ、オビテンスモドキyg、フリソデエビ、イソコンペイトウガニ、ホンソメワケベラ、カンザシヤドカリ、キンギョハナダイyg、ソラスズメダイyg、コガラシエビ

ツムブリ、メジナ、ニザダイ、コガネスズメダイ、キンチャクガニ、コマチガニ、マツバギンポ、セミエビ、イソコンペイトウガニ、コガシラベラ

串本の生きもの

ガラスハゼ, ヒレナガネジリンボウ, オルトマンワラエビ, ネジリンボウ, ヤシャハゼ, アケボノハゼ, モンハナシャコyg, コトブキテッポウエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地

にぎやかな水中♪

生き物、あっちこっちに、たくさん!

こんにちは!くちびるの右上に、でっかいニキビができた!!ショック!!(´;ω;`) どうも、ヒトミマリです。今日は、ミーンミーンミーンミンミーーーン♪と、セミの大合唱をBGMにブログを書き書き( ..)φ

まずは、カゴカキダイの群れとダイバーを良い感じに撮っていただいている一枚から!

こちらは、キンギョハナダイの乱舞☆時折オスがメスに求愛♡

珍!!コガラシエビは写真に撮ろうと思うと、ヒューン!っと岩のに一瞬で隠れちゃう、ちょっと、いや、撮影には非常に非協力的な子ですが、シルエットが面白く、おもしろい生き物です。目が、ちょっと、あれ、アイツに似ている気がする。あれあれ、キンチャクガニ。ちょっといやらしい目をしています(笑)。

シマキンチャクフグは、お顔がキュート!

ニシキフウライウオは、今日もサビカラマツに完全になりきってました!体がスケスケです!

なんといっても、いま話題のこの子は絶対見に行っとかないと!!ってことで、アケボノハゼも!!明日は土日なので、めちゃくちゃ混雑しそう!?周辺の環境にもぜひ気を付けながら、譲り合って観察・撮影していただけると、とっても嬉しいです♪

オニカサゴは、サンゴの上にドーンと乗っかってました!ふと手をついちゃうと、背びれに毒がありますから、気を付けて♪たくさん載せちゃいました( *´艸`)

K-TAさん、素敵なお写真をたくさんお貸しくださり、ありがとうございました。

明日からはいよいよ土日!色んな生き物が水中を賑わわせてくれています!珍生物も、定番生物も、出会い系生物も!たくさんの方に楽しんでいただける週末になりますように\(^o^)/

元スタッフの、ハデ派手ウエットがトレードマークの川嶋さんも、この週末は非常勤ガイドとして登場です!皆さんぜひ会いに来てくださいね~♪

ではでは~、またね~(*´▽`*)

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:24~30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:10~13m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

アケボノハゼ、スジアラ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オニカサゴ、ワカウツボ、キモガニ、コケギンポ(イエロー・ノーマルカラー)

カゴカキダイ、キンギョハナダイ、アカヒメジ、アカマツカサ、ロクセンフエダイ、キンセンイシモチ、アオスジテンジクダイ、メジナ、ニシキフウライウオ、フリソデエビ、ホンソメワケベラ、セナキルリスズメダイ、コガラシエビ

串本の生きもの

カゴカキダイ, キンギョハナダイ, アケボノハゼ, コガラシエビ, シマキンチャクフグ, オニカサゴ, ニシキフウライウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

快晴

うねりも、落ち着きました。

どうも。日々ガングロ化に悩む、ヒトミマリです。元の肌が白かったので、ちょっと日焼けするだけでも黒くなったなぁ~(>_<)って実感します(;^_^A 汗

今日は、お天気もスッキリした晴れ、海もうねりが落ち、穏やかな串本。

水中にも、平和が戻ったように感じます。

お写真は、「キンパツのマキ」さんにお借りしました。

コケギンポは、いつもの場所からお顔を出し、こちらの様子をチラ見。

イラ君は、今日もしっかりガイドをストーカー。正面顔を狙って撮って下さっていました!なかなかユーモアのある表情で、にっこり(*^^*)

あちこちで珍しい生き物たちが日々観察されていますが、その中でも、今日はこちら!フリソデエビのペア!!イメージは、のれんをくぐれば「いらっしゃ~い!こんにちは~!」とでも言ってくれそうな、なじみのお店の大将と奥様の夫婦写真。(※注 私の勝手なイメージでございます。笑)かわいいなぁ。二匹いつまでも仲良く、ここに居て下さい♡

もちろん、今話題沸騰中のアケボノハゼや、ウミテングなど、珍生物も観察してきました♪

「キンパツのマキ」さん、素敵なお写真、ありがとうございました!

