串本の生きもの / ジョーフィッシュ

台風影響軽微なり♪

近場エリアはうねり消えました~!!

今日も台風の影響はほとんどなく、ボートは外洋・近場に分かれて出港~!

潮が止まって大物こそ出てませんが、外洋ではキンメの群れやカツオ、シイラなどに加え、キンギョハナダイの群れは現在ボリューム超満点です!
また、ポイント問わずマクロネタが豊富で、快適に楽しく潜れています。

さて、今日の写真はとても人慣れしているアオウミガメから。
アオウミガメ
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

ウミテングも健在でした~。
ウミテング
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

アザハタの根では、こんなシーンも。
ウツボ
写真:ヤギちゃん(スタッフ)

バイトのヤギちゃん、今月20日頃まで手伝ってくれてまーす。

さて、明日もうねりは影響なさそうなので、外洋・近場に分かれて出港出来そうです。いったい何が見られるでしょうか?(^_^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:29℃
  • 水温:26~28.5℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ミナミハコフグyg, ウミテング, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ニラミギンポ, モンハナシャコ, イサキの群れ, ウツボ, セアカコバンハゼ, フタイロハナゴイ, カンパチの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

夏!真っ盛り!

チョウチョウウオ群れ群れ!!

本日も、近場&外洋共に潜る事が出来ました!!
こんなにもお盆中、海が穏やかだとありがたい!

そんな外洋では、珍しく上りの潮が入ってました。
あまりないパターンですが、ツムブリの群れに遭遇できたのでラッキー!!
やっぱ浅地は面白い(^^♪

近場のポイントでこの時期行くのが、イスズミ礁!!
なぜならチョウチョウウオが多い!!
そんな本日は大群に遭遇!数にしたら200匹ぐらい居たかも!!
しかも珍生物!フリソデエビにも遭遇!今後が楽しみです(^^♪

クダゴンベ 背景綺麗やわ~~(^^♪
_MG_0866
フリソデエビ 今年はよく出るな!
_MG_0834
写真2点:NORIさん
有難うございます。

ほんとよく珍生物でるな~~~!!
今にとんでもないの出ちゃうかも(^^♪
楽しみです!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:26~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, クマドリカエルアンコウyg, ミナミハコフグyg, ミアミラウミウシ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, モンハナシャコ, タテジマキンチャクダイyg, ウルマカエルアンコウyg, セミエビ, マツバギンポ, ツムブリ, スジアラ, メジナ, ピグミーシーホース, ハナオトメウミウシ, チョウチョウウオ, ワカヨウジ, クロユリハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 浅地, 二の根, イスズミ礁

珍生物、続々登場!

ウミテング、ナンヨウハギ、ハンマーヘッドも!

今日も海が静かで、外洋・近場に分かれて出港しました。

外洋では抜群の透視度の中、ツムブリやシイラの群れがウロウロ。ハンマーヘッドに遭遇したラッキーなチームもありました。キンチャクガニやクダゴンベ、ウルマカエルygなど、マクロもあれこれ出て楽しいひと時でした。

近場のエリアも水温が安定して、南方種の幼魚たちがあちこちに定着しているほか、ウミテングやナンヨウハギyg、レア&カラフルなお魚が盛りだくさんです。

さて、そんな今日の写真は近場エリアのマクロネタあれこれです。

まずはウミテング。擬態上手な不思議系です。ウミテング写真:SACHIYOさん

お次はナンヨウハギyg 今年も数個体出現中です。
ナンヨウハギyg
写真:SACHIYOさん

アオサハギ。綺麗な背景だと映えますね!
アオサハギ写真:NORIさん

ラストはヒメギンポ。黄色が綺麗ですね~。ヘビギンポ
写真:NORIさん

SACHIKOさん、NORIさん、どうもありがとうございました。

海は引き続き、台風の影響もあまり気にならない感じです。

明日は何が見られるでしょうか?(^-^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~25m
  • 波高:1~2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ウデフリツノザヤウミウシ, ウミテング, ナンヨウハギyg, クダゴンベyg, ニラミギンポ, キンギョハナダイの群れ, カモハラギンポ, ツムブリの群れ, ハンマーヘッドシャーク, ピグミーシーホース, ヒメキンチャクガニ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

賑やかな水中?

