串本の生きもの / ジョーフィッシュ

やっとカスザメに会えました。

今日は雨もなくいい天気で海況も抜群!!
外洋と近場で1本ずつ潜ってきました!!

外洋2の根では、テングダイのトリオに遭遇。
tenngu

1匹がボスなのか(?)近づいていくとこちらを威嚇しているかのように、ガン見笑
そして、こちらは長期滞在のオオモンカエルアンコウ。

kaeru

いつまでいてくれるのでしょうか?そして、相方の茶色の個体の行方も気になります。

2本目は近場のグラスワールドを1周してきました。
西の砂地で個人的に今シーズン初のカスザメに遭遇。(遅すぎかな・・・汗)

P3120037

残念ながらあくびはしてくれませんでしたが、ここにきて個体数が増えてきたようです。

最後はカゴカキダイと戯れながら、バブルリングの練習。
安全停止の時間を使ってコンデジでパシャッ。

P3120058

この写真はさらに透明度がよくなる事を祈って掲載します。
さて、明日はどんな生き物に会えるかな~~。

記事&写真;小池

  • 天気:曇りのち晴れ
  • 気温:10~14℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, クダゴンベ, テングダイ, カゴカキダイの群れ, カスザメ, オルトマンワラエビ, アカヒメジの群れ, キンギョハナダイ群れ, ヒレナガスズメダイyg

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根

がっつりフォトダイブ

今日は備前とグラスワールドでまったりフォトダイブ。
朝イチの備前ではハナゴンベygを観察。
最近はホンソメワケベラygにクリーニングされる姿も観察できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、今年当たり年のピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。
今日は居場所が悪かったのか・・・?着地点を探していました。

_3103567-001

この写真のあとパラシュート部隊のように水底へダイブしていました。
こうやって移動していくのか!!と少し見入っちゃった笑

続いてグラスワールドからは、近場でワイドといったらこれ。

_3103635-001

カゴカキダイ!!今日はまとまり方がとてもよかった~~。

そして、マクロではジャパピグ。
ズームレンズでとてもきれいに撮っていただきました!!すごい( ゚Д゚)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分でも新たな個体を発見したいところです。

透明度もいいし、明日は晴れる予報。
カゴカキダイをフィッシュアイで撮りに行きたいな~~。

みなさんもワイドにマクロにやっつけに来てくださいね~~。

本日のお写真は田中さんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

  • 天気:曇り
  • 気温:13℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:15~20 m
  • 波高:1 m

記事;小池

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, ハナゴンベyg, ジャパニーズピグミーシーホース, アオサハギ, アカヒメジ, アヤニシキ&クロヘリアメフラシ, オルトマンワラエビyg, カゴカキダイの大群

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

アートですね~!

背景もきれいです!!!

今日は昼過ぎまで曇天で、水中もちょっぴり暗~い感じでしたが、100mmマクロ仕様の一眼を携えたゲストのKishiさんと、じっくり撮影してきました。

今日のイケてる写真はこちら。背景もとにかくきれいです!

1-_MG_3759
ウミウシカクレエビ(ミカドウミウシ)

1-_MG_3857
クロヘリアメフラシyg(アヤニシキ)

1-_MG_3846
ウミシダウバウオ(ガンガゼモドキ)

う~ん、アートを感じる素敵な写真です( ^^)

Kishiさん、ありがとうございました。

さて、明日は何が見られるでしょうか?

  • 天気:曇り
  • 気温:15~18℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ウミウシカクレエビ, タツノイトコ, ジャパニーズピグミーシーホース, イザヨイベンケイハゼ, ミカドウミウシ, クロヘリアメフラシ, ウミシダウバウオ, アヤニシキ(放卵), アヤニシキ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

外洋に行ってきました。

ジョーフィッシュ 餌を狙う瞬間!!
IMG_9458
ナカソネカニダマシ 綺麗な柄ですね(^^♪
IMG_9414
ワニゴチ この時期には、多いですね。しかもかなりのサイズでした!!
IMG_9396
イロカウエルアンコウ このサイズがベスト!!かわいい~~~~!!
IMG_9335
3日連続やいさんお写真ありがとうございます。

本日は、外洋に行けそうだったので1本行ってきました。
まぁ帰って来るころには西風ピューピュー!!
でも近場と違って外洋は、アクティブで楽しいですな(^^♪

  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 水温:16℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, イロカエルアンコウyg, ピカチュウ, モンハナシャコ, ナカソネカニダマシ, タスジウミシダウバウオ, イボイソバナガニ, ワニゴチ, ミカドウミウシ, オドリカクレエビ, ソメワケヤッコ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 北の根

ぎりぎり住崎エリアで3本!

ピカチュウウミウシ この時期どこでも見れます(^^♪
IMG_9232
ジョーフィッシュ グラスのこの子だけサービスがいいです。
IMG_9066
タツノイトコ よく見るともじゃもじゃ。
IMG_9101
本日もやいさんから3枚お写真をお借りしました。
ありがとうございます。

昨日に引き続き西風が吹いていましたが、
串本エリアで潜れたのでラッキー!!
明日も今日みたいな天気で潜れたらいいな~~~。

  • 天気:晴れ
  • 気温:8℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1~1.5m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, オオモンカエルアンコウ, ピカチュウ, イソコンペイトウガニ, ヒトデヤドリエビ, タツノイトコ, アカホシカクレエビ, ジャパピグ, クロヘリアメフラシ, サガミアメフラシ, アジアコショウダイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前