さて、明日はまた、私は地元の高校生を対象に、オープンウォーター講習です。明日はいよいよ認定日。全員無事に合格できますように!私も、ダイビングの楽しさを伝えられるように、がんばります\(^o^)/

一般のゲスト様やショップ様もお越し下さるので、あいにくの大雨予報ですが、皆さまには楽しいファンダイビングをしていただきたいです!

それではそれでは、またね~!(^^♪

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:8~13m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ホウライヒメジ、メジナ、アザハタ、スザクサラサエビ、イソコンペイトウガニ、ミナベトサカガザミ、オランウータンクラブ、アカホシカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ

ミギマキ、ウミテング、フリソデエビ、スミゾメミノウミウシ、ニシキフウライウオ

オオモンハタ、クエ、コケギンポ、オランウータンクラブ、アケボノハゼ、キビナゴ、メジナ、クマノミ(卵)、ジョーフィッシュyg

串本の生きもの

フリソデエビ, コケギンポ, イラ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

美しい生き物たち

芸術的な生物

こんにちは!日焼けが日々ツライ(´;ω;`)もう、顔中シミだらけになっちゃうよ(´;ω;`) どうも、ヒトミマリです。

あのね、今日はね、キレイな生き物たちを何種類かご紹介しますね!

まずは、ハナイカ!!威嚇すると色がバーッと変わる様子がなんとも美しい生物。この、模様が変わる様子を見た事がある方、なんか、ひと昔前の、理髪店の青と赤の線がじわーっと変わっていく(ように見える)機械に似ていると思いませんか?(笑)あと、この眠たそうな目が、とってもかわいいヤツです。見える?目。

ミナミハコフグ幼魚は、1cm!目と、体の模様が同じサイズ!黄色いサイコロが、可愛い♡同じ、黄色と黒のお魚で、ストライプ柄のしましまの魚って、よく見かけるけど、ドット柄の魚って、珍しいでしょ♪かわいいよね♪

フリソデエビは、その名の通り、着物の振袖みたいに、派手な体色と柄&デザイン。よく見ると、大きい方の子は、腰にハート柄が♡

最後は、キレイというよりは、おもしろい生き物って感じかな?ウミテング!!テングのような、ピノキオのような。おもしろいデザインの生き物です。神さまはなんでこんな、水中生物を色柄美しく、そして不思議な生き物にデザインしたのかなぁ?楽しいね、ダイビング!!(*^^*)

今日のお写真はワッキーさんにお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございました。

さて、明日はどんな海かなぁ?今日はビーチも7mくらい見えていて快適でした♪明後日は、私は初めて、地元の高校生たちのオープンウォーター講習を担当させてもらうので、ドキドキ・わくわく(?)しています!透視度の良い、快適な海が続いているといいなぁ(^^♪

ではでは、またね~!!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:25~31℃
  • 水温:28℃
  • 透視度:15m(ボート) 7m(ビーチ)
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

カゴカキダイの群れ、アオサハギyg、キビナゴ群れ、ウミテング、ジョーフィッシュ、アナモリチュウコシオリエビ、イソコンペイトウガニ、フリソデエビ

ロクセンフエダイ群れ、ハナイカ、タテジマキンチャクダイ、ミナミハコフグyg、タテジマキンチャクダイyg、ミツボシクロスズメダイ、コガネスズメダイ、クロホシフエダイ群れ、ミギマキ、テングダイ

 

串本の生きもの

フリソデエビ, ウミテング, ハナイカ, ミナミハコフグ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 2の根

生物豊富☆

生き物いっぱい♪

こんにちは!今日も安定の、降ったり晴れたりよくわからないお天気!!って言ったら、「安定しているのか」「不安定なのか」よく分からない…日本語が、変ですね(笑) どうも、寝言がうるさい、ヒトミマリです( *´艸`)

そんな今日も、安定して見られているのは、メジナ群れ!!&コガネスズメダイ群れ!!不思議なことに、同じスズメダイ科でも、グラスワールドに多いスズメダイと備前に多いスズメダイでは種類がちがうぅぅぅ~!!おもしろいですね~♪

こちらはモンガラカワハギとの出会い!「ドロボー」と呼ばれる由縁、目のラインにモザイクを入れたみたいな白線が。(笑) なんか、敷石状というのか、黒地に白い水玉が、いつもいい味の魚だな♪って思いながら見ちゃうよね!?あとはさ、この、くちばしみたいな黄色いお口ね!!今度出会ったらぜひ、チェックして見て下さい♪

オオアカホシサンゴガニは、サンゴの下でかくれんぼ。ハサミをこっちに向けて振り回し、「やんのかコラ、やんのかコラ」・・・!?(笑) しかしこの、白い体に赤いドット柄ってのは、カニのくせに随分オシャレよね! 