ダイバーの数も魚の数も増えてきました。

昨日の祝日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。
串本の海は相変わらず良好(#^.^#)水温も高く快適に潜れます!!

陸上もどんどん暑くなり、魚の数と同様にダイバーの数も増えてきています。

さて、今日も外洋と近場に分かれて潜ってきました!!!
外洋・近場ともに、キビナゴが多くなり、ツムブリやカンパチなど回遊魚も見られます!!

また、幼魚系やレアな生物などマクロネタも豊富になってきました!!!
さて、本日はゲスト様にお写真を借りるのを忘れてしまったため、ストック写真を掲載します。

まずは、今日も二の根で会ってきたクダゴンベ。
クダゴンベyg
最近は、綺麗なイソバナに居ることが多く、写真映えします。
(写真では白いサビカラマツですが・・・汗)

そして、最近グラスワールドで見つかったハナゴンベyg。
大きさ1cmほどの可愛いサイズです。
ハナゴンベyg
サンゴの瓦礫の間にいるので、黒抜きも可能です♪

そして、ハゼエリアからはホタテツノハゼ。
日に日にダイバー慣れしてきて、帆をなかなか開いてくれない日も・・・汗
ホタテツノハゼ
ホタテではなく、「帆たてない」ツノハゼになっています(笑)

他にもピカチュウなどウミウシ類もまだまだ見れます!!!
ピカチュウ2
今の串本見どころ満載で楽しいです♪
新登場の生物見つけられるように、明日も頑張ります!!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, キンギョハナダイの群れ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, マダライロウミウシ, キビナゴの大群, スジアラ, タカサゴの群れ, マダラエイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根, イスズミ礁

台風5号

5号のうねりもなんのその(^^)

今日から外洋エリアではハッキリ解るほどのうねりが入っていますが、水中はいたって快適です。
今のところ透視度にも言うほど影響は無く、十分楽しめる状態をキープしていますが、明日以降はさらにパワーアップするかも知れません・・・。

そんな中、本日も最終便にいい潮が入り透明度アップ!!
色も青く、水面からでも全部見えるほどに変わってました!!
これぞ串本ブルー!!って感じでした(^^)

そんな今日の写真はこちら!
ピカチュウ  ゲットだぜぇ~~~!!

ホホスジタルミyg タイミングが合えばこんな綺麗に!

写真:タイヘイさん
キンギョハナダイ 外洋チックな写真!

写真:ララさん
お二人の方有難うございました。

明日も東風と穏やか!!
予報では天気も良いみたいなので
がっつり潜り倒すぞ!

シーマンズクラブからのお知らせ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, ガラスハゼ, カゴカキダイ, ニラミギンポ, キンギョハナダイ, ハタタテハゼ, イガグリウミウシ, メジナの群れ, タカサゴ, ヤッコエイ, ナマコマルガザミ, シンデレラウミウシ, キホシスズメダイ, カモハラギンポ(卵), チョウチョウウオ, シテンヤッコ, メガネハギ, ベニイトヒキベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, イスズミ礁, 北の根

ハンマー出た~~~!!!

水温28度以上!!!透明度も最高♪

最近の串本の海は絶好調!!!
天気もよく、海もいいので、平日でも多くのゲスト様にお越し頂いています。

そんな今日は、外洋・近場に分かれてのダイビングでした!!
朝イチ外洋組の2の根では、オオモンカエルアンコウに遭遇。

オオモンカエルアンコウ
写真提供;タイチョーくん

最近は不定期で出現中。
運がいいとペアで観察できます!!!

そして、外洋のマクロアイドル。「キンチャクガニ」

キンチャクガニ
写真提供;ララちゃん

他にもウミウシ類など様々な生き物を観察できました!!!

