串本の生きもの / ナカザワイソバナガニ

お題目ダイビング

綺麗なシチュエーションって難しい~~。

今日もべた凪ぎ!!!
絶好のダイビング日和となりました♪

透明度も15mほどと良好で水温も22℃後半もう少しで23℃に届きそうなほどでした~~。

僕のチームはサンゴやアカヤギなどのポリプが大好きなゲスト様とダイビング!!!

いつもとは少し趣向を変えて、生え物+生物というテーマで水中を散策してきました!!!

1本目の備前では、こんな1枚を撮ってくださってました(*^^*)

水中にランプ出現!!!
とても幻想的で今度潜る時に真似させて頂こうかな~~と思った1枚です。
ここにウミタケハゼが乗っていたらとか色々と想像してしまいました(笑)

そして、そろそろこいつが多く見られる時期になりました!!!

%e3%83%8a%e3%82%ab%e3%82%bd%e3%83%8d%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%83%80%e3%83%9e%e3%82%b7

トゲトサカを探すと大きいサイズから小さいサイズまで色々な所に居てくれます。

そして、2本目では、こちらもここ最近数が多いチゴミノウミウシ。
ミカドウミウシの卵によくいます。ウミウシの卵を食べるウミウシです。

pc040949

こいつ動くのがとても早く、今日は上手く撮って頂けなかった・・・汗
もっと鍛錬せねば。生え物ではありませんが、上手く角度を調整すると綺麗なシチュエーションになるんです(;^ω^)

最後は、トゲトサカに乗っていたアカツメサンゴヤドカリ。

%e3%83%a4%e3%83%89%e3%82%ab%e3%83%aa

ナイスな所にいてくれました~~。

今年は、水温の下がりが例年に比べて遅い気がします。
徐々に下がっては来ているものの、まだまだ南方種も元気いっぱい!!!

今年も残すところあと少し。
まだまだ賑やかな串本の海に遊びに来て下さいね~~。

本日のお写真はFさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち曇り
  • 気温:13~19℃
  • 水温:22~23℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, テングダイ, ホホスジタルミyg, キンギョハナダイの群れ, ナカソネカニダマシ, イソギンチャクモエビ, イソバナガニ, ヒメイソギンチャクエビ, タカサゴの群れ, ニシキフウライウオ(ペア), ヒロウミウシ, チゴミノウミウシ, サラサエビ, シテンヤッコ, ガラスハゼ&アカヤギ, カゲロウカクレエビ, フシウデサンゴモエビ, ナカザワイソバナガニ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 下浅地

久々の西風

風、吹くと寒っ!

今日の串本は、朝から西風です!
陸に居ると寒さを感じますが、お昼時になれば太陽でポカポカ!!
ウエットダイバーにはありがたい(^^)

そんな本日の海は少し荒れ模様、でも中に入ってしまえば問題なし!!
透明度も悪くないし、水温も維持されてるので寒くもなく快適です(^^♪

そんな今日は、マクロ写真攻めで載せていきます!!
アオサハギyg パターン1!!1-%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0ssk%e3%81%95%e3%82%93
アオサハギyg パターン2!!
1-image2
ガラスハゼ ちょっと技使ってます(^^)
1-image3
写真3点:チームSSKさん

有難うございました。

明日も晴れ模様!!
風も静かになるみたいです!!
これは外洋に行くしかない!!!

只今、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが町内に滞在中! 期間中はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。
既にアップされた記事もありますので、是非チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, ニシキフウライウオ, アザハタ, モンハナシャコ, イラ, キンメモドキ, ナマコマルガザミ, アジアコショウダイyg, ムスジコショウダイyg, イシガキフグ, アオブダイ, ナカザワイソバナガニ, イソギンチャキエビ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前