ジョーフィッシュは、血走っているみたいな目が印象的!?口を開けてポカーンって感じでかわいく見えるけど、実は口を開けて威嚇する姿も見られちゃいますよ!

あぁ、今日も生き物豊富で良き海でした!透視度もまずまずいい感じ☆

8月最後の週末なので、たくさんのゲスト様にお越しいただいて、夏らしい風景のひとつ、船上がダイバーでいっぱい!!ゲスト様には船上がせまく、ご迷惑をおかけしちゃいますが、ありがたいことです!!感謝して、日々、安全かつ楽しい、思い出に残るダイビングのお手伝いをさせて頂けたらと思います♪

みなさまぜひぜひ、ダイビングしにいらしてくださいね♡お待ちしています(*^-^*)♡

今日のお写真は、T.Tさんよりお借りしました!すてきなお写真、ありがとうございました!!

ではでは、またね~!熱中症予防に、たくさん水分取ってくださいね~!あ、でもでも、糖分が多いものを、一気飲みしちゃダメですよ!血糖値が急激に上がっちゃうからね、実は危険なんだよね。そんな話はまた今度♪

ではでは、ほんとに、またね~\(^o^)/(笑)

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:26~31℃
  • 水温:27.6℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ミツボシクロスズメダイYg、オオアカホシサンゴガニ、スジアラ、クエ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、メジナ群れ、ハチジョウタツ、コケギンポ、イソコンペイトウガニ、オオモンカエルアンコウYg

カゴカキダイの群れ、ウミテング、キンチャクガニ、フリソデエビ、コガラシエビ、ナガサキスズメダイ群れ、セナキルリスズメダイ、キビナゴ群れ、メジナ群れ、イタチウオ、タカサゴスズメダイYg、ハダカハオコゼ、ホンソメワケベラ、アカマツカサ群れ、ハタタテハゼ

クエ、クロホシフエダイ群れ、チョウチョウオ群れ、カノコイセエビ、ナガサキスズメダイ、キイロイボウミウシ、クマドリカエルアンコウ、モンハナシャコ、ワライヤドリエビ、クマノミYg

シマキンチャクフグYg、ノコギリハギ、ツキチョウチョウ、キンチャクガニ、マツバギンポ、スジアラ群れ、コガシラベラ、キホシスズメダイ、コガネスズメダイ、メジナ、ニザダイ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオアカホシサンゴガニ, メジナ群れ, モンガラカワハギ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根, イスズミ礁

夏らしい楽しき光景!

お久しぶりのあの方この方、初めましてのあの方この方♪

こんにちは!午前中は降ったり止んだり、晴れたり降ったり、なんだかややこしいお天気でしたが、午後からピーカン照り!今日も良い感じです♪

今日は平日にもかかわらず、満員御礼、なんとありがたい(*^^*) たくさんのゲスト様と出会えて、お久しぶりの方も、初めましての方も、嬉しいです!!「人見」だけに人見知りの私も、これだけ色んな方に出会えると、もうメーター振り切って、毎日幸せに感じます!(笑)どうも、ヒトミマリです\(^o^)/

今日は外洋と近場で別れてのダイビング☆外洋は2の根へ、近場はイスズミ礁へ。まりチームはイスズミ礁からのスタートです。

イスズミ礁って実は、晴れてて、水中が青くてっていう条件が整えば、白い砂地あり、サンゴが豊富で、なんだか沖縄みたいな雰囲気が味わえちゃうんです!(こちらのお写真は、過去ストックより1枚だけお借りしました!)

2便目以降は全員合流、当店自慢の8世に乗り換え♪

グラスワールドでは、アオウミガメが向こうから泳いでこっちへ来てくれて、ふわふわとお散歩中の姿をじっくり見せてくれました(*^^*) かわいかった~♡しばし並走(ならぬ並泳)♪かわいい子ですね!まだ子どもって感じ♡♡

カゴカキダイ群れは今日も健在!ちょっと小ぶりな若魚もチラホラ混じってました。でも、今日は少なめのカゴカキ御一行様。

こちらはスポットライトを浴びた、ワカウツボ。目が、オレンジ色で、ついついじっと見つめてしまうヤツ☆ご存じでしたか?ウツボって、色んな種類がいるんですが、特徴がいろいろあるんですよ~!まりのウツボ講座を聞きたい方、ぜひ今度、声をかけて下さいね♪

さて、ここで問題です!ジャージャン!!こちらは、ヒメイソギンチャクエビのかくれんぼ。何匹かくれているでしょうか!?透明の体にイソギンチャクと同じような白い点がついてるだけなので、見つけるのがちょいムズです!制限時間10秒!!チッチッチッチッチッ・・・正解は~!? 3匹ですね!!隠れ上手ですよね~!!かくれんぼ、私も昔、したなぁ♪こんなに上手には隠れられなかったけど…って、エビと張り合っても仕方ないか(笑)

今日のお写真はヒロさんにお借りしました!素敵なお写真をありがとうございました!