イボヤギミノウミウシ
写真提供;ララちゃん

そして、今日の一番の話題といえば、
浅地での「ハンマーヘッドシャーク!!!!!」

ハンマーヘッド
写真提供;大門さん

大きさが3m近くあったようです。見たかった~~~。
やっぱり外洋のポテンシャルはすごいですね。

その運をそのままに最終便のグラスワールドでは、エントリ直後に
カンパチがキビナゴにアタックするシーンに遭遇!!!

ヒレナガカンパチの群れ
写真提供;大門さん

最後はワニゴチにも出会いました!!!

ワニゴチ
写真提供;タイチョーくん

こんな感じで盛りだくさんの1日!!!!
ワイド・マクロと色々な生き物がいるので、何かいないかと自然とキョロキョロしてしまいます・・・(笑)

でもそれがまた楽しいんですけどね~~♪
さて、明日から週末。どんな出会いが待っているのか楽しみです!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:30℃
  • 水温:27~29℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, オオモンカエルアンコウ, キンチャクガニ, クダゴンベ, ホホスジタルミyg, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, ホタテツノハゼ, ハナゴンベyg, ハタタテハゼ, アカヒメジの群れ, フリソデエビ(ペア), メジナの群れ, ヒオドシベラyg, キンギョハナダイの大群, ベニヒレイトヒキベラyg, ツムブリの群れ, ハンマーヘッドシャーク, ピグミーシーホース, イボヤギミノウミウシ, ヒレナガカンパチ(アタック)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

海、絶好調ですよ~!

水温29℃超え! ちょっと高すぎ!?

沖縄などの南のエリアでは既にさらに高い水温が「問題視」されていますが、串本では今のところ高水温はありがたいばかりです。

そんなわけで、今日も黒潮の綺麗な潮が流れ込んで、水温・透視度ともに絶好調でした! 今日は写真もボリュームアップして掲載します~!!

まずは今季も当たり年であちこちに出ているナンヨウハギyg
ナンヨウハギyg
写真:モリタニさん

お次は若いヒレナガカンパチの群れ。伝わりきらないけど水青いッス!
ヒレナガカンパチ写真:ながしーさん

威嚇しまくりのジョーフィッシュ!!
IMG_1703
写真:ながしーさん

こちらはタスジコバンハゼ。うじゃうじゃいますよ~。
タスジコバンハゼ
写真:福ちゃんさん

ハゼもういっちょ! セボシウミタケハゼ&リュウキュウイソバナ
セボシウミタケハゼ
写真:福ちゃんさん

ラスト、こちらも多数出現中! ベニヒレイトヒキベラyg
ベニヒレイトヒキベラyg
写真:モリタニさん

モリタニさん、ながしーさん、福ちゃんさん、ナイスフォトありがとうございました。

今日はながしーさん祝200本! みっちゃん祝復帰ダイブ!など、水中イベント(?)も盛りだくさんで楽しい一日でした(^^)

さて、うねりは少しありますが、明日も楽しく潜れそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:30℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, ホホスジタルミyg, ウデフリツノザヤウミウシ, ナンヨウハギyg, イロブダイyg, ニラミギンポ, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, セボシウミタケハゼ, ヒオドシベラyg, ベニヒレイトヒキベラyg, タスジコバンハゼ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

ダイビング日和!!

良い天気に恵まれました。

本日の串本は、東風&晴天!!
まさに、ダイビング日和!!
ポイントも外洋と近場、両方で潜ってきました。

外洋は透明度と水温共に抜群!!(^^♪
綺麗な小魚も多くワイドにはもってこいのシチュエーションになってます。

近場の方は、マクロネタが豊富になってきました!!
ヒオドシベラygやホホスジタルミygなどアイドルたちが沢山(^^♪

この状態で、今年の夏乗りは越えてほしいな~~~~。
そんな今日の写真はコチラです!

ホホスジタルミyg 今日はいつもの所から少し離れてました。
1-DSC_1203
ナカヨネカニダマシ 背景が綺麗!!
1-DSC_1260
モンハナシャコ(抱卵) よく見ると卵一つ一つに目が!!
1-DSC_1230
写真3枚:ナースさん
有難うございます!!

明日もいい天気に恵まれそうです(^^♪
やっぱ夏はこうでなくちゃ!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:30℃
  • 水温:27~28℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m

 

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウyg, フリソデエビ, キンチャクガニ, ホホスジタルミyg, イソコンペイトウガニ, ナンヨウハギyg, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, イロブダイyg, ヒレナガカンパチ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, イボイソバナガニ, ヒオドシベラyg, アジアコショウダイyg, ハナゴイ, シロタエイロウミウシ, ネッタイミノカサゴyg, サザナミヤッコ, ハナアナゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, イスズミ礁, 北の根, 島廻り

青~~~~~い(#^.^#)

良い潮が入ってきて、珍キャラも続々登場中!!!

今日も引き続き、天気もよく、透明度も良好!!!
がっつり3本行ってきました!!!

1本目のグラスワールドはめっちゃ青い!!!透明度最高でカメを見たり、カゴカキダイと戯れたり、キンメモドキと青い海を堪能したりと充実したダイビングでした~~。

20160729キンメモドキ

写真で撮るとこの青さです!!!これは潜らずにはいられないですよね(^^♪
カゴカキダイの群れも青い海のなかで気持ちよさそうに泳いでいました!!!

20160729カゴカキダイ

その他、住崎では、イロブダイygが3匹登場!?
色々な場所で登場しています!!!!今年はイロブダイが当たり年かな??

20160729イロブダイyg

そして、最後は、最近公開になった映画の主人公のモチーフの魚。
ナンヨウハギyg。うるっとした瞳がとても可愛いです。

20160729ナンヨウハギyg

南方種や幼魚などこの時期からは見どころがどんどん増えていきます!!!
この海況がずっと続くことを願います!!!

本日お写真を提供していただいた「ザワさん」、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?
潜るの楽しみだなあ~~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:28~30℃
  • 水温:24~27℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, ミナミハコフグyg, ホホスジタルミyg, アザハタ, ナンヨウハギyg, カゴカキダイの群れ, イロブダイyg, イラ, ムチカラマツエビ, タテジマキンチャクダイyg, キンメモドキの群れ, イザヨイベンケイハゼ, フリソデエビ(ペア), ヒョウモンウミウシ, ヒオドシベラyg, マダライロウミウシ, ニシキウミウシ, テンスyg, ハナゴイygの群れ, オルトマンワラエビ(ペア), ミナミラウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

バブルリング!

今日はTV取材が来てました!

夏になると涼しげな映像の需要が多く、必ずバブルリングの取材問い合わせが来るんです。今日ははるばる東京から、バブルリングを撮影しにTV東京さんのクルーがご来店でした。
TVカメラ&マイク

8月中旬放送予定のバラエティ特番なんですが、関西では放送するかどうか未定らしいです~(笑)

さて、海中は少し白濁り気味でしたが、テングダイも気持ちよさそうに泳いでました。
テングダイ

そしてバブルリングは良いものが撮れたのでしょうか?(^^)

いつもはこんな感じのセルフ撮影で遊んでます。
バブルリング2

もういっちょ!
バブルリング

一般ゲストの皆さんにも沢山ご協力頂きまして、ロケは無事終了しました~。居合わせた皆さま、ご協力どうもありがとうございました。

放送日時:8月18日(木)20:00~
2時間放送のバラエティー特番です。

※テレビ東京さんの番組なので放送は関東エリアのみとの事m(_ _)m
※関西で再放映などある場合は、また追ってお知らせします~(*^_^)ゞ

明日も良い海が続きそうですよ~♪

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:29℃
  • 水温:26~27℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, アオウミガメ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, キンギョハナダイの群れ, キビナゴの群れ, ウルマカエルアンコウyg, ヒオドシベラyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 2の根