明日は何が見られるかな?良い海が続いてほしいです~!そして、まだまだ夏は続くよ!!ってことで、たくさんのゲスト様との出会いも続いていきますように~(*^^*)

お久しぶりの方に出会うと、「きゃぁ~!○○さぁ~ん!」ってちょっと甲高い声が出ちゃう。岩崎さん曰く、これ「超音波みたいな声」らしいです(^^;。皆さん、たくさん、私に超音波を出させてくださいね♡(笑)

ではでは~、またね!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨→くもり→はれ
  • 気温:27~31℃
  • 水温:26.6~28.4℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:0.5~1.0m

観察された主な生き物

クエ、コロダイ、イセエビ、チョウチョウオ、ナガサキスズメダイyg、シチセンチョウチョウオ、レンテンヤッコ、ワカウツボ、クマドリカエルアンコウ

カゴカキダイの群れ、ニシキカンザシヤドカリ、カンザシヤドカリ、ウミウサギカイ、フリソデエビ、ジョーフィッシュ、ウミテング、クマノミ卵、セナキルリスズメダイ、ナガサキスズメダイ、アマミスズメダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイ、コガラシエビ、クロユリハゼ

イソコンペイトウガニ、アザハタ、キンメモドキ、クリアクリーナーシュリンプ、スザクサラサエビ、ヒメイソギンチャクエビ、オランウータンクラブ、ミナベトサカガザミ

串本の生きもの

アオウミガメ, カゴカキダイ, ヒメイソギンチャクエビ, ワカウツボ, サンゴ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, イスズミ礁, 住崎南

日に日に良くなぁ~る♪

透視度ちょっと回復☆

こんにちは!どっちも好きだけど、アイスクリームよりは、ソフトクリーム派!どうもヒトミマリです。

今日は、BANDOUさんにお写真をお借りしました!素敵なお写真、ありがとうございます♡

まずは、今年豊作、ありがたし。ハチジョウタツ(*´ω`*) めっちゃかわいいです♡ずっと観察して見ていたい、かわいい生き物の一つです!

お次は、とある場所で発見したばかりのウミテング!

体はドット、口内きいろ!その名も、アデウツボ!!艶やかだから、アデウツボ?知らんけど。図鑑で見ると、主な生息場所は「HAWAII」。岩礁域やサンゴ礁域のやや深い所「水深100m前後」のところに生息 している・・・って書いてある!!ここ、日本は本州の最南端、串本で見られるとは、超珍しいってことだね☆だがしかし。名前の由来はわからず。

こちらは、待ち伏せして襲う系。狙いを定めると俊敏に泳ぐ姿を、見たことがない人はいないのでは!?その名も、アカエソ!!の、口の中をクリーニングするアカホシカクレエビ!!「アカ・アカ」コンビ!!ナイスタッグです\(^o^)/

いやぁ、今日は、朝イチ、めっちゃ大きいアオウミガメに出会い、のんびり朝の二度寝している姿を間近で見せてもらえたり、思いのほか透視度もまずまずで、なんか、良い日でした♪

透視度は、日に日に回復してきているような気がする♪このまま、きれいな海に戻ってくれたらいいなぁ( *´艸`)♡串本ブルー、カモーン!!来い来い来い、串本ブルー!!

あしたも、よい海になりますように☆

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:25~31℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ハチジョウタツ、ミヤケテグリyg、ベニカエルアンコウyg、アカマツカサ、タテジマキンチャクダイ、イソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ卵、オトメハゼ、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、クロホシフエダイ、アカヒメジ、コガネスズメダイ、キンギョハナダイ

カモハラギンポ、アナモリチュウコシオリエビ、アデウツボyg、クロホシフエダイ、アカヒメジ、キンメモドキ、アザハタ、ベニカエルアンコウ、アカエソ、アカホシカクレエビ、イラ

キンギョハナダイ、ワライヤドリエビ、コガラシエビ、ハダカハオコゼ、ネッタイミノカサゴyg、クビアカハゼ、コシジロテッポウエビ、フリソデエビ、キビナゴ群れ、ウミテング、ジョーフィッシュ、ハナゴイ

カゴカキダイの群れ、タツナミガイ、ウミテング、アナモリチュウコシオリエビ、フリソデエビ、キビナゴ群れ、イサキ、ムロアジ、イソコンペイトウガニ、ハダカハオコゼyg、ネッタイミノカサゴyg、ハダカオコゼ、キンセンイシモチ、コロダイyg、クボミサンゴヤドリガニ、ワライヤドリエビ

串本の生きもの

ハチジョウタツ, ウミテング, アデウツボ, アカエソ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南